• ベストアンサー

出産手当金、受給するためには?

はじめまして。7月29日に出産予定日を控えてる者です。 現在は8ヶ月です。仕事をしていますが、5/15で退職します。 1年以上今の仕事に就いてます。やはり出産手当金は出ないのでしょうか?どうしてこんな風に法改正されたのか?不満です。実際、働きたくても家庭の都合で産休とれないとか、職場の暗黙の了解で産休がとれないなど、様々な理由で退職を余儀なくされる方も多いと思います。法律ですので何か抜け道はないでしょうか??言い方悪いですが、教えてください。出るのと出ないのでは、全く違います.....

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NG0623
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.5

法改正のため、退職ということでしたらどうやってももらえないと思います。 確か「産休扱い」であれば、支給されると思いますが「退職」だと支給されません。 「改正」じゃなくて「改悪」ですよねぇ。 まだ保険会社の方も、よくわかってない担当者も多いようですので 一度加入している保険会社に問い合わせてみてはいかがでしょうか? あと、手当金が支給されない代わりに一時金が5万円上がったというのですが、なんとなく割りが合いませんよね。 一時金が上がったからということで、値上げしてる産院も多いようですし。

その他の回答 (4)

  • yousyou
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

ごめんなさい No.3です。 5/15は予定日じゃなく 退職日ですね。 失礼しました

  • yousyou
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

出産が早まれば大丈夫なのでしょうかね・・・? 参考サイトを添付します

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20060911B/
  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.2

こんにちは。出産手当金は出ないですね。私も最近知りました。10月出産予定の私もショックです。 以前の質問に似たようなのがあり、「ん?」と思ったので参考になればと思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2898687.html
  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.1

その時加入の健康保険からでると思いますよ。 扶養に成っているのならご主人の健康保険から。 国民健康保険に入っているのならそちらから。

yiko1976
質問者

補足

それは出産手当一時金なのでは?

関連するQ&A

  • 出産手当金について

    こんにちは。 私は今妊娠6ヶ月で 来年の1月に出産予定です。 現在 正社員で働いていて3年になります。 ここで手当金について教えて下さい!! 私は今回仕事を9月いっぱいで辞める予定でいます。 社長に話した所 出産して落ち着いたら戻ってきてほしいと 言われました。 私は 初めての子育てなので いつ戻れるとも はっきり言えないので・・と話したら それでも いいから一応待ってると言われました。 そこで・・社長が 産休扱いでもいいし 退職してまた就職する形でも 都合のいいように やっておけ! と言ってくれて それであれば 貰えるのであれば 手当金がもらえる産休にしたいと思いました。  改正もあり 知識がなく疑問に思っているのが 果たして・・予定通り9月いっぱい働き 10月から産休に入って 社会保険料を払い続け れば手当金は貰えますか? あと もし貰えたとして・・ 復帰が難しくなって 復帰せずに産休中に退職した場合 受け取った手当金を返金したりとかはあるんですか? 失業手当が受け取れない等ありますか?  返金等あるのであれば 一端 退職して再就職を考えています。 ただ 貰えるのであれば 是非欲しいですし 私の場合 どうするのが一番得なんでしょうか?

  • 出産手当金を受給したいのですが…

    平成19年の4月から出産手当金の支給が改正になると聞き、色々調べておりましたら、ココにたどり着きました。 私の出産予定日は5月18日です。 私の会社は、産休は取得しにくい状況にありましたので、出産手当金の受給は諦めて、もし5月11日までに出産出来れば、出産手当金を受給出来ると認識しておりました。 しかし調べるうちに、産前42日に入ってから退職すれば、5月11日以降に出産しても、出産手当金を受給出来る事を知りました。 私の予定日が5月18日ですので、産前42日前の、4月6日まで勤務すれば、5月18日以降に出産しても出産手当金を受給出来る事は可能なのですか? 産前42日とは、出産予定日を含めて42日前なのでしょうか? 無知識な私ですが、教えて頂けると助かります。 ※現在の健康保険には、一年以上加入しております。  

  • 出産手当を受給するには

    12/3が出産予定日の妊婦です。 現在契約社員として働いています。 産前産後休暇を取得する予定で会社に了解をいただきこれまで働いていましたが、仕事を与えられなかったり会社の対応に不満を覚え、産休を取得する事でイヤな思いをするなら退職をしようと決心しました。 とはいえ、経済状態に余裕があるわけではありませんので出産手当の受給はどうしても必要です。 契約社員として現在の社会保険に加入したのが今年の1月1日、それまでは別の健康保険組合の被保険者だった為、先日社会保険事務所に行き、 継続受給ができるかどうか確認をしてもらいました。 結果、前年12/31までは健康保険組合の加入が確認でき、合算して引き続き1年以上の保険期間があるので10月末で退職した場合でも出産手当は受給できるという事でした。 その際1つ注意事項として、最終日10/31に出勤していると受給はできなくなると言われましたが、いまいちその意味がわかりませんでした。 最後の方は有給消化する予定ですので、実質働くのは10/25くらいまでで、 最終日に出勤する事はないと思いますが、どうしてそうなるのか教えていただきたいと思い投稿させていただきました。 また、もし出産が予定日より遅れ12/15とかになってしまうと、 産前42日が11月に入ってしまいますが、10月末で退職していても 出産手当は受給できるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 出産手当の受給資格について

    出産手当金の需給資格について詳しく知りたいのですが、どなたか教えてください!  私は派遣社員で同じ企業で2年間勤続しています。8/10出産予定なのですが、6/30まで就業、その後退職します。  法の改正により、今年度より退職者の出産手当金の受給資格がなくなりますが、私の場合、出産予定日の42日前になるまで就業することになります。そうした場合、健康保険法第104条により需給資格がある!と、なにかで聞いたことがあります。実際はどうなのでしょう? どなたかご存知ないでしょうか?  派遣社員で、産休扱いにはしてもらえないしほんとショックです。。。

  • 出産手当てについて教えてください。

    以前にも同じ様な質問をしたのですが、もう一度教えてください。サイトで検索した結果… 【改正前の支給対象者】 1.勤め先の健康保険に加入していて、産休中も継続している人 2.勤め先の健康保険に1年以上継続して加入し、退職翌日から6ヶ月以内に出産した人 3.勤め先の健康保険に1年以上継続して加入し、退職時に任意継続し、その任意継続中に出産した人 4.勤め先の健康保険に1年以上継続して加入し、退職時に任意継続し、任意継続を辞めて6ヶ月以内に出産した人 5.勤め先の健康保険を2ヶ月以上継続して退職した場合でも、任意継続して所定の条件を満たせばもらうことができます。 【出産手当金改正後の対象者】 1.勤め先の健康保険に加入していて、産休中も継続している人 今回の改正で、退職後6ヶ月以内に出産した人や、任意継続した人は出産手当金給付の対象から外れるようになりましたので、ご注意ください。 ⇒健康保険の任意継続と出産手当金 と出たのですが、改正後とは今現在もこの条件なのでしょうか? その場合、四ヶ月しか健康保険に加入しておらず、産休に入った場合でも、産休手当てを受け取れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出産手当の受給資格について教えてください!

    出産手当金の需給資格について詳しく知りたいのですが、どなたかご存知ないですか?  私は派遣社員で同じ企業で2年間勤続しています。8/10出産予定なのですが、6/30まで就業、その後退職します。  法の改正により、今年度より退職者の出産手当金の受給資格がなくなりますが、私の場合、出産予定日の42日前になるまで就業することになります。そうした場合、健康保険法第104条により需給資格がある!と、なにかで聞いたことがあります。実際はどうなのでしょう? どなたかご存知ないでしょうか?  派遣社員で、産休扱いにはしてもらえないしほんとショックです。。。

  • 出産手当金について

    私の妻が妊娠中で8/18に出産予定です。 今まで十数年同じ職場で働いていましたが現在は切迫早産で入院し有給休暇でお休みを頂いています。 今は有給休暇を使っていますが病院から職場へ電話をしたら退職のような話をされたようです。 せっかく十数年働いてきたのに…という気持ちもありながら職場にい辛くなるのならと出産手当金をもらえるように退職を考えております。 ただ健康保険法の改正で資格喪失後6ヶ月以内の出産の場合の出産手当金が廃止されているのは理解しています。 そこで継続給付を利用する為に産休を少しでも取得して退職し、出産手当金をもらおうと考えています(7/7から産休ですね?) ですが退院しても職場に行けるかどうかもわかりません。 もしこのまま入院して有給を全部消化して、7/6まで休職か欠勤かをして7/7だけ産休、7/8に退職という事で(かなり極端ですが…)出産手当金の取得は可能でしょうか?

  • 出産手当金は受給できますでしょうか?

    出産手当金について教えて下さい。 10/28に出産予定です。仕事は派遣社員で今の会社に3年ほど勤めています。 仕事は9/末付けで退職となります。実際には9月の最後5日間(9/24~)を有休+欠勤(産休)で消化します。この際、出産手当金の受給対象となりますでしょうか? 色々なサイトを調べてみたのですが、内容が曖昧で分かりにくかったもので、詳しく教えていただけたらと思います。 出産予定日から42日前(9/17)に在籍していれば、出産時に会社を退職してしまっていても、出産手当金の受給資格が発生するということも書いてあるものもありました。 またもし受給資格が発生する場合、会社の健康保険の任意継続は必要なのでしょうか? 会社に問い合わせる前に、自分でキチンと内容を把握しておきたいと思っています。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 出産手当金について教えて下さい。

    出産手当金について教えてください。 2月に出産を控え、産休&育休をとります。 今のところ、12月まで仕事をし、法廷できまった6週間前まで 仕事をする予定です。 しかし、それまで減給をされることとなっています。 (それは了解ずみです。) 10月5日支払い分から減給の予定です。 しかし、そうなると、出産手当金に影響がでますか?出産手当金の基準となる標準報酬額というのは、どのように決まりますか? また、あわせてですが、 もし早めに産休をとり、12月を無給で休むとなりますと 出産手当金に影響が出ますか? 体調をくずしており、休みを取ることも考えています。 体調優先とは思いつつ、出産手当金の事も気になるので、ぜひ 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 出産手当金の改正について

    2007年4月から、出産手当金の対象者が変更となったとの情報にびっくりしています。 出産予定日が12月なのですが、出産後2ヶ月の産休で職場復帰は無理なので退職を検討しています。 そこで質問なのですが、健康保険法の改正により退職後6ヶ月以内の出産では出産手当金はもらえなくなるようですが、産後が終わってから退職すれば手当金をもらうことができるのでしょうか? (常識的にどうかとは思いますが・・・) 例えば、出産後に産前までの分(42日間?)の手続きをすれば、産後の期間中に手当金を貰えるのではと思ったのですが。 どうでしょうか? ご回答の程よろしくお願いいたします。 今年から改正になったと知り、納得ができなく思います。 少子化対策とかいっておきながら、この改正には納得がいきません!