• 締切済み

警察や弁護士に介入をしてもらった借用書を譲渡されてしまいました。どのように対処し

初めまして。小さな会社を営んで居ります。 三年位い前に知人Aの紹介でBさんから事業資金のお金を借りました。 直後、事故に遭いお金の支払いが滞ってしまいました。 Bさんに事情を話し分割のお願いをしましたが、聞き入れてくれずに暴力団に回収を頼むなど脅迫的な言動をされ、家族に危害を加えると言われた時に、弁護士に相談し内容証明を出してもらいました。 内容証明が届いたあとBさんが会社に取り立てに来たので、弁護士の指示のもと警察を呼び、Bさんは警察に連行されました。 その後Bさんも弁護士を頼み双方の話し合いを致しました。 知人Aさんには家族の援助などBさんへの残債と同じくらいしながらも、今年の1月末までBさんに分割払いをしてました。 ところが事もあろうか、2月にAさんとBさんが営業妨害をしている事が分かったのでAさんの弁護士に質問状を出しましたが、納得の行く回答が得られなかったので支払わずにいた所、先週債券を譲渡したとの内容証明がAさんから届きました。 このまま放っておくと譲渡先の会社から得意先に売掛金の差し押さえをされてしまうのではと不安です。当時頼んだ弁護士は離婚をした際に相手側についたので私の弁護は出来ないとの事でした。 取り急ぎどのような対処をしたら良いのか、例えば弁護士を探すのを最優先にしたら良いなど、どうか教えて下さいませ。

みんなの回答

noname#136967
noname#136967
回答No.1

別の弁護士へ至急依頼して、これまでの経過等を詳しく伝えて、処理していただきましょう。想像しておられる得意先に対する売掛金などを差し押さえられることが現実になりかねません。

area80s
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 Bさんには事故当時誠意を持って説明し、どうにもならない事を分かっているのに散々脅迫された以上、Aさんには援助金を出している以上、知人のAさんとBさんに営業妨害をされたとはっきり分かった今、援助金の総額がA さんにしたのと同じなので、心から支払いたくないと思っています。 対抗策はやはり弁護士さんなんですね。 金欠につきお金が大変ですが何とかするとして、このような込み入った話しをを引き受けてくれる弁護士がいるかどうか不安ですが、頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弁護士の介入について

    弁護士に関する質問です。 知人Aが知人Bと契約違反について言い合っていまして、突然Bから「弁護士を立てたから、今後はここに連絡して」と言われました。その弁護士からもA宛に同じ旨の連絡があったそうです。 これを聞いて気になったのですが・・・ この場合Aは、Bや弁護士からの意見に従う義務があるのでしょうか? ※ちなみに私個人は、従う義務は無いと思ってます。何故ならこの弁護士は「Bを守る」のが仕事であって「AとBの間を取り持つ」訳では無いからです。 素人意見ではありますが助言頂けるとありがたいです。

  • 債権譲渡に関する事なのですが詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい

    債権譲渡に関する事なのですが詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 祖父が知人A氏に800万円貸しており(借用書有り)二人の顔見知りの知人B氏(法律に詳しい?)が間に入り約5年間に渡り利子5%の回収をしてきたようです。 今年の初めに祖父の体調がおもわしくない為(知人B氏のもと)父と債権譲渡を交わしたのですが、その際回収の権限をB氏にそのまま委任(委任状有り)しております。 先月祖父が亡くなり一度私もB氏に会う機会があり少し話したのですが、債権譲渡時にA氏の方に内容証明を出してないような発言がありました。 そこで質問なのですが もし債権譲渡に関する内容証明を出してないまま祖父が亡くなった場合その債権は無効になるのでしょうか? もし無効になるのであればA氏、B氏に対し今後どうゆう手続きを踏んでいけば取り戻す事ができるのでしょうか? 助言頂けますと助かります。

  • 弁護士が介入した場合について

    こんにちは。 私は知人にお金を貸していますが、先方が弁護士を立ててきています。弁護士が介入した場合、私が電話やメール、または本人と直接話しをしたりする事は、何らかの法律に違反しますか? 詳しい方、お教えください。お願い致します。

  • この場合、弁護士をたのだら・・

    多額盗難の被害に会い、明らかに怪しい人(Aさん)がおり私も警察もその人を怪しいと思っているのですが、被害にあった時、警察よりかも先にそのAさんが駆けつけてくれたので、Aの指紋等があっても駄目、Aの金ずかいが増えたがもともと持ってたと言われればそれまでと言われ捜査する気が無いみたいで、知人に相談したところ弁護士に相談してみればいいらしよと聞いたのですが、 ここから質問です、 犯人が捕まっていないのに弁護士をつけると犯人逮捕に影響あるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 債権譲渡などについて

    こんにちは。 いま、研修の課題に取り組んでいるのですが、わからないものがありご存知の方は教えていただきたく思います。 土木会社Aは、建設会社Bに対して、1000万円の債権を有していた(弁済期は6月30日)。 ところが、Aは経営が苦しくなり現金が直ちに必要になったので、AがBに有している債権をCに譲渡し、その旨を6月1日付内容証明郵便でBに通知した。ついで、Aは同じ債権をDに譲渡しこれを6月2日付内容証明郵便でBに通知した。 Dに対する債権譲渡の通知が6月3日にまた、Cに対する債権譲渡の通知が6月4日にBのもとに到達した。 この場合、Bは誰に対して弁済すべきでしょうか。 また、これらの通知の先後関係が不明である場合は誰に対して弁済すべきでしょうか。 Aは国税を滞納していた。税務署の担当官は6月10日、建設会社Bに出向き、AがBに対して有する1000万円の債権の基となる契約書を調査した。それにはAがこの契約から生ずる権利を譲渡するにはBの承認が必要である旨の規定がおかれていた。しかし、BはAの債権譲渡について一切承認したことはないという。そこで税務署は同日その債権を差し押さえ差し押さえ通知書をBに交付通達した。 この場合Bはどうしたらよいのでしょうか。 また、税務署はどうすれば回収できるのでしょうか。 (差し押さえは有効なものとする)

  • 弁護士を探しています

    会社に対して「株式譲渡承認申請」の請求を親身になって取り組んでいただける弁護士さんを捜しています。 会社との内容証明郵便及び手続き交渉は、すべて弁護士さんが窓口となり進めてくれることを前提に考えています。 この方面に強い弁護士さん、どなたか、教えていただけませんか? また、「着手金」と「報酬金」の違いについて教えていただけませんか? 「報酬金」は、成功した場合の報酬と考えていいですか。 「着手金」は、成功しなくてもかかる費用とかんがえればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 警察に民事不介入と言い訳させずに介入させるには?

    民事不介入と言っても、 実際DVやストーカーなど介入すべき事柄があるにもかかわらず、 警察は法的根拠がないのに民事不介入を言い訳に動かないことがあるそうです。 で、質問なのですが、 尼崎連続変死事件の(ような)ケースでは、 どうすれば速やかに警察を動かすことができたのでしょうか? AがBに100万円貸した。 Bは借りた覚えがないと主張。 怒ったAはBを殴打。 AB間の金の貸し借りについては、 警察も民事不介入でしょうが、 AがBを殴打した件は警察は傷害事件として介入することができるはずです。 しかし、当該変死事件では日常的に監禁、暴力、恐喝があったにもかかわらず、 尼崎警察署は民事不介入を言い訳に動こうとしませんでした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BC%E5%B4%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6 http://matome.naver.jp/topic/1M8az

  • 譲渡税について

    去年実家の土地を売り、兄弟四人で相続しました。今年譲渡税の書類が届いたのですが、入ってきたお金は借金の返済やその為の弁護士報酬等を払ったら残金はわずかです。ざっと計算をしたら今の所70万円掛かると言われ、まだパートの収入も足したら増えると思います。弁護士さんは借金の手続きに掛かったお金は控除?されるか分からないとの事で話が進み、こんな金額になるなら始めから自己破産にすれば良かったと思います。今さら言っても仕方無いと思うのですが、出来れば譲渡税は分割で払っていこうと思ってます。分割払いは可能ですか?可能なら月々いくら(最低)払ったら良いですか?分かりづらい文章で申し訳無いですが、皆様の意見を頂けたらと思います。

  • 債権譲渡(?)について

    お世話になります。 知人から短期間お金を貸してほしいと言われました。 自分も余裕があるわけではなく、半年後に使う予定のあるお金しかありませんでした。 でも3ヵ月後には返せると言われました。 恩のある人だったので断る事ができず3ヶ月後に返してもらう約束で貸すことになりましたが、銀行で待ち合わせて、その場でどこかに振り込んでいたのですが、借用書を渡され唖然としました。 分割返済になっているのです。 これでは話が違うと言ったのですが、後の祭りです。 もうすぐそのお金が必要な半年後になりますが、今度は私がそのお金がないために借金をしなければならなくなってしまいます。 先日もまとめて返してほしいと言ったのですが「借用書に分割と書かれている以上、そちらにどんな事情があっても強制的にまとめて返済させることはできないし、返さないと言ってるわけじゃないんだから裁判を起こされても大丈夫」と開き直られました。 ドラマなどで債権譲渡と言うのを聞きますが、どのようにしたら良いのでしょうか? そういう債権の買い取り業者と言うのは、どうやって見つければ良いのでしょうか? もしまとめて返済してもらえる方法などありましたら、あわせて教えていただけると助かります。 ただ弁護士さんとか専門家にお願いできる費用はありません。 個人でできる方法をお願いします。

  • 取引先の営業権譲渡について

    健康食品をA社から仕入れて販売している会社です。販売者のA社より当社に事前に何も相談もなく営業権をB社に譲渡しましたとの通知が着ました。A社とは特に債務もなく取引していたのですが、営業権譲渡する場合取引先には連絡の義務などはないのでしょうか。その後A社が会社を解散していたことも当社に連絡がなく、会社解散後半年も経過して営業権譲渡先のB社から初めて連絡がありました。営業権譲渡する場合の取引先への法律的な内容を教えて下さい。