• ベストアンサー

人との付き合い方が分からない。(長文です)

watchtowerの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

中学高校の時期にはこういう悩みを持つ人は多いと思いますよ。 大人になったら無くなるというわけではないと思いますけど、でも 一番周りが気になる時期なんだと思います。 もっと素をみせていきましょうよ。 話題が無きゃ黙ってればいいんですよ。無理に楽しくみせようと すればするほどつまらないものですよ。 周りに合わせすぎて自分のアンテナ折れてませんか? 相手の趣味に合わせすぎずに自分の興味のあるものも楽しみましょう。 それが話題になるかもしれないし、いずれ本当の友達と出会うきっかけ になるかもしれない。 友達が他の人と話している時のほうが楽しそうに見えるというのは もしかしたら実際にそうなのかもしれない。 でもその時にあなたに何ができますか? 無理矢理に話題を振ったり一生懸命面白い事をひねり出して友達の気 をこっちへ向けようとがんばりますか? やめましょうよそんなことは。 そうやって保っている関係を友達とは呼べないと思います。 あなたは自分の二面性を客観的に分析しているし、独りを好むとい点 からも非常に感受性の強い人なのだと思います。 なので集団の中ではどうしても色々感じとってしまう。 そして余裕がなくなってしまう。余裕の無さというのは人の魅力を 半減させてしまいます。会話もうまくいかなくなってしまう。 無理している人をみんな感じ取るものですよ。 いきなり素でといっても難しいと思うが、そのまま自分を偽っていて もだんだんきつくなっていくだけだと思います。 嫌われるのを恐れずに自分の考えをなるべく言動に出すようにして いきましょう。 そのうち必ず本当に気の合う人が現れます。頑張れ!

関連するQ&A

  • 人と話すのが怖いです・・・(長文です

    長文ですが良ければ読んでください。 初めまして、私は17歳の女です。 中学の頃、怒りっぽいと言う理由で仲が良かった子に陰口を言われていました。その子は友達に「A(私の事)と話したら100円ね」と言っていることがわかりました。その事を知ってから、人と話してはいけないんだと思うようになり学校に行けなくなりました。たまに先生が家まで来て保健室でもいいからおいでと言ったので保健室登校になりました。保健室には2人の生徒と勉強を見てくれる先生が一人いました。でも誰ともあまり話さないで勉強ばかりしていました。カウンセラーにも行きましたが、カウンセラーの人とも話すのが怖く途中で行かなくなってしまいました。 高校は知っている人がいない所へ行きました。声をかけてくれた人がいて仲良くなることが出来ました。でもグループになると自分でもわからないのですが話す事が出来ませんでした。グループの輪の中にいるのが息苦しくなって次第に仲良くなった子とも話す事がなくなりました。学校では一人でいる事が多くなり、他人からどう思われているんだろう、気持ち悪い奴と思われていないかななどと考えてしまい高校も行くことが出来なくなりました。 今は高校も辞めて仕事もしていないです。何もしていないなんてだめだと思うのですが人とかかわる事が怖くて怖くて・・・病院に行くことも考えましたが、カウンセラーの人とまた話すのかと思うと怖くなってしまいます。それでもやっぱり病院に行ったほうがいいのでしょうか?それとも他に治す方法はあるのでしょうか?怒りっぽい性格も治したいです。怒らないようにと気をつけているのですが嫌なことがあると態度にでてしまいます。 怒ってもしょうがない、怒ると嫌われるとわかっているのですが抑えることが出来ません。どうすればいいかわからなくて本当に困っています。どなたかわかる方教えてください。

  • 今さらながら美人に憧れます…(長文です)

    新婚ホヤホヤの30代前半女性です。 旦那の友達と、男女問わずよく飲みに行ったり家に招いたりするのですが、恋愛の話題になることが多く、そのうちの彼女のいない男性が「おまえは面食いだからな~」といつも言われ、女性は顔だハートだという議論になることもよくあります。 ついでに「○○くん(うちの旦那)は面食いだよね」とお愛想も言われます。 でもある女友達が「○○くんは面食いじゃないよ~!」と言い切り、悪気はないとわかっていても傷つきました。 確かに、旦那が私に出会うまでの数年間、その女友達はさんざんかわいい女の子を旦那に紹介したけれども旦那は気に入らず、また旦那が今まで好きになる子は必ずしもかわいい子ではなかったみたいです。 また男友達の1人が、以前付き合っていた彼女はモデルのようにスタイルもよくて綺麗だった、という話をすると、またその女友達が「一度そんなモデルみたいな人と付き合ってみたかったね○○くん!」と私の旦那に言いました。私はその場では笑っていましたが、本当に頭にきました。 確かに私は背も低くスタイルも悪く、パッと人目を引く美人ではありません。コンプレックスだらけでしたが、自分はそういう目立つ美人ではないことを自覚し、でも顔や性格はかわいいと言われるし好かれるタイプなので、個性や自分のいいところを大事にし、たった1人の人にすごく愛されることが何よりの幸せと自信につながるんだということがわかってきたところなのに…。 なんだかいつもそういう話題だと、やっぱり男はみんな美人がいいのかなと思ってしまいます。 ちなみにその女友達は既婚者ですがすごい美人なのでよけいに腹が立つんです(笑)旦那は彼女のことを魅力ないと言っていますが…。 自分の結婚式でも友達の結婚式でも、やはりパッと見で誰しもがあの人綺麗だったねと後々まで話題をかっさらう人っていますよね。やはりそういう人がうらやましいなと思ってしまいます。 質問の主旨がわからなくなってきましたが、何でもいいのでご意見いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 嫌な友達といつも二人きり(長文です)

    私には大学でとても苦手な友達がいます。(私も相手も女です) 今大学二年で、一年のころからの友達です。 一年のころは一緒に受ける授業が少なかったので苦痛が少なくて済みましたが、 今は一緒に受ける授業が多く、毎日学校行くのが億劫です。 なぜ苦手かというと、彼女の話題は大抵グチや他人の悪口やばかりで、 彼女自身顔が結構カワイイのですが、平気で「今日電車ですっごいブス見つけてさー」なんて言ってきます。 正直そういう話、私は大嫌いです。しかも私が別の話題を振ると、 それに興味がない場合はそっけない返事しかかえって来ないので、一緒にいても沈黙が多いです。 その子の性格は内向的で、人見知りが強く私以外と友達を作ろうとしないので、 私はほかにも友達が数人いるのですが、一人はかわいそうだと思い いつもその子と二人で昼を食べています。 ほかの友達は別の学科の友達なのでその子のことは知りません。 最初は大人しく真面目な良い子だと思ってただけに、仲良くなるにつれ現れてきた性格の悪さには呆れてしまいます。 まだこれなら一人で毎日を過ごした方がマシだと思ってるぐらいです。 会うのが嫌であれば三年生になるときに、彼女と会う授業を減らせばいい話なのですがまだ二年生の5月、 これから1年間・・と思うとつらいです。 私はどうすべきなのでしょうか?? 今日、こらえきれなくなって大学の休み時間に書いています。 どなたでもいいので、回答お願いします。

  • 無口な人について。

    最近、新しい学校生活が始まって、友達が一人できたのですが、 その子はかなり無口で話が続きません>< 大人しいというわけではないのですが、すべての会話に対して反応が薄い子です。 その子の趣味は学校関係で大体分かっているので興味を持っていそうな話を色々切り出したりするのですが、なぜか会話が続かなく・・・。 しかも、その子は結構いつも携帯をしていて、先生が話をするときまでやり、もちろん私が話をしているときもしています。 正直、気分が悪いです。 つまらないのかどうか、よくわからないんですが・・・まだ学校生活が始まって3日くらいしかたっていないのに、その子といるのが少し精神的にしんどくなってきました。 そして、向こうから殆ど会話を切り出してきません・・・。 それから、私はもう一人話しやすい友達ができたのですが・・・その子と話をしていても全然会話に入ってこなくて・・・気を使ったりしてしまいます。 その話しやすい友達の方へいきなりいけば、その友達を今まで利用していたみたいになるので私は嫌なんですが・・・。 ずっと一緒にいるのがしんどいです。 そこで質問したいのですが・・・。 無口な子にどうやって皆さんは接していますか・・・?? 本当にその子が何を考えているのか私にはわかりません・・・。 それとも、もう気にせず自分のしたいように、仲良くなりたい子の方へ行ってしまってもいいものなのでしょうか・・・? 皆さんは、友達になってから、気が合わないと思ってしまった場合はどうしてますか? よければ、友達関係の事とかいろいろ経験者はお教え願いたいです><

  • 私を嫌う人と友達について

    大学内である友達に嫌われています。 思い当たる理由は少し長いので省略しますが、誰に話しても向こうが悪いと思う見たいで、どう考えても私が気にくわないのだろうなと感じます。 自分より賢い子の悪口を言ったりするような子なので;; 嫌だなと感じたことは、 絶対聞こえる声で挨拶したのに無視。 敬語を使ってくる。 3人で喋っていたら私以外を遊びに誘った。 授業中、1人で発表のとき、あからさまに不機嫌な顔で聞いている。 3人で喋っていて誘われた2人に相談すると「気にしすぎ。無視したのは何か考えてて上の空だったからで、誘われなかったのもたまたまだと思うよ。」と言われます。 されたことがすごいショックだったし、何でそんなことするんだろうって共感してほしかったのですが、結論は「気にしすぎ」と言われ終わりました。 そして、気を使ってか、「○○ちゃんも誘ってもいい?」と相手に聞き、何回も私を誘ってくれます。 絶対向こうは私が嫌だから誘わなかったんだよ・・・。と内心思いつつ、向こうは嫌だろうな~と思うので毎回お断りします。 嫌いだから誘わなかったのに、相手に聞いて誘ってくれる2人にもういいよ。何なり言ったほうがいいでしょうか? せっかく誘ってるのに毎回行かないし、もういいとか言うと嫌な感じに取られますでしょうか? 2人とも本当に人の悪口を言わなく、本当に理想の性格のいい友達です。 でも共感するか、ショックを分かってほしかったのですが、そういう子って分からないものなのでしょうか? 地元の友達からは「私を嫌う友達をかばってるんじゃないか。」と言われました。 また、嫌ってくる人からの態度にショックを受けないようにするにはどうしたらいいでしょうか? ひどいことされるしもう仲良くなろうなどとは思いませんがやはりショックは受けます。 質問が多いですが、アドバイスなんなりもらえたらうれしいです。 お願いします。

  • 内弁慶?人見知り?

    ずっと性格のことで悩んでます。 私は元々大人しい性格なのですが、家では正反対でおしゃべりで明るく振舞えます。 ですがいったん外に出て学校に通うと、声のトーンや性格がガラリと変わって 極度の人見知りになってしまいます。友達と話していても聞く方ばかりですぐに話題が途切れて しまいます。 弟にも「学校と性格が対照的すぎるよ」旨なことを言われます。 家族と話すときと友達とでは全然態度(?)が違うんです。 でも、弟が連れてくる友達にはあまり人見知りをしません。 (小学生のころからそういう年下の子とばかり遊んでいて、同学年の子とは あまり遊びませんでした) 小学生のころから自覚し始めて、けっこう悪化しました。 治す方法というか、もう少し明るく振舞えるにはどうしたらいいんでしょうか。

  • 他人とのコミュニケーションが続かない

    一時的なコミュニケーションは出来るんです。 一緒に共通の話題について喋ったり笑い合ったり でも、どうしてもいつも最後には独りになってしまうんです。 学校やバイトやネットで友達になって その人たちと何回か話したり遊んだりしても いつも最後は僕が連絡をおろそかにして 友達を無くしていきます(別に喧嘩でもなく自然消滅させるというか) なんというか、いつも同じような会話に飽きてしまうのです。 向こうもそう思ってるかもしれませんが。 もっと他人に対し、飽きずに興味を持ち続けるには どうしたらいいんでしょうか? 付き合いは長くて半年で すぐに新しい友達を作ろうとしてしまいます。 独りは好きなわけじゃなくて、むしろかなり寂しがりやなのですが

  • ストレス??(長文)

    私は今中3です。小学校のころからちょっといろいろ考えちゃってたんですよ。マイナス思考?に。今の私で思ってるのは友達は本当に友達とおもってるかもわからないし、親友って言う人いないし(ていうかわからない)、顔きわどいし、にきびひどいし、ちょっと太ってるし、性格悪いし、親離婚しててちゃんとしたのたべてないし、家も結構ひどくてお兄ちゃんは私の金をとりまくるし(小学校からずっと。最近も4万ぐらい)、特技も趣味もないし勉強もスポ-ツもきわどいし、全然もてないし、私のこと愛してくれる人(できれば1番に)なんてこの世にいないだろうし(親も私が一番じゃないだろうし、まぁ当然だろうけどね) etc・・・みたいな自分はかわいそうな子とかいろいろ思っちゃうんですよ。ばかみたいに。友達は一応学校の女子みんなと仲良くしゃべれるんですがいざグル-プ作るとなるとどこにも入れなくて。あと食べ物をたくさんたべるんですよ。食べてもお腹いっぱいにならないし。あと最近お腹がちょっときもちわるくなったり、頭がちょっといたくなったりするんです。これはストレスなのでしょうか???なんか前置きが長くてすみません。誰かにきいてもらいたくて。あとストレスならこれをどうやって解消できますかね??なんかこんな歳で結構つかれちゃってて。。きっと早く老けちゃいますね(笑)学校では普通に明るい感じでいますが、家で怒られたりすると布団の中で上のこととかをよく考えてすぐないてきます1.2時間とか。なんか意味不かもですみません。誰かホントお願いします。

  • 迷ってます(長文)

    関東に住んでます高2doscoi男(17) 3日前に同級生の女の子に告白されました。 その子はクラスでもカワイクて人気あって誰からも好かれる子で、メールでしか話したことないのですが。 その子は優しくて、自分が学校休んだ日や元気のない日は必ず励ましのメールくれたりホントに優しい子です。将来絶対優しい母さんになるんだろうなぁーと思います。  友達は付き合え付き合え言うのですが自分としてはいまいち乗り気になれません・・・というのも自分は口下手で部活(サッカー)バカで頭悪くて、ファッションセンスなくて・・・ほんと自分で言えるぐらいダサくて情けない男です。中途半端に付き合っても向こうが傷つくしどう考えても自分とは釣り合いません。 そこで断ろうと考えたのですが、その子に嫌われるのが怖いんです。ようは自分は傷つきたくないだけなんですが・・・その子にはホント感謝してるからその子の悲しい顔見たくないし、ずっと笑っていてほしいんです 自分の決断でその子が悲しむのは絶えられません。どうしたらいいんでしょうかお願いします!

  • 「自分は1人が好き」って人について質問します。

    女学生です。 学校で自分から1人になりたいと言って、 どこのグループにも入らず1人でいる子がいるのですが・・・寂しく無いのでしょうか? その子は私から見るに、顔は可愛いくて,内気でとっても頭が賢い(学校で1番)性格の子なんですけど、 授業中やお弁当を食べる時もいつも1人でいます。 特にヒドイのが体育の授業の時なんですけど、 授業中はどこか隅の方にいたり・舞台にあるカーテンに隠れて ひっそりとしています。 私はなんだかその子が寂しいのでは無いのかと思い、 「何してんの?」とか「1人でいて寂しくないの?」と話しかけたりしに行っているのですが、 「別に、1人が好きなだけだから。」と言われました。 本当に寂しく無いのだろうか? 私は誰か(友達・話せる相手)がいないと、とっても不安でなりません。 ほっておいた方が良いか、それとも声をたまにかけた方が良いか。 教えてください! 後、「自分が1人がいい,1人が好き」って言う人に質問なんですけど、 自分の陰口や悪口を言われた場合 傷つきますか? それとも「幼稚くっさ・・・言わしとこ」と思って無視ってますか? これも教えてください(><)