• 締切済み

保育園での楽器演奏ボランティア

percussionの回答

回答No.7

takumikaさん はじめまして。 当方、リコーダー・アンサンブル・マルディと申します。 10人から15人ぐらいで、演奏の出前いたします。 もちろん無償で結構ですし、5~6種のリコーダーを使って、 お子さんたちの知っている曲を演奏いたします。 一緒にコーラスや、リズム楽器などの合奏も、 プログラムに組み込めます。 よろしかったら一度打ち合わせに伺いますよ!

関連するQ&A

  • 楽器を演奏しているのですが、近々演奏会があります。

    楽器を演奏しているのですが、近々演奏会があります。 その際に黒シャツ(出来ればダブルカフス)+黒ズボンの格好で出る指定なのですが、 黒でダブルカフスのシャツを売っている店がなかなか見つかりません。 ただ、如何せん学生の身分ですから、予算は\5,000程度に抑えたいところです。 どこかオンラインショップ等でご存知の方、教えてください。 ちなみに当方は広島在住です。

  • 幼稚園・保育園でのフルート演奏のボランティア

    閲覧ありがとうございます。 昨年音大を卒業して講師の仕事をしています。 今年になって少し仕事が落ち着いたので、仕事のない日にボランティアでフルートの演奏をしたいと考えています。 生演奏で、音楽を身近に感じ親しみを持って頂き、フルートに興味を持って頂けたら嬉しいです。 宣伝のために幼稚園や保育園、児童館向けコンサートのチラシを作りました。(3枚綴りです) コンサートの趣旨と内容・プロフィール・プログラムの例等が書いてあります。 郵送で送るか、直接持っていくかでそれぞれ悩んでいます。 ・直接持って行く場合 時間帯はいつが良いか アポを取ったほうが良いか まずどなたに挨拶したら良いのか。 上手なアプローチの仕方。 気をつけたほうが良い点。 ・郵送の場合 どなた宛にすれば良いのか。 手にとって読んでもらいやすくするコツがあるか。 …という点を教えて頂きたいです。 自分から演奏の場を探すといった経験がいっさいないのでアドバイスを頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 保育実習のできる認可保育園でのボランティアを探しています。

    私は千葉県(北西)に住む大学一年生です。 保育士の資格を取るために保育実習先を探しています。実習は来年の九月に十日間ほどなのですが、今年の九月中に決めなければなりません。実習先の雰囲気を見るためにもボランティアやアルバイトをしたいと思っています。 また、これとは別にボランティアかアルバイトをしたいと思っているので情報よろしくお願いします。 当方京成線を利用しているので、できれば、千葉市・八千代市・習志野市・船橋市・市川市あたりが希望です。遠くても葛飾区あたりまでで・・・ やたらと狭い地域限定ですみません。

  • 打楽器演奏者で、とても緊張しい

    私は、中学一年生の時から吹奏楽部で打楽器をやっていて、現在高校二年生になります。 でも中学一年の時からステージで演奏する経験をしているのに、とても緊張しいなのです。 もうすぐ出番という場面になると、呼吸が苦しく、心臓がとても速くなり、そして全身が震えだしてしまうのです。 一番困るのは手の震えで、打楽器演奏者なのにろくに叩けなくなってしまいます。 先日も部活の発表があったのですが、また手の震えがおさまらずに叩いたせいでひどい演奏となってしまいました。 部員にも凄く申し訳なくて、打楽器演奏歴5年半になるのに、恥ずかしさと罪悪感で消えてしまいたくなりました。 この症状が顕著に出始めたのは、なぜか高校入学してからです。 もうこれ以上部員に迷惑かけたくないです。 演奏することが嫌いになってしまいそうで怖いです。 どうしたらよいですか。 私と同じような方はいらっしゃるのでしょうか。 その方はどう対処をしてらっしゃいますか。 また、演奏者のメンタルトレーニングに良いオススメの本などがありましたら教えて頂きたいです。 要望を一気に述べてしまってすみません。 近々定期演奏会があるので、それまでには少しでもいいので克服したいのです。 どうか回答お願いいたします。

  • 楽器演奏前の食事・・

    こんにちは:) トランペットを吹いている高2の女子です! 最近気になったのですが,楽器演奏前の食事はいつまでにすませたほうがいいですか? 先日夕食会でアンサンブルをやったのですが,友人が演奏前に食事に手をつけていませんでした。私の認識では,楽器演奏直前に食べても口を濯げばいい・・とおもっていたのですが; どうするのが正しいのでしょうか?教えて下さい

  • ボランティア経験について(急いでます!!)

    はじめまして。よろしくお願いします。 僕は現在大学3回生です。就職活動がついに始まりました。そのため学校に希望業界、希望業種、アルバイト、サークル、ボランティア活動などの経験をまとめた書類を今週中に提出することになっています。 ボランティア経験なんですが、僕は大学1年のときに先輩に誘われて「世界のおもちゃ展」という展示会の警備や案内をしました。もちろん無償でです。ただ気になることがあります。それは主催が創価学会だということです。当然、僕も学会員です。(信仰はしていませんが)僕としては、珍しいおもちゃがたくさん見れて、おもちゃを見て楽しそうにしている親子を見れたり、とても良い思い出なんですが、「世界のおもちゃ展」に参加したことは、ボランティア活動と言えるのでしょうか?やはりこれは宗教活動の一環なのでしょうか?(展示会で宗教的な話は一切無かったです。) 回答よろしくお願いします。

  • 保育園ボランティアで…

    初めて保育園に学生ボランティアに行きます。 といっても2日間なのですが、やるからには気持ちよくやりたいです。 説明会の時に、 「お客さんじゃないのでどんどん積極的に動いてください」 と言われたのですが、保育園で積極的にすることってなんでしょう? 掃除とかすればいいのでしょうか。 小さな子たちと触れ合うのも普段あまりないことなので少し心配なのですが、それよりも保母さんたちに「邪魔」って思われないようにすごせるかな、という方が心配です。 3歳くらいの子たちのクラスだということで、楽しみであり、動き回る子たちにちょっとついていけるか心配だったり…。 どこまで手を出していいんでしょう。 何か「こういうところに気が付いたらな」というようなことってないでしょうか? 逆に「そんなことしないで!!」っていうようなこととかでもかまいません。 明日からなのですが、緊張して明日が来てほしくないと思ってしまうくらいです。 よろしくお願いします。

  • 地域でのフルート演奏のボランティア

    閲覧ありがとうございます。 昨年音大を卒業して講師の仕事をしています。 今年になって少し仕事が落ち着いたので、仕事のない日にボランティアでフルートの演奏をしたいと考えています。 生演奏で、音楽を身近に感じ親しみを持って頂き、フルートに興味を持って頂けたら嬉しいです。 対象場所として考えているのが、 ・幼稚園や保育園、児童館 ・病院や福祉施設 ・市役所など市の施設 ・レストランやカフェ ~等です。 演奏ボランティア経験がある方や、上記の箇所にお勤めの方に最初の挨拶の仕方(どなたにお話すればよいかなど)、上手なアプローチの仕方、気をつけたほうが良い点などを教えて頂きたいです。 自分から演奏の場を探すといった経験がいっさいないのでアドバイスを頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • ボランティアってないのですか?

    平成初期は行政が行っているボランティアがありましたが今はボランティアがないのでしょうか? またインターネットで出会いを探すのは恐ろしいでしょうか? 私の弟が以前ネットで知り合った方と遊びに行っていて怖くないのかなとか思いました。 子供のころは町内会で主催のキャンプとかありましたが大人になってそれを参加するとなるとどういった主催かわかりませんしNPO法人主催と言っても裏でつながっていると思ったりして怖くていけません。 lineも基本的家族としかしませんし形態の履歴も家族しかありませんし、ほかの男の人が怖いです。 学校でもボランティアは前科持ちの穢れ払いで行っているような感じでしたので信用問題はありませんでした。 ボランティアって何ですか?

  • 保育サポーター、保育・託児団体を教えて下さい

    保育サポーター・託児団体の件でもしわかる事があれば教えて下さい。 幼稚園PTAのイベント部の係になりました。 この部では、PTAの方々に学習会へ参加して頂くのですが、 その際に0歳児~未就園児達を見てくれる 保育者が必要になってきます。 予算、その他条件等の相談に対応してくれる、保育団体、サポーター、ボランティア団体がないか探しています。 0歳児から未就園児までみてくれ、予算内でお願いできる 保育サポーター、専門業者、ボランティア団体を是非、教えて頂ければ助かります。 尚、保育は園内で学習会と同じ部屋で、保育スペーズを作ります。保育人数は参加人数により不明です。 1回お願いする保育者人数は2名まで。保育時間2時間~2時間半くらいです。 以上、宜しくお願い致します。