• ベストアンサー

登園拒否。泣きわめく子どもをたたいてしまいました。

この春入園した娘。。。 登園2日目から泣き始め、行く時、帰ってくる時、幼稚園では2~3度泣き、幼稚園の給食に一口も口をつけない日が週に2、3度。 毎日、毎日寂しいから行きたくないと泣きます。お風呂でも行きたくないと泣き、寝る時にも「明日幼稚園やだよ」と号泣しながら寝ます。 私も胸が痛みますが、ここはぐっとこらえてなだめ抱っこし、笑顔で送り出す努力をしてきました。今朝のこと、いつも以上にのたうち回り、 パジャマを脱ごうとしない娘のほっぺを両手でぎゅっとつかみ 「いいかげんにしなさい!!」と怒鳴りつけ、「どうしてそんなに弱い子なの!しっかりしなさい!!」と何度も背中やおしりを叩き付けてしまいました。涙。。。 勢い良くたたいたせいで朝食べたものをもどしてしまいましたが、 ここで引けない、、と思い、先生に状況を説明して泣いたままバスに載せました。長々とすみません。。 なんとか状況を少しづつでも解決していきたいのですが、 その糸口さえ今はみつかりません。いったいどうしたら、笑顔で通ってくれるようになるのでしょうか。義母には、私の甘やかし過ぎでは?と言われています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chinatu20
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.11

幼稚園教諭6年目です。 登園したてということ。まだまだ園には慣れません。大変な時ですね。 3歳のお子さんでしょうか?4歳のお子さんでしょうか? いずれのせよ、今まで一緒だったママと別れての慣れない園生活は子どもにとってストレスだと思います。 ですから、今の園に慣れていない時期は忍耐&我慢です。 ぐっとこらえてなだめ抱っこ…を続けてください。これができない人もたくさんいるんですよ。 落ち着かせてあげてください。 どなたかもおっしゃっていましたが、幼稚園は楽しい!と思わせることがとても大切です。 本当に大人のもって行き方だとだと思います。 毎日、よく話を聞いてあげてください。 毎日、よく誉めてあげてください。 毎日、いいなあ~って羨ましがってください。 「幼稚園がヤダ」と言ったら、「行かなくてもいいよ。」と言ってあげてください。行かなくてはいけないところ。という気持ちでは幼稚園を楽しめないと思います。ママのつらいのであれば、実際に「明日は行こうね。」というお約束つきで、休ませてもいいと思います。 ママも休まりますよ。あと、ママ友達とおしゃべりするのもいいと思います。たくさんいると思いますよ。泣いている子。 あと、うちの園は徒歩通園なのですが、園までの道を一緒に歩いても落ち着くかもしれません。朝は、大変ですが、帰りは幼稚園までママが迎えに来れるのです。朝は、「ママはあなたのこと大好きよ。今日も幼稚園で楽しいことたくさん教えてもらってママに教えてね。一番にお迎えに来るね。」と、話してあげてください。そしたら、後ろ髪ひかれますが、たとえ泣いても、先生に引き渡して、さっと帰ってください。いつもでも子どもの見えるところにいると、更に泣きます。帰りは、抱きしめて迎えてあげてください。うれしくて泣いてしまうこともあるかもしれませんが、なれない幼稚園に行った…ということを「偉かったね」としっかり誉めてあげてくださいね。帰り道に楽しい話ができるといいですね。 去年までの3年間年少クラスを担任していました。朝は、2学期まで泣いて登園していた子もいました。給食を食べない子、トイレに行かない子、まったく動かない子、さまざまです。でも、園生活になれ、楽しいことを知り、年長さんになる時はすっかり立派になって卒園していきます。初めの泣いていた時がうそのようです。本当に子どもの成長には驚かされますよ。 大変なのはきっと今だけです。決して、質問者さんの甘やかしではありませんよ。この世に生まれて、まだ3年4年です。新しいことには、とっつきにくいのです。時間をかけてあげてください。待ってあげてください。子どもは遊びの天才です。今に幼稚園で、楽しいことをいっぱい見つけてきます。そうなるように私達教師は毎日がんばっています。 ママもがんばってください! 応援しています!!!!

ayaya0310
質問者

お礼

心強い回答を頂きましてありがとうございます。 母親以上に、幼稚園の先生方は大変ですよね。本当に毎日頭の下がる思いでお願いしています。年少でも早生まれの子が多いクラスで、 ベテラン先生が担当してくださっていますので、その点は安心しておまかせしていますが、5月半ばに入り、泣いてる子が少なくなり、みんなお友達もできて楽しそうに過ごしているのに、うちの子は。。。 送り迎えもできるので、そうしたいのですが、 園からも、主人からもなれるまではバスの方がいいと説得され、 なんとかバスに乗せています。 送り迎えの方がいいのでしょうか? 私もしっかりしなくてはいけませんね、我が子同様弱くて情けないです。早くなれてくれるようにがんばります。 叩いてしまったこと、とても後悔しています。

ayaya0310
質問者

補足

もし、こちらを見ていらしたら再度ご回答頂けるとありがたいのですが、園へ行き先生とお話させて頂いた中で、担任の先生が、 「この間、あまり泣くので、いまみんなおりこうにお遊戯しているでしょ、いいかげんにしなさい!!」と怒った所、○○ちゃんが泣きながら、「もう泣きませんから早く家に帰してください」と言ったので、 「いい子にしてたら帰してあげるからね」と言ったんですよ、あはは! と言われました。家でも怒られ、幼稚園でも怒られているなんて、、、と愕然です。悪い事をして怒られるのは仕方がない事だと思いますが、泣いていても怒られるんですね。これって、普通の出来事なのでしょうか?

その他の回答 (14)

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.15

まだ始まって1ケ月半ですし、行きたくないと泣くのは、よくあることですよ。 ただ、気になったのは、ベテラン先生の言動に、私も疑問を持ちました。 子供って、親の気持ちや些細なことにに敏感に反応するように、お子さんにとっては、その先生と過ごす幼稚園は、ママと離れて寂しいばかりか、楽しくない、苦痛な時間なのかも知れませんね。 この春、卒園した娘も年少の始めは、毎朝元気に行くものの、帰りの挨拶をしたとたん「おうちに帰りたい」と後発の園バスを待つ間、ずっと泣いていましたが、先生が大好きで、朝は元気に登園し、園生活自体も、楽しんでいたので、暫くの間、帰りは迎えに行ってました。 結局、1学期中、迎えに行ってましたが、2学期からはだんだんバスで帰ってこれるようになりましたし、その間も、先生とは、最近の様子や気になることをメモ書きや、降園後に電話でやりとりしたものです。 今の幼稚園が合わない、と結論付ける前に、先輩ママから情報収集されてはどうでしょうか? 帰りのお迎えに行くと、顔見知りママが増え、結構、先生の評判が聞けたりします。 また、私も年長の時、役員を引き受けましたが、幼稚園に出入りすること増え、子供も嬉しがっていましたし、先生の普段の子供たちへの接し方を、生で見る機会も出来ましたし、園や先生の別な一面も垣間見ましたよ。 役員をやらなくても、何かのお手伝いなどがあれば、積極的に参加して、園に行く機会を増やされてはどうでしょうか。 >欲しいものを与えすぎた・・・・ とありましたが、これはちょっと改善したほうがよさそうですね。 娘のお友達も、卒園するまで「我がまま娘」を発揮し、お母さんも嘆いていましたが、第三者として見ていると、その子が勝手に我がままになったというより、その子の周りの大人たちが皆、子供に大甘で、子供の言いなりになってばかりで、結果的に、大人たちが「我がまま娘」に育ててしまっていることに気づいていないようでした。 これはお母さん一人ではどうにもならない問題ですし、ぜひ、ご主人やおじいちゃん、おばあちゃんとも一度話しをされてはどうでしょうか。 プレに通って慣れてるとはいえ、まだ小さいですし、いろいろなことが出来なくて当たり前です。 お母さんも肩の力を抜いて、お子さんをいっぱいハグしてあげて下さいね。

ayaya0310
質問者

お礼

こどもは相変わらずですが、私がだいぶん落ち着いてきました。 予想外でしたが、先生に怒られたりしながらも頑張っているのですから、家では幼稚園、幼稚園とうるさく言わず、なだめながら抱っこして何とかなれるまで、がんばろうと思います。 ○○ちゃんはお迎えなのよ。とお迎えをうらやましがるので、 バス送迎をやめて、私が送り迎えする事も考えています。 今日は、2口ですが給食を食べたそうです。ほんの少しですが何か兆しを感じてうれしかったです。 高齢出産で産んだ子どもで、私も主人も1人っ子なので、娘1人に対し、ジジババ合わせて6つのお財布があり、与え過ぎになってしまいました。少し反省し、みんなで話合いたいと思います。 回答頂きありがとうございました。

回答No.14

こんにちは。 なんとなくですが、その幼稚園の先生厳しすぎませんか? うちの娘は4月生まれで今4歳の年少さんです。 近所の幼稚園が満3歳から入園できたので、昨年3歳になった翌月から通わせています。 最初は楽しく行っていましたが、夏休み明けから嫌がって2学期はお休みすることも時々ありました。遅刻もしょっちゅう。 園に迷惑だろうな・・・と思い、滅入っていましたが、先生は「無理しなくていいですよ。まだ最年少クラスだし、遅くなっても来れるようなら来てくださいね。」という感じで優しく見守っていてくれました。 おかげで一年経った今では、遅刻もなく毎日楽しく登園しています。 NO.11さんへの補足にあったような対応をする先生だったら、特にお家で大事に育てられた子どもさんだったらこわいと思うかもしれませんね。その先生と合わないのでしょう。 他の幼稚園を探してみられてはいかがでしょうか?

ayaya0310
質問者

お礼

激しく泣く理由は、さみしいだけかと思っていましたが、 先生や幼稚園に合わない、といった事も関係するのかもしれません。 ベテランの先生なので(50代、教諭歴30年だそうです)安心していましたが、ベテラン先生だけに、作業的で厳しい印象を受けます。 優しい印象の先生だと、また違ったのかもしれません。 先生、組を変えてもらう事や園を変わることも視野に入れて 様子をみながら考えていきたいと思います。回答頂きまして ありがとうございました。

  • kirata
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.13

毎日登園を嫌がるお子さんのことで、お母さんの気持ちもいっぱいいっぱいになっていらしたのでしょうね。 お子さんを叩いてしまったとのことですが、その後のお子さんの様子はいかがでしょうか? 普通のお子さんでしたら、ひどい場合は頻尿や夜泣きが出たり、余計に泣くようになったり、いつものようにお母さんとの会話を楽しめなくなったり…状態が変わるのが普通だと思います。 まずは、親子の関係を修復することが大事だと思います。 お子さんに対して、叩いて悪かった…と思われるのでしたら、「この間は、怖いお母さんでごめんね。○○ちゃんんは、弱くないんだよ。毎日泣きながらでも幼稚園に行ったんだから、本当は強いよ。」と誤った方が良いのでは? 「怖かった」お母さんのことは、大きくなるまでしっかり覚えています。でも、本当はお母さんは自分のことが大好き、大事に思ってくれている、ということがわかれば、大丈夫です。 帰って来たら、「お帰り~」としっかり抱きしめ、時間がある限り絵本をよんであげたり、一緒に遊んであげたりして心をほぐしてあげましょう。 また、「欲しいものを与えすぎていた」とのことですが、欲しいものがあっても我慢する、という経験が少ないと忍耐力が十分に育たないと思いますので、欲しいものがあったら、「今度のお誕生日まで待とうね。」「毎日、10円ずつ貯めていって、溜まったら買おうね。楽しみね。」と、楽しみながら我慢する経験がこの時期は大事だと思います。 今は、とにかくことばや態度(スキンシップと笑顔)で「大好きよ」という気持ちを伝えてあげて、一緒に楽しい時間を持ってみてください。

ayaya0310
質問者

お礼

帰ってきた時の娘の様子は、朝の事を忘れているようでしたが、夜、主人が帰ってくると「今日幼稚園に行きたくないといったらママに怒られたんだー」と話していました。説明してあやまって、ギューして仲直りしましたが、夕ご飯も食べず、お風呂でもシャンプーが嫌だと言って泣き、歯磨きが嫌だといつも以上に泣きました。。。 今日、幼稚園に行ってきたら、どうも幼稚園でも号泣して先生にいいかげんにしなさい!と怒られていたようで。。。 家でも、幼稚園でも怒られていたんだと愕然としました。。 本当はもう、やめさせたい。。。と思っているのですが、 気持ちの中にしっかりととどめてがんばりたいと思います。 ご回答頂きまして、ありがとうございました!

回答No.12

うちの子もそうです。 年中から1年経った年長サンなのに、今でも「行きたくない・・・」とメソメソする始末です。 ママが大好きで、体も弱かったので休みがちで、なかなか幼稚園に慣れず、おうちの方が幼稚園より楽しいのです。 でも1年前から比べたらマシです。 うちも去年は帰ってから寝るまで「行きたくない」とメソメソし、 お風呂で号泣ありました。夜は毎晩夜泣き。 出かける前に必ず「お腹痛い!」といってトイレ。 バスに乗るときは激しく泣きました。 本当に切なかったです。 時間がせまるとイライラする気持ちも、よくわかります。 私は、泣きが酷い時期には、「お散歩しようか!」といって家から連れ出し、家の周りを会話をしながら歩いて時間まで草花を見たりして 気をまぎらわし、 バスが来ると「幼稚園でがんばって偉いね」「でも行くだけで十分偉いんだから頑張らなくてもいいよ」「適当にやっておいで」といって送り出しました。 泣かなくなったきっかけは、時期と、 息子の大好きな兄が「俺も会社いきたくないけど男だから頑張っていくから、オマエも一緒に頑張って泣かないでいけ」と約束したことでした。 今でも行きたくないという度に心配で胸が痛いですが、 この子のペースを理解してあげようと思います。 私が大好きなんだな。それだけ私の愛情をたっぷり受け取ってるんだなと思い、 子供が自分が愛されてるってわかる事は絶対こどもに良い影響を与えるだろうと信じていますし、必ず成長しますよ。 この忍耐が母も成長させられるはずです。 母も一緒に成長していけば良いと思います。 お互い頑張りましょう!

ayaya0310
質問者

お礼

私が母親として未熟なんですよね。。。幼稚園に行きたくない、、って泣く娘を説得したり、なだめたりするのに、なんだか疲れてきてしまって。。。 ほんと、切ない。。なさけない気持ちです。 1週間位はみんな泣くけど、あとはケロッと元気になるらしいという話を全員に当てはめて安心していました。 1週間たち、1ヶ月たっても慣れない娘にただただイライラがつのって。。。 忍耐、、、そうですね。娘と一緒に成長していけるように、 がんばりたいと思います。 ありがとうございました!

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.10

よく言われますが、幼稚園に行き始めのお子さんでは泣く子が普通です。 その方が、泣かなくなったときにその後色々とスムーズです。 つまり、泣かない子の方が心配が大きいんです。 行く行かないで押し問答しているとお互いに辛いので、まあ適当に受け流しさりげなく園に連れて行き、後は先生にお任せ! で良いんではと思いますよ。

ayaya0310
質問者

お礼

そうですね、 いろいろと気をもみすぎるのがいけないのかもしれません。 私があれこれと悩むので義母に甘過ぎると言われてしまうんですよ。 <とにかく休ませずに通わせる事> という格言が、とてもプレッシャーに感じているのです。 ありがとうございました。

回答No.9

お気持ちはわかりますがお嬢さんを叱るのは逆効果です。 これは他の方も書いていらっしゃることですね。 私の子供も年少の一年間、園を変わって年中の10月まで泣いて登園しました。 「別れ際が寂しかった」のが原因でしたね。 他の子が元気に園舎に入って行けるのにそれが出来ない我が子のことを情けなく思ったりイライラしたのも確かですのでお気持ちは本当によくわかります。 気長に付き合ってあげてください。 気の合いそうな友達を自宅に招いて一緒に遊ぶ機会を作りました。 帰り際に「じゃあまた明日幼稚園でね!」と約束をしてみたりしましたね。 後は帰宅後のお楽しみについて話ながら登園しました。 色々試しましたが、わが子の場合は時期が来て泣かなくなりました。 ちょっとしたきっかけだと思うのです。 朝の着替えを嫌がるようならゲーム感覚で一緒に着替えてみたり、朝食の準備を一緒にしたり、何でも良いので気を紛らわすことだと思うのです。 きっとお嬢さんは色々先のこと考えすぎて不安になるのだと思います。 その分先の見通しが利いて賢いのだと思いますよ。 ちなみに我が子の場合は入学式当日も不安がっていましたね。 さすがに泣きませんでしたが、入学式は何処までお母さんと一緒なの?とかクラスのことや席のこと、荷物をどうするか?など等親だって言ってみなければわからないことを不安がっていました。 それでも元気に通えています。 時期が来たら今のことを懐かしく思えるときが来ます。 その時に「ああ、あんなに叱らなければ良かった…」と思わないで済むように大変ですけど頑張ってください。 ここは母親としての忍耐を学ぶ時期かも知れません。

ayaya0310
質問者

お礼

なんとか無事に帰ってきて、今日も号泣して行きました。 朝の支度はギリギリまで幼稚園をにおわせないようにして、 10分前から、泣いて逃げ回る我が子と格闘です。。 抱きかかえたままブラウスとスカート、帽子をかぶせ、両足を開いて抱き直し、靴下と靴をはかせます。いやーーと足をふるので靴下も靴も片方ぬげたままバスに乗ったり、、、、 時期がこればおさまるのでしょうか。 ほんと、母親としての忍耐を学ぶ時期ですね。ほんと、毎日私も泣いてばかりで情けないです。。。 ありがとうございました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.8

通園で泣く子供にもタイプがあります。『新しい事に慣れにくい性質』『過保護に育った』『大人の中だけで育った』とか・・。それによってお薦めの対応も変わってくるのですが。歳にもよりますし・・。 どちらにせよ、怒るのは逆効果ですよ。大抵は大人の持っていき方次第です。一番いいのは大人が明るくひょうきんに振舞うことです。泣いちゃう子って大抵は「生真面目な子」が多いんですヨ。そしてそういう子の親も真面目なの。だから「幼稚園に行かせること」に一生懸命になりすぎちゃう。大事なのは「楽しく過ごすこと」。そのためには一日おきで休んだって構わない(まだ学校じゃないんだもの)。集団生活のいろはを覚えるところなのですから、集団は楽しいな、と感じることが大事なのです。一人だとできない遊びが出来る。一人だとつまらないことも、集団だと楽しい。そんな最初の一歩なのです。 フツーはね、最初は家の方が楽しいのは当然なのです。ママはいつだって自分優位なんですもの。園ではそうはいきませんものね・・。ストレスだって感じることでしょう。それでも園が楽しいと思えるように、少しずつ「刷り込み」をしては?「いいなあ。お母さんも滑り台したいなあ。え?お尻が大きすぎて駄目?挟まって滑れないかもねーアハハハ」と笑い。「給食食べる前、何て言うの?ふーん、こう?」と家でも同じセリフで「いただきます」をする。ヒドイ淋しがり屋さんなら、ママの写真を通園バッグに入れて一緒に園に。というのが有効な場合も。 最後に意外と多いのが、園での過ごし方がわからず戸惑っている子。 先生はママと同じだからね、何でも言っていいんだよ。って教えてあげてくださいネ。「『センセー!脱げない手伝ってー!』って言うんだヨ」とセリフを丸ごと教えるの。『センセー遊ぼう!』『センセー!トイレついてきて!』何でも。実践を教えるのです。家でママに訴えることは大抵園でも必要な言葉です。モジモジしてるだけでは家と違って気付いてもらえず対応してもらえない場合も多くありますよ。遠慮なく言えるよう訓練を家でなさってみて。入園始めに別れ際以外の時に泣いてる子の多くはコレですよ。

ayaya0310
質問者

お礼

義母には私が『過保護』のせいだと言われています。 少しでも幼稚園に慣れられればと、プレに1年通ったのですが、 親子通園でしたので、、、、。 しまじろうだったり、絵本だったり、、、幼稚園での出来事をシュミレーションして、いろいろと練習してきたのですが、 やっぱり実践となると違いますね。 おもらしをした事がなかった娘が、毎日のようにおもらしをして帰ってきます。今朝は、通園バックに家族で撮ったプリクラを張ってみました。あははは!とおおらかに泣いてる子を送り出すのって難しいですね。でも、がんばってみます。ありがとうございました。

noname#32551
noname#32551
回答No.7

#2です 言葉の認識の違いで伝わらないと困るので再度。 泣くと行かなくて済む と 子供に覚えさせてしまうことは 避けたいと思いましたので。 これは「親が甘い」のではなくて「子供に舐められている」状態です。 今後の生活全部に響きます。 「親を黙らせるには泣けばいい」と思わせることは良くない ということなんです。 ある程度は無理やりやるのも 親の役目。 ちゃんと説明して納得させるのも親の役目。 甘い と 舐められる の線引きは難しいですが。 躾と虐待の線引きと同じです。 お子さんに優しくするのと 甘いのとは別ですし…

ayaya0310
質問者

お礼

2度の回答ありがとうございました。 行きたくない理由は「ママがいなくて寂しいから」だそうです。 1人目の子ですので、思いきり甘えさせてきましたが (他の家庭と同じだと思っていたんです。。。) この春まではききわけのいい、ある意味、手のかからない子だったのです。甘いと優しいの区別がついていないのかもしれません。

noname#40576
noname#40576
回答No.6

ママもつらいですね… 初めての幼稚園生活、うちの園長は「初めての社会生活」という言い方をいます。 子どもは不安でいっぱいなんだと思います。 うちの近所でも3人この春入園の3歳がいます。 初日に泣いてた子は今は真っ先にバスに乗るようになりました。 初めは泣かなかった子が最近泣くようになりました。 もう1人は朝から行きたくないと着替えようとしないとママを悩ませています。 みんな、それぞれです。 個々に慣れるスピードもあります。 でも私の知ってる限り、それは初めの1年間だけで(意外に夏休み後にぶり返す…) みんな笑顔で幼稚園に行くようになりました。 親の不安は子どもを不安にさせますので まずはお母様が幼稚園を楽しんでみたらどうでしょうか? ちなみに甘やかし過ぎ…は関係ありません。 それで焦らないようにしてください。 ゆっくりでいいんです。

ayaya0310
質問者

お礼

慣れられるように、プレに1年一緒に通っていました。幼稚園の雰囲気や先生方もよく知っているはずなのに、なにがそんなに寂しいのか。。。最初の1年ですか、長いですね。。。。。 慣れるまで慣れるまで、、、と思いながら過ごしてきたら、 なんだか煮つまってきてしまいました。回答ありがとうございました。

noname#31951
noname#31951
回答No.5

個人差があるので、こればっかりは 「そのうち慣れると思います」としか言いようがないワケですが。 わが家のにいちゃんもそうだったんですが、 まあ、ダメな時はなにを言ってもダメです。 >いったいどうしたら、笑顔で通ってくれるようになるのでしょうか。 例えば、なんですが。 バスに乗せるのではなく、お母さんが園まで送ってあげるってのも方法かもしれません。 ↑で書いたにいちゃんは3年保育だったんですが、 最初のころはよく送って行ったモンです。 で、結局園の入り口で固まっちゃって、 そのまま自宅へご帰還(汗)なんてこともありました。 それでも少しずつ園の雰囲気にも慣れてきて、 6月ごろにはちゃんと通えるようになりましたねえ。 で、夏休み明けの9月に「1ヵ月皆勤」が達成できたときは、 カミさんと二人で、それこそ「涙を流さんばかりの勢い」で喜んだことを覚えてます。 個人的には、幼稚園って、 そもそも「行かなければならない」トコロじゃないと思うんですよ。 「行って楽しければ行けばいいし、そうじゃなかったら家で遊んでればいい」 --ぐらいの気持ちになったほうがいいと思いますよ。 ま、あせらずに。ゆっくりと、のんびりと。

ayaya0310
質問者

お礼

送り迎えもできる状況なので、私はそうしたいと思っているんですが、幼稚園の先生や主人が慣れるまではバスの方がいいというので、できずにいます。バスの方が別れ際が短いという理由です。 「行って楽しければ行けばいいし、そうじゃなかった家で遊んでればいい」。。本当にそうですね。 でも実際は「楽しくても楽しくなくても行かせなければ甘い」と言われてしますので悲しいです。

関連するQ&A

  • 登園拒否で幼稚園をやめさせるべき?

    幼稚園に入園して1週間の3才の娘が登園拒否をしています。 朝はもちろん、登園しても泣いてばかりで、帰ってきても幼稚園にはいかないといい続けています。何が嫌かと聞くと、ママがいないのと、先生が手を引っ張っていろんな場所に連れていくのが嫌だと言っています。 私は専業主婦だし、娘も年少より下のクラスなので、本当はまだ幼稚園には行く必要はありません。 しかし、私は以前娘を妊娠した時、切迫早産・重度のつわり・妊娠中毒症などで、ほとんど寝たきり・入院をしていたため、私や娘のめんどうを見ることになるであろう母から、次の妊娠に備えて娘を早めに幼稚園に入れて欲しいとの要望があり、このような事態になりました。 私は娘を年中から入れたいと思っていましたが、母にお世話になる可能性が高いので、要望を聞き入れました。 でもなかなか妊娠しないので、妊娠してから幼稚園に入れてもいいような気がしてきました。 私も幼稚園のとき登園拒否をして、1年入園を遅らせたこともあり、娘の気持ちが痛いほどわかります。 今ここで登園拒否を認めると、のちのち我慢弱い子になってしまうのでしょうか?ちなみに私は我慢弱いほうではないと思うのですが。 それとも幼稚園と相談して、短時間でも毎日通わせるような工夫をして娘を幼稚園に慣れさせたほうがよいのでしょうか? お礼は時間がかかるかもしれませんが、すべて書きます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 5際児が登園拒否で、悩んでます。

    こんにちは。5歳男児の母です。4歳に入園し、順調に楽しくに登園してたのですが、夏休み終わり登園日の朝、号泣でしたが園バスに無理やり乗せました。理由を聞くと、お友達からバカにされていることと担任の先生が怒るとこわいのが原因で行きたく無いというのが理由でした。先生に相談し、朝の状況を見てもらい園でも対応は変わっていると思うのですが、改善せず、ますます、行きたくない気持ちがエスカレートして夕食時、寝るとき、朝目覚めた時も、泣いてます。担任の先生は見た目温厚ですが、怒ると怖いのかもしれませんが、なぜここまでひどく傷ついてしまったのか、分かりません。本人は何もしてないのに怒るとか、泣き虫と言われるとか、先生に相談したあとも聞いてみると怒ってるというし、本当なのか?良く分からなくなってしまいました。こんな場合、どのように対応して園に行かせる方法をとったら良いでしょうか。。。?夏休み終わって3日休み、1週間号泣して登園です。そろそろ私も精神的に弱ってきてどうしたらいいのか。。。皆さんのアドバイスお願いします!

  • 登園拒否

    四歳の娘ですが、年中です。 最近幼稚園を嫌がる事が多く、突然幼稚園をやめると言い出したり、朝嫌がる事が多くなりました 基本は、行ってしまえば機嫌もよくなるようです。 なんで嫌なのか聞くと、ママと離れたくない。といいます。 どちらかというと、幼稚園では、気の強いほうであるとは思う娘ですが… 私は、娘が嫌だとグズグズ言っていると、だんだん、イライラしてしまい、じゃあ幼稚園をやめれば?と言ってしまい、反省しています。 こういう時は優しく聞かないといけないんだろうなと思うのですが。 最近では、一月前に、体調を崩して、お弁当の時に、少量吐いてから、幼稚園でほとんど給食、お弁当を食べて帰りません。 去年は、誰よりも早く食べていたし、登園拒否もなかったのですが。 どういう風に声をかけていけばいいか、悩んでしまいます。

  • 年長娘の登園拒否

    年少の時も夏休み明け、しばらく泣いて登園してました。 年中は泣いてません。 年長になり、ここ最近 「毎日休みたい」「幼稚園つまらない」「幼稚園飽きたし嫌い」「幼稚園やめたい」 など言うようになりました。 先日習い事のために幼稚園に行ったら 一緒に学んでいる子がきてなかったのもあり号泣。 なくなく先生は、違うクラスの子達と一緒に教えたそうです。 特に嫌なことがあったわけではありません。 こんな娘になんと声掛けしたらいいのでしょうか? 「だったら辞めていいよ」と言って しばらく休ませたとして、そうすると ますます行きたくなくなりますよね?

  • 4歳の娘が登園拒否で困っています。

    4歳の娘が、1週間前から登園拒否になりとても悩んでいます。 昨年の年少時にも10月頃一ヶ月くらい登園拒否になった経験があります。 普段から回りに気を使う優しい子です。 小食ですが、活発で元気な子でした。 幼稚園で特に問題もなかったようです。 前の日の夕方6時ごろからしくしく泣き出し、ママのそばにいたいのと繰り返します。 私も娘の気持ちを汲み取れるよう話を良く聞き、優しくしたり、厳しく言い聞かせたり、楽しく遊ぶ時間をふやしたり、、、運動会を目標にしてみようかとか、クリスマスまで楽しみだねといってみたり、、、。 母として正直にまっすぐ向き合っていろいろしてみたつもりですが、一向に進展がなく、ノイローゼになりそうです。 夫はしくしくし続ける娘にうんざりで、行きたくないなら行かなくていい!と強い口調で言います。(毎晩遅く、会話もないくせに) 夫婦に問題があることは確かですが、これはもうどうしようもない状態です。 こんな状況で、2才のわんぱく弟がいる登園拒否の娘に、この先どのように接してゆくのがベストなのか、専門家の方、経験者の方、どうか、助けてください。 基本的には、ここは心を鬼にして、泣いても毎日登園させることが、将来本人のためと思っておりますが、、、、、。間違っていますでしょうか、、、。ぜひ教えてください。

  • 保育園の登園拒否をする年少の娘についてです。

    保育園の登園拒否をする年少の娘についてです。 始まった当初は案外すんなり園に溶け込み、楽しく過ごしていましたが定期的に「保育園行きたくない」と拒否するようになってきました。そのたびに理由を理解し解決してきたのでさほど気にならずに過ごしてきましたが、今回は先生がプール遊びで子供を抱っこして落としてみたりシャワーを頭からかけられて本人初め他の園児も怖くなってしまい、それ以来「プールがあるから嫌だ」「○○先生がシャワーかけるから嫌だ」と再び登園拒否&号泣。園側も園児の反応にまさかといった感じで配慮に欠けてたとそれ以来ぷールはしていないのですが、トラウマになっていてプールはないよと何度言っても娘は行きたがらず毎朝号泣です。 一方で園では友達と仲良く遊べてるようで迎え時も元気がないときもあるけど、大概明るい本来の娘に戻っています。また、嫌な理由を聞いても「ママがいい」の一点張りではっきりとしたものが返ってきません。 今後も続くのであれば他に理由があるのか、、、休ませた方がいいのか、、、(これは私も仕事があるので考えたくないですが)園との相性が悪いのか、、、私の考えすぎか、、、どうすればよいのかわかりません。登園拒否ってこんな頻繁にあるものでしょうか?根本的解決ができなければ繰り返しそうな気がします。

  • ★年長:登園拒否で困っています / 長文です

    年長:男児。 生後6か月から保育所生活をしてきました。 私自身、パート勤務に切り替えた都合上、昨年春から2年制の幼稚園に入園させました。 あと2ヶ月で卒園・・・という時期になって、ここ10日ほど、突然「登園拒否」が始まりました。 早くから集団生活に慣れているせいか、私自身、幼稚園ならば保育時間も短いし・・・と、さして心配もしていませんでした。 子供自身も『保育園の時より、早くにお迎え来てくれるから、幼稚園はいいね♪』と、毎日楽しく通園してくれていました。 しかし、ここ10日ほど、毎日夜になると表情が硬く、朝の登園時刻になると発語も乏しくなり、いざ園に到着しても、門より先に足を踏み入れようとさえせず、担任の先生達に抱き抱えられ、呼吸も荒くなるほどに泣き喚く状態です。 パートとはいえ、やっぱり朝は慌しく、その私の気持ちが子供に伝わっているのかなぁ・・・とも。 『ママと離れるのがイヤ』 『ママが遠くに行ってしまう気がする』 『ママが死んじゃう気がする』 など・・・最近になって口にするようになりました。 以前から『ママを困らせたくない』とよく言う子供で、第2子という事もあるのか、とりわけ「良い子」でいようとする傾向の強い子供ではあります。 上の子はかなり自己主張の強い子供ゆえ、どうしても2番目の子供は「我慢」を強いられる状況が多く、これまで心に溜め込んでいた様々な感情が、就学前の今、溢れ出てきたのか・・・とも感じます。 園の先生からは「お母さん自身も辛い状況でしょう。もし専門家の意見を聞かれたいのであれば、登校拒否の児童を扱う相談員を紹介しますよ」と仰ってはくれますが、つまりは事態はそこまで深刻化してしまっているのか・・・とも思え、更に辛くなりました。 毎朝、子供には『どうしてもしんどかったら先生に言うんだよ。何かあればいつでも迎えに来るからね』と伝えはしますが、担任も仕事中である私に気遣い、連絡を頂く事はありません。 最近では子供自身『僕がとんなに“しんどい”って先生に言っても、絶対に電話してくれないもんっ』と、更に不信感を抱いてしまっているようです。 先生曰く『登園時の不安定さは、いざ活動が始まると落ち着きます。時々、思い出したように泣き出す事はありますが。あと少しで卒園ですし、少しでも良い方向で園生活を終わらせてあげたいと思っていますので。私たちも出来る限りの事はさせて頂きたいと思っています』と。 別段、他覚症状は特になく、多くは不定愁訴的な訴えです。 それらを軽くあしらっては親子の信頼関係上良くないでしょうが、かといって登園拒否を認める事もまた良くないですし・・・。 母親として、どのような関わり方をすれば良いものでしょうか。 皆様のご意見・アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 登園拒否気味の年長の息子(長文です)

     5歳と3歳の息子がおりますperohanaと申します。いつもこちらではお世話になっています。  4月から幼稚園の年長になった息子が未だに登園拒否気味になってしまい困っています。この登園拒否は今に始まったことではなく、入園当初からあり、土日明けや長い休みの度に繰り返してきています。「5分ほど泣いた後で普通に遊んでいるようなので心配しないで」と担任の先生からは言われてはいますが、あまりにも長い期間このような状態なので心配です。  理由は、先生に叱られたり、お友達(特に女の子)に(工作などを)「へたくそ」と言われたり、嫌な事をされたとき「いやだ」とはっきり言えずストレスを溜め込むことにあるようです。  今までも家に帰ったらゆったりと過ごさせてやり、お風呂に入ったりおやつを食べたりしながら幼稚園の様子を聞いたり、あまりにも酷い時には幼稚園から少し離れた公園で遊びストレスを発散させたり、話をしっかり聞いた後、折に触れ嫌なことはいやとはっきり言うことも大切だと話してきました。  しかし、最近は「頭が痛いから」などと言う息子を「大丈夫だよ」と連れて行こうとすると、「こんなに言っているのになんで休ませてくれない」と泣き喚いたりしています。昨日は家で弟にあまりにも酷く叩いていたので、「○○(息子)はお友達に叩かれて嫌な思いをしているのに、何もしていない弟を叩いていいの?叩くこと自体も悪いけど、叩いてくるお友達に嫌だとはっきり言わずに、弟を叩くことは恥ずかしいことなんだよ!!」と私が半泣きになりながら息子を叩いてしまいました。そんなことをしてしまい、今とてもブルーです。  このような状態なのですが、子供がすこしでも楽しく登園できるにはどうしたらいいでしょうか。回答よろしくお願いいたします。

  • 登園拒否、どこまで容認?

    年長の娘のことです。転居に伴い、この春から新しい保育園に通っています。そこでは1年先に、前の園から転園したお友達がおり、すぐにお友達も出来ました。割とスムーズな転園生活のように見えました。 が、今朝起きたとたんに泣き出し「保育園に行きたくない」というのです。最初は「ママと一緒にいたい」と言ってたので「あ~、怒りすぎてたかな」などと思ったのですが、話を聞いていくとどうも違うらしいのです。 前の園からのお友達が子供が鼻水をふいてるのを見て笑ったから行きたくないと言うのです。 でもそれは本人が勝手に「鼻水をふいてたから笑われた」と思っていたようで「お友達に鼻水を拭いてたから笑ったのかどうか聞いてみる」ということで納得して保育園に行きました。 実は前の園でも突如「今日行きたくない」と言う日がたまにありました。当初は私が子供と良い関係を築けてなかったので、甘えたいんだろうなと思い、そういう時は休ませて一緒に過ごすことが多かったのですが、今度の園は活動が充実してて毎日色んな行事があります。 また来年から小学校ということを考えると、行きたくないから休むというのを日常化させてしまうと不登校に繋がってしまうのでは…と不安です。 保育園は保護者の都合で休ませるのはかまわないようですが、本人が行きたくないからと休ませるのにも限度があると思います。 園に行ったら行ったでそれなりにお友達とは楽しく遊んでます。たまに寝起きは夢と現実がごっちゃになることもあり、もしかしたらそういう夢を見ただけかもしれません。 もしくは転園・引越しなどいろんなことが重なって精神的に疲れてるのかもしれませんが…。 一応、お友達に笑われたと言う件は先生には相談してます。この年の登園拒否、どこまで容認しますか?小学校にあがったらどこまで対応すればよいのでしょうか。非常に困ってます。

  • 子供の情緒不安定

    四歳の娘の事で、心配事があります。最近、ささいなことで泣き出したり、以前の嫌な思いをした事などを思い出たり、テレビの怖いシーンを思い出しては、繰り返し何度も何度も同じ事を聞いて「絶対大丈夫だよね?」などと泣きながら確認して、納得したかと思えばまた同じ事を聞く。を、1日に数十回繰り返します。 これは、何か精神的な病気なのでしょうか・・・例えばうつ病とか・・子供にもうつはありますか?また、子供のかかる心療内科のようなものはありますか? このところ、あまり笑顔も見られず、家で遊んでいても急に泣き出して私に抱っこをせがむ。と言った具合で、何か漠然と不安を感じてるように思えます。 四月から保育園に通い出しましたが、いまだに登園時に泣いています。園の生活中は時々「ママー」と言ったりして大泣きしたりする(入園時からほぼ毎日)程度で遊んでいる時は普通だと伺ってます。 以前知り合いから「保育園に行かされてる事を、子供がどう受け取っているかで、大きくなってから悪影響がでることがしばしばある」と聞いたことがあり、このまま頑張って通った方がいいのかと言うのも気になります。 親として、どう対応したら良いのか参っているのが正直なところです。 ぜひとも、よきアドバイスをお願いいたします。