• 締切済み

左折する場合、左側へよらなくては?

信号機のない私設道路4m幅に、歩道のある車道幅9m(歩道より1.5mの車道外側線と中央にセンターラインが引いてある)から左側直角に左折する場合(T字路)、左側寄り通行等で左側を走らなければならないとあるが、道路の状況、その他の事情がある場合にはこの限りでないとある。また車道外側線は端によると危ないからこの線より右側を走ってくださいとある。  1 歩道側によって左折するのか、  2 車道外側線までよって左折しなければならないのか?  3 またこの道路の場合センターに膨らまないと後輪を歩道縁石に乗り上   げることになり、センター寄りに膨らんで左折することは違反でしょ   うか? 以上左折する場合、いずれが正しいのでしょうか?教えてください

みんなの回答

noname#131426
noname#131426
回答No.3

>片側一車線4.5m >左側から急接近して来た追い越し乗用車 右側の車両ですよね?追い越し車線なら。 膨らんでも良いのは自分の車線内だけです。 4.5なら結構広いと思う。(路側帯を引けば3mそれでも十分にある) 常識ではない速度で突っ込もうとしてるんだろうか? 路側帯線に沿って走り、T字路の左側線(自分から見て手前側)が自分の真横(車により微調整はするけど)に来てからいっぱいまで即座に回せば入れると思う。 悪くても中央線側いっぱいまで寄れば十分に回れます。 中央線を越えて膨らませるほどではありません。 4m幅の道路に入るのなら(対向車がいないとして)2t車で入れますよ。余裕で。

akenko03
質問者

お礼

丁寧に教えていただいて恐縮です。ありがとうございます。 また質問の追い越しは右側なのに左と間違って書き失礼しました。 右側追い越しなのに左側から追い抜いて来たと言う意味です。 「膨らんでよいのは自分の車線内」 は厳密に言うと 車道外側線(路側帯線)からセンターラインまでの3mを言うのですか? 私はこの考え方で対向車線に出ないで左折したのですが・・・・

noname#131426
noname#131426
回答No.2

はみ出すことは違反じゃないだろうけれど、接触などの事故の時には不利になるかも知れない。 歩道を踏まず、外側にはみ出さず曲がれれば何処を通っても問題がないでしょ。 通常は歩道側に寄って、中央線にはみ出さず、歩道にも乗り上げずに曲がる。 しっかりとハンドルを切って曲がれば大丈夫だと思う。 それともこの車は4tロング以上なのかな??

akenko03
質問者

お礼

ありがとうございました。実は車道幅9m片側一車線4.5mのところで左折しようとウインカーを出し、減速しながらセンターよりに膨らんで曲がりかけたら、左側から急接近して来た追い越し乗用車が接触追突した。 100%もらい事故と考えていたら、左側を何故走らなかったのかと 聞かれ質問した次第です。 私の車はスティージアでホイルベースは2.850mで最小回転半径5.5mですので歩道に乗り上げてしまうわけです。 明日現地にて確認して見ます。 貴重な意見本当にありがとうございました。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

読んでみて、理解できる部分のみです。 3:車の長さによるが(車幅とも関係するが)、 普通乗用車なら五メートル程度ですから、 しっかり減速して、さらにハンドル回しをしっかりできると、後輪を乗り上げなくても、曲がれると思いますよ。 センター寄りに膨らむことは違反だったと思います。  今回はT字路だが、右左折の基本は走ってきて左右に移動しないで、そのまま曲がることでした。 対向車および、後続の車に危険だからと説明を受けた覚えがあります。 上記の説明と、ハンドル回しは大学時代のクラブで下級生の時に徹底的に仕込まれましたが、 かなり古いことなのですが、基本的な事なのでそれほど変わっているとは思えません。  免許更新の時にでも、こういう疑問を答えてくれる相談所でも有るといいんですけどね。 一度、止まって、ハンドルを限界まで回してみて、試してみると曲がれるのかどうかわかると思います。  曲がれないなら、例外的な特殊な道路ということでしょう。

akenko03
質問者

お礼

親切に回答頂きありがとうございました。 一度止まって思い切りハンドルを回してみますが乗り上げる場合は 膨らんでも良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 道路交通法のT字道の定義

    本線車道9m幅、歩道はありますがその縁石より1.5mの車道外側線が引いてあります。そこえ左側に4mの私設道路(農道)が直角に交わっています。この場合道路交通法のT字路と言えますか? 私設道路には特定の人しか通行できません。このような状況の場合どうなのでしょうか?

  • 左折で、内輪差によって後輪が通るところについて。

    路上教習中のものです。 左折で内輪差が発生しますよね。 例えば、車道外側線がある道路では、左折の際に後輪が車道外側線に入り込んでもいいのですよね? 前に教官から、お前だけ車道外側線に入っているぞ、と言われました。 入るのは下手くそな証拠でしょうか? それは交差点からの左折で、鈍角でしたし、円に沿っていけば入らないと思いますし、初路上の時でした。まだ慣れていなかったので、今は行けているようです。 ただ、例えばコンビニから出てほぼ直角に左折する時などは、入ってもいいのですよね? 入らないように意識すると、横の車線にギリギリになりそうです。 というより、車線外側線には入って大丈夫なのかを知りたいのです。 それと、狭めの道で、中央線しかない片側一車線の道路に左折で入る時についてです。 左端は、線も引いてないので路側帯と言っていいのか分からない道路です。例えば、よく目にする、下水の通り道でしょうか、蓋がしてあるものが続いているものがあったりします。そこを狭いですが歩行者が通れるようにはなっています。 左折でこういう所に後輪が入ってもいいのでしょうか? 入らないようにすると、やはり中央線からはみ出すかギリギリになって危ないです。自分は入ってはダメだと思っているので、入らないように意識したらやはりはみ出しそうになり、対向車が来たので教官がブレーキを踏み、通り過ぎてハンドル回しを再開しました。入っていいのでしょうか? これが路側帯なら入ってはいけないでしょう。 となると、左折が難しくなると思います。 対向車が来たらブレーキを踏んで、通り過ぎてからハンドルを回す、というやり方で行った方がいいのでしょうか? だけど実際、自転車をこいでいてそういった車に遭遇したら、別に普通に曲がっていた気もします。 結局、そういう狭い道では少しぐらい後輪が路側帯に入ってもいいのでしょうか? 渋滞していて歩行者がいたら、邪魔になりますから、渋滞していたら状況は変わるかもしれませんが。

  • 車道外側線の位置について(路肩の考え方)

    車道外側線の位置に関して、法律の変更などがあったのかどうか教えて頂きたく存じます(この分野に関しては、素人です)。 路肩:道路構造令により、第4種道路では0.5m以上なければならない。 昔:縁石から車道外側線(W=150~)のセンターまで測定し、0.5m以上あればよい。 現在:縁石から、車道外側線(W=100~150)の車道側端まで測定し、0.5m以上あればよい。 上記の様な解釈でよろしいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ともご教授願えますようお願いします。

  • 自転車の左端走行と車道外側線

    歩道と車道が分離されている車道において(=歩道のない・路側帯しかない道路を除く)、 自転車の走行すべき「左端」とは、どこが基準なのでしょうか。 車道外側線がある場合、自転車の走行すべき「左端」とは、車道外側線よりも左側を含むのでしょうか。 道路状況その他その時々の状況を考慮して、自転車・その他の車両を問わず、 お互いに安全に走行できるよう配慮するという、社会常識的なことは当然として、 自転車の走行すべき左端とは 1、車道と歩道の境界から見てなのか、 2、車道外側線から見て(一番左側の車両通行帯内の左端ということになると思います)なのかがわかりません。 今まで、車道外側線より左側は自転車も走っていはいけないと思っており、 たとえ車道外側線より左側が自転車走行をするのに十分が広さがあったとしても、 基本的に車道外側線のすぐ右側を走行していました(つまり上記2)が、正しいのか自信がありません。 できれば根拠条文とセットでご回答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 車道外側線と歩道の間は駐車違反になりますか?

    車道外側線と歩道の間は駐車違反になりますか? 車道外側線と縁石のある歩道の間が車一台楽に収まるほど幅が広い場合、 1時間ここに車を止めるのは駐車違反になりますか? 分かる方いたら教えてください、よろしくお願いします。

  • 左折車両は道路の何メートルくらい左側まで幅寄せしないといけませんか?

    道路交通法上、左折しようとする車両は道路の左側から何メートルまで左側に幅寄せしないといけませんか?また、左側に歩道がある場合一旦停止する義務がありますか?道路交通法での規定で教えて下さい。

  • 運転免許技能試験 左折時 白線を越えていいか?

    こんにちは。近日自動車運転免許技能試験(本免路上試験)の2回目を受ける者です。路肩と路側帯の違いは理解できているつもりですが次のような道路においての左折方法で正しいかをお答え下さい。 【条件1】歩道有り 車道外側線(道路両端の白線 以下白線)有り 歩道と白線の間の長さ1メートル以上 この場合二輪車巻き込み防止のため白線を越えて左折してよいか?また越えていいならば歩道の端(車道側)からどの程度の長さまで白線を越えて左折するのがよいのか?できれば理想的な長さ(白線基準の車位置など) 【条件2】歩道無し 路側線(道路両端の白線 以下白線)有り この場合白線を越えずギリギリまで寄せてに左折する方法で正しいか? 参考になるwebページ等ありましたら紹介して頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ミニパトから歩道を走れと言われたのですが・・・

    自転車で、車道外側線の上を走っていました。 もちろん、逆走ではありません。 一応国道ですが道幅は狭く、センターラインは黄色。 制限速度は40km/h。 車道外側線と歩道の縁石の間隔は40cm強でしょうか。 ところどころ、舗装が荒れてこぶ状態になっています。 歩道は自転車通行可ですが道幅はかなり狭いです。 私はスポーツバイクで、巡航30km/h弱で走っていました。 後ろからミニパトが近づいてきました。 そのまま追い越していくと思いきや、後ろにぴったりつけています。 3キロほど走る間に、パトカーの後ろには後続車が数台連なりました。 気になって何度も振り返るのですが、やはり一向に追い越す気配がありません。 すると、マイクから声が。 前の自転車、歩道を走ってください。 警官の指示ですから従いましたけどね、 災害時でも緊急時でもないのに、ちょっと腑に落ちないなあとも思います。 この指示、、、従うべきなんでしょうか?

  • 自転車の「車道」走行

    ネットの情報のみで判断していたため多少混乱しています。 正しい認識で自転車を走らせたいのでお教えください。 車道と歩道。 路側帯とは車道外側線の左側に存在し、その路側帯の外側に歩道が存在するかどうかで路側帯の車道と歩道の扱いが変化する。 つまり歩道が存在しているのならその車道外側線より外側、歩道までの部分は「車道」になり、自転車は軽車両(低速車)ですのでその車道の左側に沿って左側走行しなければならず、もし対向してくる自転車を含めた車両が走行していた場合その車両は逆走車となる。 郊外など車道外側線よりも外側に歩道が存在しない場合、車道外側線よりも外側は「歩道」となり自転車は車道外側線よりも内側の車道部分を走らなければならない。 歩道は特に許可された場合のみ自転車は「歩行者の安全を確保した上で走行することができる」。 歩道上は車道ではないので「逆走」の定義が存在しない。 この認識は正しいでしょうか? もし違う部分がありましたらご教授願えると幸せです。

  • 側溝は車道外側線に含まれるか?

    最近の道路は、車道外側線と歩道の間に側溝(舗装無し)を設けている道路が多くありますが、 そもそもその側溝部は車道外側線に含まれるのでしょうか?(側溝は道路なのか?) ※別に歩道がある前提です。 仮に含まれないのであれば、車道外側線の横20cmぐらいで側溝がある様な箇所は、 基本的に走れない事になると考えます。 道路構造令を読んでも回答が出来ませんでした。 よろしくお願い致します。