• 締切済み

同僚 しつこい 逆ギレ 無視 誘い

同期で入社した同じ部署の男性による、1年ほど前からの過剰アプローチとあからさまな無視に困っています。 (1)同僚(8人くらい)とボードをしに行ったら、突然「一人で滑る」と言い出し、皆の制止を振り切って単独行動。友人によると「(私を)見てばかりいると不自然だから一人で滑りたかった」と言ったらしい。 (2)後日再びボードに行き、私が熱出して寝込んでたら、夕食の時間なのに、寝込んでる私の部屋に登場。特になにするわけでもなく居座り続ける彼。追い払いたいけど何も言えずに、ただただ震えてみんなが帰ってくるのを待つのみ。まわりが「人の迷惑を考えろ」と注意してくれたそうなんですが、「何事もやらないで後悔するより、やって後悔したほうがいい」と発言。 (3)メールもしつこく、時間をおいてやりとりが続かないような返事を送ったり、最低限の用事以外は自分からは近づかないようにしていたら「最近○○さん(私)が冷たい」とまわりに言いふらしたり露骨に無視。 (4) (1)・(2)の件で、彼に対して注意をしてくれた友人に対して、恋愛相談に乗ってもらえると思ったのか、その後毎夜のごとく彼女に対して私のことを聞いてくるようになる (後日その友人から聞かされました)。 (5)仕事中にも、週末空いてるかだけをしつこく聞いてくる為、「ごめん予定入ってて空いてない」と返したら無視。誘いがしつこく、髪を触ってきたりで、もう生理的に受け付けられなかったのですが、完全に無視はできないので、必要最低限の話しかしないようにしていました。 その後、友人から 「『○○が最近無視するから、ボード一緒にいっても楽しくないかもしれない』って、■■(彼)がいつものメンバーで、あんた抜きでボード旅行の計画立てようとしてるんだけど…」というメールが。しかも「その相談までされてて正直あいつウザイ…」とも。 実は私が彼の好意に気づかない時から、彼女は毎晩恋愛相談をしてくる彼に対して「あんたは無理だと思う」と言ってくれていたそうなのですが、結局毎回「やらないで後悔するより、~以下同文」だったらしいです。 この時点で、彼が毎夜のように周りに私のこと探りを入れていることや詳細まで知って、今まで感じていた嫌悪感が限界に達しました。 そして、今思えば本当に大人げないと反省しているのですが、 「いろいろ誘ってくれてありがとう。だけど■■くんとは他の同期と同じように付き合っていきたいから、他の人と接してるように私にも接してください。そうすれば私もしんどくないし、距離置いたりしません。もし私の勘違いだったらごめんなさい」 というメールを送ったんです。直接告白されたわけでもないし、こういったメールを送るのはどうかなと思ったのですが、他の複数の同僚たちからいろんな話を聞いていて、もう我慢の限界でした。そうしたら、 「確かに昔はいいと思ってた時期もあったけど、今は他の友達と同じく、一緒に楽しくいられるのが一番だと思ってるから。避けられるとそれなりに傷つきます」 と返事が。 どうなのこれは?と友人(女)に聞いてみたら、「昨日も電話あったったんだけど…」とのこと。とりあえず「じゃあ勘違いだったのね。ごめんなさいね」とメールを返したら、その後は話題を変えてきて「あたしが勘違いしてただけ」という状態で終わらせたいような返事が。 現在は完全に私を無視しています。同じフロアなのに挨拶しても返事もしません。周りに人がいない時にそういう態度をとるのはしょうがないかな、と思うのですが、上司や事情の知らない同僚がいても挨拶もせずに完全に無視されます。社会人としてどうなんだ…とも思いますが…。 彼の気持ちに気づく前は、いろいろお世話になっていて、悩み事も相談していました。おそらくそれで自信と誤解を与えてしまったのだと思います。彼の気持ちに気づいて以降、誤解を与えないように接し、過剰にアプローチされた時は距離を置くなどしてきたのですが、結果として彼はそれを嫌がらせや無視ととらえ、可愛さ余って憎さ百倍(意味違うかもしれません…)とばかりに、今攻撃してきているのかなと思います。プライドを傷つけられたのかもと友人たちは言っています。 かわせたと思ったらまたしんどい状況になってしまい、どうしたものか考えてしまいます。プロジェクトが違うとはいえ、同じ部署ということもあり、ずっと同じ状態が続くと今後支障が出てくるのではと思います。彼が態度を軟化させる気配はありません。 「正直しんどい」メールを送ってしまった後なので、今後どう動けばいいのかわからなくなってしまいました。彼のプライドが傷つかないように、「私の勘違いだったら…」という余地を持たせたのもまずかったかもしれません。そもそもメール送ること自体、今考えると頭に血が上ってたと思い反省しています…。

みんなの回答

  • blueberyy
  • ベストアンサー率12% (10/80)
回答No.3

 軽いストーカーのような気もするんですが・・・。そんな優しくしなくてもいいじゃないですか。無視されるんだったらそれはそれで幸せだな~と思いますよ。 「やらないで後悔するより~」・・・人の迷惑がわからない人が言うと危険な言葉No.1ですね。 こっちも無視して、とりあえず必要な会話だけ交わして反応がなかったら紙に書いて連絡するとか、他の人を通じて連絡してもらうとかどうでしょうか?

miu_gg
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 優しくするつもりはこれっぽちもなくて、実は自分の保身で手一杯なだけかもしれません。 私に対する露骨な無視を、事情を知らない・もしくは彼と同じプロジェクトの人が不思議に思い、彼にいろいろ聞いてしまうのではないか、その時に彼はあることないことをでっち上げて私を悪者にするのではないだろうか、またはただの痴話喧嘩と思われはしないだろうか…と疑心暗鬼になってしまうのです。 現に、最近私が冷たいなどと周りに言って回っているので、どうしても悪い考えがよぎってしまいます。 考えすぎだとは思いますし、こんな考えは自分を理解してくれている同僚たちに対して失礼にあたると思い、なかなか今の無視でストレスが溜まっていることを相談できずにいます。 現在はすれ違った時に挨拶をするくらいで、特にコチラから声をかけたりはしていません。 入社してしばらくは同僚として仲良く付き合っていただけに、過剰なアプローチや詮索、そしてあまりの変わりように戸惑うばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

無視されているんだったら、或る意味それでよかったのではないでしょうか?自分ならうっとおしい存在が近づいてこないことを、むしろラッキーととらえますね。 あなたは彼に対して反省ともとれる考えをされていますが、 彼の思いのままに行動させていたら、あなたはどうなっていかわかりませんよ? 自分は過去にとある部活を、個人的な事情で辞めたことで、一学年上の2人の先輩に裏切り者扱いされて、学校でばったり出会っても無視されたり鋭い表情でにらまれたりしました。(辞めた人間はそういう扱いをされる風習でした。)そんなのが1年間続きました。 辞める前までは相談も練習もすっごく仲良くしていたのに、辞めるという事実だけで豹変です。 どんな理由があるにせよ、辞めた事実はかわらないのだから、それで気が済むのならと、わざとされるがままにしていました。 悲しい顔もわざと作ったりして、反省してま~すという姿勢もみせたりしていました。 しかし、 じゃぁいつまで相手に対して反省の意を示せばいいの?とふと思いました。 そうなると、いままで深く苦悩していたのがバカらしくなってきました。 一年もの間、相手のされるがままにされてやったのだから、もう十分だろ?って感じで反撃(無視)に出ました。むしろうっとおしいとはっきり思えようになりました。 その後の展開は自分でも意外だったのですが、自分に無視されると、相手はとまどい逆に話しかけてくるようになりました。その後どう?みたいな感じで、優しくです。 でも自分はもうその人たちとは関わりあいになりたくないので、苦笑いでさっと顔をそらすようになりました。 そうなるとさすがに相手も己のしたことにはじめて気がついた様子でした。 他人に対して自分の思いのままに行動に出る人や、気分屋なんかは、自分の行動を肯定(無視してもどーぞ、みたいな感じです。)されると、戸惑う習性にあるのかと思います。いわゆる手練手管ってヤツです。 彼のプライド?そんなものはあなたのしったことではありません。 プライドが心配ならあなたが結婚してあげること以外彼は納得しませんよ。 一生硬化しておきなさい、ぐらいの態度であなたはいるべきです。 恋愛の敗者は自分自身で立ち直らなければ明日はないのです。 いい年をした男が負けた腹いせを、女にぶつけるとはその男たいしたことないやつですよ。 同じ部署でかかわることも今後あると思いますが、 相手がどうでるかを、黙って観察しておくのがいいでしょう。 メンバーさんたちも状況を理解してるのだから、あなたが孤立することはないのではないでしょうか?

miu_gg
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですよね、彼の思い通りの行動をしない限り、彼のご機嫌は直ることはないと思います。 そんな行動は決してしたくありませんし、思い通りにならないこともあるということを、彼自身にも気づいてもらいたいです。 友人達に相談したところ、彼は周りの友人達のさりげない忠告や助言にも全く耳を傾けなかったようで、もう半分放置状態だったようです。 今は無視以外特、これといった嫌がらせは受けていません。 そしてまわりの同僚も過去の出来事を理解してくれているので、これ以上「無視されてるんだけど…」とも言えない状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.1

貴方が過剰に気を使うから、 彼の子供ぶりに拍車がかかってると思います。 ということで、放置しておけばいいんじゃないですか? 仕事上の付き合いだけに留めておいたらいいでしょう。 ボードも残念ですが、 彼がいる時にはしばらく参加しない方がいいかもしれません。 もうないかもしれませんが、誘われても 空いてるか空いてないかじゃなくて、 彼とは行きたくないことをハッキリ伝えましょう。 優柔不断は彼のためにもよくありません。

miu_gg
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 キーワードをタイトル欄に記入してしまいました。わかりにくいタイトルで申し訳ありません…。 会社とつながりのない友人にも相談したところ、やはり放置が一番なのではとアドバイスをもらいました。 いつもどおりに仕事をしていようと思います。 その後のボードは、同僚が主催して彼を誘っても返事が返ってこないと・誘っても不機嫌ということで、だんだんと同僚全体が彼を誘わない雰囲気になってきました。親しい同僚は事情を知っているので特に何も言いませんが、知らない人たちはなぜ彼がこんなにも不機嫌なのかわからないため、場の空気を壊してしまいそうで申し訳なく思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同僚男性のアプローチがしんどい(長文です。)

    同じ部署での同期男性のことで悩んでいます。 普段は優しくて他人思いのいい人(なんだけどちょっとプライド高くて面倒くさい)で、仕事もできるし周りからも「彼はたまに面倒くさいけどいい人」という、人ウケの良い同僚なんですが、1年前からしつこい誘いや意味不明な発言をされて正直困っています。 (1)会社のみんな(8人くらい)と日帰りでボードをしに行ったら、突然「一人で滑る」と言い出し、みんなの制止を振り切って単独行動。後日に友人が聞いたら「(私を)見てばかりいると不自然だから一人で滑りたかった」言ったらしい。 (2)また後日泊りがけでボードに行って熱出して寝込んでたら、レストランで夕食の時間なのに、寝込んでる私の部屋に登場。追い払いたいけど何も言えずに、ただただ震えてみんなが帰ってくるのを待つのみ。その後、友人(女)が「人の迷惑を考えろ」と注意してくれたそうなんですが、「何事もやらないで後悔するより、やって後悔したほうがいいやん?」と発言。 (3)携帯にもメールや電話が多く、こっちで会話終わらせるような内容とか送って終わらせようとしても、さらに質問。続けるのがイヤで、時間をおいてから、やりとりが続かないような返事を送ったり、最低限の用事以外は自分からは近づかないようにしていたら「最近よしのさんが冷たい」とまわりに言いふらしていました。 (4)オフラインでも食事の誘いがきつくて、「予定あるからダメ」と断ると翌日から無視。そして「最近よしのさんが~」以下同文 (5) (1)、(2)の件で、彼に対して注意をしてくれた友人(女)に対して、恋愛相談に乗ってもらえると思ったのか、その後毎夜のごとく電話やメールで、彼女に対して私のことを聞いてくるようになったそうです(後日その友人(女)から聞かされました)。

  • 誘いを無視?

    数ヵ月前に別れた彼に、 一度会えないかとメールしました。 嫌だったら拒否してくれて構わないとも書いて送り、 1日ほど経ちます。 相手は、昔働いていた店の同僚で、 今はそこで会うと友達のような感じで接しています。 忙しい人なので、単に返事が遅いだけかもしれません。 (ここ数日、別れてから初めてメールのやり取りをしました。) このまま無視される可能性ってあると思いますか? 返事が来なかったらそれが拒否を意味するんでしょうか…。 そんな返事の仕方ってありえますか? 自分の文面を見ると、 嫌なら拒否してもいい(それなら返事はいらない)、と受け取られるかもしれないと考え出してしまい…。

  • 同僚に無視される。

    同僚に無視される。 タイトルのとおり、同い年ですが去年わが社に入ってきた同僚(女性)に無視されています。もう半年近くになります。 私は妻子がありますが、今年初めにちょっと彼女にちょっかいを出してしまいました。 それまでとても私たちは仲良く過ごしていたのに彼女は過剰反応を示し、弁護士を通して書類を送ってきました。 ・今後業務以外でいかなる手段であっても接触してこないこと ・これが破られるならセクハラとして法的手段に訴えること 私はそれで彼女が気が済むならと思ったので、その書類にハンコを押して返送しました。 でも職場で全くの雑談をしないのも不自然だし、彼女と楽しく過ごした日々を取り戻したいので、たまに話しかけてみます。 しかし「ああ…」とか以外の反応はなく、無視です。 (メールや電話はしていません) 「誕生日おめでとう」と言ったら睨まれる始末。 単純に祝福の言葉だったのですが…。 そこで私もしばらく話しかけることを辞めたのですが、彼女の無視はエスカレートし、同じ会社の同僚として必要なことである挨拶さえ無視しはじめてきました。 なので話しかけるのを辞めたのが悪かったのかと思って、この間上司を含めた団体の飲み会で酔った勢いもあって彼女の趣味の話を振ってみたら、席を移動されてしまいました。 今では他の先輩たちに「彼女はなんであんなにお前のことを毛嫌いしているの?」と言われてます。 「知るもんですか」と答えてますが、正直この事態を終わらせたいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 誘いの断り方

    先日こちらで「明らかに嘘の理由でドタキャン」という相談させていただきました。 ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4852052.html その後なのですが、無視するのも大人げないと思い 「わかりました。でももっと早く連絡するべきだと思いますよ」とメールしました。 そうすると「メールが来る直前に職場でなくなった。しかも同僚達のもなくなった」と返事が・・ 最初のメールでは「財布を落とした」だったのに次のメールでは「職場でなくなった」と・・ 嘘っぽいなーと思ってそれには返事しませんでした。 これで彼からももう連絡はないだろうと思っていたのですが 翌日「今日は予定ある?」とメールがあり、「あります」と返事してそれっきりでした。 その後1週間後またメールがあって 「この前はごめんね。ご飯いきませんか?」とお誘いがありました。 相手が何を考えてるのかわかりません。 もうかかわりあいたくないのですがどうやって断ればいいと思いますか? ちなみに彼氏がいるからっていうのはダメです。 彼氏いないっていってたんで><

  • 同僚に無視されてます。

    同僚に無視されてます。 会社の同僚について相談します。 最近部署異動があり、私(女です)がいる部署にAさん(男性)が入ってきました。 Aさんは人の好き嫌いが激しいみたいで、親しい人には楽しそうに話したり、お土産を渡したりしていますが、嫌いな人にはとても無愛想です。 ちなみに私は嫌われているらしく(悲)最初わからなくて、私も他の人と同じように接していたら、無視されたりするので何でだろう?と不思議に感じてました。 しかしあまりに態度が違うので、こちらも最近は全く話しません。 幸い、仕事は違うので支障はありませんが、ふたりきりになる場合が多いので、こちらが疲れます。 この場合、どうしたらいいのでしょうか?

  • 同僚への誘い

    部署が違うのであまり話さない同僚(男性)に片思いしています。 最近、私からのお誘いで同僚合わせて数人で飲み会をしました(が、そんなに盛り上がら無かったので、次回はちょっと厳しいと思っています…) 一応帰り際に携帯番号を聞いて、お礼の電話をしましたが、翌日にショートメールという手段があった事を思い出し、お礼メールをしました。 電話では気さくに話してくれたんですが、ショートメールの返事がこず…そのまま1ヶ月位たってしまいました。電話でお礼も言ったから返事が無いのかな?と思うようにはしていたんですが、それからそんなに直接話も出来ていません。 こんな状況でショートメールでご飯を誘われたらどう思いますか? 今度は二人で誘ってみたいのですが、中々怖く実行できません… 皆さんの意見が聞きたいので、宜しくお願いします。 ちなみに他部署ではありながら、もう5年位は一緒に働いています。

  • 同僚について…コレって逆切れ?

    仕事で使うために、運転者は私で会社でレンタカーを借りました。 一時、会社の近くに停めていたのですが、邪魔になったらしく、寄せてくれといわれました。 その時私は、ホントに一分一秒を争うくらいに忙しく手が離せませんでした。 で、他の人に代わりに寄せてきてくれるようにお願いしたら、運転できないとキレたので、私が寄せに行きました。 私は、彼女も免許を持っているのだから、ちょっと寄せるくらい出来るだろうと思って言ったのですが、後から他の人に聞いたら、免許を持っていてもペーパードライバーだと、「ちょっと寄せる」方が、長距離を運転するより難しいと言われてビックリ。 私の言い方も悪かったのかもしれないと思い、ちゃんと後で、そうとは考えもせず頼んで悪かったと謝りました。 それなのに、彼女的には、私が忙しいからと、自分が運転出来ないのを知っていて八つ当たりされたと取ったようで…2日経った今日、ムカついたとメールが届きました。 これ以上アレコレ言っても、逆にまたムカつかれそうだし…どうしたら良いでしょうか。 同じ会社で隣のデスクなので、無視するわけにもいかないし。 って言うか…2日後にメールで抗議されるほど悪い事をしたのでしょうか…

  • 来つづける誘いメール

    こんにちは。20代後半(女性)です。 2年くらい前に知り合った男性(31)がいるのですが、ここ2年その男性から月に1回から2回くらい食事に誘われ続けています。 私も最初は友人として誘われていると思い、行っていたのですが、 私の周りの友達は誰も誘われていない事を知り、 友人たちにも「nomeme0792の事好きなんじゃない?」 と言われて、勘違いさせても申し訳ないなと思って断る事にしました。 そうしたらその内誘わなくなるかな?と思っていたのですが それから2年近くたっても誘われ続けています。 誘い方も軽いかんじだし 「もしかして相手も友達としてかもしれない」と思うのと 自意識過剰すぎるかな?と思って 断るようになってからは2回だけ2人で食事をしました。 あとはメールが来るだけです。 みんなで会う事もほとんどありません。 2回目はこの前でした。 話す時に「私はその気はありません~」というような内容を話したり 他に気になる人がいるっぽい話(嘘ですが)もして もう誘われる事はないと思っていたのですが 次の日にメールで、お昼からのドライブデートを誘われました。 これは無視しました。 すると最近また食事のお誘いメールがきました。 告白も何もされていないから「付き合う気はない」とか、そのような事は言えません。 私の周りともかぶっている友達も結構いるのであまり大きな嘘(彼氏がいるなど)も言えません。 来たメールを無視してもメールがきます。 もてないタイプではない優しいいい人なのですが 私は好きにはなれません。 彼はどんなつもりなのでしょうか? みなさんでしたら彼にどのような対応をされますか? 長文、読んで頂いてありがとうございました。

  • デートの誘いを無視した女の子の心理?

    デートの誘いを無視した女の子の心理? 相談させてください。バイト先の女の子(21)に以前ゴールデンウィークに遊びに行こうとメールで誘ったのですが、その時は返信が来ませんでした。 まだ誘うのは早かったかな、と後悔していたところ、 二週間ほどたった本日、その子からメールがありました。 内容は、風邪を引いていたので返信できなかったようなことが書かれていました。 デートに誘ったことは触れられていませんでした。 その子とはあまりバイトのシフトも被らず 「そのままフェードアウトかなぁ」と思っていたので 今日そんなメールが来て困惑しています デートの誘いを無視したにもかかわらず このようなメールを送ってくれるのはどういった心理なのでしょうか? 無視してしまったことに対する罪悪感?本当に風邪?それともまた誘って欲しい? これからどのような返事をすればいいんでしょうか? デートに誘ったことは触れないほうがいいですよね?

  • 続・苦手な元同僚からの誘いを断る方法

    数日前に、苦手な元同僚から遊びに誘われて困っている。と相談したのですが、その誘いはスルーしました。 ラインでのお誘いだったのですが、既読スルーです。これを期に関係を絶とうと思い、Facebookの友達からも削除しました。 そしたら、Facebookのダイレクトメッセージで「ライン見た?ってゆーか、Facebook友達削除になってた(>_<)」というメッセージと、再度友達申請がありました。どちらも無視しました…。 その後、再度Facebookのダイレクトメッセージで「返事くれないけど、もしかして私何かしちゃった…?それならごめん!」とのメッセージ。それも無視しました。 今度は、私のLINEの、タイムライン投稿に書き込みがありました。「LINE見てー(;_;)」と。だんだん怖くなり、その友達のLINEをブロックしました。 LINEはブロックしましたが、恐らく彼女はEメールや電話、Facebookからのメッセージ等送ってくる様な気がします…。 ここまで態度に示してもわかって頂けない場合、はっきり言うべきなのでしょうか?それともこのまま無視し続けるのがいいのでしょうか…?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nの長3封筒の手差しで何度も詰まるトラブルについて相談します。
  • 動画を見て試したが何度も失敗し、セットし直しても上手くいかないエラーが発生します。
  • 購入して一ヶ月ぐらい経ちますが、長3封筒を使用している際に詰まる現象が発生します。
回答を見る

専門家に質問してみよう