• ベストアンサー

ドラムンベース

自分でTECHNOやDRUM'N'BASSのような音を作りたいのですが、必要な機材やその使い方等知りたいです。またうわものの効果音の出し方なども知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12387
noname#12387
回答No.1

いろいろあるんで、お手軽なACIDをオススメしようと思いましたが、 ご自分で一から音ネタをつくりたいんですよね?! それじゃあ、シンセで音を創って、シーケンサーとかMTRとかの機材でそれらをまとめて…。でしょうか。 効果音関係はフィルターいじる以外ではテクニック次第すかねー。

noname#14760
質問者

お礼

わかりました!自分のテクニックも相当必要みたいですね・・・ 色々試していきます。THANXSです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PV風のflash

    プロモーションビデオ風なflashを作ろうと考えていますが、 なかなかいい楽曲にめぐり合えません。 それなら自分で作ってしまおうと考えています。 そこでPV風flashにあう楽曲を作るためには どんな機材やソフトが必要なのでしょうか? 教えてください。 作りたい楽曲は techno,dance music,drum'n bass などのテンポの速いものです。 あと単純にパソコンでの楽曲の作り方も教えてください。 お願いします。

  • これらの違いを教えてくださいっ!

    こんにちわ。テクノに最近はまりました。 しかしテクノにも色々あるんですね。 そこで以下の違いを教えていただきたいです。 ・Techno ・ポップテクノ ・Eurobeat ・Dub ・Bigbeat ・House ・Ambient ・Trance ・Noise ・Drum&Bass ちなみに「恋のマイアヒ」はどこの部類にはいりますか? よろしくおねがい致します。

  • ヘッドホンでバンドの練習をする為に必要なPA機材について

    機材(機種)選定のお手伝い頂ければ幸いです。(当方PA関連についてはまったくの素人です。) 【やりたい事】 外部には音を出さずに、全員ヘッドホンを利用してバンドの練習をしたい。更に、ハードディスクレコーディングができれば尚いい。 【楽器他】 Guiter X 2、Bass、Keyboard、ドラムはV-Drums、vocal ドラムとキーボードはステレオにしたいので、ミキサーは最低8CHの入力が必要になると考えています。(もっとあった方がいいのかなぁー?) 必要な機材としては、ミキサー、ヘッドホンアンプは必要かと思っていて、ミキサーのOUTから分配する何かを接続して、ヘッドホンアンプに繋げるのか?ヘッドホンアンプは、演奏する人数分必要? ギターはエフェクターのOUTから直接ミキサーに繋いで問題ないのか? 絶対PODXT等のAMPモデリングが必要なのか?他の楽器についてもどうなのか?実際に演奏する時、自分のパートの音が小さいとやりにくいと思う。モニターの返しの様に、自分のヘッドホンだけにバランスを変えて聞かせる事ができるのか?(全員)録音はパソコンか専用機材でもいいけど、その為に必要なもの。接続順や機種等なんでもいいので、アドバイスをお願いします。

  • プログラミング。。

    こんちは、初心者がかんたんにプログラミング出来そうな機材があれば教えてほしいんですけど、後LIVEとかで打ち込みのDRUMや効果音を使用する方法もよければおしえてください。。すみませんこんな質問で・・・

  • 自分の望むドラムンベース

     ひとえにドラムンベース(以下D'n'B)と言っても、ボーカルのあるものや、プログレっぽい物等、いたずらにYoutubeなどで検索しても、自分の望む物とは程遠い物ばかり出て来て途方に暮れる事が多く、困っています。  何より困るのは、「D'n'Bのアーティスト」と書かれている人でも、D'n'Bばっかり作っている訳でなく、他の対象外のジャンルが出て来て曲探しの妨害になったり、運よく自分の好みに合うD'n'Bが見つかっても、肝心のアーティストが普段D'n'Bと無縁のジャンルをメインにしてたり、何より厄介なのが、ドリルンやダークステップと言った「派生系」が際限なく膨張し、「お前曲探しさせる気無いだろ」と言う状況がまかり通っている事です。  「Wikipediaに載っているアーティストを調べてひたすら聴け」と言う声が聞こえて来るようですが、今回は質問と言う形式で探ってみようと思います。自分の望むD'n'Bの傾向は以下の通りです。 (1)インストゥルメンタルである事(掛け声等は許容します) (2)プログレ的な展開はNG (3)人間の感情を徹底的に排除してあるもの (4)ドラムのパターンが技巧的で、テクニカルであるもの (5)単純なパターンの繰り返しでなく、ストーリー性が成立している物 以下に自分望む物を体現している曲を列挙して行きます。D'n'Bと多少かけ離れた物や、俗っぽい物もありますがご了承下さい。 Evah(Jonny L) https://www.youtube.com/watch?v=pl3UIvvOCi4 A London Sumtin'(Tek 9) https://www.youtube.com/watch?v=E1m-WWJTiLs 4(Aphex Twin) https://www.youtube.com/watch?v=6iiK4MgIPtI Rotate Electrolyte(Squarepusher) https://www.youtube.com/watch?v=a-l_SPxPFXg 但し前半パートのみ Distroia(Mouse On Mars) https://www.youtube.com/watch?v=4PvcFOcm46Q charTnok(Mouse On Mars) https://www.youtube.com/watch?v=sAXcumwBDK4 One Day Not Today(Mouse On Mars) https://www.youtube.com/watch?v=yFlTS9B_sXk 以下ゲーム SEVEN O'CLOCK(Mr.Heliの大冒険、アイレム) https://www.youtube.com/watch?v=wqi67X8_I40 Theme From Factory(イメージファイト、アイレム) https://www.youtube.com/watch?v=5pYrQ-QMTyM Skill(イメージファイト、アイレム) https://www.youtube.com/watch?v=PMoYCiVFOh4 Phychometry(VJ、ジャレコ) http://www.nicozon.net/watch/sm155846 1:37付近 super highway(beatmania、コナミ) https://www.youtube.com/watch?v=nLHxauI8MCI ロングバージョン https://www.youtube.com/watch?v=CEpgRUQhP3Y 上記の派生系 https://www.youtube.com/watch?v=1wpDG7ZCq9o SODA(beatmania、コナミ) https://www.youtube.com/watch?v=31I6GRKwCpE 以上の傾向が強いアーティストや、効率的な検索が出来るキーワード等を教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • MTR

    MTRにドラム、コーラス、ベースを録音してライブでながそうと思うのですが、その音を作るために楽器とMTR以外でどのような機材が必要でしょうか。宜しくお願いします。

  • 一発録り時のモニタリングトラブル

    先日、知人バンドの一発録り(ベース・KEY・ドラム)レコーディングをお手伝いしてきたのですが、ドラムの音量に負けないようヘッドフォンからのモニター出力を上げると、ベースとKEYの音が思いっきり歪んでしまい、結局不快なモニタリングの中でなんとか済ませてきました。録音後の音質には問題ありません。 例えば使用機材はと言うと、 ベース→BASS POD XT→UA-101(背面インプット)→PC内のSONAR8Pro(インプットモニター:ON)→UA-101→適当なヘッドフォン Key→UA-101(背面インプット)→PC内のSONAR8Pro(インプットモニター:ON)→UA-101→適当なヘッドフォン BASS POD XT、Sonar内、デバイスマネージャ(UA-101)のどのVoを上げ下げ調整して、最終的にドラム演奏時に負けない音量を上げると、結局歪んでしまいます。 同じような環境の中でこのような苦戦をしいられた方はいらっしゃいますでしょうか?それとも、これがアマチュアでの限界機材になってしまうのでしょうか?

  • ドラムのバスドラをペチペチ音にするには?

    こんにちは!早速ですがドラム機材に詳しい方、是非教えてください。 よくメタル音楽(メタリカとかパンテラ)のバスドラが、 「ペチペチ」、「ペタペタ」と聴こえますが、あの音を出すには、 どんな機材が必要ですか? 特殊なビーター?パッド?ヘッドの張り方? 普通の「ドッ」「ダッ」というバスドラから脱却したく、 是非教えてください、よろしくおねがいします!

  • DTM超初心者です。

    DTM超初心者です。 私はベースをやっていて、以下のような事がしたく、最近PCとソフトを買いました。質問内容についてお教え下さい。 ■持っているもの ・Bass本体 ・PC:Macbook Pro ・ソフト:cubase 5 essential ■やりたいこと (1):自分(ベース)の個人練習として、PCにて作成したドラム音源をスタジオで再生すること (2):(1)の延長として、ドラムレスバンドでライブをすること。具体的にはVocal,Piano,Bassが生音で、しっとり系のR&Bをやろうと考えています。 □質問 A):上記(1)、(2)をするにはオーディオインターフェイス等が必要のようですが、PCのヘッドフォンポート→変換コネクタ→アンプでは、(音質の面以外で)問題はあるのでしょうか? B):(2)を行うに当たって必要な機材は他に何がありますか??

  • ベースのPCへの録音について、ベースの音をPCに録音したいのですが、ど

    ベースのPCへの録音について、ベースの音をPCに録音したいのですが、どんな機材が必要なのでしょうか?BEHRINGERの BDI21 V-Tone BassというDIを持っているのですが、これは録音に使えるのですか? これが使っているDIです。http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=181^BDI21

専門家に質問してみよう