• ベストアンサー

裁判費用に関して

去年の9月に人身事故にあい被害者請求をしました。 損保ジャパンから治療費は全額おりました。 しかし物損の損害賠償の過失割合が双方間で全く決まらない為、相手の保険会社が弁護士を雇ってきました。 (損害賠償の額は私の修理代で8万円。相手の修理代で17万円です) 今年の1月に弁護士から手紙が届き、”1週間以内に17万円払わなければ弁護士費用および遅延損害金を加算し請求します”と脅してきたのです。さらに2週間前に弁護士から電話が入り、できれば和解して欲しいが、どうしても全額払うつもりがなければ裁判を起こす!!と言ってきたのです。 停止している時に相手が横から衝突してきたので私は支払うつもりは最初からありません。ただ裁判になると時間もとられるので、できればお互い修理代は払わずに和解したいと思っています。 しかし相手の弁護士の答えはNO。全額すぐに払えとの事です。相手の弁護士のやり方に納得できません。”すぐに払わなければ弁護士費用、遅延損害金を請求するぞ!!”、”裁判で訴えるぞ!!”を連呼して脅す態度が許せません。そこで質問なのですが (1)裁判をすると承諾した際に後でキャンセルした場合は何か費用が発生するのでしょうか? (2)もし裁判を承諾し私がキャンセルした場合は相手の修理代17万円を全額払わなければいけないのでしょうか? (3)裁判を起こした場合、どのような費用が発生するのでしょうか?  私は弁護士を雇わなければいけないのでしょうか? (4)この問題に関して、最良の解決策があれば教えて頂けないでしょうか? ※任意保険に加入していなかった為に弁護士とのやりとりは全て私が行っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

とにかく弁護士会などに行き弁護士に相談することです。 相手の弁護士に直接相談すると相手の言い分だけ主張し、あなたの言い分を受け入れることはないでしょう。裁判をするか否かは別にして、素人の質問者には精神的に重荷になります。すぐ弁護士に相談し、弁護士同士で話し合いをすることです。相手が弁護士を代理人にしたので、不必要な出費がかかりますが仕方ないでしょう。 私は過去に、友人が運転する車に同乗し、交通事故にあいました。相手方が悪いと思い、友人は保険会社にも連絡しなかったのです。一方、相手は保険会社に依頼しました。そうすると事故を起こした状況が一変しました。結局、調停に臨んだのですが、相手方が勝つ結果になり友人は相手を弁償しました。人身事故がない場合、警察の検証など何も役立ちませんでした。 この経験から、素人が正しいと信じても専門家が関与すると太刀打ちできないことを学びました。悔しいかもしれませんが、弁護士に相談すべきでしょう。あなたが一生懸命でも交通事故専門の弁護士に勝てるだけの知識をつけるには時間的な余裕がないように思います。

その他の回答 (4)

  • ABA090
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

アドバイスですが、相手が本当に弁護士で裁判であなたが応訴(裁判に出て反論すること。)する可能性があると思ったらこのケースでは訴訟は自分から起こさないと思います。なぜなら相手が裁判で負けるからです。 あなたが本当に相手に非があると思うなら、あなたから調停手続きを取ってはどうでしょうか。申請時の要求金額はあなたの車の修理代、治療費、休業補償、慰謝料等の正当な要求を出してください。 負けないでがんばってください、応援します。

  • ABA090
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

説明不足ですいませんでした。 裁判のキャンセルという表現は間違いでした。 相手が訴訟を起こし裁判となり、もし私が出頭を拒否したら相手の損害賠償の全額(17万)を支払う義務がでるのでしょうか? 上記の答えですが、裁判に出席しないと相手の言ったことを認めるとみなされ敗訴します。ですから、裁判が始まれば受けて立つしかありません。しかし心配はいりません。裁判所は正しい者の味方です。

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.3

人身事故ですから、貴方は刑事記録で対向できます。 検察庁で刑事記録の閲覧・謄写をします。 その中には実況見分調書、供述調書が含まれています。 これらを精査し、過失割合を決定、貴方の過失分だけ支払う事になります。 相手が不起訴処分であれば実況見分調書のみ、閲覧・謄写が可能です。 先ずはここから始めてください。 書き込みからは全額の負担は必要ないと思われます。 この話し合いでまとまらなければ訴訟と言う選択肢もあります。

回答No.2

こんにちは、私はいま民事裁判で法人弁護士と簡易裁判をやり合っています。そこで以下アドバイスです。 (1)裁判をすると承諾した際に後でキャンセルした場合は何か費用が発生するのでしょうか? 裁判をするのに相手側の承諾は要りません。だれでも裁判所へ提訴する権利があります。ですから逆に、あなたが裁判でやりましょうと言ってもなんの義務も発生しません。むこうの勝手です。 (2)もし裁判を承諾し私がキャンセルした場合は相手の修理代17万円を全額払わなければいけないのでしょうか? 裁判のキャンセルと言うのは良く分かりませんが裁判が始まった後に相手のいい分を飲めばあなたに支払い義務が発生します。 (3)裁判を起こした場合、どのような費用が発生するのでしょうか?  私は弁護士を雇わなければいけないのでしょうか? 私は現在被告として裁判をしていますが、今までにかかった費用は郵便切手代の数千円だけです。ひとつだけはっきりしているのは、あなたに相手側弁護士の費用を払う必要は無いと言う事です。(たとえ裁判に負けても。)ですからあなたが自分で対応する限り(弁護士を使わない限り)費用は1万円以下です。17万円の訴訟で弁護士を雇うと採算割れしますよ。 (4)この問題に関して、最良の解決策があれば教えて頂けないでしょうか? 相手は裁判を起こすぞと脅しているだけです。あなたが自分のいい分が正しいと思うなら御自分で受けて立つ事をお進めします。裁判所は素人にも公正に対応してくれます。 しかし、裁判用語というのもあり、なかなか大変ですので私は調停をお進めします。これは国費(税金)負担で専門家2名を数千円で利用できる制度で、筋が通ればじっくり話を聞いて判断してくれますよ。手続きも簡単です。

jones0901
質問者

補足

説明不足ですいませんでした。 裁判のキャンセルという表現は間違いでした。 相手が訴訟を起こし裁判となり、もし私が出頭を拒否したら相手の損害賠償の全額(17万)を支払う義務がでるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 裁判費用について

    教えてください。 私の友人が、相手から損害をうけたとして、弁護士を立て相手の会社に対し、1000万円程度の損害賠償請求する予定らしいのです。事情はよくわかりません。 裁判なんてやったことないんでよくわかんないですが、裁判期間や、弁護士によっても料金は違うと思いますが、大体どのくらいの費用がかかるものでしょうか? 判決でても、相手が控訴?などをして2年くらい裁判をやったとしたらどのくらいになりますか? また仮に勝訴した場合、民事訴訟の場合、こちらの弁護士 費用などの負担を相手にさせることは可能なんでしょうか? またよく費用倒れになるなんて話も聞きますが、勝訴して金額を受け取っても、それは弁護士や裁判費用を支払うと結局マイナスになってしまうということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弁護士費用と裁判費用について

    会社の取締役として仕事をしていましたが、うまくいかず会社が破綻してしまいました。 後日私のせいで会社が破綻したということで、オーナーの陳述書に基づいて管財人から損害賠償と裁判費用を請求されています。弁護士費用などかなり高額の請求がされています。 敗訴することはないと思っていますが、和解などの調停された場合費用はどうなるのでしょう。

  • 和解の条件で、弁護士費用を請求できますか

    原告として、損害賠償請求の裁判をおこして、1年が経ちます。 先日、被告側弁護士より『100万円以下なら支払う』と和解の申し入れがありました。 金額としては妥協できるのですが、私の弁護士費用が約100万位かかる事を考えると、実質手取り(?)0円なので、裁判をした意味がなくなります。 『損害賠償100万+弁護士費用』として要求しようとしました。 しかし、弁護士からは『弁護士費用は請求できないので、損害賠償200万として要求しなさい』とのアドバイスです。確かに総額は一緒です。しかし『心情的』には、異なるのです。あくまで損害賠償(私の傷を癒すために、先方からもらう)は200万ではなく100万だけで、他は、先方が誠意を見せないから、やむなくおこした!裁判のための費用で、私に入るわけではありません。 妙なこだわりかもしれませんが、割り切れないのです。 あらためて、質問です 損害賠償の賠償の要求に、治療費などの項目は入れられるのに、弁護士費用は入れられないか? だめなら、それは、なぜなのか? さらに 和解の条件としても、要求できないのか? どなたか、教えてください! 弁護士さんに聞いても、『そういうものだ』としか、教えてくれず、不信感が募っています!!ストレスが、たまって困っています!!

  • 損害賠償の民事裁判で、弁護士にかかる費用というのは

    損害賠償の民事裁判で、弁護士にかかる費用というのは、 損害賠償金額の何パーセントという計算ですか? 損害賠償金額が30万円の裁判と、300万円の裁判では弁護士にかかる費用はどれくらい違いますか?

  • 裁判の費用について質問です。

    裁判の費用について質問します。 具体的な内容はわからないので申し訳ないですが 友達が裁判をして損害賠償を請求をしています。 裁判自体は終わって勝ったみたいなのですが 請求時に相手が逃げて、お金が戻ってこなかったらしいです。 その相手が先日見つかって、手続きを始め 弁護士からいろいろな費用を請求をされているみたいですが 請求の仕方が不自然に思えます。 間違いなく終わるということで国への費用が数十万だといわれ その3日後には先に弁護士費用+これで全て終わりということで 裁判所への費用と念のための費用をまた数十万用意してくれといわれ その次の日に裁判所への費用が結局数十万足りなかったので用意しろということなのです。 私は裁判等の知識が全くないので おかしいように思えます。 裁判所(国)への費用を弁護士が数十万単位で間違えるとか・・・ それとも裁判というのはそういうものなのでしょうか?? あやふやな表現で申し訳ないのですが ご助言頂けたらとおもいます。 よろしくおねがいします。

  • 遺産相続裁判

    遺留分減殺請求訴訟の真っ只中にいます。原告である私の方から提出した証拠に被告は、証拠を示した反論が出来ない状態で裁判が進みません。このまま行った場合、裁判官はどうするのでしょうか? また、和解になった場合、遅延損害金は支払われないそうですが、年500万円になる金利なので、私としては、諦められません。弁護士さんもどうも遅延損害金の話になるとお茶を濁します。この時の弁護士さんの気持ってどういう気持ちなのでしょうか? 裁判官、弁護士さんも和解にしたいようで、私としては、どうしたら判決に持って行けるか悩んでいるのですが、どうしたもんでしょうか?

  • 弁護士費用について

    相手の請求(50万円・損害賠償プラス迷惑料プラス遅延損害金プラス督促手数料)に納得できず支払わないと、しつこく請求・督促をしてくるので弁護士に頼みました。着手金20万円を払いましたが、相手は諦めず催促を電話、ファクス、メールでしてきます。弁護士費用はこの先、どうなりますか。相手が裁判にもちこめば追加で弁護士費用は発生すると思いますが、このままの状態がいつまでつづくか分かりません。(相手次第) 仮に、1年続いたら、弁護士は相談には乗ってくれるでしょうが、着手金だけで、永遠に弁護してくれるのでしょうか? 着手金とは問題が解決するまでの料金ですか?期限はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 民事裁判に於ける費用

    ほぼ詐欺に等しい行為を受けました。 相手は、戸籍は調べがついたけど、住所はつかみ切れていない。解るのは携帯と以前所属していた会社。 弁護士が言うには、携帯から居所はつかめると言ってはいます。 違うルートで調べたら、飲み屋を経営しているとのこと。差し押さえ可能な資産は有りそうですが、損害賠償で債権の回収と遅延損害金(慰謝料)に裁判費用をあいてに支払ってもらえるのでしょうか?

  • 裁判費用を請求したい(無理な裁判を起こした相手に)

    全く自分の責任で怪我をしたことに対して、言いがかりを付け、損害賠償として1500万を請求されました。 1審で私の主張が全面的に認められ、相手の訴えは退けられました。相手も、結局、控訴しても無理だと判断し、裁判費用も原告が負担するとの判決が確定しました。 しかし、1500万は支払い義務はありませんが弁護士費用として、280万を支払いました。現在の日本では、弁護士費用は私が負担することは分かっています。しかし、誰が考えても私に責任を負わすことは無理であるような事故で裁判を起こしたわけで、納得がいきません。 そこで、わずかですが裁判費用を相手に請求したい気持ちが収まりません。通例、裁判費用を確定するための裁判を起こす必要があるようであり、現実として請求しないのが多いようですが、わたしは、「裁判費用の請求に関して、権利を有しながら、留保する」といった書面を相手に送りつけたいのですが、このような考えはいかがなものでしょうか。みなさんのご意見を伺いたいのです。

  • 民事訴訟の弁護士費用

    民事の損害賠償請求700万円の訴訟を起こされました。 結果、裁判所からの提案で被告の私が解決金として15万円を支払う事で合意しました。最初に弁護士に着手金40万円を支払い、和解後の弁護士費用はいくらになりますでしょうか。詳しい方教えて下さい。