• ベストアンサー

外付けHDDの遅延書き込みエラー

SeagateのHDDを外付けケースに入れて データ保存用に使用しているのですが、 昨日、書き込みエラーが頻発し認識しなくなったり 再認識しようとしたり不安定になりました。(それからはPC立ち上げてません) とくに負荷をかけてはいませんでした。 念のため、ノートにこれも含め2台つなげてバックアップしましたが、 こっちではエラーが出ませんでした。(OSはXP SP2) エラーの件でググってみたのですが原因の切り分けで悩んでいます。 アドバイスをお願いします。 自作機 P4 630 M/B GA8I945P Pro メモリ 512MB×2 OS XP SP2 HDD 内外 1台ずつ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.8

おなじコントロールチップを使っていないHDDケースに交換する事で解決できる可能性はあると思います、 ただその際には余り安い製品は選択しない方がよいと思います、 コストを下げるために粗悪なパーツを使ってる場合がありますから、 またUSBに比べてIEEE1394の方が若干信頼性は高いので(CPU占有率も低い)、 PCがIEEE1394に対応してるならUSBではなくIEEE1394にした方が良いかもしれません(実効スピードも速いし)、 あとエラーメッセージは無視していても問題は少ないと思いますよ、 自分のUSBケースのHDD6台もそんなエラーたまに吐いてますが、 特段問題になるような事は起きてません(2年半ぐらい常時稼働させてます)。

Nockey
質問者

お礼

またまたありがとうございます! 可能性があるなら(メーカーとチップで)色々検討してみます! IEEE1394たしかに対応していますので対応ケースにしようと思います。 ブラケットOnlyなんで空きが心配ですが…(汗) エラーの件もありがとうございます。少なからず安心できます。

その他の回答 (7)

noname#161749
noname#161749
回答No.7

SHIN-350とFY800を同時に使うという事で起きる相性問題のようですね、 本来決められた帯域を分け合うように動作しなければならないはずですが、 FY800がUSBコントローラを占有してしまいSHIN-350をOSがロスト(規定時間以内に通信できない)してしまうという事なんですね、 USB-HUBをFY800にかます事でHUBのコントローラが間に入り、 FY800が帯域を占有してしまう事を防いでくれるためにロストしなくなったと考えられます、 一般的にはストレージメディアにはHUBは使わない方が良いといわれますが、 今回のように使う事で安定するというケースもあるのも現実なんですよね(結構USBはいい加減なところがあるから)、 イベントビューワでページング操作のエラーが記録されるのは、 ライトキャッシュなどキャッシュコマンドの操作でエラーが記録された時に起きるようで(キャッシュが有効でないデバイスでキャッシュを使おうとするとか)、 実際にはデータの損失とかは起きていないはずです(エラーは無視していてもいい)、 デバイスマネージャーでキャッシュを無効にし再起動、 再度デバイスマネージャーでキャッシュを有効にし再起動させ設定をし直してみるとエラーが記録されなくなる場合もあるようです。

Nockey
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます! まさに、そのような感じなのではと思えてきました。 でも、エラー気になります(涙) 設定でもデフォでキャッシュを使わないままになってるのに どうしてなんでしょうかね? ケースを交換しても無駄なんでしょうか? 質問ばっかりですみません…。

  • intv
  • ベストアンサー率54% (103/189)
回答No.6

USBにはPCの電源を落としても常に電流が流れているので、PC本体の電源コードを外してしばらく(30分くらい)放置するという意味です。 色々試されているようですがこちらではどのような条件でエラーが出るのか良く分からないところが有ります。 FY800と同時に使わなければ正常に動作するのでしょうか。

Nockey
質問者

お礼

ありがとうございます。 同時でなければ問題ありません。 といっても外付けHDDはマイドキュメント等があって、 常時認識させていますので、外していません。 HDD側は通常異常はありません。 FY800を追加すると見失うようです。(ハブなしで) FY800側をハブで遠ざけるといいみたいに思えました。 相性の線が濃いようですかね?

  • intv
  • ベストアンサー率54% (103/189)
回答No.5

USB2.0で遅延書き込みエラーが出るのはマザーボードのチップセットがインテルの場合が多いように思います。 原因が大体分かっているようですが、試しにPC本体の電源コードをコンセントから抜いてしばらく(30分くらい)放置してみてはどうでしょうか。 よろしければHDDケースのコントローラチップのメーカー名、型番などを教えていただけないでしょうか。

Nockey
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 電源コードですか…ずっとタップで使用していました。 その後、情報漁ってダメもとでハブを買ってきました。 結果、外付けHDD側では効果なし FY800側にかませると見失うことはなくなったのですが アクセスの度に「~エラーの検出~」は変わりなしでした。 DECAのSHIN350っていうケースで、 小さいチップで苦労しましたが、 OTB6830A NPって見えました。 (2列目以降P60以外ちょっと読めませんでした。) 基盤プリントにもG3-iu-6830Aとありました。 ケースの交換or新しく組んで解決できるのでしょうか? とにかく助かります…。

  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.4

データが全て消えたわけではないですよね? 私の場合遅延書き込みエラーが出て ドライブにアクセスしようとしたら 「フォーマットしますか?」と出たことあります。 恐らく、相性かIDE-USB変換チップの不具合でしょうか。 書き込みキャッシュを無効にすれば収まることもあります。

Nockey
質問者

お礼

そのメッセージは出ていません。 データも残っていました。 その後、原因がFY800をつなぐと外付けHDDでエラーが起きるということでした。 乾電池式の旧MP3プレーヤーでは問題なし… 一応すべてマザボから別々に直結してるのですが、 とすると電源周りなんでしょうか…(涙) とにかく、回答ありがとうございます。

noname#161749
noname#161749
回答No.3

遅延書き込みエラーは、 アクセス先の媒体を何らかの原因でOSがロスト(認識しなくなる)し、 書き込みキャッシュが一杯になっても再認識できず、 処理不能としてエラーとなる物で、 この事の原因は過去に幾つも語られてきましたが、 最近の場合は、 「IDE-USB変換チップ」や「IDE-IEEE変換チップ」とマザーボード及び拡張カードのUSBやIEEE1394コントローラーとの相性という場合、 USBケーブルの品質に問題がある、 一部ドライバとの干渉、 などですが、 一番多いのはIDE-USBやIDE-IEEE1394変換チップとの相性ですね、 多分GA8I945P Pro(IntelのICH7のオンボードUSBかな)とノートPCではUSBコントローラが違うのでは? 比較的相性問題を起こしにくいのは、 マザーや拡張カードでNEC製の旧タイプUSBコントローラーμPD720100A採用の製品です。

Nockey
質問者

お礼

相性ですか…やはり考えられる原因がいっぱいありますね(涙) バックアップ時は同じケーブルだったので大丈夫だと思います。 そのときIOのPCカードのCBUSB2AL(NEC製らしい)でした。 昨日のイベントログ見るとDevice\Harddisk5\Dのエラーが検出‥が 同時刻大量に出てました…。 デスクトップに問題がありそうな感じがしてきました(汗) アドバイスありがとうございます。

Nockey
質問者

補足

その後発生する原因がわかってきました。 焦っていたので詳細に書けていませんでした。(すみません) 昨日も同じで購入したてのMPIOのFY800(PC充電式)をどこに差しても 外付けHDDを見失ってしまう(遅延のエラー)ことが判明しました。 ハブはぜんぜん使っていないのですが、USBとか電力関係を調べてみます。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

URLは見ましたか? ディスクの書き込みキャッシュを有効にする 機能を無効にしてみる。 HDDを右クリック「プロパティ」「ハードウェア」クリック。ハード ディスクをクリック「プロパティ」クリック「ポリシー」クリック「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」オフ 「OK 」 「OK」

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/330174/ja
Nockey
質問者

お礼

はい…項目見ると No.1さんの言われた「パフォーマンスの~」ではなくて、 「クイック削除の~」になっていました。 下の説明読む限り無効のように思えるのですが…。 その時の大量のDevice\Harddisk5\Dのエラーも気になります。 どうも単純ではなさそうです…(涙) とにかくありがとうございます。

Nockey
質問者

補足

その後発生する原因がわかってきました。 焦っていたので詳細に書けていませんでした。(すみません) 昨日も同じで購入したてのMPIOのFY800(PC充電式)をどこに差しても 外付けHDDを見失ってしまう(遅延のエラー)ことが判明しました。 ハブはぜんぜん使っていないのですが、USBとか電力関係を調べてみます。

  • ysriki
  • ベストアンサー率57% (721/1248)
回答No.1

原因いろいろあるかと・・ これ試しましたか マイコンピュータ開いてローカルディスク右クリック プロパティ選択 ハードウェアのタブ選択 該当するドライブ名をクリックして下のプロパティ ポリシーのタブ選択し パフォーマンスのために最適化する・・にチェック

Nockey
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。 まだ試していませんでした。 これって、書き込みキャッシュを有効にする項目ですよね? その後、エラーは吐いていませんが昨日のイベントログを見ると Device\Harddisk5\D上にエラーが検出‥が同時刻に大量に…(汗) ゲームが入ってるDドライブのときにも起こったんで内蔵も怪しくなってきました(涙) とにかく全体を調べてみます。ありがとうございました。

Nockey
質問者

補足

その後発生する原因がわかってきました。 焦っていたので詳細に書けていませんでした。(すみません) 昨日も同じで購入したてのMPIOのFY800(PC充電式)をどこに差しても 外付けHDDを見失ってしまう(遅延のエラー)ことが判明しました。 ハブはぜんぜん使っていないのですが、USBとか電力関係を調べてみます。

関連するQ&A

  • HDDの容量が少なくなってしまいます

    つい先日OS(XP)を入れたばかりの160Gの HDDのCドライブの空きが無くなってしまいました、 まだソフト等もほとんど入れていない状態なのに不思議でなりません 特に切り分けもせずCドライブのみにしました、 2Gほどしか認識していないようにみえます、 情報を頂きたくお願い致します。 P4 メモリ 2G マザー GA-8I945G

  • HDDの「遅延書き込みエラー」

    今まで使っていたノートPCにIEEEで接続していたHDDを新しいノートPCに繋ぎファイルの整理(HDD間で入れ替えたり、削除したり・・・)をする間にディスプレイの電源が切れる(3分で切れるようにタイマーを設定していました)とHDDの電源も切れてしまい「遅延書き込みエラー」なるメッセージが出ます。 以前のPCではそのようなことは一切なかったのですが、何が原因でこのような状態になるのでしょうか? 原因も対処方法もわからず少し焦っています。 原因、対処方法をお教えください。 よろしくお願いします。 OSはXP HOMEです。

  • 外付けHDDが読み込めなくなってしまいました

    Windows XP SP1 に外付けHDDを4台接続して使っていました。 IEEE1394を順々に接続しています。 今まで普通に使用していましたがつい昨日、 Windowsのタスクに延遅エラーの表示が出てその内の1台が読み込めなくなってしまいました。 あとの3台は正常に読み込めます。 デバイスマネージャーを見ても4台とも正常に認識しています。 どうすれば復帰するでしょうか? 試しにデバイスマネージャーから一度ドライバーを削除してもう一度認識させてもダメでした。 アドバイスよろしくお願いします。

  • HDDが認識されなくなりました・・・

    データ用とし使っていたHDDが1つ認識しなくなりました…(汗) PCの電源を入れた時、ガチャ!ガチャ!と聞きなれない音がし、 Win立上がり後に確認をするとマイコンピュータ上のアイコンが少なくなってました。 ???と思い、管理から「ディスクの管理」を見ると【不足】と出ていました… (区切ったパーテーションは表示され各ボリュームの下に【失敗】と表示されていました) そこで、『再アクティブ化』というのをやったのですが解決されず… これは完全なるHDDの故障でしょうか? 修復する方法、最悪でもデータだけでも救出することはできないでしょうか? 何か方法があればお教え下さい! 【当方環境】---------------------------------------- OS;Win XP MB;Gigabyte GA-P35-DS4 (最新BIOS済み) HDD;Seagate ST3500630AS(システム)     Seagate ST3500630AS(データ用)     Seagate ST31000333AS(認識しなくなったデータ用HDD) --------------------------------------------------- よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 「遅延書き込みデータの紛失」の頻発

    「遅延書き込みデータの紛失」が頻発します。 "CHKDSK X: /X /F"を試したところ、「ダイレクトアクセスのためにボリュームを開けません」と表示され、実行されません。このエラーをMicrosoftのページで確認したらSP2で修正済みとなっていますが、私の環境はXP Pro SP3です。HDDは殆ど断片化しておらず、温度は30~38℃の間です。パーテーションを4つに分けて使用しており、その4つともで表示されます。しかしそのHDDからデータを読み取ることも、またそれに書き込むことも可能です。書き込んだデータも正常に使えます。  以前起こった時は何度かこのエラーが出た後、このHDDそのものを認識しなくなったのでHDDのケーブルを抜いてCMOSクリアを行い、その後再接続したら動くようになりました。そして2週間ほどたった今、またこのエラーが表示されます。  原因は何なのでしょう?上記の事をやっても根本的な解決にならなかったので、原因が知りたいです。OSが入っているHDDではなくさして重要でないゲームデータや動画が入っているだけなので、データのバックアップ・フォーマットというアドバイスは不要です。どうせ、他に空いてるHDDがないのでバックアップは不可能ですし。原因だけ教えてください。

  • 外付けHDD

    自作PCなのですが、外付けHDDのデータ処理中にエラーが出ます。詳しく書くと動画データ処理中にエラーメッセージ(データ書き込みの遅延・・・・)が出て、止まってしまいます。マイコンピュ-ターをみるとHDDを認識してません。HDDは市販のケースにIDEタイプのHDDを格納してます。思い当たる原因がありません、チェックすべき事項をアドバイス下さい。 OSはXPプロ、P4 3.2G 1GB USBによる接続です。

  • 遅延書き込みデータの紛失(外付けUSB2.0HDD)

    大量のデジカメ写真などをコピー中に、表題の通り、『遅延書き込みデータの紛失』というエラーが出ました。(コピーはうまくいった模様です) その前には『リソース不足でコピーできません』 というエラーが出て大きなサイズのファイルのコピーが できませんでした。 HDDの熱が原因かと思い冷やしてから実行したら エラーは今のところ出ません。 チェックディスクは問題なくできます。 検索したら同様の事例がたくさん出てきましたが 熱が原因なのでしょうか。 WIN2000SP4 2.4G 512MB ケース AT2 IDE External Enclosure HDD Seagate 120GB ST312002

  • Windows-遅延書き込みデータの紛失

    現在、XP_Proを使用し内蔵HDDを2台接続しているのですが、OSの入っていない方のHDDが、 Windows-遅延書き込みデータの紛失 ファイル :\$Secure のためデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。…… このエラーをOS起動から20秒くらい経った後に出し、HDDアクセスランプがつきっぱなしになり、ドライブにアクセスどころか認識すら出来なくなってしまいます。 昨日までは普通に認識していたのですが、突然おかしくなってしまいました。 時間があったので、OSを初期化して試してみましたが、このHDDを接続すると同じエラーを出します。 他のパソコンに接続しても、同じエラーが出るか認識が出来ない状態になることから、HDDに原因がある様に思えますが、異音や前兆、エラーが出るに至ったきっかけなど、故障につながる原因が思い浮かびません。 OSが起動して20秒くらいは不安定ながら、中のファイルの表示が可能です。 バックアップを取ろうにも20秒間くらいしかドライブを認識している時間が無いのでとても困っています。 重要なデータが多数入っているので、何とか中のデータは移し替えたいのですが方法は無いのでしょうか?? 

  • C000218error HDDが認識しません。

    教えてください。 昨日までは、正常にPCが立ち上がっていましたが、 起動すると、黒のWindows画面までは進むのですが 『c0000218 unknown hard error』 ガ表示され、再起動を繰り返します。セーフモードでも立ち上がりません。 回復コンソールを実施しようとしたのですが、ドライブが認識されていないと表示され回復コンソールも出来ません。XPの再インストールも同様です。 BIOS上ではHDDは認識されています。 PCの仕様は次のとおりです。 OS:WindowsXP マザーボード:MSI PT880neo-LSR HDD:seagate ST3500320AS-BOX SATA メモリ:PC3200 512G×2枚 です。 HDDは今年7月に交換したばかりで新しいです。 また、最近気になっていたのが起動時にチェックディスクを勝手に行うことが頻発していたので、HDDがおかしいなとは思っていたのですが。 やはりHDDの故障なのでしょうか?? 是非、ご教授お願いいたします。

  • 外付けHDD、リカバリー後認識しなくなった

    はじめまして、nauga_555といいます。 ややこしい質問かと思いますが、 どうか解決策をご教授ください。よろしくお願いします。 <使用PC環境> PC:SONY VAIO PCV-JX12 OS:XP Home Edition SP2導入済み スペック:CPU 1.31GHz、メモリ 480MB <困っていること> FAT32からNTFSフォーマットした外付けHDDがPCリカバリー後、 正常に認識されなくなった。 <経緯> IODATA製のHDH-U250SRをFAT32からNTFSにフォーマットし 問題なく使用しておりました。 昨日パソコンを初期出荷状態までリカバリー後、 Windowsのアップデートなどをし、XPのSP2の導入まで完了させました。 その後2台ある外付けHDD(どちらもNTFS)をUSB接続した際、 片方は認識したのですが、一台は認識しません。 認識した方の外付けHDDはバッファロー製、HD-H500U2です。 ディスクの管理で見てみると、異常のある方は 「初期化されてません」と出ています。 HDD自体落としたり、異音がしたりしていないのでHDD本体に 異常があるとは思えないのですが…。 <どうしたいのか> HDDの中身はリカバリーするにあたって移動させた必要なもの ばかりなのでどうにか中身を救出したいのです。 HDDはSeagate製で直接PCに接続しようと試みたのですが、 コネクタというのでしょうか?差し込む部分の形状が一般のと 違うようでよくわかりませんでした。 どうか何か対策があればよろしくお願いします。 見にくい文面でスミマセン。