• ベストアンサー

マッカーサが昭和天皇を守ろうとした理由を教えてください

e56の回答

  • e56
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.7

日本が敗戦となった当時、アメリカは日本をソビエトに対する前線基地にするつもりでした。 ソビエトが北海道を海軍基地にしてソ連艦隊を太平洋に乗り出すのを防ぐためでした。 その為には、日本国民をまとめて、統制する必要があったのです。それには、天皇を利用するのが 一番でした。

関連するQ&A

  • 天皇について・・

    天皇って歴史の教科書に~天皇とか出てきますが、そもそも天皇ってなんなのですか?そういう地位?ができたのはいつなのでしょう?なぜできたんでしょう?また戦前、神のように崇めたのは、天皇自身が望んだからなんでしょうか?それとも国民が勝手に思っていただけなんでしょうか?

  • 昭和天皇の兄弟について

    昭和天皇の兄弟について、宮内庁HPによりおおよそはわかったのですが、実は昭和天皇の弟にあたるかたで、おそらく日中戦争ではとのことでしたが、皇族で出征され、戦死された方がいたとの事。しかも、その方を称えた軍歌もあったとの事。しかし、歴史上といいますか、報道でも、天皇家の系図でも記載がありません。皇族を離脱?され戦地に行かれたのか、この話は(75歳)の知人の話ですが、私(45歳)には衝撃的な話でした。事実でしょうか?。

  • 昭和天皇の歴史

    昭和天皇は、なぜアメリカとの戦争に勝てると思い込んでしまったのですか?なぜ近衛文麿の話より、軍人さんの話を信じてしまったのですか?

  • 昭和天皇と満州事変

    昭和天皇の戦争責任について調べています。 満州事変で関東軍は政府の不拡大方針を無視して暴走し、満州を分離独立させてしまいましたが、 昭和天皇は満州事変の際、関東軍に対し軍事行動の即時停止を数度に渡り命令している、という話を聞きました。 この話の真偽を確かめたいのですが、この命令があったのか無かったのか、その内容、関東軍司令部の反応などについてご存知でしたら教えてください。

  • 昭和天皇の「戦争責任」ってやっぱり「ある」のでは?

    昭和天皇の「戦争責任」ってやっぱり「ある」のでは? 太平洋戦争は「天皇の勅命」という形で始まりました。 しかし、それは形式上のものにすぎず、昭和天皇個人としては、開戦には 反対していたという説があります。 また、この開戦自体が、アメリカを始めとした連合軍による執拗な挑発が 発端であるとも言えます。 確かに、そうなのかもしれません。 天皇は実権を持っていなく、政府・軍部の決定に対して異を唱える権限は 今も昔も持っていないのです。 しかし、だからと言って天皇に何の責任が無いわけでもないでしょう。 「形式上」天皇が命令したのであれば、「形式上」天皇が処罰されるべきでは なかったのでしょうか? 天皇の戦争責任には反対論もありますが、昭和天皇の「戦争責任」はやっぱり 「ある」のではないでしょうか?

  • 昭和天皇についてのアンケートです

    昭和天皇についてのアンケートです。ご協力お願いいたします。 皆さんの年齢と性別をお願いします。  年齢: 性別: 0、あなたは昭和天皇について知ってますか? (1)知ってる  (2)知らない 1、昭和天皇に対するイメージは?(どんな人だ) (1)戦争責任者 (2)操り人形 (3)昭和天皇はだれ? 2、昭和天皇に戦争責任はあると思いますか? (1)ある   (2)ない 3、なぜそう思ったんですか?(簡単な理由をお願いします。) (理由:                             ) 4、昭和天皇の死についてどう思いますか? (1)悲しいと思った  (2)なんとも思わない (3)聞いたことない 5、あなたは高校時代に日本史を勉強したことがありますか? (1)ある  (2)ない 6、あると答えた方はなぜ日本史を選びましたか? (1)日本の歴史に興味があるから (2)日本史がやりやすい気がしたから (3)世界史に自信がないから 7、日本史で学んだ太平洋戦争は侵略戦争、それとも大東亜戦争(アジアを開放するための戦争)? (答え:                              ) 8、侵略戦争と書いた方はなぜそう思ったんですか? (答え:                              ) 9、大東亜戦争と書いた方はなぜそう思ったんですか? (答え:                               ) 10、いまだに戦争責任問題を議論するのは無駄なことだと思いますか? (1)はい   (2)いいえ 10、今の天皇制はなくなってもいいと思いますか? (1)はい   (2)いいえ 昭和天皇に対する意見があったらお願いします。 (                                        )

  • 鳥羽天皇と近衛天皇と白河天皇の歴史を教えてください

    鳥羽天皇と近衛天皇と白河天皇の歴史を教えてください。 何をやった人ですか? あと後白河天皇もいたと思いますが、白河天皇の子供が後白河天皇ですか? いつのどんな時代の話なのでしょうか?

  • 天皇制について論議したいです。

    改憲論議をするのであれば、天皇制廃止についても論議すべきでは?天皇制を擁護する立場の人は、おもに歴史性を根拠にあげますが、それ自体は根拠にならないと私は考えます。なぜなら、歴史は過去の事実の積み重ねにすぎず、その事実を尊重しない自由や権利は私たちにあるからです。憲法14条をでもあるように、人間は本質的に平等であるわけであるから、天皇という象徴の立場を置く合理的理由はないと考えます。仮に象徴天皇制の合理性を認めたとしても、人間の本質的平等を重視すれば、天皇の地位は選挙などによって公募するのが筋だと考えます。私は、歴史よりも人間の本質的平等を普遍的原理として優位に立つと考えます。みなさんの考えはいかがですか?教えてください。

  • 天皇はなんで偉いのですか?

    天皇はなんで偉いのですか? 神武天皇(紀元前660年1月1日)から歴代続いた系図がはっきりしているからですか? 私はそこまで遡って系図を追えませんが、私たちは誰でもその頃からずっと続いてきたはずです。 明治の大日本帝国憲法には「天皇ハ神聖ニシテ侵スベカラズ」( 第三条)とあり、神的存在として扱われたからですか? 人間宣言でそれは終わったはずです。 権力があるからですか? wikipediaでは「天皇は日本の歴史において重要な権威を有していたが、実際に君主として統治権を行使していた期間は、天皇が存在していた期間と比べると極端に短く、ほとんどが天皇以外の貴族や武家、官僚などによって統治権は行使されている。」とあり、今現在も象徴という扱いになってます。 象徴だからですか? でも平和の象徴のハトは全く偉くなってません。 デジタル大辞泉によると「偉い」とは下記の意味です。 1 普通よりもすぐれているさま。 (1)社会的地位や身分などが高い。 (2)人間として、りっぱですぐれている。 1(1)の社会的地位や身分などは、その人が貢献してくれる度合いによって高くなると思ってます。 政治家は国のため、教授・先生は生徒のため、医者は患者のため、社長は会社・雇用のために働いてるので偉い気がします。 天皇は私たちの暮らしをどう良くしてくれてますか? 特に貢献してくれる度合いによらないのであれば、 どういう意味で人間としての価値が普通の人より高いのですか? 1(2)では天皇ではない人でも天皇と同じくらい偉い人が出てきてもよさそうです。 でも、そんな人は私は知りません。

  • 天皇の地位

    日本の歴史において天皇の地位は特別のものとして安泰であったとおもわれます。 唯一の例外は安徳天皇と孝明天皇(暗殺説など諸説あり)の場合と思われます。 その他は幽閉、配流といった例は多く見られますが外国で見られるような生命を直接奪われる事はなかったようです。 これは広義のシャーマニズムによるタタリを恐れた為でしょうか?