• 締切済み

調停申し立書の内容は、捏造してもOKなのか?

調停申し立書の内容は、捏造してもOKなのか? 例えばの話。 離婚調書にあること無い事書かれたとして その内容が、申立て人の捏造だった場合 名誉毀損?侮辱罪?は適用できますか? 書かれていた内容は、暴力、器物損害、暴言など 根拠ない嘘の捏造です。

みんなの回答

noname#136967
noname#136967
回答No.1

例えばの話では、名誉毀損罪も侮辱罪等は、該当しないと思われます。先ず、何の調書についても、捏造や偽造してもその内容については、幾重にも調査を重ねた上で判断しますので、その時に、偽造等が発覚すれば、調停自体を取消された上に、捏造等をした人が罪に問われかねません。

ja_school
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログの内容で訴えられえる??

    彼氏を暴力等で訴える手続きをとっています。 まだそのことは彼氏は知らないと思います。 ですが、反対に彼氏に「訴える」と言われてしまいました。 というもの、私はブログに彼氏のことを書いていました。 そのブログの内容は、ほとんどが彼氏からの暴力・暴言などを記録したようなもので、それに対する愚痴なども書いていました。 彼はそれを見つけて「訴える」と言っているのですが、どこにも彼氏を特定できるようなことは書いていませんし、ブログを書いている私のことすら、友人が見たとしても特定はできないと思います。 それでも「名誉毀損」「侮辱罪」等に当てはまるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 民事調停

    今度、名誉毀損で民事調停を起こすのですが申立書の書き方、同封する郵便切手の額が分かりません。詳しい方教えて下さい。

  • ねつ造映画、慰安婦象に民事訴訟は?

    近々、「軍艦島」なる某国の映画が公開となるようですが・・・ ねつ造ファンタジーを事実かの如く広める目的と、日本を貶める目的が動機となっていると思います。 このことについて、制作会社、原作者、配給会社等に、内容が事実であることの証明を求め、証拠がない場合には、民事訴訟におして、名誉棄損等で損害賠償を求めることはできないのでしょうか? 金銭を求めるのが目的ではなく、歴史的事実に基づかないねつ造であることを証明する必要があると思うのですが。 慰安婦象に対しても同様です。碑文には、性奴隷として、自宅から強制的に連行されたと主張しているようですが、そのことについての証拠を求め、名誉棄損等で損害賠償と撤去の主張をすることはできないのでしょうか? 出来るのであれば、何故、訴訟等に踏み切る保守系団体がないのでしょうか?

  • 調停調書に誤りがあった時

    私は相手方として調停に出向きました。 かねてより申立人に嫌がらせを執拗に受けておりこれで終われるものなら・・との思いからです。 申し立て内容に事実とは異なる部分も多々あり調停員に説明しました。 調停員立会いのもと、申立人、相手方(私)が同席し話し合いの結果、和解条件を調停員から口頭で説明され調停を終えました。 できあがった調書には申立人の申し出をすべて認めるような記述のみで口頭で約束した条件の記載はなし。 申し立て内容で誤っている年月や内容の訂正もなし。 でもこれでやっと終わるんだ・・との思いで 話し合いの結果の和解だし・・と印鑑を押してしまいました。 その後、調停調書を印籠のように使う申立人。 私は犯罪者扱いです。 嫌がらせが続くので警察に相談してもこの調書がある限り仕方のないことだと事実を調べることなく取り合ってもらえませんでした。 この調停調書の事実ではない部分や誤記について訂正することはできないのでしょうか。 調停員立会での口頭での和解条件を文書化してもらえないのでしょうか。 私が調停以降に続く嫌がらせについて訴訟を起こすしかないのでしょうか。。。 自分に法的知識がなかったことを悔やみます。 調停に出向くのではなかったと後悔しています。 どうか良い方法をアドバイスくださいますようお願いいたします。

  • 侮辱と名誉毀損と、慰謝料と損害賠償金

     もしかしたら、事例によって異なるのでしょうが、一般的に、侮辱や名誉毀損に対して支払われるのは「慰謝料」で、「損害賠償金」ではないと考えていいのでしょうか?  それとも、侮辱の場合は財産的権利とは、あまり関係ないと思いますが、名誉毀損でも、財産的権利に関係する際は、慰謝料と損害賠償金と2つを請求するものなのでしょか?  よろしくご教授ください。

  • 調停調書の送達には送達申請書と送達費用が必要ですか?

    調停調書の送達には送達申請書と送達費用が必要ですか? 「書式 和解・民事調停の実務」という本に「調停調書の送達」には「調停調書正本送達申請書」と「送達費用(郵便切手)」が必要であると書いていました。  しかし、これを裏付ける法律や規則の条文は書いていません(根拠条文が明示されていない)。  ほんとうに、送達申請書や送達費用は必要なのでしょうか。  送達費用が必要な場合は、いくら送達費用を納付したらよいのでしょうか。    また、「送達申請書や送達費用」が必要であるとする根拠条文を教えてください。お願いします。 「調停が成立すると、書記官がその内容を記載した調停調書を作成する(民事調停法16条)。作成された調停調書の正本は、当事者から、送達費用を添付のうえ、送達の申立てがあれば、申立人および利害関係人にそれぞれ送達される。職権による送達はしない。申立て手数料(印紙)は不要であるが、特別送達用の郵便切手が必要である。当事者全員に対する最初の送達申請の場合のみ手数料は不要である。」(『書式 和解・民事調停の実務』より)

  • 生活費について

    現在離婚調停の申し立てをしたばかりの状態です。 元々お金は旦那が管理していますが、関係悪化につれて生活費は私が言わないとくれなくなり(暴言のおまけつきです。)それが嫌だったので、旦那のいない時に通帳をこちらで取り、生活費のみ下ろしていました。旦那はカードの方を持っているのでいいかと。 しかし、益々関係も悪化し、先日とうとう暴言付きで通帳を取られてしまいました。 次の給料日にはまだ調停前だと思います。 現在私は就職活動中ですが無職の状態で、1才の子供がいます。貯金は生活費でなくなりました。 元々貰っていた金額も低かったので。 もし、万が一今月末に生活費をくれなかった場合、改めて婚費の調停の申し立ても必要なのでしょうか? また、貰えない場合、会社に私が電話をして、上司の方から言って貰うというのは名誉毀損に当たるのでしょうか?考えただけでもおかしくなりそうです。 どなたか教えて下さい。お願いします。 本人に言うと最悪の場合暴力に発展する恐れもあるので、調停の申し立てさえ言ってない状態です。

  • 朝日新聞 従軍慰安婦捏造に対し損害賠償訴訟

    日本国、日本国民に名誉を毀損させ、国民に多大な精神的苦痛を与えた 「朝日新聞 従軍慰安婦報道捏造」 に対し、損害賠償訴訟を行う団体、個人(政治家) はありますか? 政治家なら応援したいと思っています。

  • 民事調停が不調です。

    取引先の女社員に不法行為(盗撮被害、暴力)を受けたので、損害賠償を求め民事調停に 打って出ました。(会社は解雇されてしまいました。) しかし、相手社員は出頭しませんでした。そこで簡易裁判所の計らいで再呼び出しをしてもらった ところ、代理人の弁護士が出てきました。主張は対立し話し合いになりませんでした。 お金もないので、仕方なく取り下げましたが、取り下げた場合、裁判所に申立ての内容詳細は 残るのでしょうか。それともどこの誰が申立てをしたとの事実が残るだけでしょうか。 また、もし取り下げずに「調停不成立」となった場合、どんなことが待ち構えていたのでしょうか。 裁判に移行出来るのは聞いていますが、分からないことが多くどうも気が重いです。 事件を解決するためのノウハウを教えてください。

  • 弁護士を審査する機関はないですか?

    相手方の弁護士が弁護士なりたてらしく、ひどいクオリティで困っています。 この弁護士の仕事の状況を通達して指導してくれるような機関はないのでしょうか? いま、身内の問題で調停になることがございました。 こちらも弁護士をたてて、1度目の調停は、取り下げで終わりました。 しかし、相手の弁護士がやたら調停好きなのか、争った相手方に軽々しく調停を すすめているようで、争っている身内からなにかあると調停をすると言ってきて非常に こまっております。 例にあげると、この弁護士は、私からのメールで争っている身内が中傷とうけとった内容を 名誉棄損だから調停にしたほうがよいなど指導しているようです。素人の私でも相手と本人しか しらないメールの内容では、名誉棄損にはならないことはわかるのですが、本当に弁護士?と 疑いようがありません。 また、別の件では、1回目の調停の申し立ての内容が次の調停での陳述書では、こちら側の 弁護士を中傷する内容を書いてきたり、全く、1回目の申し立てとことなる内容で申し立てを してきたり、まともな調停をされなくてこまっております。しまいには、申し立て取り下げでまた 調停をすればよいと指導しているようです。 このようなひどい弁護士にきちんとまともな仕事をさせるような審査機関を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 手順通りインストールできたと思いますが、起動しません。
  • やり直そうとしてもアンインストールできません。
回答を見る