• ベストアンサー

楽天の株に注目してますが、どうでしょうか?

楽天は、今期、営業利益ふるわず、 Stop安。 ミキタニが、TBSのとりこみを ねらっていますね。 金融も証券もいくら、 広告振ったところで 虚業と思います。 虚業を必死で実業にしているようにもみうけられるのですが。。 また、JASDAQ市場というあやふさもあると思うのですが みなさんは、どうおもわれますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

楽天は読めん。 あがるにしてもさがるにしても急激すぎる。 それでも一応予想を書くと 今後●日STOP安がつづき途切れたとたんにSTOP高、その後しばらくは4万円くらいをあがったりさがったりでつづく。 ●は0~3くらいじゃないかな?ま、オレは手をださんぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.3

何が どうなのか解りませんが  虚業というには 言い過ぎでだと思います。  ミキタニは 嫌いですが・・・・。  証券業にしても これを虚業といってしまえば  証券業界を 全否定ですし。  楽天市場にしても  個人商店を 市場に集める発想から  NO1になった強みは有りますからね  ただ いずれも 参入障壁が低いですから  競合の 嵐にさらされます。  それが解っているから こそ   TBSとの連携して 新たな事業展開を  したかったんだと思います。  ただ その先が TBS問題が 発生してから  未だに 先が見えてこないのは ちょいと問題ですけどね・・。  ソフトバンクにしても ボーダホン買収も同様です  要は 両経営者とも 今有る 基本事業が  限界に来ていることを 感じて  新しい 事業展開が必要なわけです。  そうゆう 意味では 彼らは起業家であるわけです。    楽天市場に ついては その規模と顧客データは  やり方しだいでは まだまだ 価値はあると思いますので  この 価値をどのように 見るかで評価は  評価は 大きく分かれると思います。  まあ 実際に 出店コストが 高いですけどね・・。  で 株価ですが  来週 月曜日には 寄り付くでしょう  そこからは 大口の殴り合いの  荒い 動きが予想できますので  腕に 自身が有れば 参入しても良いかと思いますが    長期で どうなのかという事で言えば  ITに区分される所の 将来は解りません  経営者の 資質しだいでしょう。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirodry
  • ベストアンサー率22% (34/152)
回答No.2

デイトレやるなら面白いですね。 長期は今のところナシかな。 PER22倍 PBR2.9倍 今の株価でも割高でしょう。  これだけで見ても他にいいところもっとありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 証券会社は不調と聞きますが本当にそうだろうか?

    国内金融市場の落ち込みにより証券会社は不調と聞きますが、決算内容を見ると必ずしもそうとは思えないのです。 下記のように主要証券の直近決算を見ると売上高営業利益率が悪くても10%で、上位会社は50%前後まであるのが分かります。 通常10%を超えるとかなりもうかっている会社といわれていると聞いています。その見方だと50%はめちゃくちゃもうかっていることになると思うのですが、本当にこれで不調なのでしょうか? ------------------------------------------- 会社名、売上高、営業利益、 売上高営業利益率 ------------------------------------------- 松井証券(2008年3月)、39,915、20,744、52% カブドットコム証券(2008年3月)、20,674、9,955、48% 岡三証券(2008年3月)、72,314、14,848、20% 新光証券(2008年3月)、146,514、14,633、10% 大和証券(2008年3月)、825,422、90,143、10% -------------------------------------------

  • 楽天のinfoseek、旅の窓口の買収は成功だったのか

    楽天が野球、サッカーチームに手を伸ばしたのは広告として絶大な効果があるから買収したというのはわかります。楽天証券も利益をあげそうなので買収したというのはわかります。ただinfoseekみたいな落ち目のポータルサイトを90億で買収して、旅の窓口なんか300億以上という巨額な金で買収をしています。楽天にポータルサイトなんかいらないし、旅の窓口は買収した以上のお金はそう簡単に稼げないような気がします。楽天社内で検討してGOサインをだして買収したんでしょうが、この二つは失敗だったような気がします。実際どうなんでしょうか?

  • 上場会社の利益率ランキング。

    上場している会社(一部、二部、ジャスダックやその他の新興市場)の営業利益率、もしくは経常利益率のランキングが見れるサイトは無いでしょうか?またもしそういった情報提供をしているサイトが無い場合、この様なランキング情報はどこで調べればいいでしょうか?http://profile.yahoo.co.jp/はよく使っているのですが、これには探しているランキングは出ていません。宜しくお願い致します。

  • 楽天市場でルイヴィトンの偽者販売ってあるんですか?

    こんにちは。 4-5年前に、楽天市場でルイヴィトンのスポンティーニを 購入しました。定価が8万いくらかだったのですが、 直営店が近くにないので、楽天市場で新品を6万円台で買いました。 楽天市場に出店している店舗だから信頼できるだろうと、 購入してずっと本物だと思ってお出かけの時に持っていたのですが 最近になってその店が楽天市場から消えていることに気がつきました。 そしてその店舗の名前をGoogleで検索すると、コピー商品、偽ブランド物ということで名前があがっていました。 店舗名は「逸品!ベルインポート」です。 楽天市場内では、当時とてもたくさん広告が出されており、 懸賞のプレゼントなどにもこの店舗のブランド品が出されていたと 思います。信頼できるショップだと思って購入したので とてもショックです。 手許に海外旅行の時に直営店で購入したモノグラムのバッグが あるのですが、それと比べると柄がやや薄いというか不鮮明 のような気がします。これまで信じていたので比べたことは なかったのですが、疑いだすと止まらなくて…。 素人の私にはぱっと見は全然わからないです。 でも偽者なら見る人が見たらわかりますよね。それを考えると あちこちにバッグを持って出かけたので恥ずかしくて恥ずかしくて。 この店舗でブランド品を購入した人たちはどうだったのでしょうか? 何か情報をお知りの方いらっしゃいましたら、教えてください。 手許にあるバッグは、「預かれません」と言われるの覚悟で ルイヴィトンのリペアサービスに出そうか考え中です…。トホホ

  • 株式交付費、社債発行費

    株式交付費や社債発行費の勉強をしていますが、実際はいくらぐらいかかるものなのでしょうか? テキストをみると300万ぐらいかかる設定になっていますが、本当にそのぐらいかかるのでしょうか? 広告宣伝費 金融機関手数料 証券会社手数料 目論見書 に対してかかる費用ですが、それぞれいくらぐらいかかるものなのでしょうか? 広告宣伝費は宣伝する幅によるとはおもいますが、何か目安を教えて下さい。 金融機関手数料も発生するみたいですが、証券会社だけでなく金融機関にも手数料を支払う理由が今一つわかりません。 また、それらがわかるようなサイトがあれば教えて下さい すみませんがお願いします。

  • 信用できません。

    疑い深いわたしです。 信用売買について松井証券のHPで勉強していますがわからないことがいっぱいありすぎてどう質問していいのかわかりません。 1)先週空売りしたらほとんどの人が利益を出せると思うのですが信用で市場から撤退したデイトレーダーが多いように感じます。なぜでしょうか? 6ヶ月以内に決済可能なら下落トレンドなら簡単に利益だせるんではないのですか? 2)証券金融会社は貸借銘柄のどんな株でも持ってるんですか?

  • 銀への投資

    金融機関や市場に対してあまり信用できないような気がしてきたので,実物投資を考えています.銀へなるべくコストのかからない方法で投資する方法を探しています.地金はコストがかかります.何かいいほうをご存知の方はお教えください.ETFはアメリカの市場にあるようですが,楽天証券からは投資できないようです.

  • 楽天市場かヤフーショッピングに出店したい

    ネット販売10年目で独立して8年目になります 昔からオークションのみで販売しています アパレル、オリジナル服を自分で作ったり ハイブランド、ノーブランドを販売したり 色々してきました。 全てそこそこ売れましたが長くは続きません 続いてあるのはオリジナル服のみです 昔は趣味で、オリジナル服をもう1つブランドを 作って、おちゃのこネットで月80万ほど売れて いましたが、もう1つが忙しくて直ぐに辞めました。 オークションで真似して作っている人もいました オリジナル服も 今は全くオークションでは売れません 自分と嫁でミシンで作ったり色々しているので利益はあります ですが 昔とは違い、売れません こんな服を作りたいと考えても自分達では限界 があります 家庭があるので月30万は必要なので 昔儲けた貯金も使い果たし、きつい状態です あらたに勝負に出たいと考えております ですが、お金が無いです。 お金を借りて オリジナルブランドにて勝負にでます。 何系は控えさせて頂きます 今回は工場で、作ってもらってます。 オークションはブランド力が下がる。 自社サイトは見てもらうまで時間がかかる 借金するので、こつこつ売れません 色々調べ済みで、今までの経験上 見てもらえれば、売れる自信があります 競争店は2社、正直儲けています 楽天市場に出したいが高いので迷っています ランキングに入っている商品は、どれぐらい 売れていますか? 楽天市場の広告の効果はありますか? 楽天市場へ出すとすれば、直ぐに勝負に出たいです。 ヤフーショッピングは売れていないように思いますが どうですか? オークション時代は終わりましたか? ヤフーショッピングは見にくいので 私は買い物を楽天市場でしています。 私の考えは甘いですか? 起業されている方から回答を頂きたいです

  • クレカ積立が市場に及ぼす影響について

    SBI証券や楽天証券でのクレカ投信積立では、毎月第一営業日に買付けされることになっています(楽天の一部は第八営業日)。このため、特定の日に投資信託の買い注文が増えることになろうかと思うのですが、これによる市場への影響は無いのでしょうか? 単純に考えると、特定の日に買い注文が出されることで単価が上がってしまうため、クレカ積立のディメリットになるのではないのでしょうか?

  • 未経験からの金融財務業界へ転職

    広告業界で働いている中堅私大文学部卒/TOEIC900程度の24歳です。会社、市場、経済などを体系的に学び仕事に出来ればと、最近金融/ファイナンスの業界に強い興味を持っています。 ただし、消費者金融や会社の経理、リテール営業以外を希望していまして。一般的に、ベンチャーキャピタルでのIPOや、M&A、証券国際部門などは未経験者な上に、一流大卒でない者は転職は厳しいでしょうか。 例えば、フィナンシャルアドバイザーや、証券外務員、USCPAなどの資格を取得したとすれば、可能性はあるのでしょうか? 異業種な者で業界のことをあまり知らず。ご教授いただければ幸いです。