• ベストアンサー

ガタカの最後のシーンのお医者さんが・・

ここのみなさまにも人気のある映画、ガタカのラストシーンで質問があります。ビンセントがロケットに乗り込む寸前に抜き打ちチェックがあり、冒頭にも出ていた医者と会話をします。医者がビンセントが不適合者と知っていて見逃してくれる過程で「息子は君のファンなんだ。」というくだりがあります。以前何かで実は『医者はユージーンの父親だった』、というのを聞いた事がありますが、なぜそれがわかったのでしょうか?ひょっとしたら僕の勘違いで『医者はビンセントの父親だった』、かも知れませんが、それならば医者がビンセントの顔を見たらすぐに気づくはずですし・・。何度か見直しても分らないので、お分かりになる方、教えて下さい。未見の方は、是非見て下さい。いい映画です。

  • 洋画
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.1

>以前何かで実は『医者はユージーンの父親だった』、というのを聞いた事がありますが、なぜそれがわかったのでしょうか? 医師が誰かの父親だったとう話は出てこなかったと思います。 医師は、最後に自分の息子は不適格者だと言っているわけで、 適格者のユージーンの父親ではないわけですよね。 >『医者はビンセントの父親だった』、かも知れませんが、 冒頭のビンセント出産のシーンでも、ビンセントの両親が 医師に相談していたわけで、自分が医師なら相談する必要も なかったと思います。 ビンセントのお父さんは、眼がねをかけていましたから 不適格者で、あそこで医師として働けるわけがないわけです。 >「息子は君のファンなんだ。」というくだりがあります。 途中の健康診断でも同じ事を言っていますよね。 最初は、適格者の宇宙飛行士としての君の ファンなんだという意味合いで言っていたのが、 見逃してきれた後に、息子が不適格者と言うせりふがあって、 それで何で見逃してくれたか分かった・・・と言う意味だけ だと思いますが。

kogita
質問者

お礼

>ビンセントのお父さんは、眼がねをかけていましたから 不適格者で・・・ですね。たしかにあそこでは働けませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

>以前何かで実は『医者はユージーンの父親だった』、というのを聞いた事があります 少なくとも映画の中ではそういった描写はなかったとおもいます。 またkogitaさん自身が感じたように、そういった設定にはとても無理があるのではないでしょうか。 医者とのやりとりは最後の山場であるとともに、直接語られることはなかった掃除のおじさんのことも合わせて、実はたくさんの人がビンセントの挑戦を応援してくれていたということを示しているとおもいました。 医者については息子の可能性を仮託しているというだけで十分です。 ガタカは素晴らしい青春映画だとおもうので、そういう設定は(あったとしても)いらないな、というのが正直なところです。

kogita
質問者

お礼

>少なくとも映画の中ではそういった描写はなかったとおもいます。 再度何度も見直しましたが、やっぱりなかったですね。ガセねたを信じたのだと思います。 確かにそういう設定はいらないですね!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ガタカ」の1シーンですが

    主人公が身長を伸ばすためにいったい何をしたのでしょう?ギブスをはめているように見えるんですが。もしやかなり痛いこと?

  • *ネタバレ注意!*デスノート後編について

    本日、デスノート the Last nameを見てきました。 ですので、タイトルにも記載しましたが、未見の方はネタバレ大いに含みますのでご注意ください。 一つ疑問が浮かんだのですが、ラストでミサが掘り起こしたノートがワタリがすりかえた偽物だったということが発覚しますよね? つまり、ミサが月にノートを渡した時点ではアレは偽物だったということですが、なぜ月にはリュークが見えていたのでしょうか? あのノートが偽物だったのであれば、月が触ったのはレムの持っていたノートであるのでリュークは見えないはず・・・。 それとも腕時計に仕込んであるヤツがリュークの持つノートの切れ端だったためOKということなのでしょうか? しかし、そうだとしたら原作と若干矛盾が生じますよね・・・。 私が変に勘違いをしてしまっているのか、どこか重要なシーンを見過ごしてしまったのでしょうか。 映画を見た方、どうかご教授お願いしますm(__)m

  • 古い白黒の映画なのですが…題名が分かりません

    昔テレビで一度だけ観た、印象に残る映画があるのですが、タイトルも、類似の内容の映画も見つからずもう20年以上探しています。 古い記憶なので不明瞭な部分もありますが… この映画はおそらく1930~50年代頃の作品の雰囲気でした。白黒です。吹き替えだったか字幕だったかは覚えていません。 冒頭、主人公の男が人気の無い通り(ただしおそらく昼間)を歩いているところの正面のカットだったと思います。 左右にクレジットがスーパーで出てきて、のような。 で、この映画は、この主人公の男がひょんな誤解から?ひたすら色んな人から逃げる、という内容だった気がします。 観ながら「あぁそこ勘違いなのになぁ」なんて歯がゆく思いっぱなしだった記憶があります。 そして、この映画の強烈な印象は、そのラストシーン?クライマックスシーン?で、 主人公の男は何か演奏会が催されている会場に逃げ込みます。 そして、どういうわけかドラムの席に座り、そこからドラムソロを叩き始めます。 ドラムソロがだんだん激しくなっていき、最後にその男は決めの一発を叩いた後倒れこんでしまいます。 でも、映画はそこで終わりだったのです。 本当は終わりじゃないのかもしれませんが、私の記憶ではそこが最後です。 いったいどうなっていくんだ?!? と観ていて最後が「ドラムソロ?!?!」だったのでそこがすごく印象に残っています。 こんな映画、どなたかご存知でしょうか?? なにかてがかりでも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 最後の最後に1シーンある映画

    本編が終わってスタッフロールが流れた後に、1シーン入っている映画を教えて下さい。 友達と見に行くと、いつもスタッフロール中に席を立つので、 気づかないことが多いのです。 最近では「パイレーツ・オブ・カリビアン」とか 「マトリックス2」(これは予告編でしたけど)とかがそうでした。 あとは「ハリーポッターと秘密の部屋」も3度目の鑑賞でやっと気がつきました(汗)。 他にもいろいろあると思いますので、教えて頂けないでしょうか。 リストアップされているサイトがあれば、ぜひご紹介下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 洋画 タイトル わからない

    15年前程にテレビの深夜放送で見た映画のタイトルがわかりません。洋画です。 内容は、 父親は外交官のような仕事でほとんど家にいない。母に愛され育った二人の兄弟。兄と弟。しかし母は落馬し死亡。父親は次男には無条件に愛を注ぐが長男には厳しくあたる。兄は父の愛を求め自分なりに考え行動するが認められることはなく、いつも父の怒りを買ってしまう。そんな兄は不慮の事故で木から落ち脊髄を痛める。医者からはもう生きられないと告られ、ラストは大好きな母の肖像画を眺めながら息を引き取る。その時父親は深く悔んだがもう手遅れであった。 当時の我が家と重なる部分があり、どうしてももう一度見たいです。宜しくお願いします(>_<)

  • 「野獣死すべし」の最後のシーンがわかりません

    「野獣死すべし」という古い映画をみました。 最後主人公が階段で倒れこむのですが、あれは銃に撃たれたのでしょうか? お腹を押さえていますが、血はでていないようです。 また、かげろうの中に浮かびあがる人物は誰でしょうか? 殺されたはずの刑事でしょうか? よろしくお願いします。

  • プレデター2の最後のシーンについて

    プレデターのボス見たいのが主人公に旧式の銃を渡しますよね。その銃に年号見たいのが書いてあったと思うのですがこの数字の意味は何なのですか???

  • 猟奇的な彼女の最後のシーンについて

    少し前にレンタルで見たので、 映画のタイトルや内容が曖昧なのですが… 最後の方のシーンで免許証か身分証明証をホテル?の 窓口で見せるシーンが、あったような気がするのですが どう言う意味か分かりませんでした。 教えて下さい。お願いします。

  • ああ勇気を出して良かった!という体験

    どうもみなさまこんばんわ。ちなみに正しくは「こんばんは」らしいのですが、どしても僕はこの字面を見るとkonbanhaという発音をイメージしてしまうのであえてこんばんわで。 この前、古いですがバックトゥーザフューチャー1のDVDを観賞しました。ひさしぶりですがやはり良い映画でした。 物語のおおづめで、主人公の若き日の父親が気が弱いにも関わらずホレた女性を助けるため、ワルどもの大将格の男を殴り倒すという場面があります。それを自分が中学生の時に観た時の印象は単に、お話の運びに必要なエピソードのひとつという感じでした。 が、今回はなぜか同じシーンに不思議と思い入れを抱いてしまったのです。気が弱いことにおいては人後に落ちない自負を持つワタクシには、そういう人間が自分の殻を打ちやぶるにはどれだけの勇気を必要とするか、よく分かった気がしたのです。 映画のラストはその時勇気を出したおかげで、冒頭とは比較にならん幸せぶりを手に入れた父親の家庭が描写されます。いささか単純だという声もありましょうが、僕はそれでいいのです。 ここぞっていう人生の場面でこんにゃろっと自分を奮わせる、そしてそのおかげで明らかにそこから見え方が変わってしまう、という経験は意外と世の中のそこかしこに見受けられるものだよ、特別な人だけが得られる体験じゃないんだよ、というメッセージを僕は勝手にその映画に読み込んでしまうからです。 長くなりましたが、「ああ、あの時勇気を出しといてホントにえがったなあ」とか、「あそこで一歩、踏み込んでなかったら今の私はナッシングなのよ」などの体験をお持ちの方、おヒマがあればお聞かせ下さいませ。お礼は遅れがちですがキチンといたします。それでは。

  • ガタカの原作は誰か?

    ガタカの原作を書いたのは誰でしょうか