• ベストアンサー

気配りができません。悩んでます。

rinringの回答

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

新入社員にそういうことを言う経験者のほうが気配りが足りないと思います。 ある程度仕事を覚えてからじゃないと無理ですよ。 そこまでの精神的余裕も無い状態に、周りにまで神経を使わないといけない状況じゃ身が持たないと思います。 誰だって新人の時代があったはずです。他の社員の方は忘れてしまっているのでしょうね。 次に同じ事を言われたら、「まだまだ仕事を覚えるのが精一杯で、周りまで見えなくてすみません。また色々教えてください。お願いします」くらいのことを落ち着いたら言ってみてください。 一言が言えるか言えないかできっと周りの対応も変わってくるのじゃないでしょうか。

kinako_11
質問者

お礼

>一言が言えるか言えないかできっと周りの対応も変わってくるのじゃないでしょうか。 当たり前のことかもしれませんが、頭で考えているだけじゃ駄目なんですね。どうしても緊張してしまって声がどもってしまいます。でも、頑張って自分の意思をはっきり言うように心がけます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気が利く、気配りのできる人間になりたいけど・・・

     生まれつきボーっとしてるのか、頭が悪いのか 小さい頃から気配りが不十分だったと思います。  成長していく中でこれではいけないと思い、色んな ことに気を配るようにがんばっていますが、何だか 的外れのことばかりしているような気がします。例え ば何かの集まりで、周囲の様子に神経を張り巡らし てへとへとになるのに、肝心なところが抜けていたり します。  「ここでこれをした方が・・・」と思っても、かえ って迷惑かも、自分では上手く対応できなくて事態を 悪くするのでは(実際にそういうこともあった)と 考え、躊躇してしまいます。  一時期は、「人にどう思われてもいい」と考え、気 を配ることを放棄(仕事で必要、最低限の常識はもち ろん守っていましたが)したこともありますが、何も しない自分にも耐えられず、かえって疲れてしまい ました。  上手に気配りできる人間になるにはどうしたらいい でしょうか。それとも、自分のような不器用な人間は かえってよけいなことをしない方がいいのでしょうか。  

  • 周囲への気配りをしてモテる

    よく皆に親切にしたり気配りをしたりしてモテるとかモテようとか、恋人を作ろうとかいいますよね。 自分にはそんな事は出来ません。 打算的だと考えるからです。 だから昔から気配りはしてきませんでした。ただ親切はしていました。(結果、利用されたり、恩を仇で返されたりしましたが・・・汗) けれど最近はクラシックのコンサートなどへ行くと必ず気配りをしています。 それも音楽の内と考えているからです。(まあ、マナーですからね) 別に一度限りのコンサートですから異性は意識していません(笑) ですが日常生活でスーパーなどへ行ったときは自分の事しか基本頭にないです。 また「感謝の心」を強要するグループの集まりなどでは絶対に気配りなどしません。 なのでそのグループの人たちには自分は自己中心的な人物とみられています。(というかその場ではまさにそういう人物を演じていますが) 話はコンサートへ戻りますが、クラシックのコンサートへ来るような人たちは「感謝の心」を”強要”したり「恩を仇で返したり」「他人を利用したり」するような人は少ないと思っています。 だから素直になれるんです、音楽自体も愛しているのも手伝って・・・ 自分はおかしいでしょうか? 日常生活でも気配りした方がいいでしょうか? 日常の人々だと、前述の3点や、意地の悪い人などが必ずいるので素直になれません。 あと恋人を作りたいからと計算して動くのも嫌です。 たとえばある女性にしつこくアプローチしている男性がいるとする そこへ自分がヒーローの登場とばかりに割って入って女性を守る・・・ 男性へは、攻撃的に接して威嚇する 嫌です。 自分ならば、両者を尊重して、うまく引き離すと思います。 まあ、結果、両者から、うざがられそうですが(笑)

  • 10歳の差は?

     私は、今年社会人になりました。そこの会社で、10歳年上の彼が気になります  彼はとても気が利く人で、いろいろな人の事を把握し相手に気配りをする人なので、無知な私にも色々指導してくれたり慣れない環境で寂しい想いをしていると必ず一声かけてくれました。  これは、彼の性格であり私が新入社員ということで立場上何も感じませんでした。けれど、最近は頭を撫でてきたり、二人きりになる機会が増えたりしました。  飲み会で周りが盛り上がり私がどうしていいのか迷っていると「(自分の横をさして)○○(名前)はココに座ってたらいいよ」 と言ってくれました。  最初はお兄さんみたいだったけれど段々気になる存在になりつつあります。  けれど、彼は10歳上で結婚について考えているらしいんです。年の差は関係ないという考えもありますが・・・ 男の人にとって彼女にしたいということと妹にしか思えないこととは違うのですか?  また、彼が私にする行動はどういう風にとらえたらいいか教えてください。

  • 一ヶ月の労働時間が400時間

    この会社はやばいですか?残業代も一円も出ません。 今年の新卒の新入社員ですが一ヶ月間で一日も休みがありませんでした。 労働基準法ってなんのためにあるのでしょう? 会社訴えたらどうなりますか?

  • 就職する際の家賃補助などについて質問があります

    4月から新卒で就職する会社に通うためにマンションを借りるのですが、会社から家賃補助半額で補助上限7万円と通勤までの交通費補助が月2万円までがでるそうです。 ・中小企業で社員は1000人未満の会社です。資本金3億円未満です。 1、遮音性に優れた家賃が高いマンションに住みたいのですが家賃が14万円です。よって家賃補助7万円が支給されるのですが、会社の幹部や社長からは「新入社員のくせにMAX7万円も補助してもらうのは謙虚無いな」とおもわれますよね? ですので、家賃が平均程度のマンションを借りて家賃補助をなるべく抑える(平均相場の10万円マンションを借り、補助は5万円程度)というのが会社員の暗黙の了解なのでしょうか? (回答例、家賃8万円で家賃補助4万円までなら白い目で見られないでしょう。という感じで) 2、最初は一人暮らしで数か月後、交際者と二人で住むので、借家も考えているのですが、新卒で新入社員、最初は一人暮らしなのに借家で家賃補助をもらうのは、変に思われますよね? 3、交通費もMAXの2万円を補助してもらうのは謙虚無いと思われそうなので、なるべく職場に近いマンションに確定して交通費補助を抑えるべきでしょうか? (回答例、交通費1万円くらい補助してもらうなら許容範囲じゃないですか?みたいな感じで) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 新入社員はどれぐらいで仕事に慣れていきますか?

    今年から社会人になりました。 新卒で女性です。 4月はずっと研修があり、5月の頭から配属された職場で事務をしています。 今日で仕事を始めて7日ほど立ちましたが仕事量が物凄く多いです。 次から次へと新しい仕事を教えてもらい、社会人経験のない私にとって訳のわからないことばかりです。 雑用をしてる方がわかりやすいし、楽しいと思ってしまいます。 メモはとっていて、帰ってから綺麗にまとめるようにしていますが、それでも次の日になると抜けてしまったり、しょうもないミスをしてしまいます。 同じ事務の先輩から教えてもらって、ミスをしたとき「昨日も言ったと思うけど」「何回も言ったと思うけど」と最初にこの言葉をつけられたとき物凄く辛くなります。 学生の時、バイトでも怒られ、仕事のできが悪いと言われることが多かったので、自分は社会人に向いてるのかと悩んでいます。 仕事をしてると全然わからない単語ばかり出てきますが、ずっと続けたら理解できるようになるのでしょうか? 新入社員はどれぐらいで仕事になれていくものですか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 正直、つらいです。。

    はじめまして。 私は今年とある会社に入社した新入社員です。 今は営業の仕事をしているのですが、上司から完全に「できない奴」と思われてしまっています。それがつらく、そして悔しいです。 その原因の一つに私が人前で話すのがとてつもなく苦手ということがあります。5人以上の人がいるところでも緊張してしまい、時々頭が真っ白になり、自分で何を言っているか分からなくなる時があります。上司と対面したときも緊張してしまい、ついボソボソ声になってしまいます。上司はよく怒る人なので、私は怒鳴られる対象となってしまっています。 これではいけないと思い。毎朝「今日こそは、今日こそは」と思うのですが、緊張と上司に対する恐れとで何もできずにいます。本当に情けないです。きびきびとそして積極的に行動できる自信はあるのです。言い訳がましいですが、本当にできると思っています。思っている、理想としているものとかけ離れてしまっている自分に悔しさと情けなさで一杯です。。 何かアドバイスのある方、お勧めの本などある方、コメントをどうかお願いいたします。

  • 友達に会ったらずっと

    友達に会ったらずっと 頭に残っている 私は社会人三年目の女性です。 かなり長い間会ってない友達に 先週くらいに会ったのですが、 自分から誘っておいて 劣等感に苛まれています。 もともと美人系の彼女で、 多分誰から見てもそうなのだと 思いますが、 髪型、メイク、服装、仕草など 節々から大人っぽさ、垢抜け感が あり、仕事の話を聞いても 自分から行動したり 恵まれない環境でも努力して 働いてきたことを聞くと、 自分は努力ができない、 何事も暗く考えると思って 落ち込んでしまいそうです。 私は、新卒で入った会社で ADHDを疑われ、色々あり 一年で辞め新しい会社で 働いています。 精神科にも通っています。 度々月に何度か休んでしまいます。 自分から行動できない消極的な 性格のため、人との会話でも 目を見て話すことが出来ないし、 向かうから話しかけてもらえない と何も話しません。 さらに社会不適合者のように 笑顔も作れませんし とにかく全てに対して 受け身なのです。 彼女は今まで10人と 付き合いましたが、 私は2人だけです。 一人一人の期間は短いにしろ、 私はこんな消極的で受け身のせいで 色々な機会を逃してそうだなと ネガティブになってしまいました。 努力が足りない。 仕事をしていても、暗いことばかり 考えいっぱいになり、真顔で 考えないふりをして、果てには 死にたくなるような、 そんな気持ちでずっといるのに 彼女は自分から行動して、 色々な世界をみて羨ましい。 私は、まず起きて絶望から 始まります。 ○○すればいいじゃない、 と言われても、踏み出せない 考えてしまいます。 ネガティブから抜け出せません。 私はこのままでいいのだと 納得したいのですが、 どうしたらいいでしょうか? せめてネガティブから 抜け出したいです。 消えてしまいたいです。 見た目から滲み出す自信のなさを 無くしたいです。

  • 入社して初任給が安すぎる・・・・

    はじめまして 専門学校卒業後、新卒で今年入社した者(20歳)です。 会社は30人程度の建設会社です。 今年4月1日から入社して今日初任給を頂きました。 封筒の中を見ると基本給、約8万、手取りで約6万でした。 遅刻欠勤等はないです。残業はしていません。 あまりにも安すぎて、なんだかこの会社で続ける自信がなくなってしまいました。この会社には給与規定もあり、新入社員には試用期間中(半年)は仮の基本給とのことだそうです。詳しい金額や内容は書いてなかったです。 健康保険には加入しており交通費も支給されて管理はちゃんとしているのですが、給料が安すぎて困っています。 仕事内容は、ほとんど初めてなので雑用作業でした。 私が甘いんでしょうか又は能力がないんでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 目上の社員との話題や接し方について

    私は今年の4月に新卒新入社員として入社しました。 社員総数20名ほどの小さな会社です。 年齢が30~40代の方がほとんどで、50代の方もいます。 同世代といえる人は1人もいません。 そのため、どのように接していいのかわからず、胃が痛くなるほど悩んでいます。 今日も上司の方に「みんなにはどんどん話しかけるようにして仲良くなっておいた方がいいよ」と言われました。 その通りだと思います。 しかし、私はもともと人と接するのが苦手な上に、10歳近くも年齢が離れているとなると、それこそ本当にどうやって接したらいいのか、何をしゃべったらいいのかわからないのです。 出身はどこだとか、名前の確認とか、聞いてみたいことはあるんですが「これを言ったらまずいんじゃないか、嫌われてしまうんじゃないか・・・」などとどうしても考えてしまって言えないんです・・・気にしすぎだってことはわかっているんですが・・・。 今日もお昼に誘ってもらったのですが、私は聞かれたことに答えるだけという感じで自分からはしゃべることができませんでした。 しゃべった方がいいのはわかっているし、自分もしゃべりたいと思ってはいるのですが・・・。 こんなことで悩んでいる自分が嫌になります。 まとまりのない文章になってしまってすみません。 「こうやって接するといい」とか「こういう話題なら差し支えない」というものを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう