• ベストアンサー

ヨガの動作をする時に大事な事を教えて下さい。

1ヶ月前からヨガ教室に通っています。 教えて下さる先生は、呼吸のことはあまりおっしゃいません。 自然呼吸で良いと言われます。 ヨガというと腹式呼吸と思っていたのですが、動作をする時は、自然に鼻で呼吸をすれば良いですか? 腹式呼吸は、おもに瞑想の時にするのですか? たとえば、手を大きく広げて上げていく時は、鼻から息を静かに吸って、下ろす時にゆっくり鼻から吐けば良いのですか? 先日買った、ベーシックヨガというDVDでは、手を上げながら息を吐いて、下げる時に吸うと言っていました。 どちら正しいのですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

ヨガ教室・・・・ハタヨーガかと思いますが、本格的なヨーガ修行をするための体操ですが、 初心者に呼吸まで求めると、できなくなりますから、意識は動かしている部分にかけるだけで、呼吸は自然でよいのです。 >手を大きく広げて上げていく時は、鼻から ⇒これは気にしなくて良いです。もっと進むと、気をコントロールする段階になりますが、そのときに呼吸と共に移動させると、比較的楽できるひとが多いです。 >ベーシックヨガというDVDでは、手を上げながら息を吐いて ⇒色々です。どちらでも良いのです。最終は気のコントロール段階ですから。

takebu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヨガは、ネットでも本でも呼吸法が一番大事と書かれているので、いつも意識をして、行なわなければ効果がないように思えて、気になっていました。 動作に合わせて呼吸をする時は、動かしている部分に意識をかけて、自然呼吸で良いのですね。 動作をする時に息を吸うのも吐くのも決まっていないのなら安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • (ヨガ風)腹式呼吸をすると眠くなるのですが、、、やり方間違ってますか?

    ダイエットのためにヨガで行っている腹式呼吸を先日から始めました。 やっていると段々と眠くなってくるのでが、やり方を間違ってるでしょうか? ・椅子に浅く腰掛けて、へその下で両手を左手を下にして組む。 ・2秒くらいかけて腹を膨らませながら鼻から息を吸う。 ・2秒くらい止める。 ・腹をへこませながら鼻から息をゆっくりと吐き出す、今のところ4~5秒くらいしか出来ないです。 ・吐き切ったら腹をへこませた状態で3秒くらい止める。 ・吸い込みに戻る こういう順番ですがどこか間違いあるでしょうか。5分間くらいの時間です。 鼻から息を吐くのがあまりしっかりと出来ない感じがします。

  • ホットヨガの呼吸法

    過去の質問を色々見てみたのですが、ヨガの呼吸は腹式呼吸となってました。 私の通っているホットヨガ教室では、「鼻から吸って胸いっぱいに新しい空気を取り入れ(お腹は凹ませる)、 さらにお腹を凹ませるイメージで腹筋に力を入れながら鼻から吐いて~」と言われます。 お腹を膨らませる指示はないです。お腹は基本的に動きません。これって腹式呼吸じゃないですよね? リラックスのポーズ(横になる死人のポーズ)の時には、お腹を膨らませての楽な呼吸をするように言われます。 過去の回答を見てると、ヨガでもポーズによって腹式だったり胸式だったり…するらしいのですが…!? ヨガの種類にもよるんですかね? ポッコリお腹を凹ませたいのですが、このヨガ教室の呼吸法でもお腹に効きますか?

  • ヨガ、太極拳等は型(動作)が重要なのですか?

    健康増進のために丹田を意識した腹式呼吸を心がけようと思います。 ただ、ヨガや太極拳、西●式呼吸法、気功等共通するのは呼吸法と同時に決まった型(動き)を行うことだと思います。 これらの動作というのは、それほど重要なのでしょうか? 太極拳などは動きを憶えるのも大変だと思います。 それほど、“動き”が重要なのでしょうか? 動きを取り入れないで呼吸法だけ行った場合は効果がないのでしょうか?

  • ヨガをやる方に質問です。

    自宅でヨガをやるようになって2ヶ月くらいが経ちますが、色々困ったことも生じてきました。 そこで、ヨガをやる方にお聞きしたいことがいくつかあります。よろしければお答え下さい。 質問1>ヨガをやるのは食後2時間、入浴後なら30分経ってからと本に書いてありましたが、皆さんはそういう時間に関する決まりのようなものを守ってやっていますか? ・・・・・・・・・・・私は、一応守るようにはしていますが、そうなるとタイミングを失ったままやらないということもあります。食後1時間したら出かけるといった時でも無理にやった方がいいのかどうか迷っているところです。 質問2>生理中でもヨガをやりますか?生理一日目や二日目などの、特にどんよりした時でもヨガをやった方がいいのでしょうか? 質問3>ヨガは鼻呼吸が基本ですが、風邪や花粉症などで鼻詰まりの時でもヨガをやっていますか?または、そういう時でもやった方が良いと思われますか? ・・・・・・・・・最近私は鼻が詰まって困っています(アレルギー性鼻炎のため一年を通して鼻の通りは悪いですが、この時期は特にひどいです)。片方の鼻の穴でしか息ができない時でもヨガをやるようにした方が良いのでしょうか? 以上、答えられる範囲で結構ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ヨガ教室で聞いた音楽

    こんにちは。 まもなく臨月の妊婦です。 出産の時に聞くリラクゼーション系の音楽を探しています。 以前ヨガ教室で聞いた音楽が欲しいのですが 誰のなんていう曲か全くわからず、すでに確認するすべもなく・・・似たようなもの・・・と思ったのですが、もともとあまりそういう音楽に疎いもので何を買ったらいいか全くわからず悩んでいます。 ヨガで聴いた音楽は、シンセサイザーを使ったような、歌のない音楽で、瞑想のときに使っていました。 私の勝手なイメージでいうと、宇宙とか地球の創造とか・・・ まだ生物もいない地球の夜の大地に寝そべってキレイな星を見ているカンジ・・・(瞑想中だからそうなるのかな?) 海の音とか自然の音が入ってるようなものではないんです。 ヨガの先生が選ぶような音楽でオススメのCDやアーティストがいましたら是非教えてください! よろしくお願い致します。

  • 瞑想している方、教えてください。

    最近瞑想を始めようと勉強中です。 身近にヨガの先生もいるので教えてもらいながらやっています。 しかし、いろいろなやり方があるのか、いまいち私の中で統一されません。 (1)呼吸法 鼻から吸って、鼻から吐くことが正しいのかどうか。 鼻から吸って、口から吐くところもあるようなので。 (2)行う時間 特に指定はないと思っていたら、先日ヨガをやっている方が、「夜に瞑想はしていけない」とおっしゃるのです。 「夜は悪い気だから」という理由なんだそうですが、どなたか知っていらっしゃる方教えてください。 私はどちらかというと、夜のほうが落ち着いて出来るので好きなのですが・・・。 また、瞑想の分かりやすいサイトなど、しっていらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ヨガの呼吸・・・

    こんばんは。 先日からヨガ(パワーヨガ)を始めたのですが,すごく気になることが2つあります。 まず,インストラクターさんのカウントに合わせて吸ったり吐いたりしますが 特に吸う時,8つのカウントの途中で吸いきれなくなって苦しくなります。 少しずつ吸おうと思ったりしますがダメです。 どうやったら長いカウントにあわせて呼吸ができますでしょうか。 それともう一つは呼吸法についてです。 ヨガは腹式でピラティスは胸式と先ほどネットで見たのですがそうなのでしょうか。 ヨガのインストラクターさんは「吸うときは胸を開いて」といわれるので てっきり胸式だと思っていました。 私の疑問についてご存知の方,どうぞよろしくお願いいたします。 そのほかヨガを始められたころの上達法やアドバイスなどありましたらぜひお願いいたします。

  • ヨガの呼吸について

    現在自宅でDVDを見ながらヨガをやっています。 ヨガの呼吸法で、A:「鼻から吸って鼻からはく方法」と、B:「鼻から吸って口からはく方法」とありますが、効果などに違いがあるのでしょうか?

  • ヨガを3年ほど続けております。身体も柔軟になり、コツもつかみ気持ちよく

    ヨガを3年ほど続けております。身体も柔軟になり、コツもつかみ気持ちよくできるようになったのですが、ひとつ疑問があります。腹式呼吸で息を深く吸い込むように、とアドバイスされてるのですが、酸素は植物の排出物で有害性があるものです。ある一定濃度までの体内取り込みは細胞を活性化させるとしても、閾値を越えた場合、活性炭素が発生し、かえって老化や酸化による健康被害があるのではないでしょうか? 実際、そのよな指摘もあるようです。有酸素運動はどれもこのようなジレンマがあると思うのですが、ヨガや瞑想になどの呼吸法において、適切な目安は時間、回数、身体的反応など、なにを、どう目安にすればよいのでしょうか?

  • 呼吸法について

    ストレス解消イライラ感の解放に、自己流ですが、ヨガや瞑想、禅などに取り組んでおります。深呼吸や腹式呼吸で、鼻で呼吸するとよいと言われておりますが、私はアレルギー鼻炎でよく鼻がつまります。そうなると口呼吸になってしまうのですが、問題ないでしょうか?アドバイスお願いします。またイライラやストレスが溜まっているときほどアレルギーもひどいので、なんとかしたいものです。

専門家に質問してみよう