• 締切済み

時間経過すると突然HDDや光学ドライブが使えなく

それまで普通に閊えてたのですがあるときから使用中にHDDに繋がらなくなりそのまま青画面へ。シャットダウン直後に電源を入れるとHDDも光学ドライブも認識してないため起動できませんでした。しばらく(数時間)してから電源を入れると再び認識できたのですが、それもつかの間数十分でまた同じ現象がおきました。 その後もずっと同じ現象が起き今では数分で認識できなくなってます。 使用しているのは UX661L (AOPENのベアボーン) OS:windows2000 放置してしばらくは使えることから物理的に問題があると考え、いろいろ試してはいるのですが、どのあたりの障害かがまったくわからない状態です。 詳しい方や同じ現象になったことのある方、ご回答ご意見よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

>放置してしばらくは使えることから物理的に問題 >エアダスターで掃除して外見からわかりそうな個所は隈無くみたんですがどうもわからずの  XC Cubeの函体(熱のこもりやすさ)・上記症状からして99%熱暴走だと思うのですが。カバーを開けたまま作動させて、  CPUのファンが回っているか確認して下さい。 (ほぼ中央にCPUがあり、CPUの正面左側にファンが有って右側に廃熱されていると思いますが。)  CPUフィンにゴミ・ホコリが詰まってないか、 (エアダスターと掃除機の吸引で徹底的にホコリを取られることをおすすめします。)  次にCPUの前側に銀色のチップセットフィン(SiS661FXチップセット)が有ると思うのですが、さわってみて熱くないか確認できませんか。 このどちらかが主原因だと思うのですが。  又、電源内のゴミも函体内の空気流れの悪化に直結しますので、エアダスターと掃除機の吸引でホコリを取られることをおすすめします。 XC Cube >> EZ661L>>Categoly http://download.aopen.com.tw/Default.aspx Manual(内部構造図が見て取れますので、参照して下さい。) English Manual for EZ661L English 2004/10/9 [2196.6 KB]クリック・ダウンロード  以外ではメモリーの増設、グラフィックカードの増設等は無かったでしょうか。 双方とも増設することにより、データ取扱能力が急増し、SiS661FXチップセットの熱暴走の元に成りかねないですが。

  • karashif7
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.1

通常通り起動していたのに時間がたつと突然止まるというような症状は、物理的トラブルか熱暴走の可能性が高いと思います。 別のHDDを接続しても同じような症状になりますか? あとは筺体を開けて中身(特に電源と各部のヒートシンク)をエアダスターで掃除してみてください。 電源は分解すると最悪家が燃える可能性がありますので埃を飛ばすぐらいにしておいた方がよいでしょう。 別のパーツがあるなら交換してみてください。 また、マザーボードのパーツ(コンデンサ等)が膨らんだり壊れていないか見てみてください。

ggaagg
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 別のHDDを試したんですが症状は変化ありませんでした。 エアダスターで掃除して外見からわかりそうな個所は隈無くみたんですがどうもわからずの状態です・・・・

関連するQ&A

  • HDDが認識されない・・・

    先日ベアボーンのキットに初めてチャレンジしました。組立時は何の問題もなく安心しておりましたが、後からちょこちょこと問題が発生してきました。キーボードが英語版と認識・突然のシャットダウン・etc・・・ それらは解決したのですが、時々、BIOS上でHDDを認識しないことがあるのです。そのときは数回の再起動で直るのですが、問題の解決にはいたっておりません。HDDのテスト(DriveFitnessTest)やメモリーのテスト(Memtest86)を行いましたが問題ありませんでした。ベンチマーク(Sandra)でも問題なしです。 皆様のお知恵をお借りしたく投稿しました。 AOpen TZ661-2 M/B UX661 BIOS Phoenix/Award 6.00PG HDD Hitachi DeskStar7K80 S.M.A.R.T On OS WinXP Home Sp2 以上、よろしくお願いします。

  • これって光学ドライブの寿命??

    光学ドライブをよく使っています PCが自作なのでバルク品の光学ドライブを入れてるわけですが もう10ヵ月くらいが経ちます 最近になってたまに(本当にたまに)光学ドライブがDVDを読み込まなくなりました DVD-Rなどを入れてても 「ディスクを入れてください」と画面に表示されます 再起動すると直ることが大半なのですが・・ これって寿命が近づいてる?? でもまだ1年たってないし 自分の経験から言うと前のメーカー製品のPCの場合 約2年くらいで認識しなくなってきてたような気がしましたが ・・・今回はまだ1年も経ってないのに寿命?? それとも偶然??? 光学ドライブを動かしながらエンコードやブログ見たり 同時進行させてるときよくなるような気がします 接触が一時的に悪くなったり電源が足りなくなっただけなのかなぁ?? まあCPUやマザーボード、HDDに比べて寿命の短い光学ドライブだとは聞きますが・・・ これはやはり寿命のかげりなのでしょうか?? PS・あと今の光学ドライブって平均何年くらいのものなのでしょうか??

  • 光学ドライブが認識されない

    過去ログ参照しましたが、 ヒントを見出せず質問した次第です。 BIOS上では常に光学ドライブが認識されているのですが、Windows上で認識されない現象が発生します。 いつのまに認識(マイコンピュータやデバイスマネージャー)されるようになっていたり、 また認識されなくなったりします。 発生時の当方の出来る対処としてCMOSクリア、BIOSの再設定(ブート順程度)など実行しているくらいですが、 解消はしません。 当分、下記の構成で使用したく、安定化に関するアドバイスをお願いします。 (構成) CPU : Celeron D 326 MEMORY : 512MB M/B : MSI 915G Neo-3 FIR HDD : 40GB CD DRIVE : LG CE-8083B(IDE1のHDDにスレーブ接続 ジャンパー設定CS、SLでも変わらず) FDD : 有 OS : Windows 2000 Professional(SP-3→SP4)

  • ノートパソコン用の光学ドライブ用第二HDDマウンタ

    お世話になります。 アマゾンで購入したZheinoというメーカー製の12.7mm厚のノートパソコンの光学ドライブベイ用の第二ハードディスクマウンターについて質問します。 このマウンターにSATAのハードディスクを搭載して、DELLのVostro1015というノートパソコンに搭載して、このマウンターに搭載したハードディスクを唯一の搭載ハードディスクとして使用して、ウィンドウズをインストールしようとすると、ウィンドウズのインストールは可能なのですが、ウィンドウズのインストール過程の途中の再起動が掛かると、その後ハードディスクからの起動ができません。 それが理由でウィンドウズのインストールを完了させることができません。 ちなみに、このVostro1015の本来の内臓第一ハードディスクは搭載していません。理由はハードディスク搭載用のマウンターが紛失してしまったためです。 ちなみに、BIOSから上記の光学ドライブベイに搭載したハードディスクから起動しようとすると、BIOS上には、そのハードディスクが認識されていません。 しかしながら、USB接続のフラッシュメモリからこのハードディスクにはウィンドウズのインストールが開始できます。USBフラッシュメモリからインストールを開始すると光学ベイにある第二のハードディスクにインストールを開始できます。 なぜ、このノートパソコン(Vostro1015)では、光学ドライブベイに搭載のハードディスクからウィンドウズが起動できないのでしょうか?厳密には、インストールは開始できますが、再起動が掛かるとそのハードディスクから再起動できません。 BIOSの問題でしょうか? 考えられる原因と対策を教えてください。 ちなみに、DELLのLatitude E5520で、その同じ光学ドライブベイ用第二HDDマウンターと同じHDDを搭載して、本来の内臓HDDを取り外して、ウィンドウズをその光学ドライブベイ内のHDDにインストールしてみましたが、普通にインストールを完了させることができました。また、E5520には光学ドライブベイ内のHDDが認識されていまして、普通通りそのHDDからウィンドウズを起動することができました。 よろしくお願いします。 Vostro1015でBIOSの設定が間違っているのでしょうか?

  • 光学マウスが認識されたりさえなかったり

    OSはWinXPです。USBの光学マウスですが電源を入れるたびに認識されたりされなかったりします。USBをさしなおすと認識します。光学マウスのドライバーはないタイプです。認識しないと使用できません。OSがWinMEでは正常に使用できます。どのようにすれば、認識状態のままにできるのですか。よろしくお願い致します。

  • 光学ドライブが認識されなくなる

     まずは使用中のPC構成を、 ◆MB:Gigabyte G33M-DS2R ◆CPU:Core 2 Quad Q9450 ◆MEM:4GB ◆VGA:GeForce 8600 GT ◆HDD:Hitachi (320 GB),SAMSUNG (640 GB) ◆DVDドライブ:LITE-ON LH-20A1S  ◆OS:Windows Vista Ultimate32bit OEM版                        です。    現象なのですが、何日か又は何ヶ月(その時によって違う)使用していると、マイコンピューターからDVDドライブのアイコンカが消滅してしまいます。BIOSでは認識されているのですが、windws上では認識されません。デバイスマネージャーにも表示されません。何度か再起動かけるとまれにマイコンピューターに表示されますが、正常な動作はしません。OPEN/CLOSEだけは認識されていなくても正常に動作します。一度そうなると、再起動後に表示されてもExplorerが不安定になりOS全体が不安定になります。シャットダウンもフリーズして出来なることも多々あり、強制的に終了させることになります。表示されている時に、デバイスマネージャーから削除~再インストールしても不安定のままです。  そこで、MBにシリアルポートが6個(2個はHDDで使用)あるので、DVDドライブを違うポートに差し替えてみると、何事もなかった様に正常になります。そこからまた何日か何ヶ月か使用していくうちに又同じ事が起こります。   何度も差し替えて解決。差し替えて解決としていくうちに、とうとう全部のポートを使用しました。現在はポート使用2周目の2個目となっていまして今の所正常に動作しています。  どなたか原因は分かる方いらっしゃいますか?アドバイスをお願いします。

  • IEDドライブが認識されません

    AopenのUX945G(ソルダム社のベアボーン)でIDEケーブルに接続したDVD(マスター:ジャンパーピン設定、ケーブルの先端コネクタ)とHDD(スレーブ:ピンなしでスレーブ、中間コネクタ)が認識されません。 マイコンピュータ、ディスクの管理画面で認識されていません。 ブートドライブは、S-ATAで別ドライブのため、OS:XP-SP2は正常起動します。 再起動をかけBIOS設定画面で確認すると、BIOS上ではドライブはすべて正常に認識されています。 ここで、HDDのブート順位をみると、IDEのHDD(OSは入っていいない)が1位になっていたので、本来のブートHDDに変更してBIOSをセーブして再立ち上げすると、IDEケーブルで接続していたDVDとHDDも認識されて、すべて正常に動作します。 ただし、このBIOSを設定が保存されず、電源OFFすると、次回の起動時にはまた同じ症状になります。 HDDのブート順位は、IDEのch番号順にソートされているようです。 また、BIOSでNumLookをONにしておいても、BIOSの表示はON状態が保存されていますが、ONの状態で立ち上がりません。 ドライブ等はすべて他のPCからの乗せ換えです。もとのPCに戻せば正常に動作します。

  • 新MBでHDDをBIOSが認識しない

    VIAのMB、EPIA-MにMaxtor 2F040L0 40G(Fireball3 ATA133)のHDDを繋げて WIN2000、LinuxをDual Bootさせていました。 AOpenのs661FxmというMBを搭載したベアボーンを購入したので、この40GのHDDを繋げたのですが BIOSが認識しません。 MBが不良なのかと思い 古い Quantum Fireball SE 2Gを付けてみると認識します。この2つのHDDをPrimary,Secondary,Master、Slaveと色々位置を変えてトライしましたが やはり40GのHDDだけは認識しません。ケーブルも入れ替えましたが同じ。HDDを移設したときに破損したのかと思い、古いVIAのMBに繋ぎ戻したところ 認識は問題なしでした。どうしても40GのMaxtor HDDとAOpenのMBの相性しか原因が考えられないのですが 諸兄の考えをお聞きしたいところです。 最近のBIOSなのでアップデートが必要とは疑っていません。

  • 光学ドライブのドライバがありませんと表示されます

    機種:NECのPC-VE667J37D 使用OS:98SE メモリ:192(64+128) システムインストールディスク(起動用)1枚とそれ以外が2枚、バックアップCD2枚あります OSの再インストールをしていたところ、光学ドライブのトレイの開閉ができなくなり、 HDDのフォーマットで止まってしまいました。 そこで、NECのND-3520Aのバルクを買って取り付けたのですが、 HDDに磁力付きドライバーを近づけてしまったためか壊れてしまい、 さらにHDS728080PLAT20を購入して取り付けたところ、 HDDは認識されているのですが 「デバイスドライバが見つかりません "MSCD001"  有効なCDROMデバイスドライバが選択されていません」 と表示され、ND-3520Aを認識しません。 ND-3520Aを正常に動かして、OSを再インストールしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 助言お願いします。

  • IDE→USBコネクタで接続した光学ドライブからのWindowsXPのインストール

    小型ベアボーンPC、ARTiGO(REVISION B1)にWindowsXP Professional SP2をIDE→USB変換コネクタを使ってUSB接続した工学ドライブからクリーンインストールしようとしているのですが、インストールが進み、一度再起動した後に 「Windows XP SP2 CD-ROM の 'asms' ファイルが必要です。 ファイルがどこにあるかを入力し、OK を押してください。 コピー元 : GLOBALROOT\DEVICE\CDROM0\I386」 と表示され、USB接続のキーボードと光学ドライブが認識されなくなってしまいます。 いくつか光学ドライブを変更してみたのですが、どれも認識しないようです。 PS/2端子で繋いだキーボードは認識していました。 BIOSの設定ではUSB接続のキーボードも使用できているし、光学ドライブも始めはしっかり認識してインストールも進んでいたのに、何故か急に認識できなくなってしまいます。 どのようにすればWindowsXPをインストールできるでしょうか? IDE→USBコネクタで接続した光学ドライブからのインストールはそもそもできないのでしょうか? お詳しい方ご教授お願いいたします。