• 締切済み

友達が学校を辞めてしまいます。

miyagi-の回答

  • miyagi-
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

それでlofarrさんは、どうしたいのですか? 私の友人にも鬱病の人がいました。何とか助けてあげようとして、いろいろなことをしたのですが、正直言って大変でした。三年間くらい24時間頼りにされて(不安になると深夜でも仕事中でも電話が掛かってくる、会いたがる等々)、感情の起伏が激しく一緒にいるとこちらもおかしくなりそうになる。 lofarrさんは、このようなことを考えていましたか?自分の生活と両立させることが出来るとおもいますか? 冷たいようですが、メールの返事が来なくて良かったと思います。私の友人は回復しましたが、私は、もう二度と鬱病の人とは関りになりたいとは思いません。

関連するQ&A

  • 友達が鬱?

    私の友達(中1の男)が学校に全然来ないのです、私はその子に先日何故学校に来ないのかとメールを送りました、そしたら返信が来ました。その子は鬱病らしいのです。 「医者から言われた」って感じの返信でした。 よく分かんないのですが私の思い込みだったらすみません、鬱病とは何にも興味がしめさなくなる・イライラするなどが症状だと思うのですが、その子は学校に行かず秋葉原などへ行って買い物をしたり家でゲームをするなど、ただの引きこもりがするような事ばっかしてます。 言い方が悪いかもしれませんが、「自称鬱」っぽいのです・・・ けど友達は「死にたいけど死ぬのが怖い」「サッカーで期待されすぎて嫌だ」などのメールを送ってきます、鬱なのか鬱じゃないのか分かりません。 本当に鬱だったらメールに返信はしないし買い物にもいかないと思いますゲームも興味が無くなると思います。 友達は鬱なのでしょうか?それとも自称鬱の引きこもりなのでしょうか?メールでしか話してないので詳しい事は分かりませんが、皆様回答お願いします。

  • 大切な友達を取り戻したい

    仲良くしていた男友達と仲違いしてしてしまいました。 彼は同じ学校の同級生で、何でも話せる、相談できる唯一の男友達でした。いつも2人で遊んだり話したりしているうちに、特別な気持ちを持つようになりました。でも、彼は私を友達としか思ってないと分かっていたので、友達として接していました。そのうち彼と会う機会が少なくなり、連絡もこちらからしなければ来なくなり、少し疎遠になりつつありました。 そんなある日、彼に約束をドタキャンされ、そのことについて不満を言ってしまいました。最近友達と遊び歩いているようだったので、おそらく他の予定があるから、私との約束をキャンセルしたのだろうと思い、腹を立ててしまいました。今までいろいろ話して彼の性格は分かっていたので、ホントに私との約束が重要だったらキャンセルしないだろうと。 しかし、それがもとで彼に愛想をつかされてしまいました;すぐにメールして謝ったのですが返事をくれず、TELしても出てくれず(ノ_<。) 翌日再度メールして謝り、話をしてもらえないかと頼みましたが、「今は話したくない」と言われてしまいました(|||_|||) それから1ヶ月半が経ちましたが、その後彼とは連絡を取っていません。今回の件では、自分のしたことを後悔し、深く反省しています。そのことを彼に伝え、仲直りしたいと思うのですが、話したくないと言われてしまった以上、うざいと思われるのではないかと、何もできずに悶々としています;自分にとってとても大切な友達だっただけに、毎日が辛いです(><)精神的にカナリ辛くて、鬱っぽくなってしまいました; どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願い致しますm(*_ _*)m

  • 友達が学校に全然こなくて・・・。

    私は現在中2です。 私の友達(男)は1年のときから、あまり学校にはきてなかったみたいなのですが、 2年になってからは、1学期に3回程度、2学期に2回程度、 3学期にはまだ1回もきていません。 なんか、不眠症らしいのですが授業中は堂々と寝ています・・・。 クラスメイトとして、とても心配ですし、クラス全員がそろって行事に参加したり できなくてちょっと悲しかったりします。 その友達とはメール交換をたまにしているのですが、 『学校にきなよ。』と送ると返事が返ってこなかったり、『は?』と返事が 返ってきます。どのようなメールを送ればいいのかわからなくて困っています。 そこで、みなさんにどういうメールを送ればいいのかアドバイスをいただきたくて。悩みとかあるなら相談にのってあげたいのですが、異性ですし、 話しにくいかなーと・・・。このカテゴリでいいのかわからないのですが、 回答いただけたら嬉しいです。アドバイスをください。

  • 鬱病の友達との付き合い方(長文です)

    はじめまして、こんにちは。 私は今高3で、受験生です。 2年前に酷い鬱病とパニック障害にかかって通学すら困難になり 当時通っていた学校を仕方なく辞めました。 2年経ち、少しずつ快方に向かっているので 今年から本格的に受験勉強を始めています。 2年もお休みしていたので分からないことも多くて大変ですが 自分なりに頑張っているつもりです。 調子が悪いなりにも順調に勉強していたのですが 最近困っているのが友達のことです。 私の友達も何ヶ月か前に鬱病と診断されたようです。 その友達とは、私が元気だったころに入っていたダンスサークルで知り合ってずっと付き合いがありました。 今その子は学校へは行っていないようですが サークルの活動へは元気に参加しているということを聞いて安心していました。 ただ、サークルの他の仲間から 「●●(←友達)今日調子悪そうだったけど大丈夫かなぁ?」 「あんたからも連絡してあげてよ」 などメールや電話が来ます。 もちろん大事な友達なので、心配ですし連絡を取ります。 ただ、私も調子が悪いときはさすがに余裕が無くて 「ごめんね、調子が悪いから代わりに連絡してあげて」と頼むことがあります。 そうすると、冷たい、友達でしょ?等々非難されてしまいます。 もちろん友達ですし、しようと思えば電話だってできますが 私が鬱のときに電話をかけたところで 優しい気の利いた言葉をかけてあげられるなんて思えず、 逆に傷つけてしまわないかと躊躇してしまいます。 そして、私は鬱になってからサークルの活動にすら参加できなかったのに その子はできていいなぁ、という羨ましい気持ちもあることに気づきました。 そんな心の狭い自分がとても情けないです。 なので、尚更私が鬱の時はその子に電話してあげれませんし、できればしたくないのです。 けれど、周りの友達の言うように 一言だけでも電話をかけてあげるべきなのでしょうか? まとまっていない文章で申し訳ありませんが どなたかアドバイスいただければ助かります。

  • 異性の友達

    24才男です。2年前くらいに知り合って、お互いの悩みなどを相談しあえる女の友達がいます。 今までは友達として遊んだりしていたのですが、最近彼女に振られてからその女友達のことが気になり始めてしまいました。ただ単に自分の寂しさを埋めるためにその子の事が気になってしまったのか、本当に好きになってしまったのかよくわかりません。 その子と遊んでいて楽しいし、相手もそう思ってくれているみたいなので自分の気持ちを隠していれば今までみたいに友達関係でいられるかもしれないのですが、その子には彼氏がいてその相談されたときつらい気持ちになってしまいました。 相手は友達、自分は異性として見てしまっている以上、異性の友達として成立しなくなっていると思うんですが…そうなってしまったらもう会ったり連絡したりしないが良いんですかね?

  • うつの友達に疲れました。

    友達がうつ病です(診断上はですがそうとは思えないことがあります)。私は直接、彼女を支える立場ではなく、彼女を支えてる人の支えになってる感じですが、それでも部活が一緒なので仲は良いです。 その鬱の子はイライラすると部活中にペットボトルの飲み物を机に何度も叩きつけたり(かなり激しい音がします)、部活終了後のことですが自分の通り道にあった机を手あたり次第に倒し、落ちていた塵取りを思い切り蹴り飛ばし直さない、など奇行をあげればキリがないです。 さらにしつこく友達にメール。「死にたい」「今から死ぬ」「どうせみんな私なんか嫌いなんでしょ」「私がいないほうがいいんでしょ」など同じようなことばかり毎晩メールしてくる、しかも、友達の体調の悪い日や深夜もで放置すると何件もきたりする、その鬱の子以外と話したりすると「どうせ私より●●といたほうが楽しいんでしょ」「そうやって自分には友達がいっぱいいるって見せつけたいんでしょ」などと言うそうで、友達も最近「もう限界だ」と言っていました。 実際、その友達はストレスで体調崩しました。最近はしょっちゅう熱出したり、胃の調子が悪かったり、頭痛がするそうです。学校を休んだり、早退しても鬱の子からはお構いなしにメールが来て、体調が悪いと伝えても「ごめんね、私のせいだよね」と謝罪等のメールに加えていつものメールが来るので全然休めないそうです。まして、鬱の子と友達の生活リズムは違います。鬱の子は夜更かししても大丈夫ですが、友達のほうは夜更かしは苦手なのです。 部活中も機嫌が悪いときはぐだぐだしてずっとうつむき、ダークなオーラを出すのに話しかけられないとさらに鬱状態になる、機嫌のいいときは部長やパートリーダーの話を聞かず、じゃべりっぱなし。 友達も私も疲れました。 初めは「助けたい」と思ってました。私だけでなく周りの子数人は。でも、あまりにもひどいので疲れてみんな、友達ではあるけど鬱状態がひどいときは近づきません。部活中も気を遣います。「病気なんだから」とは思いますが、本人は病院でもらった薬を飲んでません。病院もあまり行ってないです。 初めは鬱の子が心配だったけど、今はその友達の方が心配です。 でも、友達は「私が離れたら●●(鬱の子)は自分がみんなに見捨てられたと思ってもっと酷くなる。そう思うとメールも返さなきゃって思う。でも、もう無理だ。」と言っています。 今まで自分は心配だし、少しは心を広く持って、彼女の機嫌が悪いときも普通に接してきたし、暴力的な行動をしても何も言いませんでした。 でも正直、限界です。冷たく聞こえるかもしれないけど「本人は治そうとしていないのに、まわりがそこまで迷惑(迷惑っていうと少し大げさですが)を被らなきゃいけないのか」みたいな感情が最近出てきました。 どうしたらいいのでしょうか?? 変な文章の上、長文ですみません。読んでくださってありがとうございます。

  • 異性の友達について

    彼氏に 女友達がいて たまに元気?とか相談の連絡がきます。 私はそれは彼氏から聞いていたのでしっていましたが 実際私と一緒にいるときにその子から電話がきました。 彼氏は何故か隠そうとしたので、誰?と問い詰めると女友達、といいました。 実際連絡をとっていたのを目の当たりにすると、とても悲しい気分になり毎日涙がとまらず眠れませんでした。 私が耐えきれず辛い、とゆうことを彼に話すと その子は他に心を開ける男友達がいない、その子には俺くらいしかいないからこれからも話を聞いてあげたい。 だから辛くても我慢して と言われました。 その話を聞いて、さらに悲しくなりました。 私の心配より、その子に相談相手がいなくなることを可哀想だと心配して私には我慢しろ、と。 私は辛くてもまた泣いて苦しくて仕方がなくて…もう限界でした。 でもそれが彼の答えだから仕方ないと受け入れ 別れをつげました。 友達だから連絡くらい大丈夫という人もいれば 異性とは連絡とってほしくない人もいるし ひとそれぞれ価値観がちがうと思います。 だからどちらが悪いとかではないと思いました。 でも 本当に好きならば、別れたくなければ 女友達と連絡をとるのをやめると思います。 その子に一生会うなとはいってないし、みんなで遊ぶのは全然いいし、用事があるなら連絡してもいい、とはいいました。 彼は相談相手がいなくなるから可哀想とかじゃなく その子とたまにしていた電話をできなくなることがただ単に嫌だっただけなのではと思いました。 心の浮気なのではと。 少なからず気持ちがその子にあるのでは、と思いました。 ただの友達を、彼女をさしおいて心配しますか? 別れたのでもう意味ないのですがモヤモヤしてしまいました。 みなさんはどう思いますか?

  • すごい特別な友達の作り方。

    中1の女子です。 突然ですが、すごい特別な特別な友達の作り方を教えてください。 私には、生まれてからずっといっしょの 幼馴染の女の子がいます。 でも、その子といっしょにいてもやはり上下関係が成り立ちます。 その子は私のことも「一番の幼馴染」「自慢の幼馴染」といろんなところで高評価してくれます。 けれど、その子は私のことをいい親友で一番の幼馴染と思ってくれていますが、 私はその子に従うだけで。。・・いっしょにいてもあまり楽しい相手じゃありません。 その子も友達に私の悪口を言われていたら、否定せずに話しをあわせます。 こっちとしては否定してほしいですが・・。 その子には悪いですが、私のことをあまり理解してくれないので 最近は一回も話していません。 なので、そういう友達じゃなくて、 【異性】の友達。 入学式から一応友達も出来ましたが、上辺だけでした。 私は自分なりに相手のことを理解し、話を聞いてあげるようにしています。 両方とも支えあい、励ましあえるような友達がほしいです。 マンガやアニメの話じゃありません。 現実でそんな大切な友達を持っている方がいまして・・・ 羨ましくて仕方がありません。 そんな友達をつくるにはどうしたらいいですか?? 私の性格は、 周りから見ると、 恋愛には一途。 ムードメーカー。 やさしい。 親切。 ・・・だそうです。 でもあまりすぐに心を開けるわけじゃありません。 だから学校(同学年)の人からみると私はネクラだと思います。 あくまでいつもいっしょにいる子の評価です。 一人、私のことを心配し、優しくしてくれる年上の 「お兄ちゃん」な存在はいるのですが、 学校は別で、 だからといって試合に呼ばれたことなどはありません。 長くなってしまいましたが、 要するに、 ・異性の(学校が別でも)やさしく、心配してくれ、試合にでもよんでくれるような友達。 同性よりも異性の私といてくれる友達。 がほしいです。 ・つくりかたを教えてください。 友達のつくりかたが分かりません!! よろしくお願いします。

  • 友達を通してのメアドの聞き方…

    友達を通してのメアドの聞き方… 中2・男です。 一緒のクラスで、冬休みにみんなでカラオケ行こう!と誘ってくれた女子がいます。 行く時に電話(連絡網)で連絡して! と言っておきましたが、やっぱりメールの方が連絡しやすいのでメアドを知りたいです! 今日で学校は終わってしまって聞けないので、その子とメールをしてるその子の友達にメールで聞こうと思います。 そこで質問なんですが、その友達にどんな感じで聞けばいいですか? また、クラスの男子にメールで聞かれて、本人は嫌がらないでしょうか? あ、決して好きとかじゃないです。友達として、どうあるべきか… ちなみに僕は携帯ではなくiPod touchでメールをらやってます。

  •  私には今友達がほとんどいません。小学校の頃は親友もいましたし、仲のい

     私には今友達がほとんどいません。小学校の頃は親友もいましたし、仲のいい友達も沢山いました。ですが、中学になるとまわりでいじめなどが始まり、徐々に私はいじめにあわないよう誰にでも好かれるような人になろうと自分を作りはじめ、常に笑顔でいて、相手の意見を尊重し、自分の意見をあまり言わずに聞き手にわまることが多くなりました。  中学の頃までは仲のいい友達、親友はまだいたのですが、高校に入るとその立ち振舞いが板に付いてしまい、友達といっても上辺だけの関係みたいになってしまいました。専門学校に入ってからもそれが続き、休日など友達と遊ぶこともなく、学生生活は終わりました。メールは必要な時にするだけで、ほとんどしませんし、友達から来ることもありませんでした。  そして最近、専門学校の友達のブログを偶然見つけて内容を呼んだら、ショックな出来事が…。学生の時にいつも一緒に行動していた6人グループのうちの1人だった私。だけどその子のブログには、私以外の5人で遊びに行ったことが書かれていました…。私には誘いの連絡すらありませんでした。2年間一緒にいたのに、私は友達ではなかったのでしょうか?グループの中でも私的には特に仲のよかった2人からもなにも連絡はなかったですし、ショックでした…。  やはり上辺だけのような、素の自分を出せない自分の性格が悪いのだと思いますが、直そうとしてもなかなか直りません。これから生きていくうえでもちろん友達、親友は欲しいのですが、できるのか不安でたまりません。何かいいアドバイスがありましたら教えて頂きたいです。お願いします。