• ベストアンサー

開眼供養のさいに

今度、開眼供養と納骨を同時に行うことになりました。 東海地方で浄土真宗、市営墓地です。 法要は行いません。 1)その際、お寺様にお布施(開眼用と納骨用)を用意したのですが、 その他に御膳料なども包んだほうが良いのでしょうか? お経を貰う時間は午後からです。 もし包んだほうが良い場合、袋は何を使ったらよいのでしょうか。 2)また、石材店さん用に寸志を包みたいのですが その際の袋は何を使ったらよいのでしょうか。 また、渡すタイミングはいつごろでしょうか。 3)近親者に参加してもらうのですが、手土産を用意しようと思っています。 ちょっとした箱物を用意しますが、のしは必要でしょうか? 必要な場合、何と書いてもらえばよいのでしょうか。 分かる範囲で構いませんので、よろしくお願いいたします。

  • que-s
  • お礼率100% (29/29)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>法要は行いません… ってどういうことですか。 開眼供養も納骨も法要の一種ですけど。それとも、自分たちの手でお骨だけ納めて、読経はしてもらわないのですか。 >お寺様にお布施(開眼用と納骨用)を用意… おわかりになっているとは思いますが、開眼用は紅白、納骨用は黒白または黄白などですね。 あと、お墓に立てるろうそくも赤と白で使い分けます。 男性ならネクタイも白から黒へ取り替えます。 >御膳料なども包んだほうが良いのでしょうか… 予算があるなら包めばよいし、窮屈ならしなくても良いでしょう。 >石材店さん用に寸志を包みたいのですが… 家を建てたときに大工さんに渡すのと同じです。 つまり、紅白の水引です。 >渡すタイミングはいつごろでしょうか… 開眼供養が終わったときにでも。 >近親者に参加してもらうのですが、手土産を用意… 開眼祝いへのお返しのつもりなら、紅白の熨斗です。 納骨分も一緒にというお考えなら、熨斗などない仏事用の掛け紙でよいでしょう。 文字は、「寸志」「志」「御礼」など。

que-s
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございました。 ロウソクの事やお供え物、服装等は お寺様や石材店の方から指示をいただいております。 #1さんの回答と違いがあるため、主人にこの結果を伝え よく話し合って決めたいと思います。 詳しく書いていただきとても参考になりました。

que-s
質問者

補足

読経はいただきます。 法要と法事を間違えて書いてしまいました。 失礼いたしました。

その他の回答 (2)

  • buemo
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

納骨って前のお墓の骨を収めるって考えていいですよね そしたら開眼供養はお祝いなので、袋は基本的にお祝い用の紅白です 家が建ったのと同じに考えます 1)御膳料は、包まなくてもいいんじゃないですかねぇ 袋は紅白で、表書きはお布施です 2)石屋さんに包む寸志は紅白のポチ袋です 渡すのは会ったらすぐに渡してください 3)熨斗はなくてもいいですが かけるなら、「寸志」「志」「御礼でお祝い用のやつです

que-s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1)包みます。白袋が一般的です。 http://www.sun-park.or.jp/houji/help.cgi?mode=res&no=96 2)同じ白袋で、開眼供養のときに 3)志

que-s
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 墓の開眼法要と納骨について

    家内の死去により、寺院墓地に墓を建之しました。近々開眼法要と納骨を同時に行います。この際の開眼法要と納骨のお布施の一般的な相場は又墓建之の石材店えの謝礼は、何方かよろしくご指導願います。

  • 閉眼供養について

    昨年秋に父が亡くなりました。 四十九日に納骨も済ませたのですが、墓石が古くヒビや欠けもあるので建て替える事になりました。 開眼供養ではお寺さんに御布施の他に御車代や御膳代、引き出物を渡そうと思っています。 閉眼供養にも御膳代や引き出物は必要なのでしょうか。 また閉眼供養の目安となる御布施の金額を教えて下さい。 お寺さんに聞いても「お気持ちで」と言われ、よく分かりません。 ちなみにうちは浄土真宗本願寺派で、閉眼供養には小寺さんのみがいらっしゃいます。 開眼供養には本寺さん2万、小寺さん1万5千円の御布施を考えています。 ちなみに毎月の月命日の御布施は3千円です。 年末にあった四十九日法要では本寺さん5万円、小寺さん3万円の御布施をお渡しいたしました。 ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 閉眼供養・開眼供養

    このたび墓を改葬(引越し)することになりました。 閉眼供養(古い墓)の際に今までお世話になった住職にお渡しするお布施やお礼ののし袋はどれを使用するものでしょうか? あと開眼供養(新しい墓)の際の服装は普通の法事(黒ネクタイ等)と同じなのでしょうか? ぜひご経験のある方等のご意見お願いしたいと思います。

  • 仏壇開き(開眼供養)について

    いつも御世話になります。 一昨年夏に父、昨年秋に母を亡くしました。実家には誰も住んでいません。実家の仏壇も30年と古くて大きく我が家には移動する事は無く処分します。 そこで仏壇を購入しました、住職を呼んで『仏壇開き』を行いたい思います。 その際のお布施は幾ら位包むのが良いのかと他にアドバイス(用意するもの)が有ればお願いします。 お骨は既に父母とも四十九日後、お寺の納骨堂に納めています。 こちらは北海道です、宗派は浄土真宗、住職さんには車で来てもらいます。(片道30分位)

  • 新しいお墓に納骨する時のこと

    この度、お墓を新規で建てて(移動ではありません)近々3回忌法要の後、納骨の予定なんですが、教えていただきたいのは、 (1) 納骨時に僧侶にお渡しするお布施(?)はおいくらぐらいが一般的でしょうか。   (ちなみに当方の宗教は浄土真宗です。)   (お車代、お膳料は法要の方でお布施と一緒にお渡しするつもりです。) (2) その際、使用するのは白い封筒に「お布施」と書いたものでよいですか。 (3) 石材店の方にお礼金をお渡しする場合、白い封筒に「志」と書いたものでよいのでしょうか。 初めてのことでわからない事ばかりなので、他にも注意する事などがありましたら是非教えて下さい。宜しくお願いします!

  • 納骨の際のお布施について

    お世話になります。 昨年父が亡くなりました。 父の実家は遠方であるため、現在の住所の近辺でお墓を建てることになり、やっと先日完成いたしました。 近々納骨式を行いますが、その際のお布施の金額をいくらにすべきか分かりかねますので、ご教示いただきたく投稿致しました。 詳細は以下の通りです。 ・場所は関東(東京ではありません)。 ・お墓の大きさは0.81m2 ・寺院霊園(浄土宗)だが檀家ではない。 ・住職さんに確認したが、任せるとの回答だった。 ・一周忌法要とは別に行う。 自分なりに調べた結果、納骨のお布施や開眼供養のお布施が必要であることは分かりました。 当初納骨のお布施と開眼供養のお布施を合わせて5万円くらいかな、と思いましたが少なすぎる気がしてきました。 また、会食は予定しておりませんが、この場合でも御膳料が必要なのか。 それから納骨の作業代も必要なのか。 調べれば調べるほど迷ってしまいます。 色々と質問をして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 御布施について(複数法要:三回忌 建碑 納骨の場合)教えてください

    お寺さん(浄土真宗大谷派)にて三回忌法要を営んでいただき、その後新しい墓へご住職に同行頂いて納骨をお願いしています。 このような場合に (1)御布施をお渡しするタイミング  三回忌 建碑 納骨 各々の御布施を合わせて一つの御布施(袋)で  お渡ししようと思うのですが、この場合いつお渡しするのがよいでしょうか?  お寺にての法要のあと、お渡ししてしまってもよいものでしょうか?  移動していただきたのち現地でお渡しするより予めお渡ししておく方がよいかと思ったのですが失礼でしょうか? (2)この場合 一般的にはどのくらいの金額を包まれる方が多いのでしょうか?  本来は「精一杯の気持ち」であり、地域や立場によっても違うのは理解はしていますが、難しいです。    (3)御布施とは別に 御車代 御膳料を 用意しているのですが  これは(1)と一緒にお寺さんでお渡ししても差し支えないでしょうか。 追記: もともとはこの御寺さんの檀家ではなく(他の檀家でもありません)、葬儀でお世話になったご住職のお世話になっています。 また、墓地は公営墓地(お寺から近く)です。 四十九日や一周忌もご住職にお世話になりこのときは移動もなかったので一度にお渡しして悩まなかったのですが・・・。

  • 初盆供養について

    このお盆に父の初盆供養を行いますが、お坊様に渡すお布施以外に、 御車料と御膳料も必要でしょうか?というのは、毎月、月命日に来て頂いた際はお布施のみです。と言うのは、お寺がミニバイクで来て頂けるで距離なのでお坊様も普段、檀家の方からは月命日の際、御車料は頂いておられないとのことで甘えさせていただいております。ただし、四十九日法要や納骨時には御車料、御膳料はお渡ししております。 お盆供養は身内だけで、また、同じ盆供養の檀家廻りで忙しく、短いお経ですぐにお帰りになられるとのことで、当方のもてなしはできません。以上により、御車料の有無や、御膳料はいくら位ご用意すればよいものでしょうか。宗派浄土宗です。宜しくお願いいたします。

  • 開眼供養と納骨

    6月の半ばに、父のお墓の開眼供養と納骨を行うのですが、お寺に持っていく熨斗袋の水引は紅白がいいのでしょうか?黄白がいいのでしょうか?金額は決まっています。 その日は母と私の家族だけの内々だけで行います。その際の服装は地味な物であれば平服でいいでしょうか?忌明けにはすでになっています。

  • 開眼供養と納骨に参列する時の熨斗袋は?

    昨年亡くなった親戚のお墓の開眼供養と納骨に参列します。 どのような水引の熨斗袋に表書きを何と書いて用意したら良いでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう