• 締切済み

水頭症のシャント術に関して

私の父ですが、水頭症の治療でシャント術を行い頭の中に可変圧バルブが入っています。これは後から圧を調節できるものらしいのですが、圧を調節できるのはその手術をした病院でしかできないのでしょうか?それとも他の病院でもできるのでしょうか? 今父はまだ入院中なのですが、その病院の対応がひどくて転院を考えています。しかし住んでいる市には脳神経外科がこの病院しかないのでがまんをしているといった状況です。

noname#48392
noname#48392

みんなの回答

  • mikunyan
  • ベストアンサー率41% (255/621)
回答No.1

手術をした病院でないとできない、ということはないです。 でも、圧を変えるためには、それ専用の機械が必要(シャントバルブの種類にもよりますが、そういう場合が多いはずです)なので、脳外科でないと難しいかもしれません。 またシャント圧の変更自体はそう頻回にすることではありませんが、シャントチューブを埋めてる以上は、シャント不全(チューブが詰まったり、感染など)を起こす可能性もありますので、その管理(手術ができないにしても、早期に異常を発見してくれる所)ができるところのほうがいいとおもいます。

noname#48392
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 水頭症の治療を行える病院を探しています

    現在父がくも膜下出血後、水頭症になり入院しています。 2度シャント手術を行い、2度とも感染症でシャントを取り出しました。 2度目の取り出しは1/4に行ったばかりです。 現在入院している病院の脳神経外科の先生は2人なのですが、2人とも3月いっぱいでいなくなるとの事で、転院が必要になってしまいました。 2人の先生方が次に行く病院は自宅から遠く、そこへの転院は考えていません。 水頭症の治療を行える大阪市内の病院を教えていただけないでしょうか? 現在の病院の医療相談室にも行っていますが、熱心な対応ではなく、困っています…。 父の身の回りのケアを家族が行っているような状態で、病院探しも行わなければならず、少しまいっています。 よろしくお願いします。

  • 乳幼児の水頭症治療について

    7ヶ月の息子が水頭症だと診断されました。 6ヶ月健診で頭囲が平均より大きい為、病院で要検査となり、病院にてCT検査の結果、「水頭症」と診断されました。 初めて聞いた病気ですし、治療法(シャント術について)を聞いても、本当に恐ろしくて、後遺症や障害が残るのでは?手術はどこの病院ですべきなのか?など、考えるとキリがない程、悲しいです。 CT検査によると、今は、頭蓋骨が柔らかい為、脳に負担をかけず、頭が広がっているとの事で、急いで手術をする必要はないとの事でした。 そうは聞いても、いつ手術をするんだろう・・・と考えるのが不安でたまりません。 小児科の先生や、脳外科の先生にも話を聞きましたし、相談もしました。 それでも、不安が尽きず、これからどうなるのだろう・・・とずっと考えています。 また、水頭症と診断されても、そのまま経過を見て、手術などしないまま、子供~大人に成長する事などもあるのでしょうか? 出来る事なら、手術はせず、体に異物を埋め込みたくないと思っています。 シャント術の後遺症が合併症などの話を聞いたり、ネットで読むほど、恐ろしく思います。 シャントに依存すると、シャント無しでは生きられくなる・・・という話も脳外科の先生に聞きました。 またシャントに感染症が起こる事や、そうでなくても、シャントが詰まったり、問題は色々あるとも・・・。 そんなの、一生、体に爆弾を抱えた状態に思えてなりません。 まだMRIの検査をしておらず、来週検査する予定です。 先天性のものなのか、後天性のものなのかも、まだ分かっておりません。 同じように乳幼児で水頭症だと診断された方がいらっしゃいましたら、体験談など教えて頂けませんか? 質問が支離滅裂ですみません。。。

  • 水頭症でL-Pシャント術実施後寝たきり状態になった

    母77歳、数年前より軽い歩行障害が出ていました。 今年近くの病院の神経内科を受診(医師は国立大学医学部の准教授)し頭のMRIを撮った結果水頭症の疑い有りと診断されました。 後日その病院に入院しタップテストを試みましたがある程度成果は見られましたが期待した程のものではありませんでした。 准教授はある程度の成果が認められればシャント術をして見るように勧めてくれました。 私も母も歩行障害が改善されるのであれば試してみる価値があると判断してお願いしました。 准教授は提携先の国立病院の神経内科に紹介状を書いてくれました。 国立病院の神経内科を受診後脳神経外科に回され脳神経外科部長に手術をして貰うことになりました。 2011年8月10日に全身麻酔でL-Pシャント手術をしました。 脳神経外科部長曰く母の腸の癒着が酷くチューブを入れるのに苦労したが何とか隙間を見つけてチューブを入れる事が出来たので手術は成功したと説明されました。 その後の腹部レントゲン写真でチューブが入っていることを確認された。 術後二日目に歩行のテストを行ったが術前の状態までには至らなかった。 三日目からは殆ど歩行不可能に陥りました。 現在も一人歩きは出来ずトイレも行くのに難儀して殆ど寝たきりの状態です。 抱えて歩かせても足が一歩出ず前かがみになってしまいます。 外科部長の説明では以前からあったパーキンソン症候群の症状が手術をしたことで症状が強く出たのではないかとのことですがそれ以上の原因は分からないと言っています。 これでは何の為に手術をしたのか分かりませんし取り返しの付かない事をしたと後悔しています。 現在パーキンソン病の薬を処方されていますが気休めのような気がします。 せめて手術前の状態に戻ってくれればと思っていますが今となっては無理でしょうか。 これは医療ミスに値しないでしょうか。

  • シャントのバルブ調整について

    親(61)が硬膜下出血ので開頭手術し水頭症のためにシャント手術で胃に水を流すようにしてから半年経ち今の療養型病院ではバルブ調整できる医師がいないということで圧も見ていません 見た目的にどんどん親の左脳(開頭手術時に切り取った骨ごと)がだんだん窪んでいっているようにみえます バルブ調整は、なにかあってからでないと調整しないのでしょうか?入院しているので調整できる医師に簡単に見せにいけません。親は言葉も発せませんし、意思疎通できません。バルブが適正かどうかはどうしたらわかるのでしょうか?

  • 脳内出血ならびに急性水頭症へ対する神経内視鏡手術の適応について

    父の危篤につき何卒ご助言を賜りたく憚りつつ書き込ませて頂きます。 病状は高血圧性の脳室出血による急性水頭症です。 二週間入院しており、現在は開眼と首肯はできますが、四肢はほぼ不随で意識混濁です。 入院直後に頭部ドレナージ手術しましたが、脳室内血腫がチューブ管閉塞しやすく脳室内が膨張し出したため、脊髄ドレナージに切替え、経過観察中です。 主治医によると、シャントに移行する前には脳室内血腫を溶かし出すしかないのですが、さりとて粉末状に溶け出した血腫が脳室内を詰まらせる恐れもあるらしいです。 脳室内にへばり付いた血腫をごっそり掃除できないものなのかググってみると、神経内視鏡手術というものが昨今脚光を浴び、閉塞性水頭症などに適用され得るらしいですが、主治医からの提案は現段階までありません。 父の病状が神経内視鏡の適用外なのか、あるいは神経内視鏡が未設備なのか分かりません。もしくはリスクや費用の問題なのでしょうか。 脳神経外科病院のドクターに対し愚問を差し挟む勇気がありません。 神経内視鏡手術を手広く請け負ってくれる病院を紹介してもらうべきか、現在かかっている脳神経外科病院に信託するべきか刻々と悩んでます。 あるいは父のような水頭症の手術例(神経内視鏡手術でなくとも)や臨床例など、関連情報がございましたら何とぞご提供願い申し上げます。

  • 医療ミス??

    父(58)が2ヶ月前にくも膜下出血を起こし、グレードは3。 翌日クリッピング手術、意識回復。その後水頭症の症状が出始め、11月2日にシャント術。一時失禁や歩行状態など、回復の兆しがありましたのでシャント術後、2週間でリハビリ病院への転院が決定していたのですが、転院の前に、また失禁がでてCT検査をしたところ、脳室の広がりをわずかですが確認できました。シャント圧を変更しましたが、それでも改善しませんでした。昨日先生からの説明があり、4日前にぎりぎりまで圧をかえたそうです。それでも状態が変わらないので、脳外科の先生達と話し合い、さらに、髄液が流れるタイプのシャントチューブに入れ替えを検討するとの事でした。そして今日また先生から説明をうけたのですが、水頭症でシャントを入れて、詰りも髄液のねばりも考えられないので、もしかしたらシャントチューブ自体が欠陥品なのかもしれないが、それは一度チューブを抜いてみないとわからないので、月曜日までまってCT検査の結果と病状をみて水曜日には入れ替えの手術を行うとのことでした。 そのとき入れ替える新しいチューブの代金はチューブを納品している業者 が負担するそうです。まだ欠陥かもわからないのに、料金を負担するというのはおかしくないですか?髄液が流れないのは、なにか手術に失敗したのでは?業者の責任であるなら、二回目の手術費用や延びた入院費は負担できないのでしょうか?

  • 正常圧水頭症何か月までに手術が必要

    こんにちは。父親がMRIの診断で正常圧水頭症と診断されました。 タップテストを来週に控えています。次の内容を教えていただけると 助かります(全てでなくわかる箇所でも教えていただけると助かります)。 1)脳圧迫を受けてシャント手術の効果が6か月と聞きますが、    父は外傷性くも膜下出血で水頭症が起きています。水頭症は    2か月後くらいになったようです。    頭を打ってからどれくらいの期間が有効なのでしょうか? 2)シャント手術とタップテストは同じ効果でしょうか? 3)最後、V-PシャントとL-Pシャントの患者側からの安心感(L-pの方がある)  以外どちらが水頭症には有効でしょうか?メリット、デメリットを教えて   いただけると助かります。 お手数ですが宜しくお願いいたします。

  • 脳出血から急性水頭症に。シャント術の成功率、回復の可能性は?

    6日前、小脳出血で母が倒れ緊急手術しました。とりあえず一命は取りとめたものの翌日になって急性水頭症を併発し再び手術。現在は脳に溜まった水(髄液)を抜くためICUで脳室ドレナージ術を施されております。少しの間様子を見て、最終的には脳から首に管を繋ぐシャント手術をするとの事。 母の具合としては3日目から意識を回復し、多少、記憶が曖昧でおかしな事を言ったりしますが、今現在の事は理解し会話も成り立ちます。相手も認識できます。2桁くらいの足し算も可能。物がダブって見えるらしく思うようにお箸は使えないですが、それでもスプーンを使ったりして自力で食事をしてます。両足とも膝の屈伸可能。調子の良い時は冗談に笑顔で応えたりもします。 素人目にはこのままリハビリで回復に向かいそうなくらい良好な感じがするのですが、看護士さんの話しを聞いてると何か濁してるようで、回復に向けての介護の事など考えて良いのか、あるいはむしろもっと悪化する事を覚悟した方が良いのか?とても不安です。 髄液の手術(シャント術)をする事で、更に命や脳への危険性が出ると考えた方が良いのでしょうか?今の良好な状態は一時的なものなのでしょうか? 専門家の方、同様の経験をされた方から、少しでもお話が伺いたくて書き込みさせて頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 水頭症(74歳男性)改善方法と病院を探しています

    祖父が2週間前より全身の筋痛症に陥り、歩行もままならない状態です。 3年前にアスファルト上で卒倒し、頭を強く打ち脳の手術を行いました。その後改善し問題なく日常生活を送っておりましたが、少しずつ脳内に水が溜まって行っている状態でした。 2週間前より祖父のひざに激しい痛みが現れ、外科に行ったところこの水頭症が原因であるため早々にシャント手術などの処置を行うべきとの判断でした。しかし3年前からかかっている脳外科では年齢も年齢だし手術で全快しない可能性もあるので手術しない方が良いとのことでした。 水頭症は、本を読むなどして能に刺激を与えると改善されるそうです。その他改善した体験談などある方、少しの事でも教えて頂けると大変助かります。筋痛症についても少しでも痛みが和らいだ方法などありましたら是非教えてください。 また、中部地区(主に東海地区)で水頭症に関する専門病院や、脳の病気のリハビリ(などというものがあるか判らないのですが)を扱っている病院や専門冊子をご存知でしたら紹介頂きたく、どうかよろしくお願いいたします。

  • 人工透析のシャント手術について

    近いうちに、人工透析になるかもしれないので、 シャント手術の話がありました。 はじめは、脳血管の病気で病院に入院しましたが、 その後、急性腎不全⇒慢性腎不全と診断されました。 脳血管の病気のときに 検査のため、造影剤を流しました。【カテーテル】 カテーテルの前に、血液検査のクレアチニンが既に3以上であったことが 後で発見されまして、 それはもう、カテーテルをした後でした。 最近、内科から泌尿器科へ移送され、 そろそろシャント手術をするのではないかと思っています。 しかし、今、入院している病院には、 人工透析を扱っている科がありません。 そこで、シャント手術を行ってよいのか 少し不安なのですが、大丈夫でしょうか? または、人工透析の科がある病院で シャント手術したほうが良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう