• ベストアンサー

日本にいながら・・

 日本で英語を覚えようとしても、現地ではあまり使われていない英語だったりすることがよくあるようですが、堅苦しい英語ではなく、もっと日常使うような英語を覚えるには、そこである程度の生活をしない限り無理なのでしょうか?  ついこの前ハワイに行ったのですが現地の人の話では、英語教師たちのグループがいたので英語でペラペラ話してやったら、「全く分かりませんと言われた」と笑っていました。  私は子供をもつただの専業主婦ですが、外国の人たちの語学力(複数語を話せる)に対して関心したのと、自分も英語を専問で習ったけれど全く意味がなかったのだと(すっかり忘れてしまっているので単語しか出てこない)、かなり落ち込みました。  子供が小さいこと、主婦であること、英語を使う機会は殆んどないことこれが壁になっているのですが、少しでも日常会話を習得したい、やり直したいと思ってしまいました。  こんな私でもどうやったらうまく理解し、話せるようになるのでしょうか?

noname#35321
noname#35321
  • 英語
  • 回答数10
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37852
noname#37852
回答No.10

No.9です。コメントありがとうございました。 日本語と韓国語は類似点があり、互いに習得しやすいんだそうですよ。 しかし母語との距離が遠いと下手で、近ければ上手くなるのかというと、そう単純でもありません。 フィンランド語とスペイン語ではスペイン語のほうが英語と類似点がありますが、英語の上手な人が多い国はスペインではなく、フィンランドのほうです。 (なぜかというのは他の皆さんがおっしゃっているように、必要性の違いでしょう) >いくら頑張って舌を巻いて話そうとしても、やっぱりつたない英語にしかならず、 口を動かしたり発音したりの練習は大切ですが、それだけでは喋れるようにならないですからね。 それと舌を巻くのをやりすぎると変になるらしいです、ご注意を。   ↓ http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item9.htm >ペラペラ話せる日本人を見ては関心してしまいます。 >どうしてそんなに流暢に話せるのか不思議で仕方ないです。 それだけの努力を積み重ねてきたからでしょう。 日本語で育ってきて、楽して簡単に外国語が上手になる人はいないはず。 センスや才能も関係あるでしょうが、それにしたって、何某かの努力は絶対に必要でしょう。 英語にしてもその他の外国語にしても、「出来る」にはいろいろなレベル、段階があります。当然ながら、上のレベルを目指すほど、より一層の努力と忍耐と時間が必要になってきます。 http://www.hbs.ne.jp/home/saso/skill-toeic-correlation.htm http://arrobaspain.com/alba/alba2.shtml 正しい方向に努力すればそれなりに上達できます。 でもどんなに素晴らしい方法も、継続しなければ意味がありません。 学問に王道なし、です。 と、えらそうに書いていますが私はペラペラとは喋れません。 英会話がほとんど出来ない人から見たら出来るように見えるかもしれないけれど、出来る人から見たらそれほど出来ない、というレベルです。 出来ない人ほど、ちょっと出来る人を見ると、すご~く出来るかのように誤解するものなのです。 自分が続けやすそうな勉強方法を研究なさってみてください。 http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?PT=&from=&status=select&MT=%B1%D1%B2%F1%CF%C3%A1%A1%CA%D9%B6%AF%CA%FD%CB%A1&mt_opt=a&qatype=qa&ct0=210&ct1=385&ct2=&st=all&tf=all&ct_select=1

noname#35321
質問者

お礼

ありがとうございます。出来る気になって舌を巻いてても時に滑稽に見られてしまうものなのですね。 相当上達した人でないと、本当の発音は出来ないものなのですね。昔は大好きな俳優さんがいたのですが、英語の勉強をしたいという目的がありました。 今は特に熱を上げる人がいないので、何かこのやる気が消えない目標を見つけることから始めてみようかなあと考えてしまいました。一応、洗濯物をたたみつつ今日もCDをかけつつで発声していたのですが、子供がうろちょろするので、身についた感じがしませんでした。でも、一日1つずつでも覚えていきたいです。

その他の回答 (9)

noname#37852
noname#37852
回答No.9

No.9です。追加で。 英会話を冷静に具体的に考えるには、こちらのサイトが参考になると思います。 英語カテゴリで評価の高いサイトです。   ↓ http://homepage3.nifty.com/mutuno/ しかし旅行でちょっとぐらい役立つようにということならそれほど困難な高いレベルではありませんし、「旅行で使う言葉」という目的がはっきりしますから、勉強しやすいです。 http://allabout.co.jp/study/travelenglish/closeup/CU20041220A/index.htm 英語の学びなおし http://allabout.co.jp/gs/englishagain/closeup/CU20070105B/index2.htm

noname#35321
質問者

お礼

まだ、すべて読んでいませんが、どれも納得する内容のサイトばかりでした。 最初のサイトの文は、出来ない理由を見透かされているような感じで、面白かったです。 でも、真剣にやれば出来ないわけではないのでしょうね。本気で頑張ってみます。 ありがとうございました。

noname#37852
noname#37852
回答No.8

>ついこの前ハワイに行ったのですが現地の人の話では、英語教師たちのグループがいたので英語でペラペラ話してやったら、「全く分かりませんと言われた」と笑っていました。 これは現地の人に英語で言われた話でしょうか? それなら英語を理解できてるんですから、今までの英語学習は全然無駄になっていないと思いますが。 専門に英語を勉強されたということでその方向性がどういうものだったのかはわかりませんが、会話練習があまりなかったのなら使えなくて不思議はないので、嘆くにあたらないと思います。 学校で勉強のために勉強するのと、旅行で通じさせるのはまた違いますし。 >外国の人たちの語学力(複数語を話せる)に対して 生活環境とか、母語が何かにもよります。 欧州人だったら比較的、他の欧米語を身に着けやすいですし、もしシンガポーリアンの華人だったら見た目が東洋人でも英語が公用語ですから、母語のほかに英語ができて当然です。 また、こういっては何ですが海外旅行できるのはまだまだ富裕層だけという国だって世界にはありますし、外国に出て来るような人は英語が出来る率が高いかもしれません。 それと、他の方もおっしゃっていますが、英語が母語だと逆に他の外国語を覚えない傾向にあるとも言われています。 もちろん他の言葉を勉強する人もいますが、英語が出来ればどこでも通じることが多いわけで(通じない場所もありますが)、苦労が少ないんでしょう。 日本人だから民族的に英語ができないとか、そういうことではないと思います。 それぞれの国にそれぞれの事情がありますから。 「実際に旅行に行くまでは、それきりの英語だし、覚えなくてよし。」とずっと考えていらっしゃったなら、それは口から突然英語が出てきたりはしないものですよ。 日頃から英語のことを念頭において暮らしてきたわけではないんですよね? それならば誰だって錆付いて当然のことですから、そんなに落ち込まなくていいと思います。ダメだとかおかしいんでなくて、自然なことです。 必要だとかやりたいと思ったときが“始め時”だと思います。 最近はいろいろな言語の教材が昔より増えました。特に英語は以前からそうでしたが、さらに素材が増えています。 日本にいながらにして、高いお金を払わなくても生の英語に触れやすい環境だと思います。少なくとも、リスニングとリーディングに関しては困ることはないです。AFN、CNN, BBC、VOAなどのCD教材が安く売ってます。 最寄の書店になくてもネット上の書店で探せます。 スピーキングも練習次第である程度までいけると思います。

noname#35321
質問者

お礼

母語が何かで、英語の身につけやすさが違う・・なるほど。発音から何から日本語は全く違う言葉なので、特に難しく感じてしまうのかも知れませんね。 いくら頑張って舌を巻いて話そうとしても、やっぱりつたない英語にしかならず、ペラペラ話せる日本人を見ては関心してしまいます。 どうしてそんなに流暢に話せるのか不思議で仕方ないです。日本語が一番難しい言語だなんてことも昔聞いたような気がしますが、それでも他のアジアの皆さん、最近では韓国の芸能人の方なんかも本当に綺麗な日本語を話せて、一所懸命に勉強されているんだなあと思います。  もっと見習わなくてはいけませんね。 ありがとうございました。

noname#35321
質問者

補足

現地の人は日本人観光客を案内してくれる人で日本語達者な、よく日本を勉強されている人でした。 だから、日本語で説明を受けました。先の、英語教師たちの話ですが、「英語が分かりますから、英語で説明していただいて結構です。」と言われたので、英語で説明したら、最後に「全く分からなかった」と言われたそうです。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.7

yahooなどに語学学習者用のメーリング・リストがいくつもありますので、そういうものに参加されるといいと思います。 英語を学習している日本人向けのもの、英語を使って日本語を学習している人向けのもの、いろいろありますが、たいてい、英語圏のネイティヴが何人かは参加しています。 そこに参加しているうちに、個人的にメール交換ができるお友達ができるかもしれないし、できなくても、気軽にリスト上で質問したり世間話をしたりできますので、最新の英語事情に触れることができますよ。

noname#35321
質問者

お礼

面白そうな情報をありがとうございました。 そういった交流の場が気軽にないものかなあと思っていたので、とてもありがたいです。 参考にさせていただきます。

  • ykkic
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.6

お気持ちとてもよくわかります。 わたしは英語が専門ではありませんが、学校で13年も英語を習ったのに、以前の職場では英語が上手に話せないことがコンプレックスでした。ちなみにわたしの同僚たちは英語教師がほとんどでしたから、しかたないんですが。わたしは英語の電話がかかってくるたびに、びくびくしてました。 今、非英語圏の学校で、いろいろな国から来た学生とともに、いろいろな国の教師から英語で授業を受けているんですが、いまだにある国の人たちの英語は(教師も含めて)泣きたくなるほどわかりません。理由は第一にはわたしの力不足でしょうが、彼らの独特な発音にあったり、彼らが英語を自分流に変更してしまうことにもあると思います。だから日本人の英語教師がハワイの人たちの英語がわからなかったというのも、そういうこともあるのかもしれませんね。 でも、これが世界で使われている英語の現状でもあると思うんです。日本人はまじめで、「正しい英語」を追求しすぎるんじゃないかと、自分に対する反省もこめて、思います。 一方、英語ができないといじけていたわたしですが、ここに来て、文法と読解、発音は多くのクラスメートよりずっとましだと思うようになりました。日本の英語教育(受験英語も含めて)も基礎を作ってくれたという点では捨てたものじゃないですよ。 さて、せっかく時間とエネルギーを使って勉強しようというのであれば、動機は大切だと思います。でも、すごく強い動機じゃなくても、いろいろな国の人と会話できたらいいなあ、と思うことって、ありますよね。 お子さんが小さいとのことですし、思うように時間がとれなかったり、集中できないこともあるでしょう。子どもが小さかったころのことを思い出しました。ひとに言えたぎりではないんですが、あまり力まないで、ある1日さぼってしまっても、また次の日始めるというのが大切かなあと思います。まぐまぐのメルマガにもいろいろなのがあるし(わたしは今4つやっていますって、まだ2週間ですけど)、NHKのラジオかテレビで適当なのがあればそれでもいいんじゃないでしょうか。 まぐまぐの英語メルマガは http://www.mag2.com/j/stu/en/0001.html わたしの知人にもう十年以上NHKラジオのビジネス英会話などを録音して通勤時に聞いている人がいます。仕事柄国際会議などに出席することもあるので、英語を使う機会も多いんでしょうが、でも、継続は力だなあとすなおに尊敬しています。 あまり役には立たないかもしれませんが、エールを送りたくて、メールしました。 ぼちぼちがんばりましょうね。

参考URL:
http://www.mag2.com/j/stu/en/0001.html
noname#35321
質問者

お礼

色々な国の人たちと交流されているのですね。すごいなあと思います。 日本人の中でも若者言葉、方言など、色々移り変わりもあるので、外国語も自分流にアレンジされてしまっているというのは、そういうものに似ているのかもしれないと思いました。 メルマガですが、色々あって楽しそうですね。利用してみたいと思います。話はずれますが、妹が留学していた時も日本人の政治への関心のなさ、歴史に対する知識の乏しさを指摘されたそうです。今回、行ったハワイの案内の人も同じことを言っていました。私は、真珠湾のことが気になっていたので、そこが組み込まれているツアーに参加しました。あまり長く入れなかったので残念でしたが、学生時代よりも過去の出来事に関してもっと知りたいと思うようになった気がします。そういう時が覚え時なのでしょうね。  もっと時間のある若いときに勉強しとけばよかったなあなんて今さらながら思っています。 ありがとうございました。

回答No.5

下の方の言い方は少しアレですが、 英語を専門で習ったとのことで 言葉に対するご興味があるようですので、 普段使う日本語にも気を配ってみると楽しいですよ。 外国の人たちが皆語学力が高いわけではありません。 欧州の小さい国(失礼)の人たちは、必要上から 英語・ドイツ語・フランス語などが達者な人が多いですが、 英語以外話せない英語国民はかなりいると思います。 外国でも言葉の通じる可能性の高い言語をネイティブとする 大国の人もやっぱり自国の言葉しか話せない(話さないのか?…) 傾向があるように感じます。 欧州、北米、南米、アジア、オセアニア、ロシア、中近東など、 外国といってもいろいろありますので、 せっかく英語を学ばれたのですから もう少しグローバルに視点を広げてはいかがでしょう。 必要性が低いのですから日本に住んでいて 英会話があまりできないのは当たり前ですし、 引け目に感じることもないと思います。

noname#35321
質問者

お礼

少し元気が出ました。必要なのと、必要性のないのではやる気が違いますもんね。でも、色々な国の人たちと自分の意思を共感し合えることはすばらしいことなので、ぜひ人生で一度くらい人を見返すくらいの頑張りを持ってみたいものです。 英語以外話せない人たちもいるということで、なるほどねと思いました。まるで自分達以外の国の人たちは皆、意思疎通ができ、それが当たり前なのではないかとさえ思えてしまっていました。 ありがとうございました。

  • kitt323
  • ベストアンサー率43% (36/82)
回答No.4

こんばんは。 他の方も言われているとおり、「使わないものはいずれ忘れる」というだけですので、あなたが学校で習った英語が無駄だというわけではありません。 まず、「何のために英語を学ぼうとするのか」を考えてください。日常で英語を使う機会がほとんどないのに、英語を学びたい。なぜ? この「動機」があるとないのとでは学習効果がまるで違いますので、ぜひ強い動機を持って欲しいと思います。 自分の経験上もっとも強く感じるのは、「相手の言っていることがわからないと会話は成り立たない」ということです。こちらの言うことは細かい点で間違いがあっても相手は理解してくれますが、リスニング能力がないとそもそもどう反応して良いかわかりません。 今の国内で音声CD付きの英語教材はたくさんありますので、できるだけ日常の会話に近いものを聞く→わからない部分をテキストで確認し、自分でも聞こえるとおりに発音してみる→もう一度CDで聞いてみる、この繰り返しで少しずつ力はついてきますよ。 ただ、自分の力に合った教材を選ばないと挫折しやすいので、最初は簡単なものから始めてください。NHKのラジオ講座なども安価に学習するには良いと思います(CDを買う必要がないので)。 それと、私も英語教師なので同業者をちょっと弁護したくなりますが、ハワイの現地の人が話す英語はかなりいい加減です(^^; “He don't know.”とか平気で言いますし。テレビで聞く非英語国民が話す英語もかなりスタンダードな英語とは発音も違うようですし、日本で教科書に録音されているきれいな(?)英語ばかり聞いているとそういう英語にはなかなか対処できなかったりするのかもしれませんね。 現在は英語にもいろんなバージョンがあるということで、大目に見てやってくださいませ(^^

noname#35321
質問者

お礼

何故、私が英語をもう一度覚えたくなったかというと・・実際に旅行に行くまでは、それきりの英語だし、覚えなくてよし。ハワイなんて日本語OKだし、一応会話の本持って行くかあ・・くらいの気持ちで行きました。 確かに日本語は通じますが、一番ショックだったのが、簡単な単語まで口から出なくなってしまったことです。基本中の基本の「朝食」=「breakfast」を「moning menu」と間違えて尋ねたりしてしまいました。意味は同じなので通じましたが、これではいけないなと思いました。また、周りを見ると、旅行客らしき人たち(アジア系)も、皆英語をぺらぺら話せるのに、片言で戸惑っているのは日本人だけのような気がして、自分ももっと理解したい!と思いました。  とりあえず本を買ってきたので、読んでみます。ありがとうございました。

  • MANinNEED
  • ベストアンサー率46% (25/54)
回答No.3

そうですね…やはり現地に住むことによって覚えていけるものはたくさんありますよね。私自身も大学まで英語を勉強してから留学をしました。ある程度の自信をもって現地に入ったのですが、見事に打ち砕かれました…(^^;)それからは学校の先生をはじめ、多くの現地の人々と交流を持つことによって学んでいきました。 しかし、日本で生活をしているから英語が習得できないとはいえないと思います。確かに実際に会話をしたり英語を使って何かをする機会というのは少ないかもしれませんが、自分で作っていける環境もあると思うのです。tansansukiさんのように外に出ることが難しいのであれば、たとえばメール、チャットを通して外国人の方々と交流を持つことも可能ですしね。 もう一つは、最低限通じる英語、理解できる英語を増やしておくことですね。単語を覚えたり、英文法を確認したりということは一人でもできると思います。tansansukiさんの理想どおりの英語を習得していくには物足りないかもしれませんが、現地の人の英語も日本で習う英語も基本になっているものは変わらないですからね。文法にしても、単語にしてもまずは覚えて、それらをどう使っていくかを外国人との交流を通して覚えていけばいいのではないでしょうか。英語を専門的に勉強したことのあるtansansukiさんならなかなか短い時間で楽にはできないこともご承知だと思います。できることをやっておいて、新しい情報を加えていく準備をしておけば、少しずつ現地で使われている英語を習得していくことも可能だと思います。 直接の回答でもないですし、物知り顔で意見を述べてしまいましたが、少しでもtansansukiさんの勉強の参考になれば幸いです。

noname#35321
質問者

お礼

留学されたのですね。私は英語が好きで、頑張って覚えようとしたのですが、学生時代、勉強よりもバイトを頑張ってしまい、何のために入ったのか本当に悔やまれます。今さら遅いのですがね。 妹も大学で英語を専攻し、英会話教室に通い、語学留学したのですが、一緒にハワイ行ったときに「もう、英語忘れたし。」と言っていました。 使わないとそんなものなのかなと思いました。メールを通して交流は出来そうです。子供の頃、ペンパルをしていたことを思い出しました。 でも、私の英語はいまいちだったらしく、自然消滅してしまいましたが・・。でも楽しかったです。自分の意思を英語で主張できたら、とても気持ちいいだろうなあと思います。ありがとうございました。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

いわゆる西洋人や東南アジアの国々とは、日本の状況がかなり異なるので、日本にいて外国語運用能力があまり高まらないのは、どうしてもしょうがないと思います。 1.ドイツ語、フランス語など、もともとアルファベットを使う言語であり、単語の読み書きの段階で少なくともかなり違和感が無い。また、文法構造も日本語と比べたら、英語と似通っている。 2.大陸の一部の国は、どうしても、外国との交流が多く、島国とくに極東に位置する島国の日本は、日常生活での外国語運用の機会がまず無い。特に、会話の機会が無い。 3.日常生活で外国語の必要性は無く、英語の必要性があるのは、学校教育特に入試に絡んでのことなので、学生時代に英語が得意な人でもで社会人、特に、家庭に入った場合は、ほとんど英語に触れる機会が無いので、忘れるのはある意味当然です。また、「英語教師」と言っても、現実には、入試に絡んで英語を教えているだけなので、会話とは縁がないことが多く、英語話者の方と話をするのは、難しい。 4.よって、日常生活の中で、英語を運用する機会を増やすことがかぎになります。自分はよく、スーパーで、レジの人が英語の質問をしてそれに答えられたらポイントがつくようなシステムが出来れば、日本人の特に主婦層の英語力が飛躍的に伸びると感じていたのですが、ともかく、たとえば、毎日時間を決めて、NHKのラジオ英会話を30分でもやることです。自分の大学時代の後輩で、まったく留学経験が無く、NHKの講座だけの勉強で入学時に英語がぺらぺらだった人がいます。その人は、卒業後、国際機関に就職しました。結局、英語の運用機会を自分で作ると言うことが鍵で、それは、外国に行くこととは同義ではありません。留学して、数年立っても、中学レベルの人は数多くいられますからね。

noname#35321
質問者

お礼

なるほど~。何故日本人が、外国の人たちに比べて語学力が乏しいのか納得できたような気がします。 どうしても使わなければいけない、生きていくために必要であるというような緊迫性はないですもんね。日本人が恵まれているということも、必死に勉強する必要を感じない理由のひとつかもしれませんね。 NHK講座は、意外と使えるのですね。残念ながら、私は根気よく続けることがとても難しく、飽きっぽいタイプなので困っています。 主人にもかなり呆れられています。今回の英語の件でも、今日日常会話のCD付の本を買ってきたのですが、どうせ意味がないと言われました。でも、もしこれを続けてある程度習得できれば、見返すことができるかもしれません。 本当に自分のために、続けていきたいです。ありがとうございました。

回答No.1

直接的な回答ではないですが、女優の藤田朋子さんは、留学経験もなく、独学で英語を喋れるようになったらしいです。 「大好きなポール・マッカートニーと、いつか話をしたい」というのが、猛勉強した理由だとか。 藤田朋子さんに関するネットの書込みや、TV番組等で、どんな勉強をしたか紹介されていたりします。 肝心な、どういう勉強をしたかは、忘れてしまいました。。。

noname#35321
質問者

お礼

昔は大好きな俳優さんがいたのですが、今は特にいません。 でも、そういう目的が続けられる気力になるのですね・・。他の国の人と交流が持てる場に出かけるのも、頑張るきっかけになるかなと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語の授業を日本語でする、日本の教育。

    こんばんは。 私は高校生なのですが、1年間外国で語学留学を経験しました。 帰国してから気付いたんですが、なぜ日本の学校では、英語の授業を日本語で教えるんでしょうか? 教科書や問題文以外、ほとんど日本語で教えていますよね。 しかも教科書には政治や理科系(研究レポート)など、やたら難しい話ばかり載っていて、実践的な英語がぜんぜんわかりません。 私が文法が苦手なのもありますが、いちいち英語を日本語の文法で説明されるのも頭が混乱するし、文法から言語を習うというのが(機械的な言葉になりそうで)違和感があります。 私が外国(英語圏ではありません)にいたときは、先生が日本語を全く知らず英語もアヤシイ人だったので、すべて現地語で教わりました。 わからない単語があれば、英英辞典のようにその単語を現地語で説明してもらって、理解していました。 1対1だったということもあると思いますが、とても分かりやすくて覚えも早かったです。 また、日本のように難しい話からではなく日常の会話や私の興味ある分野から習ったので、現地での買い物や友達とのお喋りもうまくなり、自分で「上達した」と実感がわくほどでした。 現地の友達に聞くと、その国では英語の授業はほっとんど英語で教えているそうでした。 日本の学校で6年間は英語を習っているのに、なぜ学校の授業だけでぺらぺらになれる人がいないんでしょうか? 帰国子女とか、1,2年も現地にいれば現地語で日常会話くらいはできるようになるはずです。 日常で使わないからという理由もありますが、中学から週に5時間は英語の時間があったはずなのに、なぜこんなに英語ができないんでしょう。。 そこでアンケートなのですが、なぜ日本は英語の授業で日本語ばかり使うんでしょう? 国内での進学は有利になるかもしれませんが、本当の意味で英語を身につけられるわけではありませんよね。 日本人は進学するために英語を習い、週5時間分もの授業料・時間をとられているんですか? 私がまだ未熟者ということもあるのでしょうが、日本のこの教育方法に納得できません。 みなさんの意見・説明などを聞きたいです。

  • 英会話習得の絶対量。

    ある本で、英会話は日常会話程度なら、中学1~高校1年程度の文法と2000個くらいの英単語を覚えればいいとありましたが、本当でしょうか。 私は、高校卒業程度の文法をがっちりとやり、単語も4000~5000は必要かと思っていました。 あと、レベルもピンからキリまであると思いますが、通訳になるにはどの程度の学習が必要になるのでしょうか。 一度、アメリカに行ったことがありまして、そこでネイティブの人たちと少し接し、感じたことはリスニングの重要性ですね。 本当に日本の義務教育でカタカナ発音の英語を習っていたら、とても現地では対応できないと思いました。まったく、日本語の発音と違うことを思い知らされました。 それに、ネイティブの人たちは、日本人と比べて、声のしゃべり方が小さくないでしょうか。 私の知人も、現地に住んで何とか聞き取れるようになるまで、1年、自分の思っていることがいえるようになるまで1年はかかるといっていました。 当初、1年ぐらいあれば、ある程度日常会話できるのではと漠然と思っていたのですが、3~5年どころか、10年はかかるのではないかとさえ思っています。 学習用だから当然でもありますが、NHKの語学講座(英語)のようにゆっくりとした、またはっきりとした発音ではネイティブの人はまるでないのです。 たとえはきれいではないですが、現地の人の英語は蚊がぶんぶん飛ぶような発音に聞こえました。 何か、日常英会話習得に関して、注意点、アドバイスなどがあればよろしくお願い致します。

  • 幼少~中学で海外に行かれた(行っている)方の言葉の身につけ方を教えてください

    幼少~中学頃までに海外へ行かれた方(または現在も滞在中の方)へ。 語学の習得に興味があるのですが、いわゆる子供時代に海外へ行かれた方は、現地語をどのようにして習得するのでしょうか? たとえば、 *ESLなどの学校が主 *日常的にやり取りをして自然に覚えた。 *日常やり取りのほかに家でも文法など勉強した、など。 渡航年齢・期間やご自身の勉強の仕方、ご経験を教えていただけないでしょうか。特に全く知らない言語を、最初どのようなきっかけで身についていくのか、興味があります。 よく本などでは、「子供は言葉がわからず学校へ行くのを泣いていやがった」とありますが、そういった状態からどうやって現地語を身につけられるのか、とっても知りたいです。 今日本で英語を勉強していますが、ある帰国子女の友人から、言葉は勉強だけでは、「自分のことば」として使えるようにならないんじゃないか、と言われ、帰国子女の方の現地の言葉の習得について興味を持ったしだいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 私だけ?現地(ハワイとか)に住んでる日本人が、

    私だけ?現地(ハワイとか)に住んでる日本人が、 たまに英語で喋って、たまに日本語になる人がいると、かっこいいって思ってしまうのは。その人が、イズミモトヤの物真似の人みたいだったら尚更。

  • 英文を翻訳、日本語を英文に

    高校三年生です。 英文を日本語訳に、また日本語訳を英文にできるようになりたいです。 とても難しい単語をたくさん覚えるのが先か、文の作り方や熟語を覚えるのが先か、どちらが効率が良いと思いますか? あと、英語圏の国で現地の人と対等にしゃべれるようになるには、どうしたらよいでしょうか? 日常会話などの本を読めばなんとかなるものなんでしょうか…? ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外人に日本語を教えるとき、どんなふうに教えたらいい

    外人に日本語を教えるとき、どんなふうに教えたらいいのでしょうか? その人は日本にとても関心を持ってくれていて、日本のドラマとかもよく観ています 文法とか単語を教えるより、日常会話の文章をいくつか教えたほうがその人もすぐ使えて楽しいのではないかと思っているのですがどうでしょう?

  • オランダとデンマークでは英語が通じますか?

    私は来年1年間オランダかデンマークでホームステイをしたいと考えています。そして、両方の国で盛んであるオルタナティブ教育を実際に見てみたいと考えています。また、私はデンマークの童話に興味があり、オランダの美術やアンネの日記にも関心があるということで、これらの国にはとても興味をもっています。しかし、やはり不安なのは語学力です。もちろんオランダに行くことに決めればオランダ語を勉強するつもりですし、デンマークについても同じです。ただ、私は言語をメインに勉強しに行きたいわけではなく、あくまで各国の教育システムや文化を体験したいと思っています。 そこで質問なのですが、オランダやデンマークでは、英語+片言の現地の言葉でやっていけるでしょうか。出来るだけ語学は学んでから行こうと思うのですが、現地に行ってから語学の習得にのみ時間をとらわれてしまうのではないかと不安です。オランダとデンマークに詳しいかた、ぜひ教えて下さい。また、どんな些細な情報でも教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 留学について

    私は現在高校に通っている者ですが、高校を卒業と同時に、英語圏への留学を考えています。私としてはホームステイをしながら、その国の文化に触れながらも、現地で家庭教師を雇ってマンツーマンで英語を教えてもらおうと思っています。そこで質問なのですが、ホームステイする場合、同時に語学学校に通わなければならない、という決まりのようなものはあるのでしょうか?又、語学学校に通うのと、ホームステイしながら家庭教師を雇うのと、どちらが英語を学ぶ上で、より効率的で経済的にも良いのでしょうか?

  • 英語の勉強のための語学留学について

    来年の4~6月の三ヶ月間、英語の語学留学をしたいと考えています。 英語はとても苦手で会話はブロークンがせいいっぱいです。 行き先はハワイを考えていますが、語学留学学校を調べる中で、 現地の公立高校や大学などで、無料の英語教室が開催されているという話を聞きました。 こういった施設の利用も英語取得には有効でしょうか? また、現地での住まいですが、主に紹介されるのはコンドミニアムを借りることですが、 もっと安く暮らす方法はないでしょうか。ドミトリーに入ることでしょうか・・・?ルームシェアの方法や、ホームステイの方法なども知りたいです。 また、ハワイ以外にもおすすめの地域があれば教えてください。 当方、ワーホリには行けない年齢に達しております。

  • ハワイ留学

    今、3年生の医療系の大学にいっているものです。 しかし、2年生頃からこの分野はやはり自分には不向きかな・・と思いつつだらだら3年にあがりいよいよ本格的な専門に突入して、完璧に関心がなくなってしまった気がします。 私は以前から大学にいくか留学をして語学をみにつけ外国で働くかなどと選択肢がありました。そして大学に進んだんですがいまさらながらやはり留学をしたいと思うようになってます。。。 もしここで今の大学を中退し、私は留学するならハワイにいって海洋生物の勉強をし、その後あちらで教師として働きたいと思っているんですが、このような夢は大きすぎますでしょうか。。?やはり「中退」ということが響きますよね ちなみに私は英語が話せるほど能力はありません。でも語学は留学すれば自然とみにつくと聞いています。 ご回答お願いいたします