自転車の車道走行についての正しい認識とは?

このQ&Aのポイント
  • 自転車の車道走行について、車道と歩道の扱いは歩道の有無によって変化します。
  • 歩道が存在する場合、歩道までの部分は車道となり、自転車は車道の左側を走行する必要があります。
  • 歩道が存在しない場合は、自転車は車道の内側を走行する必要があります。歩道上では自転車は走行することができません。
回答を見る
  • ベストアンサー

自転車の「車道」走行

ネットの情報のみで判断していたため多少混乱しています。 正しい認識で自転車を走らせたいのでお教えください。 車道と歩道。 路側帯とは車道外側線の左側に存在し、その路側帯の外側に歩道が存在するかどうかで路側帯の車道と歩道の扱いが変化する。 つまり歩道が存在しているのならその車道外側線より外側、歩道までの部分は「車道」になり、自転車は軽車両(低速車)ですのでその車道の左側に沿って左側走行しなければならず、もし対向してくる自転車を含めた車両が走行していた場合その車両は逆走車となる。 郊外など車道外側線よりも外側に歩道が存在しない場合、車道外側線よりも外側は「歩道」となり自転車は車道外側線よりも内側の車道部分を走らなければならない。 歩道は特に許可された場合のみ自転車は「歩行者の安全を確保した上で走行することができる」。 歩道上は車道ではないので「逆走」の定義が存在しない。 この認識は正しいでしょうか? もし違う部分がありましたらご教授願えると幸せです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.6

>歩道が存在しているのならその車道外側線より外側、歩道までの部分は「車道」になり、 その部分に関する定義はありません。 つまり車道であると断言できない部分です。 >自転車は軽車両(低速車)ですのでその車道の左側に沿って左側走行しなければならず、 そういう法律はありません。 自転車と自動車やオートバイを区別して走行場所を分ける法律すらありませんから、道交法に従えば、自動車と同じ場所を同じように走ることになります。 ただし、車両通行帯のない道路の場合は、道路の左側端に寄つて走行するとなっています。 車両通行帯とは、車両が道路の通行るよう道路標識によって定められた部分ですから、一車線の道路であっても、車道があるならこれに該当しますから自動車と同じように走行することになります。 車両通行帯のない道路においては、道路の左端よりでありまする。 >車道外側線よりも外側に歩道が存在しない場合、車道外側線よりも外側は「歩道」となり 歩道ではなく路側帯です。 路側帯は歩行者の邪魔にならなければ自転車も走行可能ですよ。 >歩道は特に許可された場合のみ自転車は「歩行者の安全を確保した上で走行することができる」 違います、歩行者の邪魔にならない範囲内での徐行のみできます。 歩行者の邪魔になる場合はその場で停車することが義務です。 徐行は時速五キロ未満。つまり、歩行者とほぼ同じ速度までです。 >歩道上は車道ではないので「逆走」の定義が存在しない。 そうなります。 あと、基本的に、自転車レーンも正確には普通自転車走行指定部分という名称で、歩道の一部の、歩道を自転車が徐行する時に通行することを指定された部分で、歩道の一部ですから当然徐行が義務です。 ただし自転車レーンに関しては、歩行者がいなければ安全な速度で通行できるとなっていますから、自転車レーンなら「歩行者の安全を確保した上で走行することができる」と言えるのではないかと、、、 -------------- 第1章 総 則 (定義) 第2条 7.車両通行帯  車両が道路の定められた部分を通行すべきことが道路標示により示されている場合における当該道路標示により示されている道路の部分をいう。 -- 第3章 車両及び路面電車の交通方法 第1節 通 則 (通行区分) 第17条 車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。 (軽車両の路側帯通行) 第17条の2 軽車両は、前条第1項の規定にかかわらず、著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除き、路側帯を通行することができる。 2 前項の場合において、軽車両は、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で進行しなければならない。 (左側寄り通行等) 第18条 車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、<略> 軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。 ただし、追越しをするとき、<略> 又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。 http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s3.1

tepoglen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変詳しく分かりやすい説明と質問者の誤った認識に丁寧にご指摘くださり感謝いたします。 市街地などの一段高くなっている部分(自転車歩行者道のことだった。歩道との読み方はしない)と路側帯は歩道と考え、基本的には車道ではないのでその路側帯を「走ることができる」自転車は逆走の定義がないため自転車同士の正面衝突の危険が常にあると考えて良いのですね…。 ブルベには夜間走行が多々あります。 その際に夕方、無灯火の対向自転車と遭遇することがあり大変驚くとともに危険を感じていました。 当方北海道在住で自歩道の下の路側帯を「車道」と認識し主に走っていましたが、考えを改めなければなりませんね。 現状の道交法では自転車はちょっと窮屈な感じがしますね…。 大変参考になる回答をありがとうございました。 ご回答くださった皆様、お手数をおかけいたしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • charinka-
  • ベストアンサー率5% (9/162)
回答No.5

車道で自転車の走る位置や場所を調べていたら、 いい動画がありました。 動画の中で全てわかりやすく説明されています。 文字で長ったらしく書くより、 動画は一目瞭然わかりやすい。 http://www.youtube.com/watch?v=qgk_DNbQYZg

tepoglen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変わかりやすい動画ですね。 私の質問とちょっと主旨が違いますが参考になります。 ありがとうございました。

  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.4

自転車を同じ軽車両の例えば馬車に置き換えて考えててみれば分かります。 歩道通行の例外規定は普通自転車に対してのみ適用されますので自転車ではあっても普通自転車の規定から外れている場合には歩道通行の例外は適用されません。 車道外側線の左側は「走行出来る」であって「走行しなければならない」ではありません。 オートバイ等は車道外側線の左側の走行は禁止されています。 また車道外側線が二重(ニ本線)になっている場合は軽車両も走行出来ません。

tepoglen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただ今6番様の回答によってほぼ解決いたしました。 ありがとうございました。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.3

車道外側線より歩道側の路側帯に歩行者が要る場合は、歩行者優先です。 自転車は、基本的には車道外側線より車道側よりを走るのが原則ですが、路側帯に歩行者が居ない場合に例外的に走行が認められています。 歩道があるか無いかは、関係ありません。(歩行者は歩道があれば歩道を歩かなければならないのですが)

tepoglen
質問者

お礼

補足とお礼を誤ってしまいました。申し訳ありません。 また大変わかりにくい補足欄になってしまい申し訳ありません。 路側帯の外側に歩道がある場合は路側帯は車道になり、歩道がない場合は路側帯が歩道になるという認識です。 言い換えると歩道がある場合は車道外側線の外側を走行し歩道が無い場合は車道外側線の内側を自転車は走るものと思ってました。 走行する場所が車道であるからこそ左側通行の原則により自転車は安全に走ることができ、そこが歩道となるならば自転車同士の正面衝突が発生してしまう危険性を内包するのではないかと思っていました。

tepoglen
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「車道外側線より歩道側の路側帯に歩行者が要る場合は、歩行者優先です。」交通弱者保護ですので歩行者が優先です。わかります。 「自転車は、基本的には車道外側線より車道側よりを走るのが原則」そうでしょうか? 「完全車道」と「歩道の有無で車道にも歩道にもなる部分」を「完全車道の外側の線」によって区別し、その最も外側の車道部分を自転車は走行するものではないのでしょうか? そしてそれが車道である以上、逆走を防止するとも考えていました。 ですが、路側帯に歩行者が居ない場合に例外的に走行が認められています。」私は路側帯と路肩を混同しているのでしょうか?

noname#178152
noname#178152
回答No.2

専門家ではありませんので正しいかどうかは判断できませんが、 私は、自転車は道路の左端ではなく、左側端を走るものと認識しています。 左端は原付の通行区分。 でも、左側端というのは落ち葉の溜まってる部分ではありません。 安全に走れると自分が判断した上での左側端。 ですから、場合によっては原付が自転車の左側を走る事態も生じるかもしれませんね。 それで事故が起きた場合、左側端の判断をするのは司法ではないかと。

tepoglen
質問者

お礼

補足とお礼を誤ってしまいました。申し訳ありません。

tepoglen
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 大変申し訳ないのですが回答者の指す道路とは車道なのか歩道なのか分かりかねます。 左側端も道路のどの部分を指す言葉なのかわかりません。 原動機付き自転車・原付は自転車です。エンジンついてますけど。 自転車と同じ軽車両ですから車道を走行します。 なので基本的に自転車と同じ走行帯を走る…という認識です。 これは道交法で定められた共通認識だと思っています。 自分の勝手な判断で事故を起こしそれを司法で裁かなくても良いように道交法と言うルールを定め、共通認識のもと安全に走行できるように。

  • chikusuke
  • ベストアンサー率14% (132/886)
回答No.1

そもそも、路側帯と車道外側線は別物ですよ。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CF%A9%C2%A6%C2%D3 歩道の有無で、意味が変わります。 (バイクは路側帯のすり抜けはダメなんですけど、原付は特に多いですよね。)

tepoglen
質問者

お礼

補足とお礼を誤ってしまいました。申し訳ありません。 また、回答していただいたことへのお礼を申し上げていませんでした。ありがとうございます。

tepoglen
質問者

補足

質問文の書き方が良くなかったようです。 車道の左端の実線の外側は路側帯と呼び、路側帯は車道であり歩道でもある。 その別は路側帯よりも外側に歩道が(なんかわかりづらいので歩行者専用道路とで呼んじゃいましょう)存在するか否か変化する。 と認識しています。

関連するQ&A

  • 自転車の左端走行と車道外側線

    歩道と車道が分離されている車道において(=歩道のない・路側帯しかない道路を除く)、 自転車の走行すべき「左端」とは、どこが基準なのでしょうか。 車道外側線がある場合、自転車の走行すべき「左端」とは、車道外側線よりも左側を含むのでしょうか。 道路状況その他その時々の状況を考慮して、自転車・その他の車両を問わず、 お互いに安全に走行できるよう配慮するという、社会常識的なことは当然として、 自転車の走行すべき左端とは 1、車道と歩道の境界から見てなのか、 2、車道外側線から見て(一番左側の車両通行帯内の左端ということになると思います)なのかがわかりません。 今まで、車道外側線より左側は自転車も走っていはいけないと思っており、 たとえ車道外側線より左側が自転車走行をするのに十分が広さがあったとしても、 基本的に車道外側線のすぐ右側を走行していました(つまり上記2)が、正しいのか自信がありません。 できれば根拠条文とセットでご回答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 年内に逆走禁止に。自転車の法律はどう変わる?

    右側の路側帯の走行は逆走に該当。年内には施行される 自転車が道路右側の路側帯を通行することが禁止されます。現在、自転車などの軽車両は、歩道のない道路の左側にある路側帯のみならず、右側にある路側帯を通行することも許されていますが、左側の路側帯しか通行できなくなり、自転車で右側の路側帯を走行することは、いわゆる逆走に該当することになるのです。違反した場合には「3月以下の懲役または5万円以下の罰金」に処せられます。 http://getnews.jp/archives/439652 これ、 路側帯は逆走禁止なのはわかったけど、 車道外側線は禁止されないのかな?

  • 車道走行について

    車道走行について 自転車は基本的に車道を走ることになっているそうですが、 実際にはずっと歩道を走り続けたり路側帯を走り続けている方が多いですよね? 私はロード通勤してますが車道走行は非常に恐怖を感じるため路側帯走行を主としています。 車道は怖くて危険性が高いと思いませんか? 車の立場から見ても邪魔で危ないと思いますよね? 皆さん基本に忠実に車道を走行しているのでしょうか? 自転車の車道走行についての考えや経験がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 車と自転車の接触トラブルについてご意見願います

    車道上で交通トラブルがあり、皆さまのご意見を伺いたく書き込みをさせていただきます。 車と自転車の接触トラブルなのですが、私がどういう立場であるかは伏せた形となる事をご了承ください。 まず状況をご説明しますと、 車道正面の信号は赤で、先頭車両から10台程の車が信号待ち状態です。信号待ち車両の前から数台目がトラブル対象です。10cm程の高さのある歩道と、車道外側線があります。 自転車は車道外側線内側(歩道側)を走行しています。対象の車は信号停止中で、車道外側線を歩道側にはみ出しています。 自転車は車道外側線歩道側を走行中で、対象車両横の歩道との間を徐行ですり抜け、その際に右腕が対象車両のミラーと接触しました。 接触後信号は青になり、対象車両は10m程自転車を追いかけて停止させます。そして車のドライバー(以降ドライバーは略)が「自転車に当てられたので警察を呼ぶ」と言います。「車は被害者で自転車が加害者」とも言っています。 自転車は「車が車道外側線からはみ出て停止していたので通りにくかった」と言います。車は車道外側線からはみ出てないと言います。 車はスマートフォンを持っていましたが、警察に電話が掛けられなくなったと言い、結局警察は呼びませんでした。車のミラーに傷は無く、自転車ドライバーの腕も無傷です。 以上がトラブルの内容です。 道路交通法に詳しい方がいらっしゃいましたら、 車と自転車のどちらが悪いかだけではないご意見を宜しくお願い致します。

  • 「自転車の右側走行で罰金5万円」道路交通法改正話題

    「自転車の右側走行で罰金5万円」…道路交通法施行規則の一部改正が話題に 自転車の右側走行で罰金5万円!?道路交通法施行規則の一部改正が話題に 道路交通法施行規則の一部が改正されました。 (平成25年6月公布) そのうち、自転車関連は以下の通りです。 平成25年12月13日までに施行される(公布から6ヶ月以内) 以下、大事なことなので読んで理解してね。 1、自転車が道路右側の路側帯を通行することを禁止 自転車が通行できる路側帯は道路左側に設けられた路側帯のみが通行可能 違反すると通行区分違反『三月以下の懲役又は五万円以下の罰金』 つまり、道路右側の逆走を法的に禁止するということです。 2、ブレーキの効かない自転車の運転を禁止 自転車のブレーキが効かない恐れがある場合、警察官はその場で停止させて検査ができるようになり、 整備不良自転車と認められ 応急整備のできない自転車は、その場で運転の継続が禁止されます。 平成27年6月13日までに施行される 1、危険な違反を繰り返す自転車利用者に講習を実施 信号無視や遮断踏切立入、飲酒運転など 悪質な違反を2回以上繰り返す 自転車利用者に 講習の受講を義務づけ。未受講者は5万円以下の罰金。 この通り法律が成立、公布されています。 施行(実施)されるまでに、すべての国民が 知らなければなりません。 「そんなの知らなかったよ」って言い訳は、もう通用しなくなります。 ご注意の上、安全運転をね! http://blog.livedoor.jp/manamerit/archives/65629249.html やったぜ! 今日も左車線の車道外側線の外側走ってたら、 逆走してきた馬鹿学生のママチャリ2台と正面で減速睨み合いになったけど、 それでも避けないから俺が車道に避けるハメになってムカついた。 これからは、 車道外側線でも路側帯でも路肩でも車道の左外側を逆走は犯罪になるってこと? ひょっとして路側帯だけで車道外側線の外側は逆走可能? でもどうせ警察は取り締まらないで、 今の車道を学生のママチャリが堂々と走ってるみたいに、 何も変わらないのかな? 皆はどう思うかな?

  • 自転車の車道走行について

    下の質問を読んでいて思ったのですが、自転車の車道走行についてどう思われますか。 (決して↓↓↓下記の質問者様に賛同しているわけではありませんが) http://okwave.jp/qa/q6500907.html 以前は「自転車は歩道を走りなさい」と教育されておりましたが、 最近では車道を走るように法改正されてますよね、 自転車と歩行者との事故が増えて、歩行者保護の為の改正と言う趣旨はよくわかりますが、 正直、自転車と歩行者の事故の増加の方が多いのではとも思います(ただの主観ですが) ドライバー目線としては歩道を走って欲しいと思っております。 ごく個人的な意見としては、「原付の30Km規制」も撤廃するべきと思っております、 同じトラフィックに速度域の違う車両が混在することの方が危険だと思います。 ただし、これを言いだすと「自転車と歩行者との速度差はどうする?」と言われそうですが・・・・ 歩道走行が当然だとか、車道走行が正しいとか、 そういう決めつけをするつもりはありませんが、 他の方はどのように考えられているのかを知りたくて質問を立てさせていただきました。 みなさまはどう思われますか?

  • 自転車の車道での走り方

    今日、近所を歩いていて、 後ろに10才くらいの子どもを乗せた自転車(運転は母親と思われる女性)を見ました。 その自転車は車道を走っていたのですが、 車の進行方向と逆走する形でした。 また、後ろに乗っている子どもが時々足や手を広げたりしていて少々落ち着きがない様子でした。 車の通りの激しい道路なので、見ていてヒヤヒヤしてしまいました。 そこで質問なのですが… (1)自転車が車道を走る場合、車の流れ(左側走行)に従ったほうが安全ではないかと個人的には思いますが、実際に何か決まりはありますか。 (2)仮に、自転車の後ろに乗っている子どもが足を広げた時に運悪く車両に接触して事故になった場合、自転車側にも過失がありますか。 以上2点について教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 自転車は車道を走ってよいのですよね?

    こん○○は。m(_ _)m こまちです。 いろいろ検索しましたら、次のような質問が過去にあり、これにより自転車は車道(左側)を走行すると法的に決まっていることは分かりました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=986060 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=892195 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=870747 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=739302 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=558630 ということは、法的に自転車は軽車両ということなので、どんな車道でも左側であれば走行しても問題ないということなんですよね。 交差点の右折については歩行者同様に行わなければなりませんが、車道を走るのは危険だからという理由以外に車道を走っては行けない法律はないんですよね。 「自転車通行可」の歩道でないのなら、なおさら車道を走るべきなんですよね。 念には念を入れたいので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 自転車は車道を走れって言うけど?

    車に接触しそうで怖い。 路側帯の白線のすぐ右の車道左端に寄って走っていると、 車に手が届きそうな距離で追い抜かれる。 ドライバーに睨まれたこともある。 トラックの風圧でフラフラしたこともある。 正直、 現実問題、 自転車の車道走行、 ぶっちゃけどう思いますか? 自転車はどこをどう走れば安全ですか?

  • 道路の右側でも路側帯の中なら逆走可能?

    自転車は軽車両で車道の左側を走行しますが、 路側帯の中を走るのなら、道路の右側を逆走してもいいのでしょうか? 路側帯の中を逆走すると、路側帯の中で自転車同士が正面から向き合って、 衝突の危険もあるような気がしますが、 道路の左側の自転車のほうが優先などのルールはないのでしょうか? 自転車で右側の路側帯を走行することについて教えて下さい。 Q2 自転車が歩道や路側帯(右図参照)を通行する場合は、どちら向きで通行しても構わない。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle_faq/administration/02.htm