• 締切済み

ゴールシークについて

P=[RT/(v-b)]-a/v^2 という式のvをゴールシークを用いて求めよといわれました。 P,R,T.a.b,の値はそれぞれセル上にあります。 ゴールシークというものを使ったことがないので、この先どうすればvを求められるか教えてください。

みんなの回答

noname#204879
noname#204879
回答No.1

Excel の[ヘルプ]中の「ゴール シークについて」を読んでみましたか? 数式が =PMT(B3/12,B2,B1) の場合(ローンの定期支払額)についての説明があります。 それでも不明の場合は「P,R,T.a.b,の値」を示してみてください。

関連するQ&A

  • Excel ゴールシークについて

    Excelのゴールシーク機能について聞きたいことがあります。 普通に使いこなせてはいるのですが、ゴールシークで求める値が膨大な量で1回1回ゴールシークを開いて値を入力してとやっていては、らちがあかないのです。 セルでは黒十字を表示させてドラッグして一度に計算ができますが、ゴールシークでも同じようにたくさんの量を一度に計算することはできるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • ゴールシークのVBAの質問

    お世話になります。ゴールシークのVBAの質問です。 ゴールシークの数式入力セルが”F25”・目標値が”150”・変化させるセルを”F18”とするゴールシークのルールとします。 コマンドボタンをクリックすると、上記で述べたゴールシークを自動で実行してくれ、その後F24の値が40以下なら「40%以下です。水を補給し液面を増やしてください。」とMsg Boxが出現し、OKボタンのみを表示させるVBAはどの様に組めば良いのでしょうか?

  • エクセルのマクロ、「ゴールシーク」繰返し文。

    エクセルのマクロで、 セル値[A1]が、範囲内(10から-10)に成るまで、 「ゴールシーク」を、10回だけ繰返す、 マクロ文を教えて下さい。 (変数セル[B1])

  • この式をエクセルで使用するときは?

    連続で質問させていただきます。 分母 -v{-RT/(v-b)^2 +(2a/v^3)} 分子 R/(v-b) 分母 v{-RT/(v-b)^2 +(2a/v^3)} 分子-1 [-v^2{-RT/(v-b)^2 +2a/v^3}×Cp/Cv×1000/Mw]^0.5 という3式です。先の質問同様、各値はセルにありますので、エクセルで計算する場合の書き方(?)を教えてください。

  • ファンデルワールス式の偏微分の仕方について。

    理想気体の法則で、ファンデルワールス式に従う気体の膨張係数を求める際の偏微分のところがよく分かりません。 熱膨張係数はα = (1/V)(∂V/∂T)tと指定があります。 そして、 (P+a/V^2)(V-b) = RT ・・・(1) を圧力一定で偏微分すると (-2a/V^3)x(V-b)(∂V/∂T)p + (p+a/V^2)(∂V/∂T)p = R ・・・(2) となるらしいのですが、なぜRには(∂V/∂T)pが付かないのでしょうか? (1)の左辺はVで偏微分され、右辺はTで偏微分されている訳がよく分かりません。分かる方、ご教授ください。宜しくお願いいたします。

  • Exelのゴールシークについて

    基本的な質問で大変恐縮です。 エクセルのシートの B1に、=IRR(C1:F1) C1に、-800,000 D1に、70,000 E1に、70,000 と入力したうえで「ツール」の「ゴールシーク」で「数式入力セル」をB1,「目標値」を10%、「変化させるセル」をF1としてOKを押すと、 「セルに入力した数式の計算結果は数値でなければなりません」というメッセージが出てきます。 どこかやり方がまずいのだと思うのですが、どこがいけないのでしょうか??

  • 実在気体のジュールトムソン係数の導出

    ジュールトムソン係数は一般に μ={T(∂V/∂T)_p - V}/Cp と書けるので、ファンデルワールスの状態方程式の両辺をpを一定にしてTで微分し、整理することで、 (∂V/∂T)_p={R(V-b)V^3}/{RTV^3 - 2a(V-b)^2} ・・・(1) を得る。 _pはpを一定ということです。 次からが分からない部分です。 b/V <<1, 2a/RTV <<1 のとき(1)は (∂V/∂T)_p/V≒(1/T)+{(2a/RT)-b}/VT となるらしいのですがここの変形が分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 状態方程式の臨界点

    問題 (P+a/V^2)(V-b)=RTの臨界点はV=3b,T=8a/27bR,P=a/27b^2となることを示せ。 P=RT/(T-b)-a/V^2と変形して、Vで微分していけばいいのですが、計算がうまくいきません。 どのようになるのか、途中経過を含めて教えてください。

  • 偏微分

    P = (∂F/∂V)_Tとする F = -(3/2)RTlogT - RTlog(V-b) - a/V ・・・(1) (a,b:定数) としたとき、 (1)番の式を実際に計算すると - {(-RT/V-b)+a/V^2} = RT/V-b - a/V^2 となっていました。 偏微分などの微積をしっかり授業でやっていなかったため知識がまったくありません。 どうして F = -(3/2)RTlogT - RTlog(V-b) - a/V ・・・(1) を行うと - {(-RT/V-b)+a/V^2}なるのでしょうか。 これはVがかかった項だけを微分し、Tはそのままでのこりは全て係数として計算しているということなのでしょうか。

  • 偏微分なんですが

    こんにちは  (P+n^2a/V^2)(V-nb)=nRT で n=1のとき P=RT/V-b - a/V^2において (∂P/∂V)=0 (∂^2P/∂V^2)=0 とし T、V、Pを求めよということなのですが、どうすればよいのでしょうか Vは何とかなりそうなのですが・・・ おねがいします

専門家に質問してみよう