• 締切済み

子供向けの読み物

gatewayarchの回答

回答No.2

直木賞を受賞した森絵都さんの作品はいかがですか? もともと児童書出身の作家さんなので、小学生・中学生向けの本もたくさんありますよ。 「宇宙のみなしご」講談社(読書感想文課題図書に選ばれました) 「DIVE!」講談社 「カラフル」理論社(地味に映画化されてます) 「アーモンド入りチョコレートのワルツ」講談社 などは小・中学生向けかと思います。

noname#94933
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。 私も、読んだことのない作家さんなので、子供と一緒に 読んでみます!

関連するQ&A

  • 高校生におすすめの文庫本

    私は4月から高校に入学します。 私の高校では朝読書の時間があるので本を読まないと いけません。それでどんなほんをよんだらいいのかが 分からないのです。高校生におすすめな文庫本、または出版社を教えてください。小説ものがいいと思っているのですが・・・。

  • 朝読書の本を探しています。

    こんにちは。 中学一年生の女子です。 朝読書の本を探しています。 *名作といわれるもの。(出来れば、なのでそれ以外でも。) *文庫本サイズが発売されているもの。 何冊でも構いません。 よろしくお願いします。

  • これは面白い!または、これはおすすめって文庫を教えて下さい

    ここ10年程まったく本を読んでいませんでしたが 最近時間が取れる様になったので 読書を趣味にしようかな?と思っています ジャンルは問いませんが 10年以内に出版されてる方がいいかもです 文庫になってる本で おすすめを教えて下さい

  • おすすめの本を教えてください。

    こんばんは。私は最近読書にはまり始め、何か本を読みたいのですがあまりよい本を見つけられません。おすすめの本があったら教えてください。(文庫本だと嬉しいです)ちなみに私は中学三年生です。 ジャンルはファンタジーで恋愛要素のある本。できれば舞台は異世界(架空の国)や古代の日本、中国等だとうれしいです。全てにあてはまらなくても良いのでぜひ教えてください。読んだことがあるのは十二国記シリーズと勾玉三部作です。 よろしくお願いします。

  • 講談社青い鳥文庫の泣いちゃいそうだよ

    講談社青い鳥文庫の泣いちゃいそうだよシリーズなどの本と似た内容で面白い本ありますか? 知ってる方教えてください

  • おすすめの本(文庫で)。

    本は読みたいのですが、本屋で新規開拓の時間もないためお薦めの本をご紹介ください。ただし、収納場所に制限があるのと図書館に行く暇がないため、ぜひ本屋で手に入る文庫になっているものでお願いします。 君の読むものはどうも推理ものに偏っている、とダンナに言われますが、怖いのは苦手なのでホラーを除き、それ以外のジャンルでも外国ものでもOKです。 以下ここしばらくの読書歴、敬称略です。 宮部みゆきは文庫になっているものはほぼ既読。 北村薫は「円紫さんと私」シリーズと「冬のオペラ」は読みました。 高村薫は一時期ガーッと読んだ後「黄金を抱いて飛べ」だけ残して後は処分。 加納朋子は「掌の中の小鳥」以外はちょっと甘すぎるかな?といった感じ。 創元推理文庫の天藤真全集を読破。 外国ものではコーンウェルの検死官シリーズなど。 一番最近読んだのは伊坂幸太朗の「重力オペラ」。(あれ、文庫じゃないな。) 全体的に甘すぎず、重すぎず、といった感じでしょうか。

  • 子供を読書好きにさせたいのですが・・・

    小学校3年生の娘なのですが、私が幼少期の頃にまったくと言ってよいほど絵本の読み聞かせをしてやらなかったせいか(保育園ではしっかりしてもらっていたとは思いますが)読書がぜんぜんできません。10分もしたら、飽きてしまって1冊読みきったことはないようです。学校の図書の時間に図書室で借りてくる本といったら、料理本や絵本です。 焦っているわけではないのですが、私もあまり読書好きな方ではなかったので、もっといろいろな本が読めていたら良かったと大人になって感じているので、今のうちに本好きな子供にしてあげたいと思っています。 子供の方から、本を読みたいと思えるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?また、こんな本から入って行ったらよいのではというアドバイスがあったら、お願いします。

  • 変わった仕事をテーマにした読み物

    皆さんこんにちは。 世の中にはこんなことを仕事にしている人がいる、こんなことが仕事として成り立っている、或いは、あまり知られていない社会活動やボランティア...そういったテーマで目から鱗が落ちるような、興味深く読める小説やエッセイを読んでみたいですが、お勧めを教えてください。 単なる知識本の類ではなく、読書と呼べるような本のご推薦をお願いします。よろしくお願いします。

  • 小学4年生におすすめの本

    子供が本を読みません。というか活字嫌いのようです。そのため、国語力がなく困っています。 読書をさせなさいとよく聞きます。家族で読書の時間というのを設けてみようと思います。 小学4年生でも楽しく読めるおすすめの本がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • おすすめの本

    突然読書がしたくなったのですが、今読む本がありません。 なにかおすすめの本ありますか? できれば文庫で発売されているものがいいです。