• ベストアンサー

結婚式の余興&スピーチについて

このたび、学生時代の友人が 結婚することになり、余興を頼まれました。 歌を1人で歌うことだけで、いっぱいいっぱいなんですが、 歌は最後のサビを新婦と一緒に歌うと言うことになり、 少し安心しました。 そして、式はもうすぐだと言うのに、 余興の前か後に、 「1分くらいのスピーチをお願いしたい」と言われ、 少々困っています。 大切な友達なので、引き受けてしまいましたが、 どんなことを言えばいいのか、すごく悩んでいます。 新婦との思い出を語る?感じでいいのでしょうか? ちなみに、新郎とはまだ会ったことがありません。。。 あと、スピーチは手紙に書いて読んだ方がいいでしょうか? 慣れてない分、頭が真っ白になってしまうのではないかと思い、 不安です。。。 本当に悩んでいるので、 どうしたらいいのか、アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a2c_2005
  • ベストアンサー率49% (29/59)
回答No.1

先ずはお友達のご結婚おめでとうございます。 わたしも二年前に結婚式をしました。 結婚する側からの立場でいえば、スピーチを頼むということは人生の節目にその人からなにか言葉をもらいたいとおもいお願いするものです。 会社の上司などではなく「友達」というならなおさらですね。 だから内容はほんと、その友達にあてたメッセージでいいとおもいます。 miki1982がその友達が結婚し新しい生活に挑むに当たって、本当に伝えたい言葉を贈れば良いのだと思います。 新婦さんや親戚縁者、出席者の人とか気にしなくて良いんじゃないでしょうか? また手紙にするのは、ほんと素晴らしいアイデアだとおもいます。 実際、その場に立つと真っ白になって言葉を忘れてしまうこともありますしね(^^; 実はうちの奥さんも結婚式でスピーチをお願いしたお友達が、手紙を書いてきて読んでくれました。 そしてスピーチが終わったあと、その手紙をくれました。 今でも大切な結婚式の思い出となっています。 ですから、結婚する大切な友達に向けて手紙を書くような感じで書いて、それを読んであげればよいのではないでしょうか。 良い結婚式になるといいですね!

miki1982
質問者

お礼

ありがとうございます。 スピーチはどうにも自信がなかったので、やはり手紙にして読みました。 新婦がすごく喜んでくれたので良かったです。

その他の回答 (3)

回答No.4

私の友人も手紙にしてスピーチしてくれましたよ。 それで構わないと思います。 「○○ちゃん(友人)○○さん(新郎)、ご結婚おめでとうございます。 またご両家の皆様、本日は誠におめでとうございます。」 とご両家に向かって挨拶をされるのも素敵だと思います。 普段友達をニックネームで呼んでいるならば、親しみを込めてニックネームで読んで良いと思いますが、 くだけた感じになりますから、挨拶をしたあとに断りを入れた方が良いと思います。 例)新婦が「幸子さん」で普段「さっちゃん」と呼んでる場合 「幸子さん、○○(新郎)さん、ご結婚おめでとうございます。 またご両家の皆様、本日は誠におめでとうございます。 わたくしは、幸子さんと高校の同級生の○○と申します。 今日は幸子さんにお祝いの言葉を伝えるべく手紙にしてきました。 普段、幸子さんのことを「さっちゃん」と呼んでいるので、失礼ですが「さっちゃん」と呼ばせていただきます。」 こんな感じで問題はないかな…と思います。 ただ、スピーチが1分ぐらいなので、ここまででかなり秒数使えてると思うので、 あと話す事全部言ったら、逆に時間が足りなくなると思います。 なので簡潔に。最後は「幸せな家庭を築いてくださいね」でいいかも。

miki1982
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 スピーチはどうにも自信がなかったので、やはり手紙にして読みました。 新婦がすごく喜んでくれたので良かったです。

回答No.3

一人で歌うって緊張しますよね。 私も何度か歌ったことありますよ。そのときは特に依頼を受けてないですが、挨拶程度に歌う前にスピーチを入れました。そうすると、いきなり歌うよりも、場がいい感じだと思います。 内容は「○○ちゃん(お友達)、△△さん(お相手の方)、ご結婚おめでとうございます!わたしは○○ちゃんの□□時代(小学校とか)からの友人です。」「今日はこのようなおめでたい席に立ち会うことができて、私も本当に幸せです。」「△△さん、時々○○ちゃんを誘うと思いますが、そのときは、申し訳ないですが、私に○○ちゃんを貸してくださいね。」等、お祝いの言葉と後は少し砕けた感じで。忌み言葉には注意が必要ですが・・・。紙に書いて読んでもOKですよ!

miki1982
質問者

お礼

ありがとうございます。 スピーチはどうにも自信がなかったので、やはり手紙にして読みました。 歌もなんとか歌えましたし、新婦がすごく喜んでくれたので良かったです。

  • milkstar
  • ベストアンサー率24% (58/237)
回答No.2

スピーチを手紙に書いて読むというアイデア、いいと思います。 手紙形式でしたら、無理に暗記していくよりも、安心してスピーチに臨めますよね。 スピーチについての、最低限のポイントをあげておきます。 原稿が出来たら、チェックしてみてくださいね。 ・お手紙を読む前に、簡単にお祝いの言葉を述べること  (○○ちゃん、○○さん、本日はおめでとうございます、等) ・忌み言葉に気をつける(切る、別れる、終わるなど) ・「さまざま」「皆々様」など、重ね言葉に気をつける(再婚を連想させるのでタブーとされます) 当日うまくいくといいですね。がんばってください。

miki1982
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり手紙にして読みました。 新婦がすごく喜んでくれたので今はほっとしてます。

関連するQ&A

  • 後輩の結婚式でスピーチすることになりました

    学生時代の後輩に結婚式のスピーチを頼まれました。 そのことでいくつか質問があります。 初めてのことでとても緊張しているのと、あがり症なので、手紙形式にしようかと思うのですが、後輩に対して先輩が手紙を書くというのは不自然でしょうか? また、新郎、新婦ともに私の後輩なので、「新郎新婦の先輩からのスピーチ」として紹介されるらしいのですが、新郎、新婦両方のエピソードを話すべきでしょうか? 実際に仲の良かったのは新婦のほうなので、新婦のエピソードは何とかなると思うのですが…、新郎のエピソードは正直あまりありません。 新郎のほうで主賓の祝辞はあるらしいのですが、ほかに友人スピーチの予定はないそうです。 新婦のエピソードのみ・・・はやめたほうがいいでしょうか? その他何かアドバイスがあればお願いします!

  • 発起人代表なのに余興でスピーチと歌を歌うのですが

    学生時代の同級生(新郎)の披露宴の発起人代表を頼まれて引き受けたのですが、発起人代表挨拶はしないで、余興の時にちょっとスピーチしてから歌を歌うという異例なパターンになりました。 そのスピーチについてなんですが、発起人代表という立場上あまり砕けた内容もどうかと思いますし、逆に余興時にある程度お酒が入っている人達の前でかしこまった挨拶というのもどうかと思います。 どのようなスピーチにしたらよいでしょうか。 1.「お忙しい中お越しいただき・・・云々」といった文言は入れるべきか 2.新郎の失敗談等の砕けた話題はするべきかするべきではないか 3.歌った後に「・・・お時間の許す限り、新郎新婦に励ましの言葉などを・・・云々」といった披露宴を進行するような言葉を言うべきか なお、歌はごく普通の披露宴で歌われるような歌で、特に激しい歌でもなく静まる歌でもありません。また一切ふざけたような内容はありません。 また、友人代表挨拶は余興より早い時間に別の同級生がすることになっています。 みなさんのご意見をお待ちしております。

  • 披露宴で余興と友人スピーチのバランスについて

    結婚式を2ヶ月後に控え、披露宴のプログラムについて悩んでおります。 ウエディングドレスから色内掛けにお色直しをし、2時間半ほどの披露宴になると思います。 主賓挨拶、乾杯、テーブルフォトサービス、中座、お色直し再入場 ・・・とここまでごく一般的な感じで進んできますが、 余興・スピーチ等をどれくらい盛り込んでいこうかと悩んでいます。 「両家友人からそれぞれスピーチ」、「両家友人それぞれ余興(歌とか?)」といった、 計4つの演目を行うのは多いでしょうか? また、新郎友人からは歌とかの余興を、新婦友人からはスピーチを、 といった計2つの演目はバランスがおかしいでしょうか? 新婦側がスピーチならば新郎側もスピーチをしてもらう必要があるのかしら・・・。私(新婦側)が依頼できる友人は一組(3人)しかいません。 なので、スピーチも余興も頼むわけにいかないので、スピーチか、余興かどちらかになると思うんです。 計2つだとやっぱり少ないでしょうか・・? とりとめのない文章で申し訳ないのですが、 お知恵を貸してくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式のスピーチを頼まれました。

    新郎とは10年前からの友達、新婦とは学生時代の友達です。 学生時代、私が新婦に新郎を紹介したことで二人の交際が始まり、今回結婚ということになりました。 式には新婦側で出席し、新婦友人代表ということでスピーチを頼まれたのですが、今まで結婚式にも数回しか出席したことがなく、スピーチの経験もありません。 どうしたものかと、とりあえず少し考えさせて・・・と言ってしまったのですが、こういうものはお断りするものではないんですよね? というのも、彼らが付き合いだしてから、新郎と遊ぶ機会はめっきり減り、今では何の仕事をしてるのかさえはっきりしません。連絡はここ何年も取っていません。 新婦とは学校で毎日顔をあわせていましたが、恋愛話をする子ではないので、彼との話をまともの聞いたことがありません。卒業後は、私の結婚式二次会に出席してもらいましたが、それ以外特に連絡を取り合ったりもしていませんでした。 お受けするとしても、コレと言ったエピソードも思い浮かばず、一体どうしたらよいのかと思っています。 どちらにしても早々にお返事はしないと、と思っているのですが・・・。

  • 結婚式のスピーチ

    いつもお世話になっております。 今月末に友人の結婚式に出席します。 そこで友人代表スピーチをお願いされています。 一生に一度のことですので、記念に残るものを・・・と思い、 新婦に感謝の手紙を書くことにしました。 ですが、こちらのサイトを見ていると、友人の人柄紹介のような スピーチがよいというご意見が多いようです。 スピーチで感謝の手紙はおかしいでしょうか? また、手紙でもよい場合、 口調は「~だね」とかよりも「~でしたね」のような口調が よいでしょうか? 私はかなり方言が強いので、「~でしたね」口調が良いかと 思いましたが、堅苦しすぎる気もして・・・) (手紙は普通に方言込みで書く予定です) 今のところ、スピーチの流れは以下のように予定しています。 ・始めの挨拶 ・手紙  (「こういうことがあったね」という思い出話を少しと、   一番感謝しているエピソード、今までありがとう、   これからもよろしく、といった内容) ・締めの言葉 ・手紙を新婦に手渡し なお、スピーチは私一人だそうです。 (新郎側はスピーチの代わりに複数人数で余興をするようです) おかしいと思う点や、こうしたほうがいいのでは?という点も ございましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 今度結婚式で余興をすることになったのですが…

    今度結婚式で余興をすることになったのですが… 余興の1つとして、新婦や新郎のお父様・お母様に手紙を書いてもらい サプライズで代読するという案がでました。 しかし、私たちは新郎新婦の実家の住所やご両親の名前をしりません。 手紙をだしてお願いするにしても、手紙を出しようがありません。 困りました・・・。。 新郎新婦に気づかれることなく、住所や名前を知るいい方法はないでしょうか?

  • 結婚式の余興、スピーチで

    結婚式の余興、スピーチで 新郎側が余興のみ、新婦側がスピーチのみというのは おかしいでしょうか? 夫は、親友と思ってる人が二人いて でも、その親友の二人同士はちょっと仲が悪くて どっちに頼むか非常に悩んでて どっちに頼んでもどっちかが嫌な思いをするよねと迷っています。 余興は、ほかの盛り上げ上手の友達がやってくれると言ってるそうです。 私は、スピーチはこの人って決めてる人がいます でも余興は、何か盛り上がらなそうで頼むのが悪い気がしてます 実は、招待客の3分の2以上が夫の父親の仕事関係の人で 前に夫の親戚の結婚式に行ったのですが あまり盛り上がっていないし、ほとんど見ていないような感じだったので 同じような感じになったら悪いなと思うので・・・。 なので、夫にそういう提案をしてみようと思うのですがおかしいですか。 あと、夫は何かと、友達の結婚式では大体こうだったからこうしようとか すごく王道の結婚式を外れたくないタイプっていうか 最初、披露宴で和装は着なくていいねって言ってたのに 急に、そういえば友達の結婚式でみんな和装来てたからやっぱりうちらも着ようとか、 スピーチの件も、どっちに頼むか悩んでるけどやらなきゃおかしいよねって思ってるみたいで なかなか説得するのも難しそうです。 もしいい提案の仕方があれば、それも教えてください

  • 結婚式 余興(歌)前の挨拶について

    今度、大学時代の友人の結婚式で余興を行います。 内容は、歌を歌いながら、新郎新婦へのメッセージを書いた画用紙5枚を友人5名で見せる、といった感じです。 余興の前の一言挨拶で「それでは聞いてください」的なことを代表して言ってほしいと頼まれて考えたのですが、結婚式への参加自体が初めてなもので・・・これで大丈夫なのか、またこうした方がいいとか、直した方がいいというご意見ありましたらお教え頂きたいと思います。 ****************************************** (新婦)さん、(新郎)さん、ご両家の皆様、本日はご結婚本当におめでとうございます。 私たち5名は、新婦○○さんと大学時代からの友人で、 大学のサークル童話研究会で一緒に活動してきた仲間でもあります。 本日は、私たちから、○○さん、○○さんへ、お祝いの歌とメッセージを贈らせていただきます。 みんな、○○さんと一緒に、人形劇や紙芝居の練習をした学生時代の気持ちに戻って準備をしてきました。 ぜひ受け取ってください。 (もしくは「聴いてください」?) **************************************** 以上のような感じにしたいと思っております。 スピーチではないので、短く簡潔に、でもお祝いの気持が伝われば・・・と思っているのですが。 ぜひ、ご意見頂きたいと思っておりますのでよろしくお願いします。

  • 結婚式の余興で困ってます!!

    7月に友達の結婚式があります。それで新婦に余興を頼まれました。無難に歌を唄おうかとも思ったのですがそれではつまらないと思いました。女3人でできて、場も新郎新婦も喜ぶ面白いネタはないでしょうか?アイディアお願いします。

  • 同僚に頼めない、余興・スピーチ・受付

    今年11月に新郎になる者です。 両家合わせて60人弱。私のほうは親戚も多いですが友人がいないので会社の同僚に出席してもらいます(なんとか頼みます)。 そこで会社の同僚に出席してもらうのですが、出席してもらうだけで精一杯で余興やスピーチ、受付けは絶対に無理という雰囲気です。 1.上司も出席してもらえそうにないのでスピーチを誰に頼んでいいのかわかりません。親戚もほとんど会ったことがないのですが、どうしたらいいでしょうか?新婦側は上司がきます。 2.余興ができる人が誰もいません。新婦側は芸達者な友人・同僚ばかりなので問題ないのですが、新郎側で余興ができない場合は何か司会の人に頼むのでしょうか?スクリーンやプロジェクタを使って写真など絶対に紹介しない予定です(恥ずかしすぎて・・・)。 3.受付けって新郎側が誰もやらなくても大丈夫でしょうか? 私は男なので結婚式の相談も誰にもできず(誰も男の結婚に興味ない)、困っております。ご経験の方、業界の方のご意見お願い致します。

専門家に質問してみよう