• ベストアンサー

払いたくないお祝儀

likumozartの回答

回答No.2

結局、カネは社会の回り物、ということでしょうか。社会の一員として あまり目立った行動は自分の損になりやすい、とういのが精一杯のアドバイスです。そのうち何らかの形で自分の番もきますよ。

naminoue4649
質問者

お礼

「目だった行動は損になりやすい」…至言ですね。アドバイス感謝いたします。

関連するQ&A

  • 社内結婚の同僚へのご祝儀

    またお知恵をお貸し下さい。 来月、社内恋愛の末、結婚されるお二人の披露宴に招待されました。 ご結婚されるのは同じ部署の先輩と、別の部署の方(先輩に当たります)です。 かなり由緒のあるところで結婚式をされるのですが、ご祝儀の額を いろいろ調べたところ、通常は3万円ほどだと言うことはわかりました が、どちらかからの招待の場合しか書かれていません。 今回は新郎、新婦両方からの招待となりますので、3万円づつを2組、 もしくはお一人が別の部署の先輩ということで合わせるということで 最低で5万円、もしくは7万円…となるのでしょうか? お祝いしたい気持ちはとてもあり、喜ばしい席なのでとは思いますが、 宿泊費や交通費は自分で負担しますので、家計の事もあり結構大変なので 相場を教えて頂ければと思います。私は28歳、独身です(苦笑)。

  • 職場の出産報告がありません

    職場の方が妊娠し、産休を取り、出産したようです。 総務には連絡したようですが、直属の部署には連絡ひとつありません。 出産から、1ヶ月と少し経っております。 噂(?)というか、小耳に挟みましたが、携帯アプリゲームは更新している様子です。 社員全員に連絡しろとは言いませんが、手続き上人事課プラス、産休で仕事を上司や同僚に任せるのですから、直属の部署にも連絡するものでは?? と思ってしまいます。 出産したことは人事課から聞いており、お祝いどうしようか?と話が出てますが、当の本人より出産報告は受けておらず、出産祝いあげたいからと、こちらから連絡するのも、差し出がましい気がしてしまいますし、そもそも連絡ひとつないことへの、不満と言ったら心が狭いかもしれませんが、本心よりお祝いをあげる気持ちになれず… こちらこら連絡するべきでしょうか? 連絡があるまで、何もしなくていいものでしょうか?? そもそも、人事へ報告したら、直属の部署への連絡はしないものでしょうか??

  • ご祝儀、気持ちの問題とはいえ・・・

    「ご祝儀は今度主役になったときに返ってくるから」なんて、 友人の話でよく耳にしますが、私はそうは思えません。 私はご祝儀の制度に疑問を感じてしまうので、招待されたら包む けど、もし今度自分が主役になったときには私が勝手に結婚する と決めたのだから、ご祝儀はとくにいらないと思う方です。 なので、毎回ご祝儀を包むたび、1万円ほどにしておこうかと迷い ましたが、やはりそういうわけにもいかないかと3万円は包むように しています。 お祝いの気持ちは大いにあるんだけど、世間体で2~3万円包むのが常識 という数字に四苦八苦して結局出席をやめてしまった人を過去に何人も見た ことがあります。 私もその一人です。ピンチのときはお祝いしたくてもさすがに出席 できませんでした。 気持ちの問題とはいうものの、少ない額では却って失礼にあたると 思ったからです。 やはり、ご祝儀の制度から抜け出したいのなら欠席するしかないのでしょうか。 この制度、もう少しなんとかならないかなあなんて思ってしまいます。

  • 結婚祝儀

    私:36才 会社員16年(現在:係長) 妻:35才 専業主婦 子供:一人(12才)私立中学生 の家族です。 同じ部署の女性社員が他の部署の社員と結婚することになりました。 私がいる部署は上司を含めて20名ほどで、社長や他部署の上司・社員全員が結婚式に招待をうけました。 その事を妻に報告すると、「結婚祝儀を出す余裕なんてない! その結婚式には出席する必要があるの?」と言って、話になりません。 私の収入は手取りで約27万円、妻の両親と同居しており、正直言って 財布の紐は妻が握っています。 招待を受けたのに一応上司として欠席も出来ないし、確かに生活にも 余裕があるわけでもありません。招待状の返事も出せずに、恥ずかし ながら、どうしたら良いか悩んでいます。以前にも部下から招待を 受けたときも、ひと悶着あり、かなり険悪な状況になりました。 (なんとか出席はできましたが。) こうような夫婦状況ですが、どうしたらよいでしょうか?

  • 結婚・出産が同時の場合のご祝儀って・・・

    20年近くの付き合いの親友が出産し、結婚することになりました。 赤ちゃんは先週産まれたばかりです。 当初、諸事情で入籍は出産後(年末頃)と聞いていたので 出産祝いとして1~1.5万円程度(現金+洋服)して、結婚祝いは 入籍もしくわ、挙式をする時に3万円(現金)をしようと思っておりました。 ところが・・・出産と同時に入籍する事になったようで 出産と結婚のお祝いが同時になりました。 そこで、現金3万円(結婚祝いの熨斗)+ベビー服(出産祝いの熨斗)で 同時に渡した場合、多すぎる感じはあると思いますか? 友人の経済状態はあまり良いとは言えないので 多くもらい過ぎた。と負担に思われたくもないのですが・・・ ちなみに私は独身です。今後結婚の予定もありますが 式や披露宴の予定はありません。

  • ご祝儀の金額について

    先日友達の結婚式に出席しました。 私も未婚ですし、遠方でしたので、お互い交通費は自己負担に しよう!という話になりました。 前泊を勧められ前泊で行きましたが、宿泊代は結婚式をする友達 が負担をしてくれるのだとばかり思っていましたが、話しのズレから 自己負担でした。 結婚式に出席する同じ会社の課長も一緒に前泊でしたので、その人 も居ましたが、宿泊費も自腹なのか!と半ギレ。 ご祝儀を3万から2万に減らそう!と言われ、私はご祝儀の袋に 3万と金額も書いていましたので、変えるつもりはなかったので すが、わざわざ一緒に出席する人がコンビニに行きご祝儀袋を 買いに行ってきたらしくそれに2万円お祝いを入れて出せばいい! という結果になり、結局わたしも二万円のお祝いを出しました・・・。 ところが、結婚式で出されたご飯も豪華でとても私が出したお祝い 二万円ではおいつかなさそうでした。 とても申し訳なく其の事を友達に伝えました。 今からでも1万円その子に送ったほうがいいのでしょうか? それとももう出してしまった2万円はしょうがないので、そのまま お祝いは二万円!としてそのままにしておいた方がいいのでしょうか? 友達もお祝いは気持ちだからお金は気にしない!と言っていますが、 二万円て・・・初めて聞いたー・・・と言っていました。 どうしたらいいのか教えてください。

  • 入籍だけのご祝儀はどうしたらよいですか

    昨年結婚した私達は、この方を披露宴へお招きし50,000円のご祝儀を頂きました。夫とこの方の関係は数年前同じ会社の同僚で、現在は転職先で上司(支店長)という方です。この方が、数ヶ月前に入籍し、この時ご祝儀をお渡しすればよかったのですが、お披露目パーティーを予定しているということで、ご祝儀はその時に・・・とお伝えし、差し上げませんでした。ですが、他の社員や元同僚の皆さんはご祝儀をお渡ししたらしく、私たちも恥ずかしいくらい遅くなってしまいましたが差し上げなければと思いまして、この場合の額はいくら包むべきなのかおしえていただけませんでしょうか。頂いた額を全額お返しすることが一番良いのかも知れませんが、私たちは披露宴を、この方は入籍だけということや、後に披露宴パーティーを考えているとおっしゃっているし・・・今回頂いた額お返しして、パーティーでまたお祝いを包むのかと思うと????奥様曰く「まだはっきりした日時は決まっていないから・・」ということだそうです。やらないかもしれないパーティーのことを考えない方がいいですよね? 正直、入籍だけで同額お返しするのは・・・という気持ちと、後で同額差し上げるべきだったかも!?と後悔するんじゃないかという気持ちと、渡した額だけ返してくるべきだろうと不愉快な気持ちにさせるかもという気持ちと・・・ 借金を返済したばかりと転職したばかりとで貯蓄もなく、かといって頂いておいてこちらの都合で額を下げるのも・・・ どうしたらよいのでしょうか・・・よろしくお願いします。

  • 親友間でご祝儀の額を統一したい・・・

    はじめまして、お知恵を貸していただきたくやってまいりました。 非常識なことを言っていると思われてしまうかもしれませんが、 ご了承下さい。。。 私は、来春結婚の予定で今会場探しなどをしているところです。 色々節約して(ゲストに関すること以外で)世間一般でかかる額より かなり抑えられる予定なのですが、そこで気になるのがご祝儀です。 私には「結婚式は絶対呼んでね」と話している親友が5人いますが、 親友たちはフリーターだったり非正社員だったりであまりお金がありません。 また、人の結婚式に出席したこともあまりないようなので、 ご祝儀の常識や式にかかる金額など知らないと思います。 そんな中招待したら、無理してでも3万(常識な額)をんでくれるか、 皆で相談して「お金厳しいから」と全員こないor全員1万、 などということが考えられます。 これだと、親友も私も気持ちがモヤモヤしてしまうと思い。。。 いずれは親友も結婚して、その際は全員、式・披露宴から出席すると思います。 その時のことも考えて、「ご祝儀は2万で統一しよう!」と 親友間での決め事にしてはどうかと思っているのですが、 一番最初に結婚する私が言い出すのは非常識で勝手すぎるでしょうか。 または、この問題を解決するよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ご祝儀の金額

    半年前に出産を理由に仕事を退職しました。 その職場の人には全員披露宴に出席してもらったのですが、その時の祝儀が全員二万でした。式の前にスタッフ全員から…と、時計ももらいました(´・c_・`)恐らく一人辺りの手出しは数百円だと思います。 三万は最低貰えると思っていたので少しショックでしたが、今はもう辞めた会社の事なので考えないようにしています。 しかし、先日たまたま前の会社の先輩に会い、来年結婚するから来てね!といわれてしまいました。自分の披露宴にも来てくれたので私も出席しなければとは思うのですが私は祝儀をいくらあげたらいいでしょうか? もらった額を返せばいいでしょうか?(ちょと非常識な気もします) ただ、三万払うのも納得いかない自分がいて悩んでます。

  • 祝儀の金額

    会社の後輩から結婚式に招待されました。 実は自分も招待状を受け取る一ヶ月前に入籍したのですが、 披露宴はしていない為後輩からのお祝いは何も貰ってません。 当時後輩も近々結婚することは知っていましたので、 招待するつもりがないから、特にお祝いもないのだと思っていたので 正直招待されたこと自体驚きでしたが、 同じ営業所の人達全員招待しているとの事でした。 どんな小額のものでも受け取っていれば3万円包む所ですが、 そもそも特に仲が良い訳でもありませんし、後輩とは言え 彼は営業、私は業務で給料も私の方がはるかに少ないです。 今回は2万円包めばいいかと思っていますが、 やはり3万円包むのが常識なのでしょうか?

専門家に質問してみよう