• ベストアンサー

製造業の海外生産について

私は繊維関係の製造業で働いています。最近の繊維製品の価格低下は、すさまじいものがあり、国内で生産していては到底そんな価格で売ることはできない状況です。 弊社でも次々と海外に生産拠点を移し、国内は縮小していくばかりです。 ここからが本題なのですが、繊維、衣料品は中国や東南アジアで生産し、国内に帰ってきて安く売られるというのが、一般的になっているのに、どうして自動車関係は、国内生産で価格が大きく下がらないのでしょう?トヨタや日産も海外に工場を出していますが、基本的に現地で販売され、日本国内に戻ってくるということはほとんどありません。 アメリカとの貿易摩擦のこともあり、アメリカでの現地生産、現地販売は理解できるのですが、中国や東南アジアに進出した工場で作られる自動車は現地で販売されているようです。日本に戻して、繊維製品のように価格が大幅に下げるということはできないのでしょうか? 繊維製品なんかは20年前に比べ、かなり安くなっており、購入しやすくなっているにもかかわらず、自動車は相変わらず新車でも200万円以上かかってしまいます。人件費の安い国で製造し、安くしてもらうと一般庶民は助かるのですが、どなたかわかる人はいらっしゃいますか?

  • 業界
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.3

 #2さんお答えのように実際の品質にも問題は生じるでしょうし、それ以上に、生産国のイメージが品質のイメージに直結してしまうからでしょう。  輸入車の例ですが、最近のメルセデス・ベンツはアフリカ、フォルクスワーゲンは中南米の工場で製造されたものがモデルによっては輸入されています。やはりヨーロッパで製造されたものに比べて若干品質は劣るという人もいます。メーカーもディーラーも、実際の製造国のことはあまり知らせないようにしているようにも見受けられます。  また、韓国のヒュンダイなどは国産車に比べても低価格ですが、あまり日本では売れていません。

supacio
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。中国や韓国製の車はちょっと怖い気がしますね。 日本人の管理の下で日本企業が製造すれば、信頼も築けるような気もするのですが・・・。 繊維製品のように簡単にはいかないのでしょうね。

その他の回答 (3)

  • busbus
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.4

東南アジアの自動車メーカーの技術はまだまだです。 多少の不良は当たり前。日本人が管理したとしても日本の品質基準を満たすとは到底思えません。 だからと言ってトヨタや日産が海外で不良品を作っているわけではありませんが、3#さんの仰るとおり、生産国のイメージが大きく影響していると思います。東南アジアで生産した自動車はちょっと壊れやすい、けど安い、くらいでは日本では通用しませんよね。家電や繊維製品などは命に関わらなくとも、車の欠陥品は恐ろしいです。 日本人は多少高くてもいい物を買いますが、途上国の人たちは「安い」ことが1番、品質は2の次、3の次です。 日本人が教育した所で、なかなか簡単に彼らの意識は変わらないものです。

supacio
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに命にかかわる車には、少々高くても日本製を購入するかもしれません。

  • naka_hisa
  • ベストアンサー率30% (32/106)
回答No.2

工業製品の場合、品質の問題が大きくかかわってきます。 部品を作るための工作機械(マザーマシン)や品質を確認するための測定器(機)が日本から輸出できないものあるため、海外で生産された部品が国内の品質基準を満たさないためです。 例えば、荷役用のエレベーター用ウィンチの場合、韓国製のものは運転時の騒音が高く日本の基準を満たさないものがあります。 他にも理由があるとは思いますが、思いついたものだけ

supacio
質問者

お礼

ありがとうございます。 品質確認の機械が輸出できないなんて、業界の圧力を創造してしまいます。自動車産業が儲かるのはそういう構図があるのでしょうか? 繊維はどこでも品質管理できるため、同品質の安い製品が日本に戻ってこれます。結果、国内の繊維産業は壊滅していたのでしょう。

  • 49aruku
  • ベストアンサー率15% (28/184)
回答No.1

繊維製品ほど価格低下の圧力への働かない理由は・・・ 親会社となれる企業が限られていて、新規参入がほとんど無い業界だからではないでしょうか。

supacio
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 なるほど、確かに自動車メーカーに新規参入はありませんよね。 でも、その道のプロの日本人が品質管理することで、東南アジアの工場で製造し、安く作った自動車を日本で販売すれば、安くて良い車が作れるのではないでしょうか?そんなことを考える人が出てくることはないものでしょうか?

関連するQ&A

  • 製造業の海外生産について

    世界経済の事でお伺いします。 日本の企業は、人件費が安い中国で生産しないと生き残れない為、国内の工場を閉鎖し、海外へ移しました。 それに伴い、製造の技術など、長い研究の末、編み出した 技法までも安易に流出しているように思えます。 中国だけを責められませんが人件費の安さは、公平な競争を妨げているようにも感じられます。 もし、中国の人件費が上がってきて、日本で生産しても 変わりないというレベルまでなったら、また、国内で 生産する事もあるのでしょうか? それと、人民元の切り下げという事が出てきていますが それをすると、どこに影響がでるのか簡単に教えてくだ さい。 よろしくお願い致します。

  • 日本企業の海外生産の具体的要因は何ですか?

    グローバル化で日本企業が海外に工場を移転せざるを得なくなった経緯を具体的に教えてください。 どんな国・会社・商品での価格競争があったのか、社名は「A社」などで表記してくださって構いません。 その時の同業他社や異業種、社会・経済情勢なども記載して頂けたらと思います。 車やバイクならスズキがインド、ホンダが東南アジアで生産を開始したという程度しか知りません。どんな経緯でそうなったのか知りたいです。 東南アジアでの生産の方が安くつき、価格での競争力が高いことは分かるのですが、安い外車が日本になだれ込んできたという記憶はありませんので、国内にいて製造業の中に居ないと不思議に思います。家にある主な家電はiPhoneと卓上IHクッキングヒーター以外は全部日本メーカーですし。 日本ではお目にかからないだけで、海外での他社との価格競争で不利になったということでしょうか? 韓国メーカーなどが海外で日本よりも安く売っていたとか、中国のハイアール?  半導体のRAMは特に海外との競争が激しかったと思いますが... 特に米国との関わりが知りたいです。グローバル化の旗振り役は米国ですので、米国企業が産業でどんな役割を演じていたのでしょうか?米国企業が東南アジアに直接進出した事例も教えてください。 みなさん宜しくお願い致します。

  • 製造業者が海外で生産するとGDPはどうなる?

    円高などの影響で、製造業者が海外で製品を組立てて、それを日本国内で売ると GDPはどのような影響をうけますか? 「日本国内の工場で働く人が減少するので、GDPは減少する」こんな感じでしょうか? よろしくお願いします。

  • 欧米企業はアジアで製品を作っていますか?

    日本の製造業の多くは中国やタイ、ベトナムなどに工場を置いて現地で生産し、その製品を日本国内や欧米で販売している企業が多いと思います。 これは欧米の企業でも同じなのでしょうか。 アメリカやドイツなどのメーカーや韓国のサムソンなども、日本のように賃金の安いアジアに工場を置いて製品を作っているのでしょうか。 もしそうであれば、そういったアジアに工場を置いている欧米の代表的な企業をいくつか教えてください。 可能であればその企業が製造拠点をアジア諸国に置いていることが分かる英語のリンクも教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 現在の円安が与える自動車業界への影響

    現在の円安が与える自動車業界への影響について質問です 自動車部品メーカーは最近海外拠点を多く持って海外で生産しています。 円高から円安に変わった現在では、「国内工場で生産して輸出する方がいいのか」、「海外工場で生産してそのまま現地で販売した方がいいのか」、どちらなのでしょうか。 一般的には 円安は輸出が有利 円高は輸入が有利 と言われると思うのですが、そうであれば 海外生産して輸入して完成車にするより、国内で製造して国内の完成車メーカー工場に送り出して、作り上げてから輸出した方がよい気がしました・・・ いろいろ分かりにくくなってしまい申し訳ありませんが、結局 「円安になった現在では、国内生産メインの企業と海外生産メインの企業どちらが有利なのか、またその理由は何か」について教えてください。

  • 東南アジア生産(ローカル生産)の鋼材業者(SUS…

    東南アジア生産(ローカル生産)の鋼材業者(SUS304,SUS301)を利用したいです。 東南アジア生産(マレーシア・ベトナム・タイ)でSUS304やSUS301の平板を供給できる現地業者(日系などを除く)を探しています。 勿論ローカル企業ということで品質は度外視で結構です。価格優先です。 現在上記の国の鋼材メーカーを利用している方やまたされてた方の現地の鋼材メーカーを具体的に調査する方法はないでしょうか。 弊社では、 例 マレーシア(鋼材)→ カンボジア(自社工場・輸入)を考えております。 アドバイスお願いします。

  • 中国生産と国内生産の違い

    革や布製の小物(ステーショナリー等)の雑貨をデザイン・販売している者です。 いままでは日本国内の工場さんに少ロットで作ってもらっていました。 ただよく聞く話ですが中国で生産した場合は単価は桁違いに安い、とのこと。 で、実際には中国生産のものは日本国内生産と比較して違うのは価格だけなのでしょうか?いくつか疑問点があります。それぞれメリット・デメリットがあるとは思いますが。。 質問は、 (1)国内で生産したものよりも中国生産のものが縫製技術などが劣るということはあるのでしょうか?(日頃あまり感じませんが) (2)中国生産では素材をこちらから指定するなどの細かい指定はやりづらいでしょうか? (3)国内生産でたとえば単価2000円のものを100個作って20万円だとして、中国生産で単価500円×400個=20万円 という計算をすると国内生産のメリットはあまり感じられないのですが、国内生産をするメリット・デメリットを教えてください。

  • 企業が海外生産するメリットとは何ですか?

    私は一貫して海外生産反対論なのですが、これだけ多くの企業が海外生産に行ってしまっているのは何か私の知らないメリットがあるのか?と思い投稿させていただきました。例えば前工程を日本で作り、後工程を中国であれば半製品を売る事によりメリットは出てくるのでしょうが、一貫で生産した場合、輸入価格が国内よりもメリットあれば別として、他にメリットあるのでしょうか?。 多くの場合特に大企業の場合、製造コストに占める直接労務費の比率は数%ですから、たとえ1/10の賃金であれ、海外生産の効果は知れています。問題は間接部門の労務費でありこれは海外生産により削減できれば別ですが多くの企業はそうなっていないと思います。 今更な質問ですがどうも気になっていますのでよろしくお願いします。

  • 排出規制をすると海外に移転。本物のCO2削減は?

    政府がCO2の排出規制をすると、産業界は、「乾いたタオルを絞る」ように見えるが、現実には規制の緩い中国や東南アジアに工場を移転してCO2排出規制を逃れているのではないですか。 このため、国内の温暖化対策をすればするほど、企業は工場を海外に移転し、国内の働き場がなくなって地方は疲弊する。 その裏では、汚水やCO2の排出規制が緩い開発途上国では生活が向上するが、より多くの汚水やCO2を排出するようになっているのではないですか。 世界全体で考えると、先進国でCO2をいくら規制しても、その分中国や東南アジアで排出するのでは、モグラたたきのようで、現在の温暖化対策制度はほとんど意味がないように思います。 それとも、CO2規制の緩い海外で製造して国内で販売する企業には、何らかのCO2規制が適用されるのでしょうか。

  • 生産技術と製造、海外勤務?

    いまいち生産技術と製造についてよくわからないのですが。 どなたか教えていただけないでしょうか? それぞれのいいところ悪いところも知りたいです。 それと海外勤務など多いのでしょうか?以前ある会社にお聞きしたところ、可能性はあるみたいなことを言われたのですが。仮に入社したとして、海外勤務は拒否してもいいのでしょうか? 理系大を卒業したのですが、車のエンジンパーツ製造?みたいな工場があって両方職として公募されているのですが、どっちかに入ってみたい気がしまして。賃金はあきらかに生産技術のほうが高いのですが、身内の都合で海外勤務は避けたいんです。ついでにコミュニケーションもへたなので外国語もしゃべれないし。