• ベストアンサー

裁判になって保険会社は弁護士にいくら費用が発生するのでしょうか?

駐車中(無人)の自車に他車が突っ込んできた、相手が10:0で悪い事故での相談です。 1)傷ついたジェットバックは「3年使用しているので5割しか保証しない」と言われましたが、全額保証は無理でしょうか? 2)示談成立後に全ての支払いをしてもらうことを希望していたにも関わらず、相手の保険会社が修理会社に勝手に支払いを済ませたので問いつめたところ弁護士を立てて来ました。 こちらも保険の弁護士特約で弁護士に相談したところ、「裁判でしか解決の方法はないが、金銭的に損をしたわけではないので勝ち目はない。」「相手の保険会社は決して否を認めないし謝罪もしない。」「裁判になると相手保険会社にも費用が発生するので、それよりも安い値段3万円程度をもらって示談するのがよい。」と言われました。 裁判になってかかる費用ってそのくらいのものなのでしょうか? 保険会社は安く決着できる、弁護士は簡単に決着つけられる値段設定ではないでしょうか? 弁護士はその値段の根拠は教えてくれません。 相手方弁護士との交渉内容(進め方)も教えてくれません。 この値段を私が飲まないと仕事を受けられないと言われました。 相手の保険会社や弁護士、自分についてくれた弁護士の全てが信用できなくなってしまいました。

  • kneel
  • お礼率100% (6/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gyokugitu
  • ベストアンサー率19% (54/275)
回答No.2

1)全額とは、新品購入価格ですか。3年も使っていてあり得る話ではありません。金銭賠償とした場合、減価償却を差し引いて、5割というのは妥当な線です。普通は、修理費と比較して安いほうしかでません。 2)この金額を飲まないと、というのは3万円程度の示談金のことを指しているのですか。 因縁をつけて、脅し取る金額の根拠などありません。 その金額なら、わずかの手間で脅し取れると判断しただけです。 正式に裁判をすれば、1円も取れません。高の知れた報酬で、確実に負ける裁判をする気になれないのは、当然のことだとおもいます。

kneel
質問者

お礼

回等をありがとうございました。 やはり1の全額は無理そうですね。ジェットバックは割れている部分があるので、修理は無理かと思われます。 減価償却の基準ってのも物によって違わないのでしょうかね。 2も「わずかな手間」で取れる金額設定ということですね。 いろいろ相手の保険会社や弁護士には納得がいかない部分も多いし、こちらの頼れる人もいない状況で、当てられ損で我慢するしかなさそうですね。

その他の回答 (1)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.1

1 無理でしょう。  物には減価償却というのがつきまといます。新品を購入しなければならなくても,損害を受けた物の評価額に応じた補償しか受けられないのは一般的です。   2 医者なら目の前に運び込まれた患者に対する医療を拒否することができません(医療法)。しかし,弁護士の場合,話を充分に聞いてから断ることもできるのです。   >相手の保険会社が修理会社に勝手に支払いを済ませた    通常,損保会社の採る方法ですね。修理費用を被害者に支払い,被害者が修理会社に支払わないケースもあります。ですので,損保会社は直接,修理会社に代金を支払います。修理会社が代金の取りはぐれを防ぐためです。修理会社はいずれかの損保会社の代理店になっていますので,客を集めてくれる修理会社やディーラーからの信用を失う行為はしません。    どのぐらいの損害を受けられたのかは存じませんが,どんな少額の案件でも,着手金10万円は覚悟しなければなりません。その上,訴訟を起こして勝訴したら,得られた額の××%の報酬金を支払わなければなりません。  

kneel
質問者

お礼

早速の回等ありがとうございました。 1は無理そうですね。10万円以上したジェットバックなので、事故さえ起こされなければ出費もなかったのですが、残念です。

関連するQ&A

  • 負けるとわかっている裁判の弁護士費用

    先日車をぶつけられました。こちらは停止中だったので過失がないと自分の保険屋にいわれたので相手側保険会社と私とのやり取りになりましたが、相手ははじめから「10:0」なんて認めないと言い張り、保険会社が埒明かなくて調査会社を依頼したのですが、その結果にも不服と言い張り、修理費が1円もでないままなぁなぁにされました。腹立たしいので少額訴訟を申し立てました。すると裁判の間近に弁護士から答弁書が届き、通常裁判に移行し、争う。とありました。私が邪魔で通行の妨げになったからぶつかったから私にも非はある。というのと修理費が高すぎる(34万)という言い分です。高いといわれても困るんですが・・。出しても5万以上は出さないとも書いてありました。私も弁護士に相談してみたのですが、最低でも弁護士費用に20万はかかるといわれたし、この件で私が負けて相手にお金を払うということははないから自分でやったらどうですか?といわれたので依頼はやめました(そもそも報酬もすくないし、やりたくなさそうだった様に見えた) 加害者は保険にも入ってるわけだし、修理費よりも高いお金で弁護士を雇い争う姿勢でいるのはプライドなんでしょうけど、理解に苦しみます。 通常裁判に移行したということは自分が納得いくまで裁判し続けたいということですよね。 相手はどんどん弁護士費用はかかるんでしょうか。 それとも弁護士代って1事件の着手料だけなんでしょうか? 1銭も報酬が入らないのに引き受けた弁護士も不思議に思うのですが・・・

  • 弁護士費用

    5年前に母が車にひかれて示談で話し合いをしてきたのですが、県などの無料弁護士相談所で話を伺っていたところ、色々と矛盾しているなどおかしいことがわかりました。(障害者の等級など) ので今裁判を考えています。 知り合いの方に弁護士を紹介していただいて何度もお話しをしました。 弁護士費用などわからなかったのでそのつど毎回の支払い(相談料?)のことや着手金の話やをしたのですが「まぁまた…」といった感じです。 9月中旬に裁判なのですがまだ着手金すらお支払いしていないしどうなのでしょうか? 向こうの提示金額がおかしいなど色々と調べて頂いている様なのですが… また、前もって裁判の日を伝えてあったのに他の裁判が入ったので日を変えて欲しいとも言われました。よくあることなのでしょうか? 弁護士費用もはっきりわからないので不安です。 どうやって計算するものなのですか? よろしくお願いします。

  • 弁護士費用

    示談で済めば15万 裁判をすると30万 と言われています 相手方は弁護士からの文書を無視 弁護士費用安くする方法はないですか? 着手金は払っています 知識回答は不要です 実際に安くなった方教えて下さい

  • 弁護士費用保障特約と弁護士費用

    弁護士費用保障特約を使って弁護士を代理人とした場合、 裁判は行わなかったとして、示談金の中で弁護士費用を負担してもらうことはできるでしょうか。 被害者側では実質的には弁護士費用は発生しなかったとしても費用を保険金から使っただけのことで補償の対象になるようにも思うのですが。 また、特約という経費はかかってもいます。

  • 民事裁判の費用について

    民事裁判の費用で裁判所に納めるものおよび弁護士費用についてお教えください。 損害賠償請求裁判ですが、着手金を弁護士に支払います。勝訴します。その場合は、成功報酬が発生します。敗訴の場合は無しと言うのは理解できます。そこで、控訴された、控訴する場合、上級裁判所にまた訴訟の費用を払い、弁護士にも費用を払うのでしょうか?控訴する場合は、費用が払えないから控訴しないと言うのは不本意ながら理解できます。しかし、控訴された場合は受けて立たないといけないのでどうなるのでしょうか?それとも、成功報酬とあるように、最終的な決着がつくまで最初の着手金で良いのでしょうか?また、裁判の回数も聞くと最初でも数回ないしは十回くらいになるとのことで1年はかかるとの事です。そうした場合、弁護士からすると負けるだろう裁判なら、少々着手金が手に入るからと言って、裁判をやりましょうとは言わないようにも思えます。むしろ勝ち目の無い裁判なら、無理ですよと、断られそうな気がします。弁護士から裁判を起こしましょうと言われたのですが、こう言う事実を考えると弁護士自体に手応えがあるのかな?とも思えるのですが。曖昧な質問ですが、回答は前段の控訴時の費用だけでも構いません。よろしくお願いします。

  • もし、裁判所の支払い決定が保険の限度額を超えた場合は、どうすればいいのでしょうか?

    以前から、ずっと交通事故に関して質問している者です。 自転車(私)対原付(相手)の交通事故に会いました。 私も怪我をしたのですが、相手は年配で怪我も大きく、お互い過失があるので、私の相手への賠償責任も必ず発生してくると思います。 私は、1千万限度の損害賠償保険に加入していたのですが、相手との関係がこじれたおり、もしかしたら裁判になるかもしれません。 私の加入保険は示談交渉は付加されておらず、自分でなんとか関係を修復し示談したいと頑張っているのですが・・・なかなか・・・です。 相手の任意保険の方も、何度もお話したのですが、相手が自分は悪くない、弁護士に相談しようかと思っているという感じなので、私と勝手に示談交渉できない状況です。 Q1.もしこのまま裁判になり、私側の支払いが、1千万を超えた場合に、私に支払能力がない場合は、どうすればいいのでしょうか?  普通に働いていますが、母子家庭でそんな大金は支払えません。給料差し押さえしゃ少ないけど、子供の為に貯金しているお金まで、強制的に持っていかれるのでしょうか?  「ない袖は振らない」と耳にしたのですが、どういう事でしょうか?  また、色々な事を考慮した判決が裁判でも出ると聞いたのですが、大丈夫なのでしょうか?  私は一生支払い支払いで暮らしていかなけらばならなくなるのかと思うと、子供が居るので心配で心配で仕方ありません。  私の保険会社も裁判になった場合は、こちらも弁護士にお願いする費用も含まれて居ますから、反訴して、弁護士さんにお願いするみたいです。

  • 裁判結果と裁判費用について

    相手が起こした民事裁判で、弁護士を立てて裁判をするとします。 裁判結果が出て負けたとき、相手の弁護士費用や裁判に出る為の休業補償、更には慰謝料なども支払いの義務が生じるのでしょうか。 負けたらリスキーだと言われてどうしようか悩んでいます。

  • 会社との交渉にかかる弁護士費用

    転勤の打診を受け、家庭の事情から断ったところ、懲戒処分として課長職から一般社員(平社員)に降格されました。 弁護士に相談したところ「懲戒権の乱用にあたるので降格取消にできる」と言われたので、会社との交渉を依頼しました。 課長職と一般職の給与・賞与の差額は約70万円ですが、弁護士からきた着手金の請求書は20万円。 その弁護士事務所のHPには「示談・調停の場合/金額が300万円以下のときは8%」「但し、10万円を限度に上限することができる」とあったので、上限15万円位と踏んでいたのですが……。 会社との交渉は「示談・調停」ではないのかもしれませんが、これは妥当な額なのでしょうか? ともあれ、これから先、どのような費用がかかってくるのか心配になってしまいました。 弁護士の話では、まず会社に降格取消と差額給与を支払う内容証明郵便を送付、応じなければ慰謝料請求、それでも応じなければ裁判、とのことです。 裁判まで行かずに決着(和解金を貰って退職)がつくだろうとは言われましたが、いったい今後、どのような請求が弁護士からくるのでしょうか。 届いた請求書には、金額はまだ入っていませんが「内容証明作成費」という項目もありました。 専門家或いはご経験者の方、どのようなタイミングでどの程度の請求がきそうかどうか教えて下さい!

  • 示談代行サービスと弁護士費用特約があれば、

    これから少しずつ、自動車保険について詳しくなりたいと思っていろいろ調べております。 ネットなどで、保険会社との示談のやり方が、記載されており、たとえば、物損で格落ち分の賠償は、保険会社と示談していても認めてくれないとか書かれており、そのためにはこうこうしなさいと書かれていますね。これは、自分に過失のない、100対0の場合で、弁護士費用特約も付けていない場合のことだと理解していいのでしょうか。つまり、原則、示談代行サービスにより、自分の保険会社が示談を行うし、私の過失が0の場合は、弁護士費用特約が付いていれば、、弁護士が示談してくれるので、私が、このような示談を相手の保険会社とするようなことはない。心配することはないと。 そして、これに関連して今、私としては、自動車保険について以下のような感覚になっているのですが、極端というか、間違いを犯していますでしょうか。 私は、弁護士費用特約も付けており、普通示談代行サービスもあるので、私に過失がある場合、0の場合のいずれにしろ、そして,人身、物損にしろ保険会社が示談してくれる。(そのためには、事故当時の状況等をきちんと把握し、自分の保険会社と意思疎通を図る。人身だと自分過失度合いによっては、見舞等の行動は行う。)私の過失割合について、自分のイメージより相手からこれより重い過失割合を主張されると気分を害するとかいろいろ気分的なことはあると思いますが、保険会社が示談をしてくれるし、対人、対物無制限なので、極端な話、過失割合が自分のイメージより悪く主張されても、保険金を出せるのだから、それでいい、示談に応じるということで処理が終えれる。相手が応じず、裁判になったとしても私の保険会社が保険会社の費用で、裁判をする。勝てばいいし、負けたら、その額を保険金で払う。大筋こうなるという理解でどうでしょうか。甘いですか。人身事故だとその重さにより、つらい思いがあり、相手から電話が直接かかってきて、いろいろ請求されることなんかはあり、シンドイことになると思いますが、こと、お金、保険金については、上記のように割り切れてしまえるのではと。 ただ、このように考えてしまうと、(自分の保険会社の同意がいるのかもしれませんが)自分の過失割合も、極端なな話、相手の言いなりに認めて早く終えたらいいとなり、なんかおかしい気がしています(物損ならそれでもいいけど、人身の場合、刑事責任が絡むから、相手の言いなりになったら大変だということですか)。 格落ち損害については、保険会社認めないといわれますが、たとえば、示談代行で保険会社同士て゜で示談するとなると、私が、格落ち損害請求する立場だと、私の保険会社は示談において、格落ち損害は、真剣に主張しない、のですかね。保険会社は、請求される側だと認めないけど、請求する側だと格落ちの賠償請求は主張するのでしょうか。  弁護士費用特約の場合、弁護士て、そんなにやってくれるのでしょうか。やってくれなくても、上述の私の考えからしたら、お金の点では、処理はできるのかな。

  • 裁判費用に関して

    去年の9月に人身事故にあい被害者請求をしました。 損保ジャパンから治療費は全額おりました。 しかし物損の損害賠償の過失割合が双方間で全く決まらない為、相手の保険会社が弁護士を雇ってきました。 (損害賠償の額は私の修理代で8万円。相手の修理代で17万円です) 今年の1月に弁護士から手紙が届き、”1週間以内に17万円払わなければ弁護士費用および遅延損害金を加算し請求します”と脅してきたのです。さらに2週間前に弁護士から電話が入り、できれば和解して欲しいが、どうしても全額払うつもりがなければ裁判を起こす!!と言ってきたのです。 停止している時に相手が横から衝突してきたので私は支払うつもりは最初からありません。ただ裁判になると時間もとられるので、できればお互い修理代は払わずに和解したいと思っています。 しかし相手の弁護士の答えはNO。全額すぐに払えとの事です。相手の弁護士のやり方に納得できません。”すぐに払わなければ弁護士費用、遅延損害金を請求するぞ!!”、”裁判で訴えるぞ!!”を連呼して脅す態度が許せません。そこで質問なのですが (1)裁判をすると承諾した際に後でキャンセルした場合は何か費用が発生するのでしょうか? (2)もし裁判を承諾し私がキャンセルした場合は相手の修理代17万円を全額払わなければいけないのでしょうか? (3)裁判を起こした場合、どのような費用が発生するのでしょうか?  私は弁護士を雇わなければいけないのでしょうか? (4)この問題に関して、最良の解決策があれば教えて頂けないでしょうか? ※任意保険に加入していなかった為に弁護士とのやりとりは全て私が行っています。