• ベストアンサー

男性不妊と産婦人科

toppo2002の回答

  • toppo2002
  • ベストアンサー率13% (110/841)
回答No.1

どうなんでしょうね。ただたまたまだんなさんのコンディションが悪くって悪い結果が出たということもあるのではないでしょうか。 1回検査しただけではわからないのではないかなと思います。 あまりにも悪い場合は人工受精となるかもしれないですね。 とりあえず病院にだんなさんのことをお聞きになった方がいいと思います。 それと不妊関係の掲示板があるのでURL乗せます。 そこでも相談なされるとけっこう詳しく答えてくれる方がいるかも知れません。

参考URL:
http://www.galstown.ne.jp/4/okusamaland_okusama/harutin/
noname#7078
質問者

お礼

どうもありがとうございます。主人の検査は1回ではなく、すでに精子の検査2回、フーナー検査を1回しました。検査はしてくれるのですが、治療は全くまだなのが不思議なんです。 そうですね、聞いてみます。そうアドバイスしていただけると、素直に聞けばいいんだ、と、気持ちが楽になります。 URLも後でゆっくり見てみます。(とっても低性能なPCなので、何をするにも時間がかかるんです(;_;) アドバイス本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今後の不妊治療は・・・?(重度の男性不妊)

    今後の不妊治療は・・・?(重度の男性不妊) 初めまして。 夫、妻ともに29歳です。 まだベビ待ちを行って、二か月ほどですが、私の基礎体温が気になり、病院に行ってきた所、 私より、夫の乏精子症がわかりました。(濃度200万、運動60%、奇形70%) 私は、まだ結果待ちですが、基礎体温を見限り、黄体機能不全の疑いを持っています。 早く欲しいと焦ってはいけないと思いながらも、夫の不妊に夫婦で動揺しております。 いま、どうやって受け止めるべきか模索しています。 精子検査はまだ一回の検査なのですが、ピラっと医師に渡された男性不妊について説明されている紙には、 顕微鏡受精適応レベルと記載されていました。 検査日は、夫もしっかり睡眠をとりましたし、体調などがおおきく崩れてはいませんでした。 また、同席していた夫にももちろんのこと、心ない発言にというか言っちゃあいけないだろう。。という 次々でてくる発言に不信感を持ってしまいましたので、おそらく病院は変えたいと思いますが、 その医師は、まず私の黄体機能不全を低温期に投薬、という感じを受けました。 私のほうが改善できた場合、 一般的に精子濃度が低ければ、すぐに顕微鏡受精なのでしょうか。 それともいくら少なくても段階を経ていくためにも人工授精からなのでしょうか。 早く欲しいという気持ちがずっとあったために、精子濃度からするといつまでも可能性の低い人工授精からんんて耐えれるだろうか・・と思いつめています。 また、立ち直れず、ひどく動揺しております。 ご経験のある方、アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 男性不妊について

     私は結婚丸4年(不妊歴3年)の30歳の主婦です。主人(37歳)のことでご相談があります。  不妊治療開始後、すぐ主人の検査をし、血液検査(男性ホルモン)や精液検査共異常なかったので私の治療を中心に行い、軽い高プロラクチン血症、黄体機能不全がありホルモン治療とタイミングをはかったものの妊娠の気配がなく、人工受精を進められたのですが、その前に体質改善にて妊娠に望みをかけようとハリ治療に行っています。あと内科の方でも9月に橋本病と診断され(橋本病は不妊になりやすいとのこと)、甲状腺ホルモンも服用中です。  私が今通っているハリの先生に指摘されたことで、「精子が多いとその分動きが悪くなり、奇形も多い場合もある。それから精子抗体があると受精しにくいことも…。」と言われました。精子抗体は以前私が調べて陰性だったので安心していたのですが、男性の方も調べて陽性と出れば精子が逆に卵子を攻撃することがあるようです。通常だとそこまで検査する病院はあまりなく、その可能性を考えだしたらきりがないのですが、ただ一つ十数年前に当時交際していた彼女との間に1回妊娠したことがあり(中絶したそうです)、かなり前のこととはいえ、主人は全く異常がないようにも思います。  私としては不妊の原因をきちんと調べ、(精神的なことも勿論影響しているかもしれませんが)後で後悔しないよう、できることはしたいと思うも迷いもあります。主人と話し合うつもりですが、さらに詳しく調べるべきか考えを聞かせていただきたいと思っています。それからもし不妊治療に力を入れている病院をご存知でしたら教えて頂ければと思います。ちなみに私は埼玉県の北部在住で近くにJRの駅もあり、群馬と東京方面へは行けます。あと車も持っており片道1時間位ならば車での通院も可能です。私が現在知っている範囲では群大・慶応大などは耳にしますが・・・。教えて下さい。

  • 不妊治療を続けたくない

    38歳の夫婦ですが結婚も遅かったため、不妊治療を数か月前から始めました。 私は年齢も若くないのでもし子供が出来れば授かりものなのでうれしいが 不妊治療まですることは考えておりませんでした。 ただ主人が子供を欲しがったため不妊治療を始めました。 しかし私はすこし排卵障害があるのですが、旦那は精子検査を数回したところ よい結果が出ませんでした。 男の人は精子へのプライドはあるのだと思いますが、病院が悪いとか色々文句を 言っております。 正直私は体外受精はやりたくないので主人に伝えたところすごい怒られ 頑張って仕事しながら続けている人もいるんだから、出来ないわけないだろうと言われました。 人それぞれ考え方があるかと思いますが、自分の周りには不妊治療をせずすぐに 子どもを授かった人ばかりなので相談も出来ずにストレスが溜まるばかりです。 病院の待ち時間も長いし、初めたばかりなのにもう嫌です。話し合っても 旦那は譲らないので離婚したほうがいいのでしょうか?

  • 不妊-フォリスチム

    夫婦そろって不妊治療をしています。今日、夫には精子を多くする注射をしましょうということでフォリスチムの注射をしました。気になって家に帰ってインターネットで調べてみるとフォリスチムは、排卵誘発剤であるとのことでした。男性にも効き目があるのでしょうか?

  • 男性不妊で人工授精→無事授かり出産した方

    こんにちは。 私は不妊治療暦1年半で、 半年前に流産も経験しています。 私たち夫婦は検査の結果 男性不妊で、 精子がほとんどなく、活動率も悪い状態です。 今年3月タイミングで自然妊娠しましたが 流産、原因は あまりよくない精子で受精してしまったのでは ないかとのことでした。 そんな中、今周期初めて人工授精に挑みました。 (誘発剤はつかっていません) 見事授かれたようなのですが 腹部にチクチクした痛みもあり、 流産の不安や またよくない精子で受精してしまったんではと 何かと心配です。 男性不妊で人工授精をし無事授かって出産した方いますか?

  • 不妊検査の料金は産婦人科か不妊治療の病院?

    ちゃんと妊娠できるのか不妊検査をしたいと思っています。 今までに子作りをしたりしなかったりでしたが2年近く授かりません。ここ半年は全く子作りをしていません。 いざ、欲しいときにできるのかが不安です。 そろそろ子どもが欲しいと思ったときに不妊症が発覚しないように、今のうちに正常なのか検査したいと思っています。 そこで質問です。 1、不妊検査は産婦人科か不妊治療の病院のどちらがオススメですか?その時の料金は専門分野の不妊治療の病院の方が高いのでしょうか? 2、よく、他の病気で「検査してください」と言うよりも「不妊だと思うのですが」と言って医師から検査を勧めてもらう方が検査代が安いと聞いたのですが、今回も同じでしょうか?病気を前提にしていく方が安くなりますか? 下世話な話で申し訳ありません。パートナーも何かできる検査があれば受けると言ってくれています。 よろしくお願いします。

  • 男性不妊の男性の気持ち。

    男性不妊の男性の気持ち。 先日、主人が男性不妊と判明しました。精子の数が正常より二十分の一くらいでした。顕微授精を医者から勧められました。 主人は、男として情けない、と、相当ショックだそうです。また、ここのところ、そんなことは今までなかったのに、セックス中に元気がなくなってしまうことがあります。私はそれでも、主人とのセックスは大好きなのですが、「女性を喜ばせることもできない。」と落ち込んでいるようです。 でも、男性不妊であることに対して、私に対しては、どう思っているのでしょうか。私だって、知らずに結婚して、不妊治療とかしないと子供が授からないなんて、ショックです。それに対して主人は何も言わないのです。 どう思ってるの?なんて特に追求すべきじゃないでしょうか。 男性不妊と知った男性は、自分のことで、ショックで、奥さんのショックには気づかないものでしょうか。 初めて、電話で男性不妊だよって言ったとき、一言、ごめんな、と言われましたが、それ以来何も、です。 私は、ネットで不妊についてすごく調べてるし、すごく悩んでいます。もっとフォローしてほしいと思うのですが。。。 どうしても、誰のせいで?って思ってしまいます。 誰か私の思いやりのなさを叱ってください。

  • 産婦人科の医師は・・・

    こんにちは。 最近、気になる事があって産婦人科で検査したところ、 不妊症の可能性があるので検査をすることになり、 血液検査、ホルモン検査などをしてきたのですが、 今の時点では≪高プロラクチン血症≫ということで 薬を飲んでいます。 私自身、そこまで赤ちゃんを急いでいたわけではなかったのですが、 この結果で医師より『時間がかかる病気だからまだ先でもと言わず 治療した方がいい』と言われ、主人とも相談し、治療することにしたのですが、 気になるのが医師の言葉なのです。 私自身、子どもは欲しいですし、 不妊治療は不安でもあるのに、 先日言われたのは、排卵が少し遅いとの事でまた新しい検査をするとの 事なのですが、 『この結果だと視床下部がイカレてる可能性が高いね。』 とか、 プロラクチンを下げる薬を飲んで数値はさがったのですが 排卵が遅れたために、 『やっぱり排卵が遅れる原因をあなたがもってるんだよ』 とか。 確かにそうなんでしょうけど、なんか落ち込んでしまいます。 今日も診察に行ってきて、まだ高温期で もうすぐ妊娠してなければ生理がくる予定なのですが ≪できていたらいいな≫と思って期待しながら すごしているのに、 『あと2.3日で生理来るからそしたら検査の予約して』 と言われたり。 気の持ちようなのかもしれませんが、 どこの医師もこんな対応なのでしょうか。 私が行っている病院だけなのでしょうか。 乱文で申し訳ございませんが、ご意見をいただけると 助かります。

  • 男性不妊治療について

    結婚して2年になりました。 最近不妊検査をしてまして、主人の精液検査結果: 精液量  0.5ml 精子濃度 6320万/ml 運動率 2.5% 不動率 97.5% 正常形態率 14.7% とても不安になってきました。 治れますか?横浜と川崎あたりで男性不妊治療のいい病院教えて頂けませんか?

  • 男性不妊のサプリについて質問です。

    夫がクリニックで乏精子症、男性不妊と診断されました。 精子の運動率も悪いようです。 医師からは一回目の検査なので悲観することはないと言われましたが夫はショックのようです。 次の検査までできるこをしようと思うのですが男性不妊に良いサプリや食べ物を教えてください。 ネットで調べたのですがいろいろありすぎてどれがいいのか...やっぱり亜鉛ですか? 経験のある方教えてください、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう