• ベストアンサー

簡易公募型競争入札で・・・

国関係の簡易公募型競争入札に、初めて参加表明書を提出しました。そのうち何件指名をいただけるのか判らないので、出来る範囲の件数を提出したら、提出した件数すべてから指名を頂きました。しかし、指名通知を頂くまでの間に、他の仕事も受注してしまい、万が一すべて落札しても、実際に作業することが出来ません。この場合、できるものだけ応札して、他は、辞退した方がよいのでしょうか?辞退したら、なにか罰則があるのでしょうか?(以後指名がもらえない等‥)誰か詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。

noname#35559
noname#35559

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

せっかく指名通知をもらったんですから 少し高めの金額を設定して応札すればよいのでは? 簡易公募型競争入札ですので高めの金額を設定 しておけばまず間違いなく落札することはあり得ないと 思いますので。万が一、落札した場合は、外注しか ないと思いますが。 辞退するのは特にペナルティー等はありませんが 印象はまず間違いなく悪くなるので避けた方がいいですね。

noname#35559
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。せっかくもらった指名を蹴るなんて・・・やっぱり印象が第一でしょうから。一か八か応札してみます。

その他の回答 (1)

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

辞退はまずいですね。 場合によっては、現在の担当者がその部署に居る限り指名がもらえない可能性があります。 また、実績が何もなくて指名願いを出して、入札を辞退すれば、今後の指名願いもイタズラと判断された場合、役所との関係も悪化します。 このへんは、役所担当者の考え方しだいですので、「こうだ」といった決まりが無いだけに、より心配です。 土木業者などでは、そのような事がよくあり、落札してしまった場合、外注に出します。 そうやって、仕事を融通しあっているのが現実です。 あえて高めの金額を提示する手もありますが、落札しておけば、役所への実績にもなり、今後の営業活動にも有利となり、他社に外注を出す事により、その会社にも恩を売っておけば、仕事が無くなったとき、その外注に出した会社から仕事をもらう事もできます。

noname#35559
質問者

お礼

そうですね。せっかくがんばって指名をいただいたのに、辞退なんて。やっぱりまずいですね・・・今回は応札してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「一般競争入札」と「受注希望型競争入札」の違い

    お世話になります。入札制度についてお聞きします。 「一般競争入札」と「受注希望型競争入札」の違いが、わかりません。 どっちも、随意契約でもないし、あらかじめ業者を選定する指名入札ではなく、仕事がほしい業者がフリーに入札に参加するものと理解しています。 だとしたら、どっちも同じなのでは・・・? という疑問です。教えてください。

  • 入札方法の違いについて

    はじめて質問します。 建設会社に勤務している事務職ですが、入札方法の違いについて教えて下さい。普段から公募型指名競争入札や一般競争入札の技術資料作成を業務としています。 公募型指名競争入札と一般競争入札の違いがよくわからないのですが、教えてもらえないでしょうか?

  • 工事の入札についての素朴な質問

    工事の入札についての素朴な質問です。一般に、予定価格は人件費などを含む全工事費用として算出されていると思われます。ところが、競争入札が行われると、応札価格は予定価格より低くなるので、応札した業者は、算出された工事費用より低い価格で受注することになります。ということは実際に支払う人件費を圧縮したり、材料の使用量をへらしたりとかしないと赤字になってしまうのではないでしょうか。また、そもそも、受注業者の利益は予定価格に組み込まれているのでしょうか。

  • 指名競争入札のメンバーから外される?

    談合などの法律違反以外で、指名競争入札のメンバーからはずされる理由はあるでしょうか。 またそのことに関して役所に問い合わせすることは可能ですか。 あまり詳細は言えませんが、私の会社で去年十件程度の指名があったのですが、今年は一件もありません。 他の業者は去年と同様に指名があるようです。ご回答よろしくお願いします。

  • 契約方法について

    公募型指名競争入札と公募型プロポーザルの意味の違いと使用方法の違いを教えてください。

  • 入札と随意契約

    指名競争入札と随意契約(数社からの見積書提出)との違いがいまいちわかりません。 ある業務(予定額250万円)を数社ができるとなった場合、随意契約ではだめなのでしょうか?

  • 物品購入指名競争入札について

    市役所の物品購入指名競争入札についてです。 事前に販売業者同士で示し合わせて落札業者を決めるのは「談合」だと思いますが、そのメーカーが市内の特定の業者と結びついてその業者にのみ有利な条件を提示し、他業者には不利な条件しか提示せず、特定の業者のみに落札させるようにする行為、つまり最初から話が決まってる行為は違法にならないのでしょうか?それとも自由競争内の事でメーカーと各業者間の力関係によるもので、仕方ない事なのでしょうか? そうだとすると、その特定の業者が全て独占することになり、他業者はダシに使われるだけで全然フェアでないと思うのですが…。 そもそもメーカーも数社ある中でなぜそのメーカー指定なのかも分からないのですが(具体的な商品内容は伏せさせて頂きますが、新規導入ですし仕様も各メーカー間で殆ど変わりません)。

  • 国の機関の競争入札資格審査一括申請システムについて教えてください。

    いつもお世話になってます。 以前、国家機関の一般競争入札の条件について質問した者です。 会社が測量会社でして、 一般競争入札にこれからもっと積極的に参加する方法を探っているのですが、 国の機関の入札参加資格にはほとんど(というか全て)は、 ●●年度競争入札参加資格登録をしている者、という条件が付くので、 参加資格申請をしようと考えています。 しかしどの省庁で競争入札が行われるかわからないので、 測量はどの省庁でも発生しうる業務で、かつ、数も物品購入や建設工事に比べるとやはり少ないので、どの省庁に参加登録したらいいのかが困るところです。 以前教えて頂いた一括申請システム(国交省HPより)では、測量関係だとやはり申請できる省庁が限られてしまいます。 その他の省庁に登録するにはやはり機関ひとつひとつに登録申請を行うしかないのでしょうか?(国交省以外の省庁はほとんど測量の一括申請に参加していないようなので・・・) また、この一括申請システムを募集期間に漏れてしまった場合の随時募集は受け付けてもらえないのでしょうか? 私が調べた限りでは上記に関する記述が見あたらないのですこし悩んでます。 知識をお持ちの方、または経験者の方、ご意見よろしくお願いします。

  • 公共工事の入札について

    地方公共団体(市)発注の土木一式工事の入札が10月26日にありました。 良い知恵がありましたら、お願い致します。 開札後、自社入札価格が最低制限価格と大幅に差異があるため、他の入札業者数社に確認したところ、 共通仮設費に準備費として伐採工が計上してあり、その内の処分費単価を伐採見積提出業者(徴集業者市内業者1社)が、 発注者に提出した見積書と同じものを送付した指名業者と、1,000円/t高い見積書を送付した業者がいることが判明しました。 (見積書2通り、1,000円/t違う見積書の写しは入手しています。) 発注者に対して、異議申し立て等は行う気持ちはありません。 (推測するに発注者は指名業者に、発注者と同一の見積書が見積提出業者より案内されると思っておられると思います。) 公共工事に携わって22年になりますが、このようなことは今回が初めてです。 この見積業者に、合法的に制裁を加える方法はありますでしょうか?

  • 1人でも入札件数が「6」なぜ?

    オークション出品者なのですが、経験が浅い為教えてください。 最近、出品した物で入札件数が6と表示されておりました。 短時間でしかも残り5日もあるので「ヤッター!」とハシャいでいたのですが すべての入札履歴を見てみると、同じIDの方が3分の間に 6回入札されているようでした。 オークションは自動入札機能で、他の人が自分より多い金額を提示した時にのみ、 更に高額入札をするものだとばかり思っていたのですが 違うのですか?? ちなみに、最低落札価格を設定しています。 落札者の方はまだ最低落札価格まで達しておりません。 それが関係しているのでしょうか?? ※最低落札価格設定が嫌がられるのは承知しておりますが 今回出品の商品のみ、諸事情により設定しました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう