• ベストアンサー

国立競技場 小学校3年生をつれて行くには

knfciの回答

  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.4

初めて観に行くならコンコース(スタジアム内周回通路。売店やトイレ、喫煙所がある所)からスタジアムに入った位置か、3~4段降りた位置くらいが良いでしょう。 両チームの動きが分かりやすいのはバックスタンドのホーム自由席と1969シートの境目でしょうか。 メインスタンド席とホーム自由の境目は、競技場トラックの第4コーナーに立ってる「織田ポール」というポールが結構邪魔になって見づらいです。 ゴール裏は、あまり前に行き過ぎると遠近感が分かりづらく、さらに熱心なサポーターがいて立って応援するのがほぼ常識となっておりますので座ってゆっくり観る雰囲気ではありません。 開場は11時との事ですが、最前列に行こうとしなければ開場時間にスタジアムに着くくらいで充分かと思います。 国立付近にはコンビニ等が無いのでオニギリ等は事前に購入しておいた方が良いでしょう。 競技場内や国立周辺にお祭りの時の屋台みたいなのが出てますが高いですし。 あと、行きに国立最寄の駅(JR線千駄ヶ谷・信濃町・代々木、大江戸線(東京メトロ)国立競技場前)に着いたら帰りの切符を事前に購入しておけば帰りもスムーズに電車に乗れるかと思います。 さらにJRの切符なら、例えば千駄ヶ谷で買った帰りの切符で信濃町、代々木からでも乗れます。 雨の心配はなさそうですが、バックスタンドだと天気の日は日差しが心配ですのでサングラス等があれば良いかなと思います

BABA4912
質問者

お礼

スタジアムに入った位置か、3~4段降りた位置くらいですね ありがとうございます。 食事も用意していきます

関連するQ&A

  • 国立競技場に何時頃に行けばいいでしょう?

    こんにちは! 明日、サッカーの試合を観戦しに行きます☆ しかし、初めて観戦しに行くので何時頃に行けばいいのか検討がつきません。 会場でサポーターグッズを買う時間なども考慮したいのですが・・・。 キックオフは19時20分で、 ちなみに指定席のチケットを取ってあります。 アドバイスしていただける方いましたら、よろしくお願いします!

  • 豊田スタジアムでのサッカー観戦について

    初めまして。 経験者の方がいたら教えて頂けますか。 4/12(日)の名古屋グランパスvs浦和レッズの試合を豊田スタジアムに観戦しに行こうと考えているのですが、 13時開場・16時キックオフとなっています。 今回はカテゴリー5(ホーム側)のチケットにて観戦予定ですが、当日の会場の混雑状況(対戦相手にもよるでしょうが…。) を実体験を踏まえて教えて頂けますでしょうか? 開場前に並ばないと、1階席は確保できない状態でしょうか? それとも、キックオフの1時間~2時間前くらいに入場すれば最悪、2階席くらいは確保できるのでしょうか? (グランパスのHPを見ると、前日の場所取りという方法もあるようですが。。) あと、3階席や4階席でサッカー観戦された事のある方、選手の背番号くらいは肉眼で確認できる程度のレベルでしょうか? 以上、初めての豊田スタジアムなので全く想像がつかず、沢山の質問になってしまいましたが、ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 日本代表選の自由席での観戦(国立競技場)

    サッカー日本代表の自由席での観戦をすることになりました。 3月に国立競技場で行われるキリンチャレンジカップの対ニュージーランド戦のチケットを取ったのですが、出だしが遅かった為、指定席は取れず・・・で自由席での観戦になりました。 6人で観戦予定なのですが、下は小学生から上は70代までの家族連れなので、ずっと立ってジャンプしたり、鳴りものや旗での応援等はする予定は全くありません。 静かに観戦したいのですが(もちろんゴールなどが決まれば皆盛り上がると思います)どの辺りに席を確保すればいいでしょうか?あと座席を取りに行く時間も教えていただければ嬉しいです。 平日なので仕事終わりに合流する者もいるので、その分は確保しておいても大丈夫ですよね? その他にも持ち物や留意点などございましたら教えていただけると助かります。 私は5年ほど前に代表戦は観戦経験ありなのですが、その時は指定席でしたので、自由席の独特の雰囲気はよくわからないです。あとの5人は初観戦です。 多少遠くてもいいので静かで子供や高齢者でもわかりやすくて安心して見られる席希望です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初めてのサッカー観戦

    10月19日に長居スタジアムでJ-リーグのガンバ大阪対セレッソ大阪の試合を見に行くことになりました。ですが、初めてのサッカー観戦なのでよくわからない事があります。 1時開場で3時キックオフなんですが、開場何時間前くらいに会場についておけば良い席がとれますか?ちなみに自分はメインスタンドのS席です。 あと試合観戦のアドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 

  • 国立競技場(霞ヶ丘競技場)自由席は試合開始どれくらい前に行けば?

    国立競技場(霞ヶ丘競技場)サッカー観戦、自由席は開始時間のどれくらい前に行かないとすわれないのでしょうか? 5/5柏レイソルと浦和レッズの試合なのですが、サッカーに関して全く無知なので分かりません。 チケットは子供が学校で配布されたハガキで応募したものです。(柏レイソル) 子供は無料招待、大人は当日ハガキと2000円をチケットと引き換えるものです。 サッカーの試合に行ったこともないのですが、調べてみるこちらの席は背もたれも無いようで・・・。 何時くらいに行けば自由席は座れるものなのでしょうか? そもそも小学校低学年の子を連れて行くのは危険でしょうか?

  • 国立競技場の自由席 カテゴリー3について

    初めて国立競技場でサッカーの試合を観戦しに行くのですが、自由席のカテゴリー3というチケットなのですが、どのゲートから入ったら宜しいでしょうか?どのあたりの席を取ったらよく見えますか?教えてください。

  • サッカー入場の時間帯

    私は始めてサッカー観戦に行こうとしてるのですが、指定席ではないためどこの席になるか分かりません。背が低く後ろだと見えないため試合をできれば一番前の席〔近く〕で観戦したいのですが、キックオフの何時間前にホームに入ったほうが良いのですか?

  • 湘南ベルマーレVSファジアーノ岡山(平塚競技場)の試合、ホーム席からアウェー席に移動できますか?

    10/3の平塚競技場での、湘南ベルマーレVSファジアーノ岡山の試合で、ネットオークションでホーム席自由のチケットを購入しようと思うのですが、そのチケットでアウェー席に移動できますか? 移動できるとすると、一回ホーム側で入場して、そのままアウェー席に移るのか、それともアウェー側の入口でそのまま入場できるのでしょうか?

  • 国立競技場の自由席アウェイ側について、質問です。

    こんばんは。 国立競技場の国立競技場の自由席アウェイ側について、 質問があります。回答よろしくお願いします。 今日チケットを買い、 5月20日の日曜のJ2・ヴェルディとベルマーレの試合を 国立競技場まで見に行くのですが、 チケットに自由席アウェイ側の入り口などのことが 書いてないのですが・・。 ここで質問なのですが、 1・国立競技場の自由席アウェイ側は、 どこから入れば良いのでしょうか? ↓のヴェルディと国立競技場のサイト見ると、 代々木門からみたいですけど、 門とかに自由席アウェイ側とかの掲示とか看板で表示されてるのでしょうか? 何番ゲートとかあるんでしょうか? http://www.verdy.co.jp/guide/stadium/stadium.html http://www.naash.go.jp/kokuritu/rikujyou_seat.html 2・↑の国立競技場のサイトには。 番号で9や15、31など出入り口書いてありますが、 自由席だと全部いっしょですよね? 1の質問と被るかもしれませんが^^; 3・代々木門ってありますけど、 千駄ヶ谷駅から行く時、道とかに表示されてるのでしょうか? 分かりづらい文章ですが回答よろしくお願いします。

  • ナビスコカップ

    11月4日に国立霞ヶ丘競技場にナビスコカップの観戦に行くのですが どうしても開場時間が分かりません。 キックオフは14時なのですが、チケットにも国立霞ヶ丘競技場のHPにも載っていません。 分かる方いたら教えて下さい。 どうしてかと言うとブロック指定席なのです。 こういうの初めてなのですがどのくらい前から行けばいい席ってとれるものでしょう? よろしくお願いします。