• ベストアンサー

他大の大学院受験の利点について

現在地方国立(アンガールズ田中の母校)の工学部に所属するものです。 私は受験時、将来東京で大手企業に就職したいという思いや、建築科なので情報が多い東京に行きたいという思いから東京の国立を目指していましたが、紆余曲折を経て結局現在の大学に進学することになりました。 しかし、やはり志望していた大学に未練が無いとは言い切れません。 そのため大学院で東京の大学の大学院(東大・東工など)に行きたいと思っていますが、よく「大学院で他大に行くのは卑怯な手段」「他大卒は冷遇される」的な書き込みを見かけることもあるし、その発言について「内部生で院試に落ちた人の僻み」などの書き込みもあり、どれが実態なのか掴みきれていません。 別に自分は大学院でそこに行ったからといって学部からその大学の人間と学歴的(プライド面)に同等になったとは思いませんが、就職に関してはどうなのかという点を皆さんに教えてほしいのです。 それと大学院は学歴ではないと仰る方もいますが、私の場合、仮に東大の大学院に進学したのと、現在の大学院に進学したのとで、世間の目からは同等という評価になるのでしょうか? 大学院は研究したいことで選ぶべきだということは重々承知しておりますが、建前と現実はやはり違うと思います。なので人生の先輩からアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 他大学の院に進学した過去があります。 ステップアップのためにより上位の学校を目指すことは、非常に前向きだと思いますよ。 「学歴ロンダリング」なんて言葉を時々聞きますが、気にする必要はありません。 大学院で他大学に行くことの何が「卑怯」なんでしょうね(苦笑)。 「卑怯」なんていう発想が出る時点で、発言した人自身が「学歴しか自分を構成するものがない」場合によっては「その学歴でさえも自分の虚栄心を満たすものではない」ということを暴露しているも同然です。 その手の人はたくさんいますが、相手にしても得るものは何もありませんから、無視してしまって良いと思います。 東大の大学院は外部生を多く受けれますから、入りやすく、研究設備も充実しています。 もし希望される研究室があるのであれば、東工大よりもオススメです。 以下、仮に東大に進学した場合を仮定して書きます。 就職時は「最終学歴」を見ますので、東大卒として扱われます。 面接時に専攻を変えたこと(大学を変えたこと)について質問される場合もありますので、このあたりをきちんと自分なりにまとめておけば良いと思いますよ。 質問されなくても、自分をアピールする一つの手段として有効です(視野の広がりをアピールできますので)。 世間的にも「東大卒」と見られるでしょう。 但し、例えば研究者など大学院の仕組みをよく知っている人が見た場合と、いわゆる世間一般の人が見た場合とではニュアンスは異なるかもしれません。 ただ、わざわざ「大学はどこですか? で、大学院はどこですか?」と聞かれたりはしません。 基本的に「最終学歴はどこか」で話題は終わります。 内部進学なのか外部からなのかを気にして会話をする場合はありません。 それに、就職してしまえば、最終学歴さえ話題にのぼりませんので…(笑)。 他大卒が冷遇されるかどうかは、研究室単位での話になりますので、一概には言えません。 但し、外部からの受け入れが多い大学であれば、この傾向は低いのではないかと考えます。 内部進学が殆どを占めるような大学の方が、閉鎖的ですね。 もし東大に進学した場合でも、変に卑屈になる必要はありません。 研究がうまくいかなくて凹むのはアリだと思いますが、出身校を理由に卑屈になるのはお門違いです。 「研究」は実力世界ですから、内部進学者と同等以上に研究を行えていれば、それで十分です。 過剰にプライドを育てることは感心しませんが、きちんと自分の実力を認めてあげることは必要だと思いますよ。 その大学のレベルに見合う人間かどうかは、受験時の学力ではなく、ご自分の研究成果で判断してください。 >大学院でそこに行ったからといって学部からその大学の人間と学歴的 >(プライド面)に同等になったとは思いませんが こんな発想、必要ありません。 あなたが足を踏み入れようとしているのは、実力社会です。

saneyukiko
質問者

お礼

回答有難うございます。 いろんな掲示板などには、「大学院はいい所を出ていても、企業は学部で判断してくる」などという書き込みがされており、それを見た私は、思い切ってリスクのある他大の院を受けるという決意を固めることが出来ずにいました。 しかし今回の皆様からの回答を見て、全くデメリットはない、気にせずに勉強していこうという決意を持つことが出来ました。本当に有難うございます。

その他の回答 (11)

  • monmonx2
  • ベストアンサー率36% (27/74)
回答No.1

私立大学から京都大の院に進んだものです.ずばり回答を提供します. 私が言うのもなんですが,結論的にあなたの考えは,間違っていません.むしろ,非常に積極的な考えと奨励されるべきです.大学に通ると,勉強する気をなくして,輝いている人を愚痴る人が多いんですよ. >「大学院で他大に行くのは卑怯な手段」「他大卒は冷遇される」 こんなこと,すべて無視で構いません.努力しない人や入試に落ちた人がねたんでこういう書き込みをよくするんですよ.彼らは本当は有名大学に行きたくて仕方ない.よく2ちゃんねるなどで,大手企業が攻撃されていますが,これも本質的に同じことです. 私の研究室は,外部生が多いですが,実際に有名大学に合格して不平を言う人などまずいません.なぜなら,前の大学に比べてメリットが大きいからです. まず,ネームバリューが残ります.人間ならこれを欲して当たり前です.希望を一生懸命追求することの何がいけないんですか.だから,その手の連中には「ねたむ暇があるなら努力して合格したら」となりますね.はい.でも,それだけが目的となると少し考えなくてはなりません.「自分=東大」ですか.それはさすがに視野が狭すぎないでしょうか. 次に,有名大学は学部により推薦制度がありますので,就職活動に断然有利です.なくても,断然有利ですのでご心配なく.学歴面でも世間からは同等扱いです.しかし,学力について自分でどう考えるかは,やはりその人の理解度が影響しますので,同等かどうかは同僚と肩を並べて分かります.でも別に気にしなくていいと思います.よほどでもないと,浮きませんからね. 最後に,他大学に行くと,研究でも視野が広がって良いと思いますよ.学部のころの指導教官との違いとかわかって良いのではないでしょうか. とにかく,先行きを考えて動こうとしているあなたは正解です.頑張った代償は必ずあるのですよ.

saneyukiko
質問者

お礼

回答有難うございます。 よく某巨大掲示板などでロンダリングなどと言われて叩かれていたので、思い切って院試対策を進めていくことが出来ずにいましたが、回答者様の回答で、それが吹っ切れた思いです。

関連するQ&A

  • 他大の大学院に行った方がいいのか?

    いま、化学系の私立大学に通っている3年生の者です。研究室を決める時期になったのですが、それと同時に他大の院に行くか、そのまま自分の大学の院に行くかを決めなければなりません。先輩でも、何人か他大の院試を受けて、東大や東工大にいった人がいます。ただ、研究成果が院に入学してからの2年間分しか出せないので、就職に不利になってしまうのではないかと心配しております。 やっぱり、名前的に有名な東大・東工大に院からでも入学した方が、就職に有利ですか?それとも、そのまま自分の大学(理科大なんですが…)に進んだ方が良いのですか? 理科大はそれなりに就職率が良いとは聞いてます。 ただ現段階で、何の研究がしたいとか何も決まっておりません。

  • 実質二浪で大学受験するかどうか…

    私は現在大学1年の女です。 理系で、中堅私大(偏差値50以下)に通っています。 今の大学は、去年受験で失敗し、受けた大学ほとんど落ちている中、唯一滑り止めで受かった大学に妥協して入った感じです。 しかし一年間通ってみて学歴コンプを持ち始めたのと、大学院(国立)を目指して将来は研究職につきたいと思っているのですが、今の大学から国立の大学院に進学しているのは学年の1割未満という状況です。 そして今、大学を辞めて実質二浪で来年受験をやり直すか、今の大学で院進学一筋で頑張って国立の院を目指すかで悩んでいます。  もし大学受験をやり直して国立大に入れば、学歴コンプは消え、国立大の院進学は今より楽になると思います。しかし、女で二浪は聞いたことがないし、医学部でもないのに、ただ良い大学に行くために二年遅れるのは…、そもそも大学に受からなかったら…、と考えてしまいます。  また、大学を続けていけば、現役ですが、国立の院進学は厳しいし、学歴コンプは消えない、そして院進学が出来ずに大卒で就職となってしまったら、まず研究職にはつけずに、最終学歴は今の大学ということでレッテルが貼られてしまう…と考えてしまいます。 もうどうして良いか分かりません(TT) だれかアドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 修士課程から他大の大学院へ(生物系)

    現在薬学部4年で生物系の研究室に所属しているものです。 他大に興味のある研究室があり、修士課程から他大の大学院へ進学することを真剣に悩んでいるのですが、よく他大の院に行くなら博士まで行かないと意味がないという人がいますが実際はどうなのでしょうか?また他大行って修士卒で就職することでデメリットはあるのでしょうか?(たとえば修士入って半年で就活がスタートするなど)また逆にメリットはあるのでしょうか?多くの意見をお待ちしております。 ちなみに、自分は企業で研究職につきたいと考えているので修士過程を出て就職が最善ではないかと考えており(博士卒だと企業に就職できにくいため)、博士課程に進むことも興味があるのですが行かずに就職しようと最近は考えています。

  • 土木の大学院

    現在、東京理科大の土木工学科に通っています まだ1年生ですがいずれは他大(国立の)の大学院に進学するつもりです そこで質問なんですが、土木工学で有名な大学院はありますか? また院入試の科目などもできればおしえてください それと今のうちにやるべきことなどあればお願いします

  • 大学院卒の就職の学校推薦

    はじめまして。 現在大学3年で就職活動をしている者なのですが、大学院への進学も視野に入れています。 もし、進学する場合、自分は成績的に推薦でそのまま大学院に行けそーもないので、他大の大学院を受験しようと思っています。 他大の大学院に行った場合、就職での学校推薦を取得できなかったりするのでしょうか? ちなみに行くなら、東工大の大学院を考えているのですが、そこは外部からの入学の場合、倍率も低く割と簡単に入学できるそうなのですが、修了してもたいした学歴にはならないでしょうか(外部の場合)?

  • 内部進学or他大学院受験

    内部進学or他大学院受験 こんにちは。 現在生物学科3年のものです。 進路についていろいろ考えるのですが、現段階では理学系の大学院に進学しようと考えています。 就職についても考えたのですが、この夏製薬の研究開発のインターンシップに参加し、研究員の方に話を聞いて自分も専門知識を生かした研究職に就きたいと考えるようになりました。 そのため、学部1年間だけではなく大学院に進学して専門知識や技術を身につけたいと考えるようになりました。 大学院で学んだことが就職に結びつくわけではないとは思いますが、今もっとも研究職に興味があるので、大学院でもう少し学びたいと考えています。 大学院に進学するとなると、今在学している大学か、他大学の大学院に進学するかを考えています。 今在学している大学は地元からかなり離れていて、就職は地元付近(東海から関東)でと考えています。 就職活動のことを考えると、地元に近い大学院へ進学したほうが就職活動を行いやすく、情報も入ってくるのではないかと考えています。 しかし内部進学だったら推薦制度があり、院試の勉強に時間が割かれないため研究にじっくり取り組めて、本来研究をするという目的に一番あっているような気がします。修士まで進学したら、3年間じっくりまとまった研究ができると思いますし… 大学院進学に関して、同じような悩みを持っていた片、アドバイスをお願いします。

  • 学歴の割合

    TVなんかでは、 高校中退者が激増・・・・・! 片一方では、現在殆どが大学進学する! もう一方では、専門学校が現在の時代では資格を取得して就職もいい! と紆余曲折ですが、どうなんでしょう? (1)実際の数値では、どれくらいの割合になってますか?(URLあれば教えて下さい。調べたけど見つけれませんでした><) (2)みなさんの、最終学歴は?(一言でもいいので、レスお願いします)

  • 国立大学大学院卒業といっても

    国立の大学院卒という最終学歴でも、たどった道が、 (1)進学校3年→国立大学4年→国立大学院 (2)工業専門学校5年→国立大学2年→国立大学院 では、どちらに価値があるでしょうか? 就職に何か影響はありますでしょうか? 進学高校からの理系の国立大進学は、大変そうだけど、 工業専門学校からの進学は、わりと楽に見えました。

  • どちらの大学院へ進学するべきか・・・

    将来の就職を見据え、学歴変更を第一目的とし、大学院へ進学しようとしています。 私は東大か東工大かで迷っています。 私にとってのそれぞれの大学院のメリット、デメリットを挙げると 東大 メリット 学歴としては最高 デメリット 研究内容にあまり興味を持てない 通学時間片道3時間 東工大 メリット 研究内容に興味がある 通学時間1時間以内 一流である デメリット 東大と比較すると学歴面で多少劣る 以上の点から考えてどちらに進学した方がよいでしょうか? 一概には言えないと思いますが、同一人物において東大卒と東工大卒とでは就職にどのくらい差がでると思いますか? 議論するつもりは全くございませんので、「就職に学歴は関係ない」、「私のような動機で大学院へ行くべきではない」等の回答はご遠慮ください。よろしくお願いします。

  • 大学受験についてアドバイスお願いします。

    僕は東京在住の高校2年男子で、名古屋大学か慶応大学か早稲田大学の理(工)学部に行きたいと思っています。 おばあちゃんがいたり昔住んでいたり、また親に金銭的な迷惑はかけたくないので国立の名古屋大学に行きたいと思っているのですが、名古屋大学は偏見かも知れませんが閉鎖的であり就職がほとんどが東海地方の企業につくというイメージがあります。 また東大や東工大は実力的に難しいです。 そこで質問があります。 1、社会的にみてどの大学が高いですか? 2、東京の企業への就職はどの大学が有利ですか? 3、大学院に行った方が良い企業につきやすいですか? 4、就職に大学のときに所属していた部活やサークルは就職に関係がありますか?(テニスサークルに入りたいですがチャラチャラしたイメージが・・・) 5、就職に有利な資格ってありますか? 6、国立は研究設備が整っているということはあるのですか? ?が多くてすいません・・。 一つの質問への回答だけでもいいのでよろしくお願いします。