• ベストアンサー

昔は、こんな素晴らしい地名があったのに・・・

aknassoiurnijの回答

回答No.4

「武生」。 この地名が良いというか、「越前市」「越前町」「南越前町」と芸がなくなったから復活してほしい。

be-quiet
質問者

お礼

「武生市」検索してみましたら、この市名の変更については、かなり反発があるようですね。 由緒ある地名を、そのあたり一帯を表す地名や、或いは近くの有名な地名を流用した名前に変えるというのは、一番多い「悪い例」ですね。 「武生(たけふ)」に限らず、歴史も情緒もある地名を途絶えさせるというのは、歴史を後世に伝える責任放棄ではないかとさえ思ってしまいますね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 【OKWave】珍しい「地名」教えてください!

    地元の地名で小さい頃から疑問に思っていなかったけれど、他の地域の人に伝えたら「え、なんて読むの?」と聞き返されたことはありますか? またはなにか面白い由来のある地名などなど…そんなちょっと珍しい「地名」教えてください! ▼質問 珍しい「地名」教えてください! 例)昔住んでいた「石神井」…読み方は「しゃくじい」ですが、友達に「一発で読めない」といわれてしまいました。確かにそういわれてみれば…私も初見だと「いしかみい」って読んじゃうかも? 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • あなたの身近にある、面白い由来の地名は?

    山形に行った時、「左沢」と書いて「あてらざわ」という地名がありました。さくらんぼの産地です。 何故「あてらざわ」と読むのか不思議で、尋ねたところ、もともと川の右岸に集落があり、その反対側の「左岸」を「あちらのさわ」と言い、それが「あてらざわ」となったとか・・・ 愛知県の豊田市に「猿投(さなげ)」という地名があり、これも不思議に思って、ネットで検索しました。 昔、景行天皇がお伊勢参りの途中で、飼っていた猿がいたずらをしたため、怒って投げ捨てたからだとか・・・ 皆さんの身近にも、面白い由来の地名があると思いますので、教えてください。 マイナーなほど、嬉しいです・・・

  • 【市町村合併】生まれた町の名前を一文字でも残すには

    私のふるさとは隣町との合併で、名前が消えます。 新しい名前ではなく、合併するもう一つの町名になるのです。 合併協議会で決まったそうです。最終に決まるのは調印後の議会承認だそうです。 二つの町の関係ですが、人口は私のふるさとが少し多いくらいで、知名度はもう一つの町が少しあるくらいで特に優劣はなく、みんな新しい地名になるものだと思っていました。 それがもう一つの町名になるなんて町民にとっては「青天の霹靂」で大反対。議員だけが賛成。というのが現状です。 (なぜ議員は賛成なのか、わかりません・・・) 私はもうその町に住んでいませんが、ふるさとを誇りに思い、そして大切に思っています。 何とかして、名前(一文字でも)を残したいのですが、離れている私には何ができるでしょうか?

  • ちょっとなまっているような読み方の地名、教えて・・・

    名古屋に単身赴任を始めた頃、地下鉄で「ごきそ~ ごきそ~」とアナウンスがあり、一体どんな字を書くんだろうと不思議に思いました。 で、駅の看板を見たら「御器所」・・・思い切りなまっているじゃん(笑)。 名古屋の人、ごめんなさい。。。 昔、初めて京浜急行に乗って目指した駅が「追浜」でした。 手前の駅を出る時にアナウンスで「次は、おっぱま~ おっぱま~」・・・おいおい、横浜も結構なまっているじゃん! 横浜の人、ごめんなさい。。。 山手線では、「次は、鶯だに~ 鶯だに~」。 うはっ、東京も結構なまりがあるんだなあ・・・と思ったのは、嘘です(汗)。 東京の人・・・には謝らなくていいか。。。 全国にはこんな、ちょっとなまっているような、或いは方言での読み方をする地名というのがもっとありそうに思いますし、なかなかなさそうにも思いますが、どうなんでしょうか。 もしも皆さんのご存知の例があったら、教えていただけませんか。 宜しくお願いします。

  • 大雨被害にお見舞い申し上げます。関連して思う新地名

    50年に1回あるかどうかorかって経験したことが無いi異常気象とのコメントや体験談が画面から紙面から繰り返され見ます。 どうか一刻も早い天候の回復と被害の軽微な事、再発のなき事、早期に復旧改善が進みますようにと心より祈念申し上げております。 ふと思った事は市町村名で良く分からない、全く知らない地名が多く出て来ることです。 平成の大合併で、全国各地にできた市町村名にも漸く覚えたり慣れ親しみだしたと思っていたのが、意外と知らない所の多さです。 そこで質問は、皆様がお住まいや友人知人の居る&御存知のここ数年で合併や町村合併等で新たに出来た新市町村名をお教え願えませんでしょうか? ※記入例:旧名称⇒新名称<所在の都道府県名、命名の由縁等のエピソード>

  • 油谷(山口県)の由来

    東日本(関東?)では谷と書いてヤと読むことが多いが、西日本ではタニと読むことが多い、という話をどこかで読んでなるほどと思っていたのですが、先日山口県に油谷(ユヤ)という地名のあることに気が付きました。 珍しいなと思い、少し地名の由来を調べてみようと思ったものの、どうもよく分かりません。分かったことは以下の3つくらい。 油谷町は平成の大合併で無くなった、ただし油谷の地名は残っている(長門市油谷) 油谷湾という湾がある 油谷島という半島がある 何時ごろからある地名なのでしょうか? (江戸時代からとか、昔は○○とかいてユヤと読んだとか・・)

  • ゼンリン its-mo Naviの、市町村合併後の更新

    ソースネクスト/ゼンリンのits-mo Naviを使っているのですが、市町村合併後の宮城県の地名が、全く更新されません。もう1年半も経ちます。 アップロードも最新版のインストールもやりましたが、全く反映されません。 と言うか、its-mo Naviのホームページの、掲載地名一覧を見ても、なんと合併前の地名が堂々と載っています。 ゼンリンとソースネクストに問い合わせる前に、こちらで質問させてもらいました。 因みに例を挙げると、合併前の地名は「宮城県古川市」ですが、合併後は「宮城県大崎市」になっています。 皆さんのits-mo Naviでは、どのように検索されますか?

  • 人名を地名その他に使いたがる国・そうでない国

     歴史上の人物の名前が地名・施設名に使われることは珍しくないかと思います。  個人的にはその点ではアメリカが一番なのかなと思います。なにせ人名がそのまま首都名になってますし国名も人名由来ときてます。兵器の名前にも人名が使われまくっています。通りの名前やら公園の名前にもふんだんに使われているイメージがあります。  ソ連(≠ロシア)も大都市に人の名前をつけていましたし、同じような傾向があったように感じます。  対して日本は全くといっていいほどその傾向がありません。私が知らないだけで、実際は皆無ではないと思いますが、少なくとも大都市の名前に人名が使われているという例はないですし、旧日本軍の兵器にも全く人名は使われていないと思います。思いつくのは東郷神社くらい…  ヨーロッパの国々についてはよくわかりませんが、地図を見ると、人間の名前(主に王家?)が結構使われているように思います。チャーチル戦車なんてのもありましたし。  中国、韓国はどちらかというと、日本に近いように感じます。北朝鮮はまた別ですが(汗)。    これらの違いは、どのような背景に由来するものなのかなと思い質問させていただきました。はっきりと答えが出るものではないと思いますが、皆様のお考えを教えていただきたいと思います。いろいろなご意見を伺って参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 本籍地の設定について

    今の本籍が市町村合併により、ひらがな市名になりました。 運転免許証に本籍が載りますが、ひらがな市名はかなり抵抗があります (本籍地はだれも住んでいません)。 そのため転籍を検討しており、昔、私が住んでいた住所を本籍にしようと考えています(そこはひらがな市ではない)。 その住所は母子手帳で確認したのですが、当時は○○町といわれており、確認したところ、住居表示で△△町と地名が変更されており、現在は実在しません。 そこでお尋ねですが、過去に実在し、今現在実在していない地名を本籍地として登録することはできるのでしょうか、ご存知の方お教えください。

  • 大阪の今里に住んでる人に歴史について質問です。

    大阪の今里に住んでる人に質問です。 私も今里に住んでいます。今里について質問したいと思います。 1、今里には「片江」「深江」「新深江」などの「江」のつく地名がたくさんあります。 昔は今里は入り江か何かだったんですか? 2、近鉄今里駅の少し南側に「池田警部殉職の碑」という石碑の があります。あれは何なんですか? 3、今は重なる合併で銀行の数は少なくなりましたが10年ほど昔には今里ロータリー周辺には銀行がたくさんありました。どういう経緯であんな銀行街ができたんですか? 4、今里は比較的昔の町並みが残ってる所が多いんですが戦争の時に空襲の被害が少なかったのが原因なんでしょうか?? 5、「今里」という地名の由来は何なんでしょうか? 6、これらの事を図書館で調べようと思います。具体的にどんな本をさがせば「地域史」みたいなのが見れますか? 7、どのカテゴリでこの質問するのが最善でしょうか? 8、自分の住んでいる場所の歴史をこんなに知りたいと思う私は変わり者でしょうか?笑