• ベストアンサー

よりよい同棲生活について

今 悩んでいます。 彼と同棲して7ヶ月。この春 彼の転職で関西から関東に一緒に引っ越して2ヶ月経ちました。彼は地方出身、私は関西出身です。 東京に来て知人 友人が皆無なんで いつも私は彼氏にベッタリで(イチャイチャという意味ではなく) 平日の夜、休日は一緒にお出かけ☆それも普通だと思ってきました。 最近、それが重荷って言われました。態度も心なしか冷たく感じたり・・。 『一緒に暮らしてるとはいえ、お互い収入あって自立した大人なんだから お互い人間関係を作ったり 趣味楽しんだり・・・家に一人でいて塞ぎ込まれてるとこっちもしんどくなる。関東についてきてほしいって確かに言ったから そこの責任は感じてるけど いい加減俺の為だけじゃなくて自分の事も楽しまなきゃだめだよ』と言われました。 私は同棲って 結婚の予行だと思ってそれらしく頑張ってきたつもりが重荷になっていた様です。 けど、あまりの態度の変化に戸惑ってしまいます。 私も良くないと気づいてはいたので、習い事はじめて友達作ったりしようとは思ってはいるんですが・・・ 新しい環境になって 彼の気持ちがよそに行ってしまう事を恐れて縛り付けていた所もあるんです。 この彼の心境はやっぱり当たり前の事なんでしょうか 彼の重荷になりたくないです。 お互い自分の時間楽しみつつ 仲良く暮らしていく秘訣ってありますか? あと つくし過ぎはやっぱりよくないですよね。意見聞かせてください 長文読んで下さってありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nina47
  • ベストアンサー率19% (272/1407)
回答No.4

彼の心境が普通だと思います。 恋愛も結婚も、自立した人同士で成り立つことだと思います。 ・友達と遊ぶ時間 ・仕事の時間 ・一人の時間(趣味など) ・二人の時間 すべてバランスよくとらないと、息苦しくなりますよ。 私も同棲経験者で来年結婚予定ですが、 彼が友達と遊びにいくこともあれば、私が友達と遊びにいくこともありました。 きっと今の彼は、友達と遊びに行く時間すらあまりないのでは? 仕事先の人とご飯を食べたりとか…。 たしかに遊びでしょ?といわれるかもしれませんが、立派な息抜きですし、 友人や同僚にしかいえない悩み(共通の知り合いだったりとか)もあると思います。 あなたが自分の時間を大事に、趣味もしたり友達も作って遊びにいくようになれば、 彼の心の負担が軽減されるでしょう。 尽くしすぎって意味が違うんだと思います。 一緒にいて、なんでもしてあげることが尽くすことではないと思います。 彼をある程度自由に遊ばせてあげることも必要だと思います。 彼が遊びに行っても、あなたのことを心配(家で一人ぼっちで寂しがっているかな?とか)しないくらい 心から気分よく遊べることも、お互いが楽しく同棲生活を送れるポイントだと思います。 慣れない土地で「彼!彼!」となってしまいがちですが、 きっとあなた自身も打ち込めるものがあったりお友達が多いほうが、もっと楽しく過ごせますし 彼も生き生きと生活しているあなたのほうが好きになれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • love_yumi
  • ベストアンサー率27% (16/59)
回答No.8

同棲はだめですよ。婚期を遅らせるだけではなく、別れたあとも、大きな傷になってしまいます。彼も結婚を考えて呼び寄せたんでしょうが、いまの関係ではいけません。荷物を抱えて関西に帰ってしまいましょう。それがきっかけで結婚を決断してくれるかどうかです。 尽くしすぎ、同棲ともにお勧めしません。 「ラブビッチ」「ラブビッチマリッジ」「THE RULES」を読んでみてください。図書館で借りてみましょう。彼となるべく離れて彼の時間を大切に、もっといえば自分の人生を大切に過ごしたほうが道は開けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • patapota
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.7

こんにちは。 すごく気持ちが分かります~。私は同棲半年が過ぎたところです。 私も、平日の夜は勿論、休日は一緒に出掛けるのが当然だと思ってました。でもある時から、友達に会いに行って外でごはんを食べてきたり、実家に寄って夜遅くに帰って来る日が増えました。しかも、『ご飯いらないよー』とか、『帰りが○時頃になる』という連絡をなかなかくれませんでした。私が、今日はちょっと遅いなぁと思ってメールなり電話なりすると、そういう返事を送ってきてたんです。流石にちょっと腹が立ったものの、お互いの意見を言い合う(聞きあう)べく、話合いをもちました。 すると彼は、『一緒にいるのはすごく楽しいし落ち着くけど、友達や家族と過ごす時間が欲しいし、1人の時間が欲しい』とのこと。私に言うと寂しがるだろうし、悪いと思って言いにくかったとのこと。 確かに、私の方が仕事休みの日が多い分、私は十分にプライベートな時間を過ごせていたんです。でも彼は、仕事以外の時間は私と過ごすだけ。それは確かに、考えたらツライものかも。私だってその立場だったら、彼と同じ事を思うかもしれません。 居ないと寂しいっ!ていう気持ちは変わりませんが、今はお互いにノビノビできているので良かったと思ってます(逐一連絡もくれるし)。ある程度放っておいて、お互い自分の時間も楽しむのって、新鮮さが失われない感じがします。趣味を探したり外に出掛けたり、インターネットでゆっくり探してみるのもどうでしょうか? ちなみに、尽くしすぎ?ちょっとやり過ぎ?という所があるのなら、ちょっと我慢してみるとか。敢えてやらないのも、たまには良いかもしれませんよ☆私も、そうやってセーブすることありますヨ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128033
noname#128033
回答No.6

結婚前に同棲していました。 確かに主人も一人の時間が欲しいって言ってましたね。 普通のことだと思いますよ。逆に束縛する彼じゃなくて良かったじゃないですか。 同棲は同棲であって、結婚とは違います。結婚すれば家族になりますが、同棲である以上独立した男女です。 >新しい環境になって 彼の気持ちがよそに行ってしまう事を恐れて縛り付けていた所もあるんです。 もう少し彼女としての自信を持ちましょう。あんまり縛り付けては余計によそへ目にいって逆効果ですよ。帰って来る場所は同じなんだし、出かけるときに誰とどこへ行くのか、帰りが遅くなるときは教えてね、って感じで気持ちよく送りだしてあげた方が彼だって嬉しいはず。 ちなみに結婚した今、夫婦で行動を共にすることが当たり前になっています。子供が生まれてからは余計に。 お互いに独身である今の時間を楽しんであなたが楽しそうに暮らしている姿を見せられるようにした方がいいです。 こいつとだったら結婚しても楽しいだろうな、って思われるような同棲にしましょう。お互いに無理は禁物です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aqua-504
  • ベストアンサー率26% (21/78)
回答No.5

同棲して2年になります。 お互いの時間はとても大事です。 彼は一人で買い物に行ったりします。趣味で野球もしてます。冬以外は日曜日、ほぼ野球です。 始めの頃は淋しくも感じましたが、それが彼のストレス発散なんだなと思うようになりました。 彼が楽しむ時間は私も楽しむ時間。 ブログを書いたり、ここぞとばかりに掃除をしたり、時間のかかる料理を作ったりしてます。 仲良く暮らしていく秘訣・・・難しいですね。 構ってオーラと構わないでオーラは常に感じるように心がけてます。 何でも過剰はよくありません。 適度が一番ですよ。 YUKISONG様が疲れちゃいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meiya666
  • ベストアンサー率14% (14/96)
回答No.3

質問者さんのお気持ちがよく分かります。 好きな人にべったりしたくなる気持ち・・・ ただ私も同棲を1年半くらいしていたのですが、お互いの1人の時間ってやっぱり必要なのかなと思ってます。 彼氏さんも仕事が忙しく、好きな人の顔を見れるのは嬉しいけど、たまには1人で何にも考えずにだら~っとしたい時もあるんじゃないでしょうか。 あと上の彼氏さんの発言のように、ご自分自身の人生も楽しんだ方が絶対良いです。 好きな人が楽しくしている姿を見るのはとっても楽しいですから^^ 質問者さんも好きな人の為に関東についてきて、友人がいなくて淋しいでしょうけど、同じような環境で頑張ってる人をネットで見つけて色々相談しあってみては? 同棲できるくらい好きな彼といるのも楽しいですけど、なんでも話せて遊べる女友達を近くに作った方が良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57906
noname#57906
回答No.2

同棲したことがないんですが…今の彼と同棲、結婚と近々予定しています。 なので、これからそうゆう状況になったとして、仮定してお答えしますが、1人の時間が欲しいです。ちなみに私は女ですが、考え方は男だとよく言われます(^^:ハッキリ言ってずっとずっと一緒だと逆に辛いです。お互いの時間を大切にしたいです。家にいる時は一緒だけどそれ以外は別行動に…と言ったのが理想です。これは結婚してからもです。なので、あなたも彼以外の人と楽しむ時間を作った方が良いと思いますよ。逆にちょっとさびしく思えるくらいが私にはちょうど良いです。楽しんぢゃってください♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raintear
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

私も、彼とずっと同棲(5年)していて、昨年結婚しました。 男性はちょっと「放っておく」時間がないとダメかもしれません。 私は興味のあるものに次々手を出すほうなので、 語学を習ったり(勉強が必要だから一人部屋にこもることも)、 歌のサークルに入ったり(演奏会の前には合宿で家をあけました)、 写真にハマって1人で撮影旅行に出かけたり、 彼を放置しつつ、一緒にいられるときは思い切り甘えてました。 ウチの場合は、「彼がちょっと淋しい」程度がちょうどよかったみたいです。 淋しくさせすぎると浮気する人もいるので、 彼を一番知っているYUKISONGさんがバランスをとるのがいいかと思います。 つくしすぎは・・・とのことですが、どの程度つくしてしまっているのでしょう。 つくされるのを当たり前、と思わないようにしたほうが後々いいですよ~! とくに共働きならば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲生活

    私には同棲している恋人がいます。 彼とは1年9ヶ月同棲していて、 将来結婚したとしても、 きっと楽しい結婚生活が送れるのではないか と思っているのですが、 出身が関東と関西ということもあって、 家族や友達と別れ、急に遠く離れた土地に 行かなければならないという不安感があります。 さらに、同棲を始めた頃は、毎日楽しく生活をしていて、 今も楽しいのですが、最近私が彼に対して不満な点が多くなり、 キツクあったってしまうことがあります。 こんなことを考えていると、好きだけどこのまま付き合って いていいのかと悩みます。 近いところで、他にいい人を見つけた方が良いのではないかと 考えてしまうこともあります。 みなさんだってらどうしますか? アドバイスください。

  • 同棲生活

    私には10ヶ月同棲 している彼氏がいます。 私も彼氏も二十歳です。 付き合って2年ですが ほとんどいつも 一緒にいました。 同棲しだして多少 うまくいかなくなる ときが多々あります。 彼氏には3回裏切られことも あってサイトで女と 絡んでたりナンパして いたりしました。 そのたびに許して 付き合ってます。 でもそれをするにも 私が前仕事せず彼氏に 全て頼りきっていたり 彼氏だけに頑張らせ あげく追いつめよるような 思いやりない言葉を 言っていたりしたからです。 でも裏切りをうけて 信用できなくていつも 不安です。 不安から携帯みたり 疑ったりしてしまいます それに彼氏は気分屋で 態度がコロコロ変わる から振り回されてます。 それもまた不安です。 何か原因が私にも あるのかもしれないけど わからないです。 生活費全てを少ない 給料で自由につかえる お金が何一つ残らない のに負担してくれていた のでストレスたまるだろうし 喧嘩になったりします。 にも関わらず私は 電気代払ってる からいいじゃんとか 色々言っていました すごく反省して 今月から折半にしました。 彼氏は自分のお金が減らない から嬉しいらしいです。 でも彼氏はたまに1人に なりたいと言っています。 私は一緒にいたいから すごい悲しいです。 理由をきいてもわから ないし気分みたいです。 私といると疲れるから? ときいたらそれが 疲れるみたいに言われました いつも一緒いるから って言いますが 私が仕事の時間帯が夜 だし今人が足りないため 休みもまったくなく 時間が合わないにも 関わらず1人になりたい といわれ悲しいです。 彼氏は変に安心してるん でしょうか。 そこまで縛らないでくれ とか言われます。 仲がいいときはいいし 全然構ってくれない ときは構ってくれないし 正直辛いしよく わからないです。 多分お互いの気持ちの差が あると思います。 でも楽しく暮らしたいし 同じくらいの気持ち でいたいです。 同棲生活において 絆ができていい関係を 育むにはどうしたら いいですか? 彼氏と楽しく暮らして いくためには どうしたらいいですか? ちなみに仲いいときは いいですが前のように 愛されているとか ラブラブはなくなりました。 うまくいく秘訣 教えてください。

  • 相対する同棲生活…

    私は26歳。彼は34歳。付き合って二年位。去年から遠距離でしたが、私が、実母からの暴力的な行動、発言から逃げるように彼との同棲生活が始まりました。同棲して半年絶ちます。私達は、お互いに負けず嫌いで性格が似ています。喧嘩も元々多く、同棲してから益々喧嘩が増えました。彼は愛情表現が出来ないと言っていて、私に対して、「100%好きじゃないけど、結婚考えられるから、一緒にいる。」や、「同じ相手じゃ夜の営みも飽きる」と言ったり、少し言葉がきつくて、私も怒ってしまい彼に、いつもきつい言い方ばっかりじゃ、私も身が持たない。たまには優しくしてほしい。と彼を困らせてしまいます。 けれど、今まで彼と一緒にいたくて喧嘩しながらも一緒にいました。彼も、「お前といたらストレス。早く出ていけ。」と言うのですが、多分離れたら後悔するとも言ってます。私が仕事を2月いっぱいで退職したら、すぐに家を出ていく事は決まってます。離れたら大丈夫だと思いますが、後1ヶ月位の同棲生活、これ以上彼を傷付けない良いアドバイスよろしくお願いします。

  • 同棲解消寸前です

    付き合って2年、同棲して10ケ月の彼がいます。先日些細な事が原因で大喧嘩に発展し、仲直りはしたものの、私が「愛情表現が足りない」とかうるさく言ったもので彼が呆れて「疲れた」と言われました。 去年も同じようなことがあり、いったん別れたものの、私の献身的な態度に彼が「もう一度やり直そう」と言ってくれてその3か月後に同棲を始めました。 何日か前に、私は別れたくないからもう一度考え直してほしいと言ったところ、「気持ちの糸が切れてしまった」と言われました。つまり別れてお互い良い道を探そう、と。 去年も同じことを言われました。 一緒に暮らしているので去年とは状況が違います。 お互い働いてるのですぐに引越しも難しいし、何より私は別れたくありません。 彼には「こう言ってくれてるし、しばらく様子みてみるか」と思ってほしいです。 どう伝えたらうまくこのように誘導できるでしょうか。

  • 同棲生活って?

    同棲して3年が経ちます。同棲を始めた頃から色々問題はありましたが、お互いに乗り越えてきたつもりです。 最近、彼の私に対して、「あれしろ、これして」という態度が非常にストレスに感じてしまいます。 例えば、パン焼いてとか、ここ拭いてとか些細な事です。 これくらいのこと自分で出来るのに、どうして私にやらせるの?と思ってしまいます。 あとは、気づいた方が作れば良いと言っていたのに。お茶を作り置きしてないと、「ダメだな~」など非難してきます。 私は専業主婦でも彼の母親でもなく、対等な関係と思っていますが、色々と私に押し付けてきます。 彼は命令ではなく、私が気づかないから言っているだけだといいます。 彼のワガママを聞いてやってあげないと、「だからお前はダメなんだ」と言われると私も頭にきて反論して口喧嘩になってしまいます。 やっぱりこういう身の回りの世話みたいなことは女性がしてあげるべきなんでしょうか? 私の母親は女の子なんだからそれくらいしてあげるのは当然という考えですが20代の若者の意見はどうなんでしょう? 私がダメな女なのでしょうか? それとも彼とでなければ衝突無く暮らせるのでしょうか? 相手を変えても、同棲生活・結婚生活はこんなものと言われてしまえば、私が改めるしかありません。 ですので皆様のご意見お聞かせください。

  • 彼女との同棲?

    彼女との同棲? 彼女も僕も25才で、お互い社会人です 付き合って約3ヶ月で同棲することになりました。 正直同棲すること自体がお互い初めてのため何かと 不安な部分があります。 彼女自身は僕と別れる理由を作るために同棲してみ ようとしている様なのです 僕は彼女と別れたくありませんし、第一好きなので一緒に いられるという意味では同棲することはいいのですが、値踏み されている気がしてなんか嫌です 皆さんに聞きたいことは3点です (1)同棲すべきか? (2)同棲した場合正直うまくいくのか? (3)同棲する中で相手の気持ちを変える(また、仲良くなる) ことは可能か? 多くのご回答お待ちしています

  • 同棲生活

    初めて質問させていただきます。 現在、彼氏と同棲しています。 彼とは職場で知り合い、今年の2月の末から付き合っています。 付き合って三ヶ月目に同棲を開始して、この間で同棲一ヶ月になりました。 家のことは基本的にわたしがやっていて、料理や洗濯もできるかぎり毎日するようにしています。 わたしは誰かと同棲生活をするのが初めてです。 もともと心配性で甘えたなところもあるので、彼の帰りがいつもより遅いときなど心配でしょうがありません。(通勤が原付で、かつ夜がかなり遅いため、事故などにあっていないかという心配です) 寝るときもできればくっ付いて眠りたいと思うのですが、めんどくさがられることが多いです。 わたしが人より甘えたで構いすぎだからだとわかってはいるのですが、そのせいか彼の態度が冷たいように思えてとても辛いです。 わたし自身は彼のことが大好きで、喧嘩もしますが一緒にいたいと思っています。 愛情表現もストレートで、自分から好きだと言うことも多いです。 彼はそういう言葉を軽々しく使うのを嫌がるため、わたしばかり追いかけてるような気分になります。 一緒にいて幸せなのに、胸が締め付けられるような瞬間があり、それが増えているような気がします。 すごく自分勝手なのですが…。 職場が同じと書きましたが、わたしは昼と夜両方働いており、彼とは夜のバイト先で知り合いました。昼は自営業なので家で仕事しています。 つまり、通勤の時間以外はつねに近くにいることになります。 それがストレスになっているのでしょうか…? もとより、近々夜のバイトの方は辞めるつもりです。 それで少しはストレス解消になると思うのですが、他にどのような方法があるでしょうか? 時々、そっとしておいてと言われることがあります。構いすぎ、心配しすぎは自覚してるので、もう少し距離をとるべきでしょうか? やれることはなんでもしたいです。 ただ、わたしは心が弱く、自分でも気づかないうちに傷付いて、それがピークに達すると自分を物理的に傷つけてしまうことがあります。 そういったわたし自身のストレス、そして彼が感じるであろうストレスを軽減し、潤滑に同棲生活をつづけるこつをお教えいただけたらと思います。 義務的に一緒にいたいわけではなく、本当に彼のことが好きだからこそ悩んでいます。 支離滅裂な部分や言葉の稚拙な部分が多かったでしょうが、ご勘弁ください。 よろしくお願いします。

  • 同棲について困ってます

    僕は20歳で付き合って5年の同い年の彼女がいます。僕と彼女は高校生の時から本気で、20歳を超えたら一緒に同棲しようと約束してお互いバイトなどを頑張ってお金もしっかり貯めました。そしてそろそろ考えてだし始めたのですが、彼女の家庭事情が彼女はお母さんとほぼ2人暮らしでお父さんは仕事柄 1ヶ月か1週間に1回ほどしか帰ってこないと言う事なのです。それで彼女はお母さんが家に1人になると寂しそうと言って、一緒に住んでいいのとても悩んでいます。これはどうしたら同棲出来ますか?

  • 同棲について・・・

    現在付き合って8ヶ月の彼がいます。 彼は関東出身の24歳で、私の地元に転勤で来てから知り合いました。私も24歳ですが、一度も地元を離れたことはありません。 彼は、やはり地元の関東にて仕事をしたいと言っており、仕事の事情によりおそらく来年春辺りに関東に戻るかもしれないという話が出てきました。 以前から、もし戻ることになったら一緒に着いてきて欲しいと言われましたが、今回も言ってくれています。私は、彼と出会う前から「結婚するまでには1度、親元を離れて一人暮らしをしたい。挑戦してみたい職種の勉強をして、東京へ行く。」と親には言っており、でも貯金がないため、ある程度貯金をしてから東京へ行こうと考えてました。就きたい仕事の勉強は来年1月に終わる予定です。 彼は、これを機にいっそのこと一緒に東京へ行ってから、仕事を探してみては?と言ってきました。私の就きたい仕事がWEB関連のため、今の関係のない仕事をしながら田舎の地方にいるより東京へ早く行く方が良いのは自分でも分かっています。 しかし、いざ行くとなると色々不安(金銭面や突然な話など)な事を伝えると、自分が当分の間養うからその間に仕事を見つけるといいよと言います。 そこで、他の方の質問で、同棲についての質問を拝見しましたが、同棲をする場合に両親への挨拶は必須だとありました。そこなんですが、私はまだ親に彼氏の存在を言ってません。両親と結構仲は良いですが、なぜか恋愛の話はしにくくて・・・。兄は彼女と旅行だのなんだのと普通に話をしてますが、兄の話によると私は非常に心配されているらしく笑、外泊など旅行するのが難しくなるのが嫌で彼のことを言ってない状況です。聞かれてないし、言う必要ないと思うと兄には言われますが。。本当は紹介をできるならしたいです。 あと、結婚前提でないと両親は同棲の承諾をできないだろうという意見を何個か見ました。実際聞かれると・・・・です。お互いが、付き合う=結婚とは考えないため、結婚を今の相手と必ずするとは思ってないし、私自身まだまだ結婚はしたいと思いません。でも、彼の事は大好きです。彼は、”結婚相手”と考えるのは今の時点では私しかいないけど、すぐに結婚・・とは考えられないと言ってました。 私も東京には早く行きたいです。でも、親に内緒で同棲はしたくない。。 一人暮らしをすると言っていくのが一番良いとは思うのですが、貯金がないので一人暮らしは厳しいうえ、このままではいつになっても行く機会を逃してしまうのではないかと思ってしまいます。 長くなりましたが、皆さんならどうされますか?参考に聞きたいです。両親の立場からの意見もありましたらうれしいです。

  • 同棲中の彼が生活費をいれてくれない

    私は30歳バツイチで正社員1年目。彼は正社員9年目の未婚で同い年です。 付き合ってすぐ同棲をはじめて半年になります。お互いの両親にも挨拶済みで1年付き合ったら結婚しようと言われています。 もともと私が結婚していた時に住んでいたアパートでの同棲です。 離婚した時私はパートで収入も少なく引越しもできないし実家にもどる事もできなかったので元夫に出ていってもらいました。 家賃7万円 光熱費2万5千円 食費他4万円 です。 生活費なんですが今まで5万円を3回しかもらってないんです。同棲当初からデート代は割り勘。コンビニでも百円単位です…。 元々自分が住んでいたところに彼がきたのでなかなか言い出しにくく、将来の貯金しよーとか振ってはみたんですがちょうど機嫌が悪かったみたいでお金の話は昼間したいと言われ断念。 付き合って2ヶ月たった時に初めて生活費をくれました。はっきり5万じゃ割り勘にもならないです。その翌月はお金をくれたのに、その後は言わないとくれません。 彼は大企業の営業でインセンティブ旅行にいくくらいな成績も上位です。買い物にいっても良いものしか買わないし。私は生活費を出しているので何も買えないんです。 家事も炊事洗濯掃除アイロンがけ全部私がやっています。 彼はお金に厳しく自分の支払いはキッチリやっているようで貯金もしています。ある知り合いの男性がヒモ状態なんですがその人の事も『あいつはヒモだ。だらしない』と言うんです。 生活費を多くだして欲しい訳ではなく割り勘でいいんですが、気がついてないんですかね。それともわざとお金をいれてくれないんですか?私は好きなものも買えずにいるんですが。一緒にすんでいてお金ないっていってるのに気がつかないんでしょうか。 お互いにいい歳ですし、私は相手に気づいてもらいたいんです。 いい方法ありますか?

電話の通話音がしない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J980DNで電話の音が鳴らない問題について相談します。本体の電話に出ると声が聞こえない状況で、子機は正常に作動しています。
  • 使用環境はWindows10で有線LAN接続されており、Wi-Fiルーターの機種名はGV-ONU PR-500MIです。電話回線はひかり回線を利用しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る