• 締切済み

子育てについて

3歳6ヶ月になる女の子がいます。 2歳のときから近所の保育園に通っていますが、この4月 クラスが変わった時くらいから、保育園嫌い!お友達がいじわるするの!とかお友達が遊んでくれないの!とかいうようになり、保育園に 行く時もいままでにはないくらい激しく泣いたりします。 先生には何度か相談はしたのですが、クラスがかわり環境が変わった ので、とまどっているのでしょうといわれました。お友達から意地悪 されている様子もないようです。 けれど、人見知りがはげしく、今までもとっても仲良しだったお友達数名としか遊べてないようで、そのお友達が他の子と遊んでいる ときに輪にはいれなかったりするようです。 先生にはもう少し様子を見てみましょうといわれているのですが。 このままでよいのでしょうか? なきながら訴えているのを見ると、とてもかわいそうになります。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数9

みんなの回答

noname#31358
noname#31358
回答No.4

娘さんが保育園を楽しく思えないのは、お友達がいじわるするわけでも、遊んでくれないわけでも、先生がよく見てくれていないわけでもないのかもしれません。 お母さんに何か変化はなかったですか? お母さんの気をひきたいだけかもしれませんょ。 お母さんが抱きしめてあげれば、多分全て解決するように思います。 保育園を休みたいというなら、お母さんがちょっと無理して午前中だけでも会社を休んで、遊んであげることはできませんか? そうすると癖になるとかいう人がいますが、私は自分の子がそんなずるいことは考えないと信じて会社を一日休みました。 抱きしめてあげたらとても強い子になると思います。

  • uni816464
  • ベストアンサー率28% (88/311)
回答No.3

確かに 泣いて訴えるのは辛いですよね。うちにも3歳と5歳の子が いますが とりあえず そのような問題はないので経験者とはいきませんが 保育園に行っているということは お母様は働いているんですよ ね?? では 簡単に園を変えるなどできないですよね? あと 子供 が嫌がっているから 園を変えたりしたら もしも同じように次の園で 仲間にはいれない・なれないなどのことを言い出したら どうしまか? また というわけにはいかないでしよね。 だから とりあえず先生も 様子をみてというのであれば従うしかないと思います。  先生もお友達から意地悪されているわけではないと書いてありますの で 多分 仲間に入りづらい=意地悪されているのとなっているのではないでしょうか? お子さんが○○ちゃんが叩くなど言ってないですよ ね? うちは先日5歳の息子が クラスは違うのですが延長保育中に韓 国からきた男の子に叩かれてボールを投げつけられたと 先生の前で訴えてきましたが 先生も「注意したのですが・・言葉が解らないらしく  なかなか辞めなかったので すみません。」と言われましたが私は先 生が仲介に入ったから別に 当人同士の問題なので私は何も言いません  対応は先生にお任せします。 といいました。息子には 私は幼稚園 内で起きたことは先生に任せているので何もできないと伝えました。   だからもしも同じようなことがあったら 相手が外国の子だから言葉 が解らないので 手を前にだして思い切り「やめて!!」といいなさい 言葉が通じなくってもジェスチャーすれば 大体解ると思うよ。 今度 あったら 韓国語(ハニョハセヨ こんにちわ)と 言ってみなさい と 教えてみました。 とにかく 私は園で起きたことは やはり当人 や園での先生しか解決できないと 教えて行くつもりです。 親がすぐ に入ったりすると 子供がすぐに親に訴えればなんとかなるなんて 思うようになったら大変だと思いますね。 娘さんですが 3歳半ならば (娘と同じ年です) じゃんけんができるので あっち向いてほい な どを教えて こんど皆とやってみては?といってみてはどうでしょう か? 子供ですからちゃんとできなくってもOKです。 あとは 簡単な 折り紙で 三角に折って両はじをおって 犬 これだったら3歳で も折れて お友達にも教えて 皆で 仲良くなれるきっかけになるの では? とにかく お母さんも とても大変だと思いますし 今のよう な事をやってもうまくいかないことも 考えられます でも 当事者の お子さんがなんとか気持ちを変えて園にゆくしかないと思います。  私も 沢山子供に振り回されて育児中です よく本に書いてあること なんて全然通用しない状態で翻弄しています。 だから 今書いたこと はあくまでも うちならばと考えたものなのでご了承ください。  

回答No.2

私の子供にも同じようなことがありました。先生に相談したところ、たいていの子供さんが同じように家で泣いたりするそうです。昼間、お友達と楽しく遊んでいるのに夜になるとシクシク泣きながら「誰も遊んでくれない・・・」と言うのです。 これを聞くと親としてはたまらない気持ちですよね。でも、環境が変わってとまどっているだけのようです。人見知りのはげしい子供は特にそうなってしまうのかもしれません。 うちの子供の場合、すぐに慣れて元気になりました。でも、時々「誰も遊んでくれない。」と言い出します。私もこういう状況に慣れてきたので特に心配することもなく「ああ、そうなの。よしよし。」と抱っこして軽く慰めてやります。 6歳くらいまでの子供が事実と異なることを言っても「うそをついている」わけではないそうです。まだまだ現実と想像が混同する年齢らしいので、事実と異なることを言ったからといって「うそをついちゃダメよ。」なんて叱らないほうがいいそうですよ。 参考になれば幸いです。

  • kyou1024
  • ベストアンサー率11% (29/246)
回答No.1

うちにも同じくらいの子供がいます。kurumi15さんと同じようなかんじです^^。うちの子は行ってしまえばいいみたいですが、行くまでもぐずつくし、帰ってきたら機嫌悪いしで・・・。困りますよね><。先輩ママさんに相談したら、子供も大人と同じで環境の変化やいろいろな事でストレスになってるみたいです。だから家ではゆっくり話を聞いてあげたりしっかり受け止めて甘やかしてあげたらいいらしいですよ。それを聞いて「そういえば私もなにか新しいことをする前イライラしてたな~。」とか「あの時両親に受け止めてもらってラクだったな~」という記憶がよみがえりましたし、自分自身も気持ちが楽になりました^^。一緒に育児頑張りましょう^^。

関連するQ&A

  • 保育園でのいじめ

    子供が今まで通っていた保育園から、今の保育園へ転入したのですが、同じクラスの女の子二人に、意地悪をされ続けて、エスカレートしてきたのか、あんた嫌いだから、前の保育園へ帰れ!と言われて帰ってきました。すぐに保育園の先生と話をしましたが、他にもお友達もいますし、私も一人一人誰がどこで何を言っているのかも把握できてない状態で、すみません。とゆうことでした。 言われる内容がひどいので、これは、いじめですよね。と言うと、先生は、全体で話をしたいと思います。の答えで、その後何も言って貰えません。子供は、保育園へ行くのが嫌だと、毎日泣きます。 親として、どうしてあげるのが一番なのか、わからなくて、アドバイスして頂ける方にお願いしたいです。 今まで、服を破られて帰って来たり、仲良しのお友達と遊んでると、その意地悪っ子が、友達を連れて行ってしまうことも、多々あるようです。

  • 保育園イヤ!

    もうすぐ4歳の子どもを保育園に通わせています。 今のクラスになってからです。 先生とあまりうまくいってないみたいです。 毎朝大泣きです。 無理矢理連れて行ってますが、対処は間違っていますか? 保育園では楽しんでいますが、友だちに意地悪をしてしまうようです。 アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 3歳の娘。保育園での生活が心配です。

    今年年少のクラスになった3歳の娘の事です。保育園には1歳半から通い、人見知りもなくお友達とも仲良くやっているようで安心してたのですが、去年の夏ごろからある女の子が娘の事を「嫌い、遊ばないって言われた。」と話してきました。 小さい時はその時の感情で言ったのだろうと私も何も気にはしませんでした。でも、去年の年末あたりからまた、「嫌いって言われた。」と言うので、ちょうど保育参観もあったので様子を見ることにしました。 確かに娘がその子の横に座ると足で蹴られ、後ろにならぶと大声で怒鳴り頭突きをするなど見てて悲しくなりました。 その時のクラスの先生に連絡帳で実名を出さず相談したら「様子みます。」だけでその後何の報告もなし。そしてクラスが変わりその子とは離れたのですが、土曜だけは年少から年長合わせてグループ分けになり一緒のクラスになりました。 やっぱり遊んでもらえないそうです。そして帰りは同じバスにのって帰るのですが「一緒に座らない」と言われたそうで、娘がその子にバイバイしても無視・・。 嫌と言われてもその子に話しかけて無視される娘が可哀想になります。 まさかこの年齢でこんないじめ?いやがらせがあると思いませんでした。さらに娘は今のクラスでも「みんなが混ぜてくれないからひとりぼっち」とびっくりする事もいいます。 先生に聞いても「みんなと遊んでますよ」と言われるのでどこまで本当か分かりませんが、全くでたらめを言うとも思えないのです。 ただ救いなのは娘が保育園に楽しそうにいく事です。 そのいやがらせ?してくるお友達のお母さんとは昔からの知り合いで家に行き気してるほど仲がいいのです。今回のことはそのお友達のお母さんに話してみてもいものでしょうか? もちろんお友達の娘さんが一方的に悪いなんて言い方はしません。 主人は「やめておけ」と言います。やはりそのお母さんと仲が悪くなるんじゃないか、と言うこととまだ小さいからその段階ではないとの事です。 アドバイス頂けるとうれしいです。

  • 友達って無理に作るもの?

    小学1年生双子の女の子がいます。 今年入学し、入学前に希望受付がありましたので同じクラスにしていただきました。何しろ、入学と同時に引越し、私が適応できない(メンタルな問題を抱えていまして・・・)ためです。学校にはメンタルのことは言っていません。 学校側も快く承諾してくださいましたし、過去にも双子同クラスは何回もあった学校です。 双子は保育園時代から同じクラスでしたが、きちんとほかのお友達も作り分離していました。保育園の先生にもなんら問題ないし、同じクラスでも大丈夫とアドバイスしていただきました。 本人達は楽しく通っていますし、お友達の名前も言います。が、やはり二人でいることが多い・・・先生は「どうしても二人で遊んでいる姿が多い。双子で目立つから上級生のアイドルで連れて行かれてしまい、同学年との接触が少ない。二人にきつく注意した」とおっしゃいます。 よくよく聞くと、男子とは遊んでいます。理由は「女子はまぜてっていっても『駄目よ』っていう。男子は集団で鬼ごっこしたりして楽しい」 仲良しっているの?ってきくと「いるよ~。クラス全員!」「ほかのクラスにいるよ」「6年生のお姉ちゃんと仲良しだよ」との答え・・・ 私は元気に登校し、クラスでいじめるわけでもなくそれだけでも素晴らしいと思います。友達ってだんだん出来るものだと思っています。鬼ごっこやドッジボールはクラスの子と仲良くやっています。 これだけでは協調性が無いのでしょうか? 双子+女の子2~3人で遊んだりしていますが先生はどうしてもばらばらにしたいようなんですが・・・ 6年生と遊んでもらうのはいけないこと?この時代貴重でありがたいなあと思ったのですが、教育現場ではまず横のつながりでしょうか? 双子が仲が良く遊ぶことは注意されても仕方ないことでしょうか?決して二人だけで遊んでいるわけではありませんが。 日ごろ、姉妹仲良くね、といって育ててきたのですが、学校ではNGだったのでしょうか? 挨拶もはきはきしています。朝、同学年(クラス違っても)の子供や、知っている子には元気良く○ちゃんおはよう!と大きな声で言っていますし人見知りだった私からすると、凄いなあと感心するのですが・・・ 担任は双子同じクラスは初めてらしく、何かにつけて気になるようです。 このまま様子を見ていれば良いのでしょうか?6年生と遊ぶなとは言えないし、無理やり友達って作るものじゃないと思うのですが。 今はどうなんでしょうか?ちなみに近所には子供はいません。 時々学校は違いますが同級生と遊ぶ機会を作ったりしています。 自分自身、メンタル面でもろいのであまり先生に責められてどんどん追い込まれてきてしまいました。 せっかく好転してきた病状も悪化して来ています。 先生の目は気にせず自然体でよいのでしょうか?それとも無理にでも同じクラスの子と遊ぶようにしたほうが良いでしょうか? 私は自然でと思うのですが、今の現場にそぐわないんでしょうか?気にしすぎですか?

  • これって過保護ですか?

    3歳の息子です。 4月から年少クラスの保育園に入園しました。 1ヶ月以上は泣きましたが、最近は泣くこともなく、むしろ「早く行こうよ!」と言うくらい慣れてきていました。 家ではわんぱくですが、保育園だと内気で、イヤなことも辞めてなど言えないみたいです。 今日のことなんですが、朝めずらしく「保育園に行きたくない!」と泣いてしまいました。 理由を聞くと、席が両どなりの女の子が意地悪をするから、行きたくないと言うのです。 確かに、両となりの女の子は、早くから保育園に入っており、 口も達者だし、息子が前々から「○○ちゃんにビンタされた」「つねられた」「折り紙を取られたからできなかった」など、聞かされてました。 お友達のお子さんも、意地悪をする女の子は嫌いと言っていたので、 誰にでも意地悪をするタイプの子のようです。 子供の世界だし、息子の話しか聞いていないので、とりあえず「イヤだったら辞めてってちゃんと言おうね」と言い聞かせてきたのですが、 内気なのでそれも言えず、今日我慢してきたものがこみ上げてきたようでした。 心のリフレッシュと思い、今日はおやすみさせました。 わたしとしては、席替えをしてほしいと思ったのですが、これって過保護でしょうか? こういうことは多々あると思います。 席替えをしても、違う子供がまた同じことをするなら、同じことだと思いますが、 最近はがんばって行っていたので、息子のことを思うとかわいそうに思えました。 もちろん、自分で言えるようになるのが1番なんですが。。。 とりあえず、連絡帳にはこのことを伝え、先生の判断にお任せしますが、 気にかけていただけると助かりますと記入しましたが、やっぱり席替えしてください!と言ったほうがいいのかな・・・と思っています。 同じような経験された方、保育士さんから見てのご意見なんでもけっこうです。 アドバイスお願いします。

  • 新小1の長男が心配です。

    先週、小学校に入学した息子がいます。 同じ幼稚園で仲良くしていた子や近所の幼なじみと息子だけ別のクラスになってしまいました。 同じクラスには顔見知り程度の子が二人ほどいるだけです。 初めは「新しい友達を作るいいチャンス」と思っていたのですが、人見知りで恥ずかしがり屋な息子が自分から友達を作っていけるのか、輪の中に入っていけるのか、心配になってきました。 登校して4日、学校は楽しいと言っていますが、休み時間は本を読んだりしているそうで、1人ぼっちでいるのか…と切なくなります。 と、同時に数少ない同じ園の友達とも離され、近所の仲良しからも息子だけ離され…八つ当たりなのは承知ですが、学校に対しても腹が立っています。 今は静かに見守ろうと思い、息子にもあまり根掘り葉掘り聞かないようにしていますが、夜も眠れないくらい心配です。 同じような経験をされた方、大人しいお子さんをお持ちの方、母としてどのように心構えをすればいいか教えてください。 それから、家庭訪問の時にでもどういうクラス編成の仕方をしたのか、聞いてしまいそうなのですが、これはモンペになってしまいますか?

  • 先生の言うことを聞かない娘

    今年の四月から三年保育の年少クラスに入園した3歳6カ月の娘がいます。 娘は活発で人見知りなどほとんどないです。友達も、やんちゃな男の子と楽しそうにしてることが多いです。幼稚園が楽しいらしく、お友達を見かけると大はしゃぎで走り回るので少し困ってます。 入園した次の日には、先生にすごいやんちゃで言うことを聞いてくれないと笑いながら言われました。 娘は、私や、怒ったら怖いおじいちゃんの言うことは本当に良く聞くのですが、おばあちゃんやパパ等、優しい人の言うことはほとんど聞きません。 担任の先生は、きつくて少し変わってると聞いていますが、まだきつく怒られたことがないので、娘は先生の言うことを聞かないんだろうなと思っています。 一歳前から、近所のお友達とよく遊んでましたが、一緒に4人くらいでお散歩に行っても道草を食って一人歩くのが遅かったりマイペースなところもあります。 言葉もしっかり出てますし、多動や常に落ち着きがないということはないのですが、自分の興味のあることには喜んで参加しますが、興味のないことには動かないという処もあります。 ですが、癇癪もなく、今まで育てにくいと思ったことはありません。 お友達の女の子は、大人しく、仲良しさんができて、その子とお絵かきしたり特定のお友達がいるのに、娘は一人のお友達に執着が全くありません。 先生は、活発で好奇心旺盛なのは良いことだし優しさもある、でもみんな先生の指示通りに動いてるのに、動かないとこが多いらしく、どのように先生の言うことをちゃんと聞くように教えたら良いか悩んでいます。 心配性な私は、はしゃぎすぎたりして要領の悪そうな娘がいつかとても傷つくのではないかと思い、今の内に修正できたら良いなと思っています。 なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 3歳児の友達関係

    3歳の娘(6月生まれ)の保育園での友達関係の事で悩んでおります。 クラスはまだ年少にもならない2歳児クラスなのですが(4月から年少クラスです)、このクラスには生まれが早い女の子が多く(我が子もその一人です)だからなのか、もう友達関係がハッキリしています。クラスが30人ほどいるので、先生別にグループ分けされているのですが、前期のグループは男の子が多いグループに入っていて、その時は何も問題がなく楽しく過ごせていたようですが、後期からのグループは女の子が多いグループに入り、その途端保育園に行くたくないと言い出しました。保育園での様子を見させて頂けるチャンスがあったので(変装したので子供は親とは気付いていません)行って見てみると、ある女の子2人がベッタリくっついていて何をするのも全部一緒(トイレも手洗いも・・・)。娘はその子達と遊びたいらしく、「いれて」と何度も言うのですが一人が「ダメ!」と言うともう一人が「ダメだもんね~」と言う始末・・・先生にも相談したのですが、「入れてもらえた時は楽しそうに遊んでいるんですよ~」と言われました。この頃娘の気になる言葉は「○○ちゃんと遊んでもらった」と言うようなってしまった事。今までは「遊んだ」だったのが「遊んでもらった」になったのには「入れてもらう」という事が原因なのではないか・・・これから先も「入れてもらう」で良いのだろうか、と悩んでいます。 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

  • 人とうまく話せる方法。。。

    36歳、もうすぐ3歳になる女の子 のママです。 保育園の先生への挨拶、身内や友達 との会話は全く問題なく普通にでき るんですが、保育園のママやご近所 のママとの話をする時に長続きせず 、緊張というか構えてしまってうま く話せなくなります。 子供同士仲良く遊んだりしてるので その子のママとも気軽に話したりし たいのですが、元々人見知りがある からかもしれませんが、なかなかう まくいきません。 もっと楽に話したいんですが。。。 36にもなって可笑しな質問だと思 いますが、良いアドバイスを、いた だければ嬉しいですm(__)m

  • 女の子ばかりと遊ぶ、年少 男の子。

    はじめまして。 3歳10ヶ月になる息子のことについて相談させてください。 この4月から3年保育で保育園に入園しました。 内弁慶でママっ子な性格です。 入園して、4ヶ月以上経ちましたが、今だに仲の良い友達はあまりいないようで、 今日は誰と遊んだの?と聞いても、ひとりで遊んだ、誰とも遊んでないといいます。 遊ぶといえば、女の子とばかりみたいです。 息子のクラスは3分の2が男の子で、赤ちゃんのころから入っている子がほとんどなので、 わんぱくで口が達者な子が多いです。 息子の性格からして、圧倒されて入って行きづらいらしく、 あまり暴言を吐いたりしない女の子ばかりと遊ぶみたいです。 年少クラスは1クラスしかないので、3年間クラス替えもなくずっと一緒です。 このままだと、グループができて、息子だけ孤立してしまうのではないかと心配です。 どうして女の子とばかり遊ぶの?と聞くと、『男の子は意地悪するからみんなキライ。女の子は優しいから好き。』といいます。 男の子なのでもっとたくましくなってほしいのですが・・・ ちなみに、今同じクラスの男の子と一緒にスイミングに通っています。 わたしがいると、男の子でも活発に一緒に遊びますが、 わたしがいない保育園では、ひとりでいるか、女の子といるみたいです。 年少の時期はまだ特定の友達はいないと聞きますが、進級するとまた友達関係が変わってくるのでしょうか? 心配になったので、相談させていただきました。 経験談、保育士の方からのご意見なんでもけっこうです。 アドバイスよろしくお願いします。