• ベストアンサー

環境問題に対するシステムの役割

僕は情報系の学科に所属する大学生です。 これから先、環境やエネルギーというキーワードはより重要なものとなってくると思います。それらに対して、情報システムという分野はどのように活かすことができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

個人的な意見ですが、バーチャルという面で極めて貢献できると思いす。 例えば最近流行のSOHO体制ですが、従来の人が移動して事務所に出社、打ち合わせや事務作業を行い、そこから顧客等に外出するProcessで消費されるエネルギーと、自宅でバーチャル会議を含め事務作業全てを行い、近くの顧客等を訪問(将来的にはそれもバーチャル化)する場合のエネルギー消費では大きな差があります。 映画マトリックスの原作者ディックが提起した、「進歩したバーチャルリアリティと本当の体験は等価」と言う問題から、「究極の省エネはテレビゲームにある」という論も成り立ちます。 ゲームはともかく、全ての商取引・ビジネス業務に関して、面白い展開が期待できると思います。

その他の回答 (2)

noname#232855
noname#232855
回答No.2

文系出身の業務SEです。私も関心のある話題なので書き込ませて頂きました。 情報工学や環境・エネルギーについては全くの素人なので、あくまで素人の思いつきとしてお読みください。 ひょっとしたら、何かヒントを引き出されるかも知れませんので。 ・環境対策事業を行う組織のシステム部門。 ・計測したデータを取り扱うデータベース、解析ソフトなど。 ・観測機器の制御プログラム。 ・CADで環境機器などを設計?(微妙に畑違いなんでしょうか?) スーパーコンピュータの気候変動予測なんか有名ですよね。 地味に、ペーパーレス化なども環境によいと思います。 コンピュータの出番は色々ありそうな気がします。 環境・エネルギーの方の教授に質問しに行くとよいのでは。(院で学べるかも知れませんし) 地理情報システムや、分子モデリングソフトを扱う業者の求人を見たことがありますが、そういうものも間接的に役立っていそうです。 ともあれ、専門的に学ばれていて羨ましいです。頑張ってください。

参考URL:
http://www-cger.nies.go.jp/index-j.html,http://www.ntt.co.jp/kankyo/2001report/1/index.html
回答No.1

情報系が、分野としてどのような事をするのか?日本の常識感覚的にどのようなことをするもんだと限られて、精神的に制限されているのか? よくわかりませんが、海外の環境を重視した、経営、エコのエネルギーのあり方を日本の常識にしていただきたいですね。 ヒストリーチャンネルで見ましたが、ドイツでは80%の家庭で 、ソーラーパネル。アイスランドは、99%地熱発電。 アメリカでも、風力発電が郊外で非常に進んでいる。 しかも、海外はほんとデザインが素晴らしくて、日本と違い、用まで、 全体性をもって統一して機能し、経営もされている。 しかし、日本は技術がありますから、海外のエコと経営を成り立たせて いる、現状を把握して、30年の遅れを取り戻してほしいですね。 国民の意識に。

関連するQ&A

  • 環境保護の仕事に就きたい

    現在秋田に住む高1です。大学進学についてお聞きします。 ・国公立志望です。 ・中学生のころは美術系に進もうと思っていたけど、今は環境に関わる仕事に就きたいと思っています。 ・今のところ、より高効率の自然エネルギーの発電機の開発や、設計・デザイン(設計の工夫によるコストの削減について等)をしたいです。 ここでお聞きしたいことは大きくわけて2つあります。 1.自然エネルギーでの発電の研究、開発を仕事にしたいけれど、環境に関する仕事はまだまだたくさんあるはずなので、どんな仕事があるのか教えて欲しい。 発電と全然違う方面でも、名称や働く場所など教えて頂ければ、本などで調べようと思っています。(ただ、生態系を守る、など職業名で無いことについては、その分野で活躍されてる方や企業の名前など少し詳しく教えて頂けるとありがたいです) 2.環境保護の仕事をするためには、大学でどんなことを学べば良いのか。どんな学部、学科が良いのか。環境に関することに力を入れてる大学は? 特に2については、大学のホームページなどを見てもイマイチよく分からないので、みなさんの大学での経験や、聞いた話について教えて頂ける範囲で聞かせて欲しいんです(同じ名称の学部、学科でも大学によって学ぶ内容が大きく違うこともあるんですよね…?) 一言で言ってしまえば、どんな仕事があるのか、どこの大学(学科)でどんな内容が学べるのか、です。 2のみなさんの回答や大学の資料などを参考に、どこの大学のオープンキャンパス、説明会に行くか考えたいと思っています。 どちらか1つだけの回答でも構いません。たくさんの情報を集めていますので回答宜しくお願いします。 それから、回答するのにも情報が足りなければどうか仰って下さい。補足して、みなさんからより良い回答を頂きたいと思います。

  • 環境工学を勉強できる大学

    来年受験を控えてるのですが、まだ志望大学が決められません。 将来やりたいことは明確に決まっていて、自然エネルギーなど「環境工学+電気」といった分野での研究です。 自分でも各大学の工学部のHPなどを調べたりしているのですが、どの大学も似たようなことをしているように見えてしまいます。。。 阪大の環境磁気学など興味深い研究も見つけましたが、他にもこの分野で「ここの大学でこんな研究ができる」「ここの大学はこの分野に熱心」といった情報をお持ちでしたら是非紹介してもらえないでしょうか? 将来を左右する大学選びなのでできるだけ多くの情報が欲しいです。

  • 環境工学を勉強できる大学

    来年受験を控えてるのですが、まだ志望大学が決められません。 将来やりたいことは明確に決まっていて、自然エネルギーなど「環境工学+電気」といった分野での研究です。 自分でも各大学の工学部のHPなどを調べたりしているのですが、どの大学も似たようなことをしているように見えてしまいます。。。 阪大の環境磁気学など興味深い研究も見つけましたが、他にもこの分野で「ここの大学でこんな研究ができる」「ここの大学はこの分野に熱心」といった情報をお持ちでしたら是非紹介してもらえないでしょうか? 将来を左右する大学選びなのでできるだけ多くの情報が欲しいです。 別のカテでも同じ質問をしてしまいました、お許しください

  • 建築環境系

     はじめまして。ある国立大学の建築学科に所属するものです。 他のカテゴリでも質問させていただいたのですが、さらに情報をいただきたくて質問しています。  私は建築の分野の中でも、特に環境系に興味を持っています。 ですが、環境系の卒業後の進路というものがいまいちわかっておりません。そこで、環境系の就職等についていろいろと教えてください。 また、環境系に進んでも将来的に独立して設計事務所をかまえたりする人もいるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 京都大学で環境問題が学べる学部は?

    今年京都大学を受験し、不合格、浪人したものです。 一年余裕があるので、改めて探求したい学問を考えてみた結果、環境問題を学びたいと思いました。その中でも、環境政策論とエネルギー論(特に太陽エネルギーについて)に興味があります。 自分なりに考え直した結果、理工系では専門分野しか学べなくなってしまい、環境問題に対する総合的な探求(つまり僕は研究だけでは環境問題は改善しない、改善させるには政治的要素が大きいと考えています)ができなくなると思い、総合人間学部か農学部(食料環境経済学科がベスト?)まで絞り込んだのですが、どの学部にしようか悩んでいます。 パンフによれば、農なら環境政策論が学べるが農学中心であり、総人では教授のうち何人かは僕の学びたいテーマを研究している方がいるようですが、シラバスには環境問題に関するものはほとんど書かれていませんでした。 果たしてどうしたらよいのでしょう???

  • 高専からの大学編入

    私は今某高専の3年で電気・電子・情報を専門とする学科に所属しているのですが、高専を卒業した後は大学の3年に編入しようと思ってます。 そこで、今編入を考えているのが東北大学の情報知能システム総合学科のエネルギーインテリジェンスコースと名古屋大学の電気電子・情報工学科の電気電子工学コースなんですが、どちらも素晴らしい大学でなかなか決められません。 (私は電気電子分野が得意で電気・電子回路や電磁気学などはいつも100点に近い得点なのですが、計算機工学などの情報分野は電気電子分野に比べて苦手なので、編入したいと思っている大学のコースはできるだけ情報分野が電気電子分野と分かれているのにしました) 成績はいつも学科内で上位3番以内をキープしており、担任の先生からも私の成績くらいの人が上記に挙げた大学に編入していると言われました。学力は充分満たしていると思うのですが、いまだに大学を決めかねています。なので、どなたか東北大学・名古屋大学についてのメリットとデメリットを教えてもらえないでしょうか。お願いします。

  • 資源工学、環境工学とは・・・

     おはようございます。私は高2のnora12という者です。大学の学科について分からない点があります。  私が志望している大学の学科が入学後に土木工学、資源工学、環境工学の3つの専攻に分かれるそうなのですが資源工学や環境工学がどのような学科なのかよく分かりません。  カリキュラムを見る限り、資源工学は昔の鉱山学、冶金学などの名称が変わったもの、環境工学は上下水道整備などに関する技術を学ぶ分野という風に思ったのですが実際はどうなのでしょうか?  私は新エネルギー開発等に興味があるのですが資源工学ではこうした技術開発に携わることは難しいでしょうか?資源工学が既存の資源を利用して云々のように感じたので・・・ また、環境工学といった「環境」と名がつく学科にいる学生の方々はみな現在の地球環境を改善したいといった目標をお持ちなのでしょうか? 私は「地球にやさしい、地球のために・・」といった言葉にとても抵抗感を抱いています。 こういう人間が環境系の学科に進学するのは好ましくないのでしょうか?  まだ大学に受かってもないのにくだらない質問をしてすいません。  なにか助言を頂けたら幸いです。

  • 環境問題に取り組みたい

    僕は高校二年生です。 将来、砂漠の緑化など地球を守りたいと考えています。 そこで世界環境を守る技術を身に付けたいのですが、どのような大学のどのような学科がよろしいでしょうか?

  • 環境学を知りたい。

    このサイトを見ていて、環境学といっても様々な分野があることを知りました。私の興味はとても漠然としているもので、テレビでとりあげらている一般的に認知されているような環境問題をきっかけに興味をもちだしたので、詳しいことは全く知りません。 ・環境学にはどんな分野があるのでしょうか。(大まかで結構です) ・もし大学で環境学を学んだ場合、どのような就職先があるのでしょうか。 この2つの質問について教えていただけると有難いです。その他、環境学の現状や、今後の需要など、環境学について色々聞かせていただけると嬉しいです。

  • どなたか鳥取環境大学情報システム学科の過去の小論文テーマをご存じの方よ

    どなたか鳥取環境大学情報システム学科の過去の小論文テーマをご存じの方よろしくお願いします。専門学校に行くと言っていた子供が、急に大学へ進学すると言い出しました。小規模な上に定員割れで学生数も少ないけれど鳥取環境大学の情報システム学科はちゃんと勉強できる学科だというのです。ただ、勉強にあまり力を入れていなかったので、面接や小論文で得点を上積みしなければならない状況です。色々調べましたが小論文の過去のテーマが全く分かりません。