• 締切済み

マラソン練習時の食事について

31歳の男性です。 運動不足の体力づくりにマラソン(ジョギング)を始めました。 週末に7~8キロ走っているのですが、用事があると飛んでしまいます。 そこで、平日も走ろうかと思っているのですが、走れる時間が19:00過ぎ 位からです。 そこで、質問なんですが、食後に走るよりはやっぱり食事前に走ったほうが いいですかねぇ? 食事があまり遅くならないほうがいいのですが・・・。

みんなの回答

  • Hiro-N
  • ベストアンサー率32% (56/175)
回答No.4

ans#3に、経験談からのフォローです 私が帰宅後走るときは、会社で夕食を済ませます。パンとサラダ程度の軽いものです。で、電車に乗って帰宅すると走る前に1時間以上空きます。だいたい夕食19-20時、走り始めが21-22時。でアップ・クールダウン込みで1時間程度の運動量です。 また、帰宅時にジム(公立)でエアロビをやるときもあります。これはスタートが19時なので、食べずにやります。終わって21時ですが、それから食べます。運動直後はあまり食が進まないので、たんぱく質(コンビニの照り焼きチキンとか。油は減らす)を多めにして、炭水化物はおにぎり一個程度です。 何にしても運動前後は腹六分程度ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.3

人によりけりです。食べてから走ると必ず気分が悪くなる人もいれば、全然平気の人もいますから。 ただ、たっぷり食べた直後に、激しい運動をするのは、やはり避けた方がいいと思います。また、完全な空腹時にも激しい運動は避けた方がいいでしょう。方法は、いろいろ考えられます。 ・バナナ1本程度を軽く食べて走り、あとで夕食を取る。 ・朝食や昼食をしっかり食べて、夕食は軽めにして、食べてから走る。 ・夜に走るときは、できるだけゆっくりと軽く走る。 ・夕食後、1、2時間あけてから夜に走る。 自分の生活習慣や体調にあわせて、工夫するといいでしょう。寝る直前にあまり激しい運動をすると寝付きが悪くなることもあるので、ご注意を。 走ると腹痛になりやすいときや、ゆっくり走りにくいときは、早足で歩くだけでも、週末に向けてのつなぎとしては、けっこうトレーニング効果はありますよ。基礎体力を作るときには、必死で走るよりも、むしろゆっくりすぎるくらいの走りやウォーキングをたくさんやったほうが、かえって効果があがります。

tenten31
質問者

お礼

大変参考になりました!! バナナ1本程度をお腹に入れて走り、走り終わってから また、軽めの食事をするようにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.2

もし、ついでに痩せたいのなら、食べてから走る事をオススメします。 満腹にすると走るまでにかなり時間が必要ですので、適量で止めて30分以上あけて走ればよいと思います。 体重を落としたくないなら走った後に食べる事をオススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NKY
  • ベストアンサー率27% (227/815)
回答No.1

食事の量にもよるでしょうが 食後にすぐは走れないので走る時間は遅くなってしまいます。 食前がベストでしょうお昼から大分時間も経ってますしね 半分ずつ食べるとかどうかなw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハーフマラソンの練習

    ハーフマラソンの練習 走り始めて4ヶ月になる24歳の男性です。 運動不足解消の為にと走り始めたのですが、見事にハマってしまい、そろそろ何か大きな大会に出てみようと思い、来年2月のハーフマラソンの大会にエントリーしました。 そこで大会までのあと3.4ヶ月の練習についてなのですが、今までは仕事が終わった後大体週3日程、とりあえず息が切れるか切れないかぐらいのペースで8~10キロ走るみたいな練習をしていました。 最近になって休日に長距離(キロ5分半ペースで20キロ)も走るようになりました。 普段10キロ走る時のペースは大体キロ4分40秒程で、ハーフでの記録は1時間35分以内を目指しています。 これらを踏まえて これから先どのようなトレーニングを取り入れていくべきでしょうか?

  • 初心者のマラソン練習

    こんばんは。マラソンの練習方法についての質問です。 1年くらい前からダイエット目的にウォーキングを始め、春ごろからは週に2日~3日、7キロ程度のジョギング(7月から8月は暑いので完全にオフでした)をしています。1キロあたり6分30秒を目安に走りまして、46~47分くらいのゆっくりしたペースで走ります。最近は10キロの市民マラソン大会に参加、1時間と55秒で完走でした。 マラソン大会に参加した際の達成感と楽しさに魅了されまして、ハーフマラソン、いつかはフルマラソンに参加したいと思います。 私の現在の体型等は以下の通りです。 身長:174CM 体重:72キロ 酒は少々、たばこは1日一箱は吸います。 そんな私ですが、ハーフマラソン、フルマラソンの距離を完走する体力をつけるために(1年後くらいにフルマラソンに出れたらいいなと思います)、どんな練習をしていけばいいか教えてください。減量等の体型の改善でも経験談でもなんでも結構です。ご意見ください。 

  • 10月のハーフマラソンに向けて

    35歳今年5月位~ダイエットを兼ねてジョギングし始めました。 中高は運動部には入っておらず、大学でテニスをかじった位です。 現在は一生懸命走って10キロを60分程で走ります。定時にあがれる事が多いので6月は月間200キロくらい走りました。走るのがだんだん楽しくなってきたため調子に乗って 10月のマラソン大会(ハーフ)に申し込みしました。 マラソン大会自体見たこともないのでこれからどんな感じに練習していけば良いか分かりません。 どなたかご教授ください。

  • マラソンで

    高校男子です うちの学校では毎年10キロのマラソン大会があるのですが、僕は1,2年共に走っている途中でどんどん気持ち悪くなってしまい、8キロ地点ぐらいでついに吐いてしいました 自分は部活をやっていて体力もあるほうだと思っていたのでショックでした 食事もちゃんととったしペースも普通だったのですがなにがいけなかったのでしょうか?

  • ジョギング、マラソン、ランニングそれぞれの用語について

    最近、走り始めました。やっと、1時間位かけて7,8キロ走られるようになった位です。 夏場には10キロマラソンに出たいと考えています。 ジョギング、マラソン、ランニングと同じような単語がありますが使い分けってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マラソン大会に出場したいです。

    最近体力を付けようと、ジョギングを始めました。 それで、どうせならマラソン大会に出てみようと思っています。 まずは五キロくらいのに出場したいのですが、いつどこであるのか、どうやってエントリーすればいいのかなど全く知識がありません。 パソコンがあればすぐに分かると思うのですが、持っていません。 市役所などに問い合わせればいいのでしょうか? また出場費用はかかりますか? 初心者向けにマラソン大会の豆知識なども教えていただくと助かります。 ちなみに鹿児島在住です。

  • マラソンが苦手で・・

    運動部には入っていないし、体力もない方です。しかし、来年の2月には学校でマラソン大会があり(毎年恒例です)、5キロ走らされます。あとほんの数ヶ月しかありませんが、トレーニング方とかコツとかがあれば、教えてください。ちなみに女子で、現在運動は学校の行き帰りくらいしかしてません。

  • 1ヶ月後にマラソン(5キロ)走りますが・・・

    28才女性です。 4月16日にマラソン大会があり、出走することになりました。 (ボランティアの仲間と走ります) しかし仕事は体力勝負とはいえ(ちなみに介護士です)運動することは利用者と一緒にラジオ体操をすることくらいで、基礎的な運動もしていない上、マラソンを走るくらいの持久力すらありません。 マラソン大会まであと1ヶ月。 5キロのアップダウンがあるコースを走るのですが(場所は宮城県気仙沼市の大島です)どういったトレーニングをしていけばよろしいでしょうか? 参考までに自分の体力をかいておきます。 ・163センチ、60キロ ・柔軟性は全くありません(前屈はマイナス10センチ以上・・・) ・スポーツはスキーをするくらいです ・持久力はありませんが山を登る体力はあります (小さいときから山菜取りなどをしていたため) ・握力は右40キロ、左30キロ ・背筋力は120キロ ・短距離は遅いほうです

  • マラソンのトレーニング

    現在、スポーツジムに通っています。 ダイエットのために通い始めたのですが、せっかくなので、ダイエット 以外にも何か目標を持ちたいと思い、マラソンに出てみることにしました。 3月にあるマラソン大会に出場予定です。 現在、24歳女性で、中学は体育会系の部活をしていましたが、 それ以来運動らしい運動はしていません。 でも、体力はある方だと思います。 10キロを1時間くらいで走りたいのですが、 ジムで出来るトレーニング方法についてアドバイスをお願いします!

  • マラソン

     凄く困っています。 当方30代後半女性なのですが、無謀にもこの冬2月始めのハーフマラソンに挑戦しようとしています。 でも運動オンチなのです。 何かに挑戦したいと思って応募したのですが、中々体力がついてこずに本当に途方に暮れています。運動経験は中学時代に軽くバスケをやっていた程度。こないだ無理して5キロ走ってみたら50分近かったです。もちろん歩いたり走ったりで・・・。その後も頑張って週2回は走っているのですが、どうしても5キロ以上走れません。しかも、大会は時間制限があって、180分を超えると終了してしまいます。 どうしたらいいでしょう。足腰は結構しっかりしているらしく、ちょっとやそっとでは筋肉痛にならないのですが、とにかく息が上がって苦しいです。 マラソン経験のある方、無謀な私にアドバイスお願いします!!

印刷時に紙に皺がよってしまう
このQ&Aのポイント
  • 印刷時に紙にしわがよることがあります。
  • 特にブラザー製品の場合、印刷時に紙が皺になることがよくあります。
  • 皺の原因は、プリンターの動作や用紙の取り扱い方にあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう