金魚の白点病と水カビについての対応方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 最近金魚を飼い始め、白点病や水カビに悩まされています。白点病にかかった2匹の金魚には塩浴を行い、8リットルバケツにエアポンプを入れて隔離生活を始めました。ヒーターと薬の購入も検討しています。他の金魚にも少量の白点が見える場合は隔離することが推奨されます。
  • コメットの尾びれに見える綿のようなものは、水カビかもしれません。金魚の飼育は初心者のため知識不足ですが、皆さんのアドバイスをお待ちしています。
  • 金魚の白点病や水カビに対応するためには、隔離と適切な治療が重要です。塩浴や薬の使用は一般的な方法ですが、専門家の指導を受けることをおすすめします。金魚の健康管理についての正しい知識を身につけることが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

水カビ?白点病?

最近金魚を飼い始めました。 2匹が白点病にかかってしまい、現在隔離生活を始めました。 その2匹についてはとりあえず塩浴をさせ、環境は8リットルバケツにエアポンプを入れています。 今夜にもヒーター&薬を買ってくるつもりです。 対応はこれでいいですかね?(ヒーターを買ったらちゃんとした水槽に移すつもりです) その他の金魚にも2匹ほどではないものの2・3個程度の白点が見えるのですが同じく隔離した方がいいですか?? またコメット(15cmくらい)の尾びれに白点病とは違うような綿のようなもの?が見えます。 これは水カビでしょうか。 金魚をここまでしっかり飼うのは初めてでまだまだ知識不足なのが悔やまれます。 皆さんの知識をお貸しくださいっ(><)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114962
noname#114962
回答No.1

白点病は繊毛虫が金魚なと生体にとりついて皮膚に穴を開けて栄養を吸い取る状態ですが、この繊毛虫の繁殖力はすさまじく、水槽から追い出すのが極めて困難です。 治った! と水槽に戻したらまた…ということもあります。 白点病は重症化させてはいけません。少しでも以上があれば即治療してください。初期段階なら生存確率は高いと思います。 水槽の水がしっかりしていればそういうことはないはずですが、既に発病している訳ですから、何かの原因で水槽の水の状態が悪化していたのだと思います。 水槽内に薬を入れて殺してしまうことも出来ますが、バクテリアも死んでしまいます。 それならいっそ水槽をリセットしてしまった方がよいかと思います。 薬だけで全滅しなかったという可能性もリセットすれば無くなりますから。 どうせ薬を入れるなら水槽内で治療するのも方法です。(健康なものだけ隔離するわけです) 薬はマカライトグリーンが一番ですが、入手や危険性から避けるのであればメチレンブルーとグリーンFの併用がいいかと思います(併用は自己責任で)。 0.6%の塩水浴と同時に行うと効果的です。 塩を入れ0.6%に、温度を30度に徐々に上げます。(1日2度くらい)私の場合体力があるようなら32度くらいまで上げますがこれは逆効果の場合もあるので金魚の体力によって調整してください。元気いっぱい!なら治療が早く終わるようですが、普通か疲れているときはかえって温度自体弄らない方がいいこともあるようです(26度~28度くらいで)。 温度を上げる時点から薬浴してもOKですが体力がある場合に限ります。 温度が上がったら薬を入れて治療してやります。 水槽内は繊毛虫がたくさんと考えてください。生体は全て避難させるべきです。 綿のような物は水カビ病ではないでしょうか? 上記の薬で薬浴する前にエルバージュ(最大24時間)を使用した方が良いかもしれません。 http://www9.plala.or.jp/n-hiro/hakuten.html http://www.aaa-aqua.co.jp/html/chie/byouki/hakuten.html 治療が終わったら水槽の管理を見直しましょう。

その他の回答 (2)

noname#114962
noname#114962
回答No.3

もし私ならこうするだろう、ということですからあくまでも参考にしてください。これがベストと言うことはないでしょう。もっと上級者の方もたくさんいますから。 長くなります。 治療開始でまず餌を切ります。 ちゃんと育てていれば2週間~4週間、エサなしで大丈夫です。 水草が薬で枯れたり、無事でも金魚が食べて水を汚すことがあるため、全て取り除きます。バケツなどに入れて太陽が当たるところに置いておけば浮き草系統のものは枯れません。 まず白点病であることからこちらを優先し、水槽自体で全ての金魚を治療します。 薬に耐えられない生体がいればまず取り出します。(コケ取りなどの金魚以外の生体です) まず塩水が入ると水の状態を知るための試薬で使えなくなるものが出てくるので水を調べておきます。亜硝酸とKH、pHが最低分かればいいと思います。 数字を見て危ないと思ったら水替えを半分ほどします。 塩水浴を開始します。塩水浴は(おおむね)療養です。 結果的に金魚が元気になり治癒することはあります。 塩水浴をしてだめだったら、他の何をしてもダメでしょう。淡水より0.6%の塩水の方が金魚は楽なわけですから。 塩水浴で死ぬことはありません。ただし濃度を間違えた場合は別ですが。(間違って高濃度の6%につけたとか…) 塩水浴で元気になるはずなので半日ほど様子を見て体力を見極めます。 ちゃん飼っていれば元気なはずです。もし、この時点で危ないようなら治療を中止します。 その生体をバケツなどに隔離して(ヒーターとエアレーション必須)、塩水浴を続けごく少量の消化の良いエサ(赤虫など)をやりこまめにフンを取り除きます。 これで体力を回復させてから治療にはいるわけですが、病気になってからこの状態では、正直難しいでしょう。普段ちゃんと元気な状態を維持してやれなかったことを悔いつつ一発勝負に…、というところでしょう。(強い薬品ですが、これに関しては触れません) 次に濾過器を取り外します。物理ろ過だけは残してください。 吸着ろ過は絶対取り外してください。薬を吸着してしまうからです。(活性炭など) 生物ろ過は薬でバクテリアが死んでしまうため、つけていても無駄なだけです。 このろ材に病気の元が付いている可能性があるので、ろ材をよく洗い煮沸、マット類は捨てて交換、本体はよく洗って次亜塩素酸系の洗剤で消毒してよく流して乾燥させます。 金魚の様子に問題無さそうなら薬を定量入れます。 アグテン+グリーンFゴールド くらいでしょうか、(混合使用は自己責任で) その後観察し、弱ってきているようならその生体を取り出してバケツなどで塩水浴だけにして体力を回復させます。(エサをやる必要はありません) 数日して、よく観察しどう見ても白点病ではない個体をバケツなどに隔離します。(ヒーター・エアレーション必須) 水カビ病が残っているが白点病ではない個体も移動させます。(グリーンFゴールドで治療できます) バケツでは同じ塩水浴をして、予防的にグリーンFゴールドを定量入れます。 白点病がまだ乗っている固体がいたら、引き続き水槽で治療します。 水が汚れているようなら(見た目ではなくアンモニアなど)3分の1程度交換(この時薬の濃度や塩水濃度が変わらないように注意)する時もありますが、基本的には餌を食べていないのでフンはしないはずです。 あとは金魚が疲れている→塩水浴だけにする→回復したら治療 を治るまで繰り返します。 うちの金魚が腐れ病になってしまったことがありますが、3週間連続薬浴させても元気いっぱいでした。さすがに少しだけやせましたが。 元気に育てていれば休憩無しで治療できると思います。 白点病が治っている方は数日様子を見て大丈夫そうなら薬を取り、塩水浴だけにします。 水槽で治療している方も全て回復したら、一度塩水浴だけのバケツなどに取り水槽をリセットします。 底砂を取り出して洗浄・煮沸。水槽を掃除してヨウ素で消毒し洗い流す。 再セットしたら水槽を稼働させます。 私の場合常にどこかの水槽にバクテリアがいるろ材がありますから、それを移してきますがもし無いようならなんとかして入手する方法を考えた方が良いかもしれません。 水槽は再立ち上げということになりますが、治療が終わってほっとしている金魚に立ち上げは辛すぎます。 バクテリアを住まわせてから販売しているものを購入するのが一番だと思います。 http://store2.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=16305 もし別の水槽があるなら、治療の前にその水槽にろ材を入れ、半分ずつに分けることでダメージを減らせます。 > 一見無事そうに見える黒出目金なのですが、コメット(大)にいじめられてかうろこが一箇所はがれてしまっています。出目金ということはリュウキン型ですよね? 和金型と流金型は一緒に飼うことができません。泳ぐ速度が同じものしか一緒の水槽には入れてはいけません。 追いかけ回したりするときに遅い方がやられてしまいます。 ケガをした場合は赤チンを塗りこんでおくくらいでしょうか。 キズから病気が入ることが非常に多いのです。 赤チンは水中でも溶けませんから傷を守ってくれます。うろこはそのうち治ります。 ただ、また同じ水槽に入れたらもっと酷いことになると思います。 例外的に120cm水槽やさらに大きい水槽に、よほどの量の水草がある場合など、隠れられる場合なら一緒に飼っているが問題ないという人も居ます。 しかし、遅い方がもしメスで、和金型のオスが追い回したときはかなり悲劇的なことになりそうです。 もちろん同じ水槽を仕切って使うなら一緒に飼えないこともないですが、金魚の成長サイズを考えると、90cm水槽以上なら方法かもしれませんが、60cmなら一時的にしか無理でしょう。 なにか方法を考えた方がよいでしょう。現実にいじめられているわけですから。 ひどいときは一晩で食べられて死んでしまうこともありますから今まで幸運だったと思います。(あるいは出目金のサイズが特にでかかったとか、そういうことがあったのかもしれませんが) > 塩浴などをさせても大丈夫でしょうか? むしろケガをしたときもひどいのなら塩水浴をするべきです。 金魚が一番休まるのですから。 > そうすると手持ちの水槽やエアポンプが足りなくなってしまうのですが。。。 うちはバケツ12個ポンプ4台ヒーター6台ですが、エアポンプは高出力なものがあれば、分岐することで複数のバケツなどにエアレーションできます。 バケツは10リットルまでなら百均にうっています。プラスチック製品は最初ワックスが付いているため、100度に対応しているものに熱いお湯(80度くらいあればいいかと)をかけてすすいでから使ってください。\105ですから無理なほどではないと思います。 治療中などエサをやらない場合に限り10リットルバケツに3匹くらいはいれても大丈夫でした。 しかし、水量は多いほどよいです。もう少し予算があるなら\1,000くらいの衣装ケースがよいでしょう。40リットル近く入ります。 これにかならずエアレーションとヒーターをつけてください。 今の時期寒すぎることはないかもしれませんが、何もしないと深夜と昼の温度変化で疲れ切ってしまいます。 厳重な方法を書きましたが、慣れている方ならリセットせずにできることもあるのでしょう。 そういった方法が良ければ調べてみてください。

Star-Light
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! とても詳しく、かつ分かりやすく説明してくださって初心者の私にも理解できました。 薬とヒーターを購入してきたので、参考にしつつ治療をしてみたいと思います。 また、和金と琉金は帰宅してみたら更に怪我のようなものが増えていたので早急に引越しさせます!!! ところで、琉金は一匹で飼育しても大丈夫ですか? もし一匹で寂しいと彼(出目金)が感じるようならもう一匹くらい購入してもいいと思っているのですが。 何分知識がなく、勉強中なので分からないことだらけです。

noname#114962
noname#114962
回答No.2

マラカイトグリーンの薬名を書くのを忘れていました。失礼しました。 アグテン ヒコサン スーパースカット などが該当します。 マラカイトグリーンはそれを使用した魚に人間に対する発ガン性物質がたまる、という話があります。 これは食べてはいけないという意味ですから魚が癌になるとか、薬液に触れたら危ないというほどは言われていませんが、念のため マスク、ゴーグル、手袋の体勢で使った方がよいという人もおりますので。 ただ口に入れるのは極めて危険でしょう。

Star-Light
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 生体は全て避難させた方が良いとのことですが、発症していない金魚も感染の可能性があるとして一緒に塩浴もしくは薬浴をさせてしまってもよいのでしょうか? しかし、その点で心配事があります。 我が家には黒出目金1匹、コメット2匹、和金2匹がいるのですが白点病にかかっているのが和金とコメット1匹ずつ、水カビ病にかかっているのが和金1匹です。 一見無事そうに見える黒出目金なのですが、コメット(大)にいじめられてかうろこが一箇所はがれてしまっています。 塩浴などをさせても大丈夫でしょうか? また、白点病にかかっているものと水カビ病にかかっているものは別隔離でしょうか。 そうすると手持ちの水槽やエアポンプが足りなくなってしまうのですが。。。 質問ばかりで大変恐縮ですが、回答をお待ちしております!!!

関連するQ&A

  • 白点病にかかってしまい、だんだん☆になっています

    昨日の朝から、飼っている金魚の幼魚が☆になっていました。 その数のおおさにおかしいと思い、水槽をみてみると体中白い点がついた金魚がいました。 調べてみたら白点病というものだとわかりました。素人判断ですがおそらくこれではないかと思っています。 薬も何も無かったので、塩を水槽の0・5パーセントいれました。 そして、かなり病状が酷かった金魚を別のバケツにうつしました。そこにも塩をいれました。それが昨晩のことです。 今みたら、バケツの金魚は瀕死状態で、すでに☆になっているものもありました。 水槽の方はというと、飼い主の顔をみるなり全員で餌をおねだりしてきました。若干弱っているものがいるものの、昨日のように2時間おきくらいに☆になるという状態はストップしていました。 バケツのほうの金魚は病状が進行していたとはいえ、この差は一体なんだったかはっきりとはわかりません。バケツのほうは病状が酷かったので、水を綺麗にしようと思い水を換えたのですが、かえってストレスになってしまったのでしょうか。 そして、これからどのように治療をしていっていいのか悩んでいます。 水槽は0・5パーセント塩が入っています。念のため残った金魚を取り出し、別水槽で薬浴すべきでしょうか。その場合、水換えはどうすべきか、昨晩のことがあるのでこのまま飼育水を変えずにしたほうがいいのかわからずにいます。あと、ヒーターもよいのでしょうか? 突然のことで混乱し、文章がまとまっていなくてすみません。 ☆になったり弱ってしまった金魚には申し訳ないですが、そのこたちのためにも、残った金魚には元気になってもらいたいです。

    • ベストアンサー
  • ランチュウの白点病

    こんにちは。 金魚の白点病の治療中です。 らんちゅう2匹 キャリコ1匹 桜東錦1匹 メダカ2匹 で、60L水槽+外部フィルターで飼ってます。 昨日らんちゅう2匹と桜東錦1匹が、白点病にかかっているのを発見しました。 2日前は発症していませんでしたが、3日前に1/2換水したのがきっかけだと思います。 念のため、全員をバケツに移しエアレーション、5%の塩浴スタート。 水槽は病源となった虫の温床になってしまっていると判断し、お湯で砂ごと丸洗いしてリセットしました。水とカルキ抜きを入れて濾過を回し、治療が終わったら金魚を戻す予定です。これが昨日です。 そして今日は、金魚は元気でしたが白点がまだあったので、新しい塩浴バケツに移し、グリーンFリキッドを購入して規定量を投入。ヒーターを入れて徐々に30度にし、今に至ります。 今になって、らんちゅう2匹が元気が無く、1匹はボーっと水面に浮いてきます。 逆さにはなってません。背中の一部が水面から出ているので乾いてしまわないか心配で心配で。時々思い出したように潜りますが、またぷか~っと浮いてきます。寝ているわけでもなさそうです。 治療法は色々調べてやってみたつもりだったのですが、何か間違っているのでしょうか? ネットで調べると治療法には色々と諸説あったのですが、一番ベターな方法だと思ったのですが…。 治療方について、ご意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の塩浴いつまでやれば?

    金魚を金魚屋さんで7匹買ってきました。コメット3匹、流金2匹、和金2匹です。初心者なので扱いやすいものにしました。 購入前に60センチの水槽を購入し、立ち上げておきました。立ち上げ後5日に購入した金魚を水温に注意しながら水槽中に放流しました。次の日から和金2匹が死んでいき、流金も死んでいきました。流金は体に白い点々をもっていて、おそらく白点病だったのでしょう。残りのコメットも最近白点病の症状が表れたのでばけつに隔離し、塩浴を始めました。0.5%の塩でエアーポンプをしています。塩浴2日目、3匹中1匹はひれがほうきのようになって(おそらく尾ぐされ病?)死んでしまいました。残りの2匹は白い点々の数が多くなってきて、治るどころかよけい大きくなって、しかも多くなってきて、ひどくなってきているように感じます。市販の薬は近くの店に売っていなくてすぐに手に入れることはできないのでできれば塩浴でなおしたいのですが、もっと長く浸けておけば治るものなのですか?水温は常に25℃以上なのに白点病になるなんて・・・。あと、一度金魚を入れた水槽の水はかえた方がいいのでしょうか?菌や寄生虫は水槽の中で増える一方なのでしょうか?アドバイス、お願いします。

  • 白点病再び・・・?

    1週間ほど前に金魚の白点病の治療をしました。 マラカイトグリーンとヒーターを使い、一週間ほどで良くなり、エサも食べるようになりました。 そこで、薬をやめて活性炭で薬を抜きました。 それから、今日になって新たにまた白い点々を見つけました。現在は、以前ほど水槽内に蔓延している感じでもなく、2・3匹の尾びれなどに1個ついている程度です。エサも要求してきます。 一つでもついていたら再度薬浴すべきでしょうか。 一応ヒーターは入れたまま(26度)にしてあります。 ただ、金魚は今年生まれたばかりでまだあまり体力のないものもいて、前回の薬浴で白点が消えて綺麗になったにも関わらず落ちてしまった金魚もいたため、薬をつかうのに多少抵抗があります。 それでも、一つでもついていたら薬浴すべきでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚 白点病について

    私は2週間程前に金魚を5匹飼いました。 始めはプラスチックのケースに入れていたのですが、狭いので35cmの水槽を買い、そこに入れました。 しばらくすると何か白い点のようなものがついていて、最初はろ過機からでる泡がついたのかと思ったくらいなのですが、白点病だと確信したときには5匹全部に移っていました。 とりあえず塩を入れてみたのですが、他に何をしたら良いのでしょうか? ヒーターは一応あるのですが、使ったほうが良いのですか? まだ4匹は元気に泳いでいるのですが1匹は元気が無いです。 1匹ずつ隔離したほうがいいのですか? 私はまだ素人で全然分からないので分かる方いたら教えてください!

  • 白点病の治療について(金魚)

    教えて下さい。 和金×1、琉金×1、コメット×1をショップで買って育てていますが、和金が白点病になったようです。 「グリーンFリキッド」という治療薬を買ってきたのですが、説明書には飼育水にそのまま入れて使用と書いています。元気な金魚が入っている水槽に入れてしまっても、問題はないのでしょうか? また、この薬を入れると水槽のシリコン部分やエアーチューブが着色されるということですが、かなり色がついてしまうのでしょうか。 過去の書きこみを拝見していると、白点病には水槽の温度を上げて、病原菌を金魚から落とすといい・・・とのことでしたが、あいにくヒーターなどはありません。 お手すきの時で結構ですので、お詳しい方よろしくお願いします。

  • 白点病

    金魚が白点病になってしまったのでメチレンブルーで薬浴をしています とりあえず昨日から始めたのですが、今日見たら白い点が増えていました 5リットルのバケツなのでメチレンブルーは1、2滴入れました これだと少ないですか? 塩も入れようかと思ったんですが量が分からなくて… とりあえず1日に1回は3分の1くらいバケツの水換えをしようかと思います(メチレンブルーもその分入れて) 方法はこれであってますか? あまりなかった白い点が急に増えていたので不安で…(´;ω;`) お願いします

    • 締切済み
  • 金魚の白点病について

    最近飼い始めた金魚2匹が、2匹とも白点病になってしまいました。 28℃のカルキ抜きした0.5パーセント塩水をバケツに7リットル作り2匹を塩水に移しました。 餌やりはしていません。 エアレーション(ロカボーイ)は必要でしょうか? また、エアレーション(ロカボーイ)が必要な場合は、新しいものがいいのでしょうか? 飼育水槽内のエアレーション(ロカボーイ)は、菌などが付着している?ので使わないほうがいいでしょうか? 金魚に白点がなくなるまでどのくらいの期間が必要なのか、その間餌はどうするのか。 金魚のいなくなった飼育水槽はリセットしたほうがいいのか…わからないことがたくさんです。

    • ベストアンサー
  • 金魚の白点病の期間について。

    この間、金魚を買ってきました。 本水槽に入れる前に、バケツで塩水浴 薬浴 1週間しようと思っていました。 2日目の朝に、金魚が白点病になり、水を三分の一取り換えて、取り換えた水の量分の薬(ニューグリーンF)と塩をたしてヒーターで水温30℃以上に上げました。フタをして静かにしています。 塩水浴 薬浴中に病気にかかった場合は、病気になった日から、また1週間待つのですか? もしそうなると、 餌はあげていないので、9日間 餌をあげなくても大丈夫なのですか? 回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ピンポンパール 白点病、尾腐れ病を併発…

    はじめまして。 半年前からピンポンパールを飼っています。 つい、6日前に新しく我が家にやってきたピンポンパールの元気がなくよく見ると白点病になっていました。すぐにバケツに移してアグテンを入れたのですが次の日には口を真っ赤にして死んでいました。そのあとすぐに水槽を見ると飼っているピンポンパール、7匹全員が白点病になっていました。大2匹 中1匹 小4匹をバケツに入れてエアレーションをしながらアグテンを入れて治療しました。何故水槽で治療をしなかったかと言うと、たまたまタイミング悪く旦那の同僚が名前は分からないのですが新しい金魚を2匹買ってきてしまい、急遽病気の金魚がいた水槽を大掃除したからです。水作りをする間もうひとつのバケツで新しい金魚を飼っていたため、水槽で治療は出来ず、2つあるバケツに金魚を分けることもできず、過密飼育?過密病棟になってしまったわけです。その後も、我が家にはヒーターが2つしかなく、新しい金魚を水槽にいれたため、2つのバケツでは治療ができなかったんです。ちなみにバケツでの治療は水温を29℃にし、アグテンを規定量いれ、2日に1回の水換え(全部)をしていました。ですが、昨日、小3匹が死んでしまい他の金魚を見ると白点がなくなったように見えたので今日元の水槽(新しい金魚が入っている)に戻してしまいました。(小3匹は狭すぎて酸素が足りず死んでしまったと思ったのでいたたまれなくなって、ある程度治っていれば他の金魚は死んでしまう前に元の水槽にもどしてあげたかったんです)それから、仕事に行き、帰ってきて金魚達をよく見ると白点病は復活しており、尚且つ尾腐れ病まで併発していました。なので今度こそ水槽で治療をしてあげようと思い、アグテンをまた規定量入れて上部フィルターを止めてエアレーションのみで、水温を30℃にして、ライトを消して様子をみています。元々こうなったのは私のせいなのですが、本当にこの子たちが大切でどうにか治してあげたいんです。今の治療法で大丈夫なのでしょうか?どなたか教えてください…。初心者でピンポンパールを飼ってしまったのはこの子たちには本当に申し訳ないと思っています。色々なサイトやここの他の方の質問も見ましたが金魚の白点病、尾腐れ病の併発についてはあまりなくて…。どうすればまた元気な姿に戻ってくれるでしょうか? よくわからない文章を長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう