• ベストアンサー

天皇陛下の写真を企業の記念誌に載せるにあたっての手続きは?

某企業から、某企業へ天皇陛下が参られた時の写真を、周年記念誌へ歴史の一部として掲載したいとの依頼があり、それをするにあたっての手続きをしなければ行けないのか、しなくても良いのか。 また、手続をしなければ行けない時、どの機関へ連絡を取れば良いのかが分かりません。 知っている方がいれば、お知恵を頂きたいものです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.2

無断掲載はできないので、宮内庁総務課の広報担当へ一報を入れましょう。 その際、写真の掲載意図、商業目的の印刷物かどうか (記念誌だから商用ではありませんが)、記念誌の配布先など 使用目的を細かく聞かれると思います。 宮内庁からの貸し出し写真じゃないものについては、 写真のコピーを見せるよう求められるかもしれません。 その他、申請のための書類提出が必要になる可能性も考え、 時間に余裕をみて連絡しましょう。 写真は誰が撮影したものでしょうか? 宮内庁からの貸し出し写真でなければ、撮影者の名前も聞かれると思います。 著作権の責任の所在を明確にするためにも撮影者にも連絡し、 宮内庁への連絡と掲載について、承諾をもらうことが必要です。

taka131210
質問者

補足

ありがとうございます。 その写真は、過去に某企業が社内報に載せる為、一度申請をしたようです。けど10年ぐらい前だそうです。同じ記事でも再度申請をしなければ行けないのでしょうか? この申請をする場合は、某企業から申請しなければ行けないと思いますが、制作・印刷会社からでも申請できるもなのか、お知恵を頂きたいです。 合わせて、申請した場合、受理されるまでどれぐらい日にちがかかるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.3

貴方は印刷やその企画をしている会社の方なのでは? そうでしたら、単に「宮内庁などの関係機関から許可が必要だと 考えられますがいかがですか?」と電話でその企業に問い合わせる べきだとおもいます。相手企業が処置すべき事項だからで、貴方の 会社が問い合わせる性質のものではないからです。(宮内庁に聴いても 多分門前払いでしょうが) ただし後々のトラブルを避けるため、電話メモ(相手の所属氏名、 日時、確認内容、当方所属氏名)は残しておくべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

宮内庁か総務省に聞けばいいと思うけど、間違っても「参られた」なんてのはやめといたほうがいいでしょう。 そのとき、それなりの折衝はあったはずなので、お国の窓口がわからないというのは不可解です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天皇陛下ご訪英→記念撮影の位置

    エリザベス女王在位60周年記念で、ご訪英中の天皇陛下の写った記念撮影の写真を見たんですけど、陛下の座っておられる位置は最前列の向かって左端。この位置は妥当なんですか? 正直、僕は日本の天皇陛下がはじっこに座らされてることに違和感を抱きました。僕はこういう問題には全然詳しくないんですけど、イギリスって案外日本を見下してるんでしょうか?

  • 天皇陛下即位記念メダル?

    家から、今上天皇・皇后両陛下即位記念メダルというのが出てきました。記念貨幣でもないので、鑑定や売りに出すつもりはないのですが、このメダルがどういうものなのか気になります。 記念メダルの外見的特徴を述べると、次の4つです。 (1)箱は今上天皇と皇后さまの丸写真が載った白い紙箱 (2)透明のプラケースにメダルが2コ入っていて、飾れるようスタンドも付いている (3)メダルは金色をした丸いものと、銅色っぽい色をした四角いものの2つから構成されている (4)メダルの裏には、確か「天皇万歳」「即位万歳」と掘られていた 検索しても、記念貨幣の方しか出てこなくて、このメダルの存在自体が謎に包まれたままです。 このメダルはどういうものなのか、詳しい方教えてください。

  • 天皇陛下即位50周年記念硬貨 白金と金の両替え

    天皇陛下即位50周年記念硬貨のプラチナ(20万円)と純金(10万円)を所有しています。 60周年硬貨は銀行等で両替えできると聞きました(表面に10万円などと刻印されています)。 ところが所有している50周年硬貨は価格が刻印されていないようです。大蔵省の刻印はあります。50周年硬貨でも銀行等で両替えは可能でしょうか?またそれ以外で売る良い方法などあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 天皇陛下 御在位六十周年記念 金

    ネット検索しても同じものを見つけることができませんでしたので質問します。 直径4.4cmの24KGPのコインで表下部に 「天皇陛下 御在位六十周年記念」 菊の御紋をバックにした橋と城の絵柄 裏は中央に日の丸の旗、左右に鳳凰、下部に「日本国」「24KGP」 とあります。 額の記載がないのでこれは金貨ではなくメダルなのでしょうか。 おいくらの価値があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 記念紙幣はなぜないの?

    記念硬貨は発行されるのになぜ記念紙幣は 発行されないのでしょうか? 国家的慶事行事、たとえばオリンピックの開催が東京にきまり 2016年にオリンピックが開催される年とか天皇陛下在位何十周年記念 などの記念紙幣があってもいいと思いますがいかがでしょうか? たとえ発行されてもほとんど流通することはないと思いますが。

  • 天皇の仕事

    天皇の仕事 無職みたいなもんですよね どこどこ訪問とか・・観光みたいな 中学の時に歴史の先生が天皇陛下は歴史上で大切な役割をしてきた 昔は天皇陛下は神なたいなもんで何とか宣言をしたとか言ってて最後に でも今の日本は平和でほとんど天皇陛下の役割はなくなってる 会ってもなんとも思わない人が多いでしょと・・ 確かにTVの映像見てても老人しか握手求めないですもんね・・ 今、天皇は必要ですか?

  • 天皇陛下御在位60年記念(純銀メダルで貨幣でない)

    ヤフオクで天皇陛下御在位60年記念のプルーフ純銀(メダル未使用品)を先日落札しました。 これは記念コイン貨幣ではなくて、プルーフ純銀の「記念メダル」です。 口径は約33mmで、 表側は中央に鳳凰の図柄、上部に菊紋、下部に天皇陛下御在位60年記念とあり、裏側は富士山、桜の花びら、日本建築物の図柄があり、下部に1926-1986とあり、純銀の刻印がある。 出品者は同オークションで「未使用品・プルーフ純銀の大変希少性のあるもの」と紹介しています。 さて、質問ですが、 1.発行年月 2.発行枚数 3.発行時の価格 4.本品に対する情報 5.時価相場 など参考になる情報や当該品に関するURL(ホームページ)等を教えてください?

  • 天皇陛下御在位60年記念(プルーフ純銀メダル)

    ヤフオクで天皇陛下御在位60年記念のプルーフ純銀(メダル未使用品?)を先日落札しました。 口径は約33mmで、 表側は中央に鳳凰の図柄、上部に菊紋、下部に天皇陛下御在位60年記念とあり、裏側は富士山、桜の花びら、日本建築物の図柄があり、下部に1926-1986とあり、純銀の刻印ある。 出品者は同オークションで「未使用品・プルーフ純銀の大変希少性のあるもの」と紹介しています。 質問: 1.発行年月 2.発行枚数 3.発行時の価格 4.本品に対する情報 5.時価相場 など参考になる情報や当該品に関するURL(ホームページ)等を教えてください?

  • 天皇陛下即位

    昭和天皇が昭和64年1月7日に崩御され、よく1月8日から平成になりました。「新しい元号は平成であります」と、を見えてないか!とチラ見しての平成の額縁?を公表する小渕さんのシーンは今でもよく覚えています。 これは、昭和天皇が崩御されて慌てて国会が新しい元号を作ったのでしょうか。どうだったでしょう。これにつきましてはあまり覚えがないものでして。 勉強不足で申し訳ございません。これまでは天皇陛下が亡くなられてから新元号になる、と言う認識でした。しかし今回平成三十一年の場合、既に四月末で平成を終え、五月から新元号である令和の発表があり新元号の発表があってからはまだ一ヶ月の猶予があったわけですが、素人ながらですが、全国的に言うと各企業の年号の書き換え、ゴム印の製作期間等を考慮しての国会や宮内庁での提案によるものだったのでしょうか。 死んでから急に変えるのではなく、水戸黄門や長嶋監督の様に新居させる代わりに位を上げる、と言った新体制によるものでしょうか。 身近な日本の歴史と言えば大げさになるかも知れません。でも何か面白い、興味深いものもあります。

  • 天皇陛下のお言葉

    次の天皇陛下のお言葉に間違いはありませんか。 (天皇陛下は間違ったことをおっしゃっていませんか) 平成13年12月18日記者会見宮内庁資料 【問3】 世界的なイベントであるサッカーのワールドカップが来年,日本と韓国の共同開催で行われます。開催が近づくにつれ,両国の市民レベルの交流も活発化していますが,歴史的,地理的にも近い国である韓国に対し,陛下が持っておられる関心,思いなどをお聞かせください。 【天皇陛下】 日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。 しかし,残念なことに,韓国との交流は,このような交流ばかりではありませんでした。このことを,私どもは忘れてはならないと思います。 ワールドカップを控え,両国民の交流が盛んになってきていますが,それが良い方向に向かうためには,両国の人々が,それぞれの国が歩んできた道を,個々の出来事において正確に知ることに努め,個人個人として,互いの立場を理解していくことが大切と考えます。ワールドカップが両国民の協力により滞りなく行われ,このことを通して,両国民の間に理解と信頼感が深まることを願っております。