• ベストアンサー

共働き夫婦の住宅控除・住宅ローンについて

来年3月くらいまでに新築を購入したいと思っております。 ローンの払える額から計算すると3000万程の物件を購入予定です。 その際、父が現在一人で住んでいる家を売り 私たちと同居予定です。 父から1000万援助してもらうと税金はかかりますか? 500万にして後は月々8万を5年掛けてもらおうかとも思っています。 あとうちの主人は自営で年収400万程。2000万のローンも通るかどうか?と 言った状態なので、私と主人で1000万ずつのローンでもいいかと思っております。 けれどどこかで住宅控除は年末借入残が1000万を切ると出ないと言っていたような。。本当でしょうか? 名義を半分ずつにするには主人と私で1500万ずつ払ったほうがいいのですか? となると主人は1500万のローンを組んで私は500万にしたらいいのでしょうか? まとまりのない文ですみません。 住宅控除やローンの組み方を教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>父から1000万援助してもらうと税金はかかりますか? 援助という意味によります。 父が出資した分をそのまま父の持分として登記するのが基本であり、それであれば特に贈与税の心配はいりません。 ただ父が出資したのにその分を父の持分とせずご質問者等の持分としてしまうとその分が贈与となります。 >500万にして後は月々8万を5年掛けてもらおうかとも思っています。 何故そのようなことをするのかわかりません。 贈与してもらうとしても、そういうことをしても贈与税がかからなくなるわけではありません。 年間110万以下であれば贈与税の非課税範囲ですが、毎年贈与を受ける場合には連年贈与といい、その贈与をすると決めたときに一括して贈与かあったとみなされて課税されます。つまり初めから総額1000万の贈与を受けることが決まっているのであれば、複数年に分けてもだめということです。 父の出資分を父の持分とするのではなくあくまで贈与を受けることを考えるのであれば、相続時清算課税制度の適用を考えることになります。要件が細かいので適用を受ける場合には事前によく税務署に確認が必要です。 >けれどどこかで住宅控除は年末借入残が1000万を切ると出ないと言っていたような。。本当でしょうか? いえ、そういうことはありません。借り入れ年数が10年未満のローンは対象外ですが。 >名義を半分ずつにするには主人と私で1500万ずつ払ったほうがいいのですか? 名義という意味がなんの名義のことなのかですね。 基本的に登記というのは先にも少し話をしたように、出資した人が複数いれば、その人たちで出資割合に従って持分登記するのが基本です。出資割合と持分が異なればそれはその分贈与とみなされます。 つまり出資割合が確定すれば、自動的に不動産の持分は決まるわけです。 ローンを組んだ分というのは、そのローンの債務者が出資した人になります。 ただ、連帯債務型、つまり債務者が複数いるローンの場合には出資した人の割合がそのままでは未確定です。この場合には今後そのローンを互いにどの程度自分が返済するのかという割合を想定して、ローンの持分を決めるということになります。 あとは先の原則に従って出資割合にて持分登記するだけです。 なお、贈与を受けた資金については、贈与を受けた人のお金になりますので、贈与を受けた人の持分として登記することになります。 住宅ローン控除では、上記のとおり、ローン名義人が受けることの出来る減税措置です。連帯債務型の場合には、誰がどれだけ分担することにしたのかは、不動産の登記の持分比率に現れますので、登記持分から逆算してローンの持分を決めて、その持分だけ減税が受けられるという仕組みです。

chunmaru
質問者

お礼

連年贈与と言うのがあるんですね。勉強になりました。 ありがとうございました。 名義とは持分登記のことを言っていたようです。 (すみません。勉強不足です) この持分登記にしたがって今後固定資産税等を払っていくんですよね。 父を持分登記するか贈与を受けて私の分にするか まだまだ勉強が必要です。 アドバイス有難うございました。

その他の回答 (2)

  • yossy555
  • ベストアンサー率49% (415/832)
回答No.2

お父様からの援助金は返済の予定がなければ贈与税が課税されますが、相続時精算課税を利用すると贈与税はかかりません。 ただし、適用要件が様々あるので注意してください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/4103.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/4503.htm なお、同居する予定があるならば、1000万円分はお父様の持分にするのも一案ではないでしょうか。

chunmaru
質問者

補足

回答有難うございました。 本年土中なら相続時精算課税が使えるんですね。 たぶん年は越してしまうと思われるので、 贈与税がかからないのは、適用用件を見たところ 300万/年となるようですね。 とりあえずは300万/年の援助で考えてみようかと思います。 あと父の持分にするということは、 父に万が一何かあったときに、手続きとか発生するんですね。 ちなみに私には母はもう他界しましたが妹がいます。 このとき妹に財産分与みたいなことをしないといけなくなるんでしょうかね?

  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.1

>父から1000万援助してもらうと税金はかかりますか? 贈与税が掛かります。 登記に父親の持分としてしまうと掛りません。 ローン控除は、1000万未満だと控除されないとかの規定はありません 返済期間が10年未満だと控除はされません。 また、今年に住むならMAX2500万 来年ならMAX2000万分しか控除されません → これは3000万ローンでもMAX金額でも控除額は同じということ ご主人は自営ということで審査は厳しいです (過去3期の収入の平均年収*4倍が借入できる金額の目安) 奥様が一般の会社員であれば合算も可能でしょう。

chunmaru
質問者

お礼

ローン控除は1000万を切ったらではなく 返済期間が問題になるんですね。 有難うございました。 ならば私と主人で1000万ずつのローンを組んで 両方で住宅控除を受けられれば生活にも助かります。 贈与税がかからない方法をもう少し勉強する必要がありそうです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 住宅買い替えと住宅ローン控除

    先日持家を売却し、別の新築物件に買い替える事にしました。 これまで毎年住宅ローンの控除を受けていました。 この、新しく家を買い替えた場合、再び確定申告にて住宅借入金等特別控除を行わないといけないのでしょうか?

  • 住宅ローン控除の活用について

    この3月に中古マンションを購入予定のものです。 住宅ローンの控除について、まったく知識がありませんので、 相談させてください。 【購入予定物件】 購入物件:中古マンション(築2年半 3LDK 4300万円) 【資金状況】 頭金:1500万円 ローン:2800万円 頭金は、私(妻)の両親が援助してくれます。 主人は会社員で、単独でローンを組むこともできますが、 ローン控除を考えると私も連帯債務者となるほうがいいと聞きました。 ちなみに、主人は年収400万程度です。 私は、半年前に転職し(契約社員)、年収は400万程度の予定ですが、 銀行からローンは組めないといわれております。 この場合、控除等受けるには、どのようにするのが一番よい方法でしょうか。 どなたか教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 親からの援助+住宅ローンでの住宅購入について

    主人の親から資金援助の話があり、新築もしくわ中古マンションを購入の予定ですが 金額は2000万くらい出して頂けそうで、新築なら残り500万~1000万を私(妻)単独で住宅ローンを組みたいと考えています。 主人で自営業で申告額が少ない為です。 私は年収260万(税込) 勤続16年です。 その場合、贈与での非課税の制度を使いたいと思います。 1000万を主人贈与 残り1000万を私が借りた事として住宅ローン借りることはできますでしょうか?

  • 住宅ローン控除について教えてください。

    最近、知人に質問を受けたのですが (若干建築をかじっていた為…) 自分の知識では返答できず困ってます。 皆様のお力をお貸し下さい!! 1、本人(入居者)→年収250万円 2、土地有り(祖母所有) 3、自己資金→500万円(親からの援助) 借入希望額1300万円で住宅ローン審査通らず 困っている所、 父親から、自分が借入してお前の家を建てる と提案されたらしいです。 その際、父親は、住宅ローン控除は受けれるのですか? 父親は年収1000万円でそれなりに税金納めてるから それが、減税が受けれるなら嬉しいな、と言っているらしいです。 ちなみに実家は別にあるので新築する家に同居は しないそうです。 そもそも借入できるのかとも思うんですが…

  • 住宅ローン 控除

    お世話になります。 青色申告をしている自営業者です。 自宅を新築し、H26年3月より入居予定です。 銀行からの住宅ローンは来月11月に借入、同月より毎月の支払が始まります。 (銀行の住宅ローンは年内になりますが、入居は翌年です。) 本年分の確定申告の際、上記の内容でも住宅ローンの控除は適用されますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン控除と扶養控除

    主人には、住宅ローン控除があります。 借り入れ850万円です。年収は税込み380万円です。 このたび、子供が生まれました。 扶養控除を主人にするか、私にするかどちらがいいのでしょうか? 私も正社員で、年収が税込み330万円です。 子供の、保険証は、主人の会社で入ってます。 扶養控除は、私にしたほうがいいのでしょうか? いくらくらい変わるのでしょうか?

  • 住宅ローン控除について

    自営業を営んでいます。 昨年、店舗兼住宅を新築しました。 建築費の総額を店舗部分と居住部分の割合で店舗部分を事業ローン、居住部分を住宅ローンとして借入しました。 それで今年の確定申告をするに当たり住宅ローン控除のことを調べたら、 店舗兼住宅の場合は居住部が2/1以上あればできる。 住宅ローンに対し居住部分の割合分が出来ると書いていました。 そこで皆さんに教えていただきたいことがあります。 新築にあたり居住部分割合で住宅ローンを借りているため、今回の住宅ローンの控除は全額入れることが出来るのでしょうか? やはり住宅ローン分の金額から店舗部分の割合を引いた計算で行わないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 増改築の住宅ローン控除(二世帯住宅)

    父の家に、私/主人/子供と同居することを考え、2F部分を費用全て主人持ちで増改築する予定でいます。(費用の1000万円を15年ローンで借入するつもりですが、ローン控除を受けることが出来るのでしょうか? また、所有権とか登記はどのようにすればよろしいのでしょうか? 住宅ローン控除の条件を見てみましたが、不安でしたので よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの控除について

    今年度、我が家を新築しました。 ちなみにこの家は大工である父が建てましたので、手間賃は 比較的安価で済みましたので、材料代、工事代等で住宅ローンを 2000万程度を借り入れしました。 そして、先日さっそく税務署へ書類を揃えて「住宅ローン控除」の申請へ 母が行ってきたのですが、税務署の方から 「自分のところ(父)で建てているので、住宅ローン控除の対象にならない」 と言われたとのことです。 しかし、間違いなく金融機関から住宅ローンとして、2000万円近く借りているのに、父親が建てたばかりに控除対象とならないというのは、どうも腑に落ちないのです。 やはり税務署の方が言われることが間違いないのでしょうか。 それとも他に何か控除が出来る手段はないのでしょうか。 税金等について、知識が少ないので、何かご名案、アドバイス等ありましたらご回答のほどよろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除と医療費控除の確定申告

    今年初めて住宅ローン控除を受ける予定のものです。夫婦共働きですが、ローンを主人の名前で借入しているため、住宅ローン控除を受けられるのは主人のみです。医療控除も同時に確定申告できそうですが、主人の名前で申告するのが良いか、私の名前で申告するのが良いか分からなくなってしまったので、教えて下さい! ちなみに、主人の年収390万、私は330万程度です。住宅ローン控除だけで、主人の所得税はすべて還付されます。私の方は生命保険くらいしか控除できるものはありません。俗に、所得の高いほうの名前で医療費控除を受けたほうが良いとされていますが、私たちの場合もそうなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします☆

専門家に質問してみよう