• ベストアンサー

かわず(かはづ)とかえるは、どのように変化したのか

gekkamukaの回答

  • gekkamuka
  • ベストアンサー率44% (138/309)
回答No.5

 #3、4です。 >当時、「かはづ」と呼ぶ人と「かえる」と呼ぶ人がいて、江戸っ子、町人は「かはづ」、地方や農民は「かえる」が多かった? 前田勇編「江戸語の辞典」によれば、 かいる【蛙】(「かへる」の訛)口語としては室町時代以降これが普通。訛って「かいろ」「けれろ」とも。 「かいるのつらへみず」「かいるが鳴くよ、おいら内へかいろ」「蟇(かへる)ひとひよこ三(み)ひょこひょこ」「帰(かへ)ろひょこひょこ三ひょこひょこ」 方言ですと「がーた」(徳島)「ぎゃく」(新潟)「たんがく」(福岡)「びき」(青森)「ごんのー」(駿河)など実に多彩です。 ところで、楓(かへで)の古語は「かへるで」で、これは「蛙手」でに由来する、すなわち古来「蛙(かへる)」という言葉はあったといわれています。 また万葉集の「かはづ」の歌の中で二首ほど(10-2265、16-3818)は川辺に関係ない場所(鹿火屋の下で鳴く蛙)を詠っている、だから河鹿蛙だけとは断定できないとされています。 これを受けた形で、芭蕉は「這出(はひいで)よかひやが下のひきの声」と、出羽の蟇蛙を詠んでいます。この「かひや」には諸説紛々ですが、ここでは「飼屋」(養蚕室)ととったものでしょうか。

tinosannpo0811
質問者

お礼

地域性だけを考えると、「かはづ」は上方から江戸に持ち込まれた、ということなのでしょうか? 5件の回答だけでも大分知識が増えました。これから消化します。 茶のみ話)やせ蛙かはづなんかにまけるなよ  一茶の含意は言葉と句にあったのではないか、と妄想がつながってゆく。蛙のたまごのごとし。 

関連するQ&A

  • 芭蕉の俳句の蛙の大きさは?。又、どのような蛙なのでしょか。

    芭蕉の俳句に「古池や蛙飛び込む水の音」がありますが、この蛙の大きさは、どの程度のものなのでしょうか。 私は、トノサマガエル、妻はアマガエルと言ってつまらない事ですが口論となりました。 スッキリしようとインターネットで検索してみたところ、ツケガエルがヒットしましたが、みな、同じ原文をコピペしているようで、理由などはわかりませんでした。又、ツケガエルを検索してみました所、写真なども見つからずモヤモヤしてきました。 どなたか、ご存知の方がいたら教えてください。

  • 有名俳人の有名な俳句を教えてください。

    有名な句を調べています。 有名な俳人までは調べて見ましたが、有名な句ってどういうものがあるのでしょうか?よろしくお願致します。 ■小林一茶 ■高浜虚子 ■種田山頭火 ■正岡子規 ■松尾芭蕉 ・古池や蛙飛こむ水のおと ・夏草や兵どもが夢の跡 ■与謝蕪村

  • 蛙の色の変化の秘密

    中学二年生です。 夏休みの宿題の「サイエンスな写真」を撮るという宿題が出たので、僕は蛙の写真を撮り、色の変化について調べました。でも、ハッキリとしたことが、難しくて分かりません。 なので、色の変わる理由や、なぜ変わることができるのかを教えてください。 お願いします。

  • このカエルは何カエルですか?

    このカエルは何カエルですか?

  • カエル 蛙 食えますか?

    カエル 蛙 食えますか? テレビでたまにやってますが、私はサクサク食いました

  • 蛙の子は蛙で終わらせたくない

    当方25歳大卒無職ですが、蛙の子は蛙で終わらせたくないないのです。 就職するために職業訓練校通うんですが、学力のために、蛙の子は蛙で終わらせないために何をすればいいのか教えて下さい。

  • やっぱり蛙の子は蛙ですか?

    私の母親は鬱病を患っています。夫の弟は発達障害です。 私自身も鬱病と診断された時期がありました。とても神経質でネガティブな性格です。幼少の頃は非常に大人しく、幼稚園でも周りに馴染めなかったようです。今でも、対人関係が苦手でとても苦労して生きています。 自分自身、発達障害なんじゃないかと疑っています。 そんな中、妊娠しました。単純に子供が欲しかったので嬉しかったのですが、自分の過去や親の病気、夫の兄弟の病気、色々考えるようになり、この妊娠はかなりのリスクがあるのでは?と恐ろしくなりました。 情報を調べれば調べるほど、性格は遺伝するとか発達障害は遺伝が大きく関係してるとか目にします。 今、こうやって思い悩む事も子供に影響して何かしら障害が出るとも書いてありました。 不安でしょうがないです。自分と同じ人生は歩ませたくありません。鬱病や発達障害で苦しんで欲しくないです。 これだけ要素があるのだから子供を諦めるべきかも考えています。 発達障害や鬱病の家族がいても健康な子供を産んだ方いらっしゃいますか? また、やっぱり遺伝した方いらっしゃいますか? ご意見を下さい。

  • いつも悩んでばかりいるカエルは何ガエル?

    深夜ラジオで出たなぞなぞです、答えが発表されなかったのでモヤモヤしています。検索しても同じなぞなぞを答え無しでツイートしてる人が一人居るぐらいでした。 恐ろしく簡単な答えのはずが頭が回らないのか関係ない所で深読みしてるのかまだ思いつけません、おそらくメジャーすぎるほどの定番なぞなぞかと思います。 丸一日モヤモヤしたまま終わりかねないのでよろしくお願いします。

  • これは、何ガエルですか?

    さきほど都内の路上でみつけました。こぶし大です。 何ガエルというのでしょうか?

  • カエルが住みつきました。

    我が家の畳一枚分ぐらいの池にカエルが住み着きました。 調べたところたぶん北関東の宇都宮なのでトウキョウダルマガエル? だと推測されます。が、いったいどこから来たのでしょうか? 家は住宅街のど真ん中、一番近い田んぼまでは信号を渡って徒歩10分、 丸々太ってるので食べ物には困ってないようだし、同居のメダカやドジョウ、タナゴ 、フナ達とも仲良くしてるようです。性別も分からない、仲間が居た方がいいのか、 今は姿が見えないとちょっと心配してしまうほど自然に池に溶け込んでます。 これからどうすればいいのか、詳しい方よろしくお願いします。