• 締切済み

花は美しいですか

私は花の美しさが理解できません。 菊だろうとバラだろうとランだろうとススキだろうとハスだろうと背高泡立ち草だろうと 美しいと思わないし、どこが美しいのか理解出来ません。 もちろん世間体で「ああキレイな花ですね。」とは云います。手間ひまかけた高い菊やランが 「高いからキレイなのだ。雑草は邪魔だから汚いのだ」と理屈で理解しています。 というか美しいという意味が理解出来ないのでこれでしか判断が出来ません。 花って美しいですか。どういう風に美しいですか。何の花が一番美しいですか。

みんなの回答

回答No.16

あたしも花の事を特に美しいや綺麗だと思ったことはないですが、桜は別格ですね。 一年のある一定期間にしか咲かず桃色の花びらを舞散らせる桜に儚い美しさを感じます。 春の新たな旅立ちの丁度良い時期に咲いたりして、悲しくもあり嬉しくある色々な面を持った花なんじゃないかと思い魅入ってしまいます。 夜桜は舞散る花びらが光によりライトアップされる事によって、桜の儚さを表しているのかのようで格別、ここに月なんか出てると正に狼の如く吼えたくなりますw まぁ一言で言えば、少しの間に散ってしまう儚さに美しさを感じると言った所ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32987
noname#32987
回答No.15

人間は言葉にならない気持ち、それは祝意であったり、女性への熱い気持ちであったり、弔意であったりですが、花で代弁させるという表現文化をつくってきました。 形式的な花のやり取りも少なくはないでしょうが、私は気持ちを花で伝えるという人間の心尽くしを美しく思います。そうして、その気持ちを代弁させるに足るだけのものが花にはあると感じています。 「心の余裕」に通じることかもしれませんが、花を贈ったり贈られたりという経験(もちろん表面的な社交儀礼ではない)は花を見る目を変えると思います。 話はかわりますが、 「こういうのをキレイというのだ。と学習して」見出す美があってもいいんじゃないですか。詩や俳句によって花の持つ美を教えられる、てことはよく聞くし、ストレートに訴えてくるものばかりが美でもないでしょ。それにキレイな要素がそこになければ、学習対象として選ばれたりもしないし。もちろん、ご自身の「感性」を尊重するのも一つの道で、その点については私は何ら口を挟むつもりはありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40718
noname#40718
回答No.14

美しい・・・という言葉が、すべてに当てはまるとは思いません。 中には、「かわいい」花も「きれい」と思うような花もありますし。 「毒々しい」花も「ケバケバしい」花もあると思います。 その時々によっても感性って変わるんじゃないでしょうか? 花の美しさがわからなくてもいいんじゃないですか?「マス」や「池」や「湖」が美しいと感じるなら。 でも、池でも湖でも、それだけでは「美しい」とは思えませんよね?おそらく、周りの山であったり、木々であったり、太陽の光が射していたり、そういうものが背景になければ、ただの水たまり(変な言い方でごめんなさい)でしかないと思うんです。 山や森、林には、木があり花も咲いている。満開の桜や、赤く色づいた紅葉が岸辺にあったり、アヤメや菖蒲が咲いているところでは、それをひっくるめて美しいと感じているはずです。 感じる事って、頭で理解しようと思ってもできないかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

花が咲くのっておしべとめしべの交配のためだから、植物的にも恋してる状態(?) だからきれいに見えるんでしょうね(笑)。 要するに生きているってことを感じるから美しいんだとおもいます。 桜の満開よりも八部咲きがきれい、というのもこれから咲こうとする生の勢いを感じるからじゃないですかね。つぼみは恋するすこし前の状態ですよ! 他の植物ももちろん生きてるんですが。 花じゃなくても、紅葉で山が真っ赤になってくる様子など、枯れゆく様が美しい植物もありますよ。なんか、人間の話みたいになって来ましたね(笑)。でも人間を投影するから美しいと感じるんでしょうね。もしかしたら花の好き嫌いでどういう人間が好きなのかという人の性格がわかるかもしれませんねえ。 質問者さんがおっしゃる通り、菊人形展とか手間ひまかけた高い花なんかは人の手が入りすぎて化学肥料で無理やり咲かされたって感じがしてきれいじゃないと感じることもありますね。でもそれを育てた人は自分の子みたいなもんなんで、そりゃあ美しいと思ってるでしょう。 私も実は10代の頃は花を見てもなんっとも思いませんでした。質問者様の質問と回答を読んで、母に「私が新しい花を活けてもそれに気がつきもしないあなたは根性曲がってる」とまで言われ、腹が立って「自分の趣味を押し付けないでよ!」と言いかえしたときのこと思い出しました(笑)。 他の回答者さんも書いてるように、今思えばそのとき心の余裕がなかったですね。でも自分の心の中の苛立ちとか怒りとが少なくなり、また生きるつらさもわかってくるにつれ、植物や生き物を見ると感動するようになりました。

noname#228930
質問者

お礼

心の余裕はあると思うのですが・・・・ いずれにせよ花を見て感動するようになりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34253
noname#34253
回答No.12

私も実は花をあまり美しいと思いません。 いや、美しいなぁとは一瞬思うのですが・・・。 その美しさは続かないじゃないですか? どんなに美しい花を見ても 「そのうち枯れちゃうんだろうな」とか思うと・・・。 どちらかというと寂しい気分になります。 タダ単に貧乏性なのかもしれませんが(;´Д`A ``` まぁ花は食べれませんし、無くても全然生きていけますから質問者様の考えのような方がいてもおかしくは無いと思います。

noname#228930
質問者

お礼

私も花に関しては花よりダンゴです。 たとえブルーローズをたまたま見つけたとしても金の価値以外は見出せないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35682
noname#35682
回答No.11

私は花は美しいと思います。 どういう風にと言われても、それに理由はありません。 綺麗だと思うことに理由はないです。 綺麗な花はたくさんあるので一番美しい花なんて決められないです。 手間ひまかけた花もきれいですが、道端に咲いている花だって同じくらい、あるいはそれ以上に美しいかもしれません。 私も、花に気を止めない人や、花を綺麗だと思わない人は心に余裕が無いんだと思います。 これはある小学校の話なんですけど、学校が荒れたり学級崩壊が 起きたりしていた学校に、ボランティアの人が花を飾るようになってから 学級崩壊などがだんだんなくなり学校全体がよくなったそうです。 でもこういうことって、なぜかは説明できないですよね。 花の美しさは理解しようと思ってするものじゃないと思います。 いつか、質問者様も花を美しいと思う日が来ると思います。

noname#228930
質問者

お礼

確かに美しいものに何故美しいのかと説明するのは無理ですね。 私は心にも余裕があるし、ある特定のものにはとても美を感じるのに 花だけは美しいと感じないので早くそう感じるようになりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

物心着いた頃にはもう、花が綺麗と思ってました。 野原で遊んで、雑草であるイヌフグリが綺麗だと思ったり オママゴトに花を摘んで使ったりしていました。 そういえば、女の子のなりたい職業で花屋さんは TOPの方にあるので、綺麗と感じる女性は多いでしょうね。 なかなか見られない珍しい物にも興味が沸きますから 手間隙かけた貴重な花も綺麗だと感じますし 桜の季節となれば、アッチも桜、コッチも桜だけど綺麗だなぁと思う この前は、薔薇を見に寺へ行きましたが、混んでました。 花ではないですが、新緑の今、緑も綺麗だと思って眺めてます。 自分でガーデニングするようになったのは、やはり時間が出来てから それまでは、植木鉢で貰っても枯らしちゃって、、、申し訳ないことをしました。 でも、綺麗と言いつつ、パンジーは時期の後半には飽きてきたり、 結構、勝手なもんです。 いつでも必ず美しいと感じているのか?と言われると、そうとは限らないかもしれません。 美しいと感じるなんて夫々の感性によって変わってしまうので 生きているうちは売れなかったのに、死んでから認められる画家もいますし かなり不確かな感覚ではありますよね。

noname#228930
質問者

お礼

回答に「心に余裕が無いから美しいと感じない」というのがありました。 自分では慌てもせず、イライラもせず、暮らしているつもりなのですが まだまだ余裕が無いのかもしれません。 早く「キレイだな」と感じるようになりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107878
noname#107878
回答No.9

 花は美しいですよ。正しく言い換えますと、わたくしは花を美しいと感じます。  どういう風に美しいか・・・・・  理屈なんかありません、直感です。ご質問者様がご自身でおっしゃる通り感性の問題なのかもしれませんね。  美しいのは丹精込めてハウスで咲かせた大輪のバラや菊なんかだけじゃありません。庭の雑草の陰にいつの間にか咲いていた名も知らぬとても小さな花だって美しい。みんなみんな生存競争を賭けて精一杯鮮やかに装って開いているんですから、いじらしいじゃありませんか。  何の花が一番美しいですか・・・・・  これは単に個々の好みの問題にしか過ぎないことでしょうから、このご質問の趣旨からすこし外れるように思います。わたくしが「黄色いバラが好きだ」とお答えすれば、それはそこでお終いですから。  ただ、なぜ黄色いバラが好きなのかと問われたら、部屋を、そして心をバッと明るくしてくれる黄色という色がもともと好きだからとでもお答えするしかありません。  そう感じるようになりたいものです・・・・・  ご質問者様のこのお言葉にとても嬉しいものを感じました。  花を美しいと感じる感性は、意識無意識にかかわらず、日頃から花に注目し、花を愛し、花の生命を理解し、花とともに過ごしたいと願う、そうした生活嗜好があることが前提ではないかと思います。  おおかたの男性にとっては女性のファッションなどはあまり興味がないでしょうし、たとえば「このデザインはここが違う」と言われても「それでどうなんだ」としか感じられないでしょう。  クルマに興味がない人たちにとってはデザインのわずかな違いなどどうでもいいこと。マイナーチェンジでより美しくなったと言われてもあまりピンと来ない。  花に寄せる感性の有る無しも、ただ単に・・・・こんな嗜好と興味の問題なのかもしれませんね。  なにかと厳しく気忙しいこの社会、その中を全力で生き抜いている現代人、そこには花を愛でる余裕なんかはないのかもしれません。でも、ある日、フッと、腰を下ろしたベンチの、その足元に、ひっそりと咲いている雑草の小さな花に、きっとご質問者様は興味をお感じになると思いますよ。  「こいつも精一杯生きているんだなあ」と。そして、その瞬間から花の美しさを理解なさることと思います。なんと言っても「そう感じるようになりたいものです」と前向きにお考えなんですから。

noname#228930
質問者

お礼

必死に生きているから美しく感じるのでしょうね。 生き物では私はマスがとても好きです。彼らも繁殖期には川を上り 婚姻色を出して必死にラストを飾ります。花もそれと同じですね。 花のそれを美しい、と感じる感性がホント欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-san0124
  • ベストアンサー率7% (42/538)
回答No.8

逆に質問してしまいますが、質問者様は何を見ると「美しい」と感じますか?例えば雄大な景色(山の頂上から見た景色とか)?きれいな女の人? 質問者様が「美しい」と感じられたその感覚と同じ感覚で多くの人は花を見て「美しい」と思うんだと思います。 私は美しいと思います。特にたくさんの花がわーっと一面に咲いているのを見ると思わず「きれー!」と言ってしまいます。 好きな花は、コスモスです。風にゆれている姿が好きです。秋になったんだと実感できるので好きです。

noname#228930
質問者

お礼

私は魚のマスや池や湖がとても美しいと思います。 恐らくこれらはたいていの人には何も感じないと思いますが 私にとっては最高に美しく感じます。釣ったマスを見てその魚体の美しさに惚れ惚れします。 山奥にひっそりとたたずむ小さな池や湖に感動してしまいます。 人それぞれの美的センスの違いかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49664
noname#49664
回答No.7

40代のおじさんです。 >花って美しいですか。どういう風に美しいですか。何の花が一番美しいですか。 そうですね、今は「美しい」と思います。が、昔はそうはあまり思わなかった。 何がきっかけか・・・と考えてみたのですが、やはり、子供ができたことが境だったように思います。 それまで「命の尊さ」とかそういったものを、考えて理解することはできても、感じることはできなかったんじゃないかと思うのです。親は元気だったし、友だちで死んだりするやつもいなかったし。が、自分に子供ができて初めて、そうしたことを「感じる」ことができるようになった気がします。 「美しさ」というのは、突き詰めれば「生きていること」から生ずるものなのだろうと思うのですね。花が美しいと感じるのも、それは、植物がそうやって精一杯に生きようとしていることの結果のような気がします。人間でも、顔の美醜とは別に、必死になって生きている人っていうのは、どこかしら美しいと思いますし。 ただ、それは「命、生きる」ということに対する感覚が根本的に揺り動かされるような経験がない限り、大きく変わるものではないのだろうとも思います。私の場合、それは「子供」の誕生でした。この小さな生き物は、立っている地面が崩れ落ちるぐらいに巨大な価値観の崩壊を私にもたらしました。「今まで自分がこうだと思ってきたものは、一体何だったのか」というぐらいの衝撃でした。 「どういう風に美しいですか」とありますが、それは美しさを「考え」て「理解」しようとしている発想のように思えます。以前、宗教関係のことでとある人がこういっていました。「神を考え理解しようとする者は信ずることはできない。神を信じる者は、考え理解することはできない」と。 物事を信じる、感じる、ということは、考え理解しようとしている限りはできないことのように思えます。そして、既に感じることのできる人間は、それを考え理解することは難しいでしょう。私は「花の美しさ」を分析しあなたに理解させることはできません。なぜなら、どう説明しても、それは私が「感じる」ものとは似て非なるものだからです。 質問者さんも、いつか、私にとっての子供の誕生のように、それまでの価値観を根本から変えるような出来事に遭遇するかもしれません。そうなったとき、誰に説明されずとも自ずから「すべての美しさ」を理解できるようになるかもしれません。 ちなみに、「何の花が一番美しいですか」は、私は野に咲く雑草ですね。蓮華のような有名なものでなく、名もない花。この季節、それが公園の隅っこなどで静かにゆれています。どんな花よりも美しくけなげです。

noname#228930
質問者

お礼

何でもそうですが必死になっている姿は美しいですね。 私はマスが大好きです。おそらくほとんどの方はあの美しさが理解できないと思いますが 特に婚姻色の出た鼻曲がりのオスは最高です。確かに一番必死な頃です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雑草と草花の区別がつかない夫

    夫が時々庭の草取りをしつくれるのですが、雑草と草花の区別がつきません。 昨日は壁際に生えていたギボウシがやられました。以前にも菊やスズランがやられています。かと思うと黄色い花を咲かせていたクサノオウは残してあります。(-"-;) ショウブの葉とススキの区別さえつかないようです。こんな夫に雑草と草花の区別をつけさせる方法はないでしょうか?

  • 草の名前の調べ方

    赤ちゃんと散歩するようになり草花に目がいくようになりました。コースの途中で分からない草があるので知っていたら教えてください。 ・生えている所:薄暗い林というか手入れしてない森っぽい所で1年中薄暗い。 ・葉がヨモギに似ているけど毛は生えてなくて菊みたいな香りがしな い。 ・花は見あたらない。葉がすごくやわらかくておいしそう(食べてないですが) ・周りに生えてるのは、ヤエムグラ、ヒメオドリコソウなど。 ・ネットでブタクサがヨモギに似ていると出てましたが画像がなく特定 できませんでした。 食べられる野草の本や身近な雑草っていう本も買いましたがのってません。ネットでも葉だけだし名前から画像が出るものが多くてうまく探せません。 この名前が分かりますか? また、道端に生えている草でいいので、名前を知りたい時すぐに調べられる方法をもし知っていたら教えてください。

  • 銀竜草/野草

     自己流で野草・雑草を摘んで来ては寄せ植えてみたりしてるんですけど、なかなか上手くいきません。本をみたりもしていますが、お詳しい方、あるいはお薦めのサイトなどあったら教えて下さい。  ちなみに今あるのはクルマバソウ、ヒトリシズカ、舞鶴草、カキドオシ、謎のラン科植物などなどです。クルマバソウの香りに惹かれて、増えたらいいなー、と思ってるんですが、植え付けて花が終わったら何だかしおれ気味なんです。  そして、図鑑で見た銀竜草に興味しんしん。知人は山でよく見ると言っているので、採取もできそうですが、育てる事はできるんでしょうか?  何か情報いただけたら嬉しいです。

  • この植物の名前はなんでしょうか<4>

    ***申し訳ありません。8つの質問を1つずつ投げようと思っていましたが未解決投稿数に限度があるとのことで この 4つ目 で一旦投稿を切らさせていただきます。*** 自分では手を加えていない庭に、 季節が変わるごとに色んな植物が成長してきます。 自分で判断し"草"の部類に入ると思われるものは引き抜いていますが、 「なんだろう?」と思うものは少し成長させています。 しかし、成長させたはいいのですが何なのか分かりません。 分からないというのは、俗にいう"雑草"か"鑑賞用植物"かの区別と、そのものの名前です。 8種類の画像を添付します。 写真の腕が悪く分かりにくいものがあるかもしれません(すみません)。 宜しくお願い致します。 ※ここでまたすみません。8画像の同時UPの仕方が分からないので一つずつ上げさせていただきます。 <4>白い花 …ちょっと花の部分が潰れて写ってしまいました

  • この植物の名前はなんでしょうか<1>

    自分では手を加えていない庭に、 季節が変わるごとに色んな植物が成長してきます。 自分で判断し"草"の部類に入ると思われるものは引き抜いていますが、 「なんだろう?」と思うものは少し成長させています。 しかし、成長させたはいいのですが何なのか分かりません。 分からないというのは、俗にいう"雑草"か"鑑賞用植物"かの区別と、そのものの名前です。 8種類の画像を添付します。 写真の腕が悪く分かりにくいものがあるかもしれません(すみません)。 宜しくお願い致します。 ※ここでまたすみません。8画像の同時UPの仕方が分からないので一つずつ上げさせていただきます。 <1>紫色の花 …やはり分かりにくいですか

  • この植物の名前はなんでしょうか<2>

    自分では手を加えていない庭に、 季節が変わるごとに色んな植物が成長してきます。 自分で判断し"草"の部類に入ると思われるものは引き抜いていますが、 「なんだろう?」と思うものは少し成長させています。 しかし、成長させたはいいのですが何なのか分かりません。 分からないというのは、俗にいう"雑草"か"鑑賞用植物"かの区別と、そのものの名前です。 8種類の画像を添付します。 写真の腕が悪く分かりにくいものがあるかもしれません(すみません)。 宜しくお願い致します。 ※ここでまたすみません。8画像の同時UPの仕方が分からないので一つずつ上げさせていただきます。 <2>黄色の花 …茎や葉が分かりにくいでしょうか

  • この植物の名前はなんでしょうか<3>

    自分では手を加えていない庭に、 季節が変わるごとに色んな植物が成長してきます。 自分で判断し"草"の部類に入ると思われるものは引き抜いていますが、 「なんだろう?」と思うものは少し成長させています。 しかし、成長させたはいいのですが何なのか分かりません。 分からないというのは、俗にいう"雑草"か"鑑賞用植物"かの区別と、そのものの名前です。 8種類の画像を添付します。 写真の腕が悪く分かりにくいものがあるかもしれません(すみません)。 宜しくお願い致します。 ※ここでまたすみません。8画像の同時UPの仕方が分からないので一つずつ上げさせていただきます。 <3>ピンクの花 …普段は紫色の大きな三つ葉の群れだけです

  • バラ科(サクラ)の花弁は5枚。バラは???

    花弁の多い花の 花びらに見えるものは 全て【花弁】なのでしょうか? (ヒマワリやガーベラなどの集合化ではなく バラの花などを指しています。) 雄しべやガクが変化している等なのでしょうか? 宜しくお願い致します。 小学生の息子と[花のつくりと分類]の学習をしておりました。 双子葉植物の花弁はほとんどが5枚(もしくは5の倍数) と学習し、オーソドックスな[ツツジ科]の他に 特徴的なものとして [マメ科][キク科][ウリ科][バラ科] 例外的なものとして[アブラナ科]の説明を読んでおりましたら [バラ科]=イチゴ・リンゴ・ウメ…の解説の所て 息子がボソッと 『あれ~薔薇は沢山花びらがあるイメージなんだけどな…』と。  『そうだね…。バラの花弁が5枚って…イメージはあまりないかな…。』 考えてみますと 花屋さんで花弁が[5枚]の花を見かける方が少ないかとも思いました。(ラナキュランスなどは凄い枚数ですし) 『花弁の枚数』を考え出しましたら 【八重桜?】 そもそも八重桜の八重って何?(枚数が多いのは分かるのですが…) チューリップやアヤメの様に[ガク]や【柱頭】が変化しているはずはないし… 余計にわからなくなってしまいまいました。 サクラもバラも…ラナキュランスなども…ですが… (原種は5枚だったのだとは思いますが) 現在 花弁の多い種類の花は 全てが[花弁]と考えて良いのでしょうか? 何かが[花弁]に見える様に変化したものなのでしょうか? 理科の学習として どういう言葉で理解したら良いでしょうか? 教科書や参考書の解説の際、解説に登場する花(タンポポ・ヒマワリ・チューリップ・ナスetc.)に関しては 『はいはい。なるほどー。そうなってますねー。』と納得しながら読んでいたのですが 【バラ科】の所で違和感があったことから…  『あれ? ちょっと待て…。ふつう花びらが5枚っていう花の方が少なくない?』 と 頭を抱えてしまいました。 息子に伝えて納得する様なご説明が頂けましたら有難いです。 宜しくお願い致します。

  • この植物は何?という時に……

    名前を知りたい植物があるのですが、調べる方法が思いつかず困っています。(特に実害はないのですが、何かもやもやと……) 特徴を言葉で言うのも難しく、人に訊いてもあまり伝わりません。 多分雑草の類なので、植物図鑑もだいぶ大きいのに当たらないと載っていないような気がします。(中くらいのものはさらっと見てみましたが)しかし手がかりのないまま1ページずつ当たるのも、なかなか大変な……。確実性も下がるような気もしますし。 他の方法が思いつきません。 やはり植物図鑑を当たるしかないでしょうか?その場合、主にどこを見れば良いか、というようなことは植物のどの部分で判断出来るんでしょうか。 今元気がいいので、「夏の植物」だと思うのですが。花は咲いていません。見てわかる程度の花が咲くのかどうか、心許ない感じです。あまり近くに寄れないところの植物なので、細かい特徴は観察出来ないかもしれません。 ちなみに、 背が高く(2メートルくらい)、 葉っぱが20センチくらいのモミジ状(でも草)、 先が分かれて成長点が多数。 ……という植物です。(描写力が乏しい……) 何かアドバイスをお願いします。

  • 次の文を100字要約してください!

    私は植物を育てるのが趣味で、時々鉢植えを買ってくる。大学生の時は、ランを育てることにはまった。胡蝶蘭などはずいぶん難しくて苦労した。最近では、もっと手軽に世話のできる鉢植えを買ってくるようにしている。もちろん、水をやったりというような世話はするが、できるだけ手間をかけないようにする。そのうち、もともと鉢植えの主役だった植物だけでなく、様々な雑草も生えてくる。いつの頃からか、それらの草を敢えて抜かずに、そのままにしておくようにした。すると興味深いことが起こる。どこから種がやってくるのか、次々と草が生える。鉢の中に生物多様性の小宇宙ができる。その様子を眺めているのが、実に楽しいのである。 異なる種類の植物が、生育するための地面のスペースを求めて競い合い、やがて適当なバランスをもって共生する。そのような有様を見ているだけで、「生態系」とは何かを学ぶことができる。自らの思いのままにコントロールするという視点から離れてみて初めて、生態系が持つ本来の豊かさ、複雑さ、奥行きが実感できる。雑草は邪魔だから抜いてしまえという態度では、いつまで経っても生態系の真髄を学ぶことができないのである。 思うに、近代の人間は自然を制御することにかまけすぎたのであろう。農薬をまき、「害虫」を根絶やしにする。除草剤をまいて、雑草を絶つ。その結果、経済的には有用な効果を得られるかもしれないが、生物と生物が共生するということはどういうことか、その大切な叡智が失われてしまった。あげくの果てに、人間の内なる「自然」まで制御しようとする。もともと、脳の働きなど思いのままになるものではない。自分や他人の無意識という、本来制御できないものをコントロールしようとするから、どうしても無理が来る。歪みが生じる。私たちの脳は、有用植物だけが生え、雑草は刈り取られる管理された農園よりも、様々な雑草が繁茂し共生する荒れ地に似ている。脳の本質は内なる多様性であると肝に銘じていないと危ない。思わぬしっぺ返しを受ける。受験や仕事など、ある特定の目的のために様々な雑念を抑えつけることは、いきすぎれば脳の健康に悪い。多様な想念が共生してこそ、初めて脳は強靭になる。創造性も生まれる。 雑草ガーデニングをやって、多様性のもたらす豊かさを実感してみてはどうか。これからの時代に保護されるべきは外なる自然の多様性だけではない。内なる自然も同じことである。