• ベストアンサー

社宅の主婦のお付き合い・困っています!!

mimosa2001の回答

回答No.5

ヒマで人なつこい人たちなんでしょうね。 悪意はないように見えます。 自分のことを聞かれて抵抗を感じたら、相手のことも聞いてみて。 そのときの彼女たちの反応で、いろいろわかると思います。 彼女たちはたぶん、自分のことをオープンにすることに何の抵抗もないのでは。 だから、そういうのが普通って思っているのだと思いますよ。 あなたも、「どういうふうに片付けたらいいかわかんなくて。 きれいに片付ける、サンプルを見せてよ」って、彼女たちの家に あがってみればいいと思います。 きっと気軽にもてなしてくれて、片付いてないところは片付いていないままに さらけだしてくれると思いますよ。台所とか洗濯ものとか。 お互いの持つ情報量が同じくらいになれば、不安や恐怖感はなくなっていきます。 そして、ひとりの時間に楽しんでいる読書や音楽のことなど、 彼女たちに教えてあげて、興味を持ってくれたら共有することだって できると思いますよ。 いろいろ誘われたり情報を聞かれたりするのは、あなたのことが気になって、 近づきになりたいからです。つまり、概ね、好きなんですよ。 無理のない範囲で、ちょっと彼女たちのプライバシーにも触れてみては。 感情や情報を共有するって、思ったよりも楽しいものですよ。

ponponchan
質問者

お礼

そうなんです! まさしく「ヒマで人なつこい」そして「悪意はない」って感じなので、きっぱりした態度が取れず、悩みます。 お互いに長い付き合いをしてきたわけでもないので、そんなに信頼して良いのかどうかにも不安を感じます。 人のうちの恥もそうと思わずべらべらしゃべってしまいそうな・・・。 家事が手早くできてしまうのに、何かと理由をつけて働かずに専業主婦していられて、うらやましい人達です。 私だったら働きに出ますけどね。 もちろん仲良くしたい、でも、あくまで社宅のお付き合いなのでお互いに深入りはしちゃいけないと思えてしまいます。 本当に親しくなれるのかどうか自信もありません。 私は自分のことは結構オープンに話せるんですけど、付き合い自体はもうちょっとドライを望んでしまうんです。 おしゃべりするのはそれなりに楽しいですが、この状態で私が相手のことにつっこんでしまうと、もう抜けられなくなりそうです。 聞いたことをそのまま調子に乗って実行に移してくる彼女達に純粋さと怖さを感じています。 付き合って行けるんだろうか・・・。 しかし、いっそ、ここまで来たら、お互いオープンなお付き合いが最善の解決かもしれないとも思えます。 前向きなご回答で、とても参考になります。 何かと悪く考えがちだったので、考え方をあらためる必要も感じました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社宅での付き合いについて

    社宅に住んでいるのでそれについてなのですが、転勤に伴っての社宅なので引っ越せば?という回答はなしでお願いします。引っ越せなくはないのですが、いつまた元の勤務先に戻るかわからないし(早い場合あと半年位で戻れます)、転勤した人間で社宅から脱出した人間がいないので。 同じ社宅内で年齢的にも近い方がいるのですが、転勤時期も同じ位で最初はかなり頻繁に会ってました。夫婦共に悪い方ではないのですが・・・ 在宅で仕事をしている奥さんのため、平日会おうというと仕事のめどが立った時間、即ち奥様次第なのです。2時だったり5時だったり・・・7時近くだとご飯の時間ですし、たまになら別に構わないのですが頻回だとちょっと遠慮したくなります。なのでちょっとメールを無視してしまいました。すると電話攻撃。そういうのが転勤当初つらくて避けてしまいました。 また、在宅の仕事が大変らしくいつも「あなたにも手伝って欲しい」と言われてました。私はそういう付き合いをするつもりがないので曖昧に返事してました。 会話のなかでも結構自分勝手な面やキツイ面があり、ちょっと距離をおきたくて・・・ すると離れていきましたけど今度は別の人とお付き合いをはじめたようでそれはそれでほっとしましたが、別の人に私が付き合いにくい人だと触れ回っているようです。メールを無視されたとか、勝手に色々なところに出かけていく孤独な人間だとか。(実際一人が好きですけど、勝手とかって??と思ってしまいます) 実際、一人で遠くに日帰りで出かけたと言ったり、買い物や習い事をしたと言うとちょっと嫌味なことを言われます。 また、「子供はいつ作る予定?」とかかなり下世話なことも質問され・・・ うちに来たがり、入れると部屋を隅々まで査定?されます。キッチンを覗かれて目ぼしい?ものがあると「どこで買ったの?いくら?」と聞かれ・・・箱にしまってあるものは見られたくないからそういう収納なのに勝手に覗かれ・・・置いてあるものとか家具とか後日いくとそっくりそのまま真似られていてそれもちょっと・・・という具合です。 かなりイライラします。元々短気な私でありますがそういう友人が今までいないのでちょっと滅入るし、どうしていいかわかりません。社宅内で飲み会をしたり、夫を交えた交流があるため邪険にもできず・・・我慢してきましたが、結構きついです。 わがままのようでちょっと不満があるとすぐぶーたれた顔するし、ちょっと付き合いきれません。 主婦仲間というか、そういうのってこういう感じなのですか?今までずっと働いてきたし、アパートで夫婦二人の生活だったので戸惑います。私がもっと器が大きければ問題ないのかもしれませんが、私も環境の違いでいっぱいいっぱいなのでなかなかうまい具合に対処できません。そもそも主婦の方々はこういうお付き合いなのでしょうか??どのように対処してるんですか?

  • 同じ社宅の奥さん(私の上の階)との交流。アドバイスください!

    私は、27歳、女で、専業主婦です。 結婚を機に社宅に引っ越してきました。 現在、夫と二人暮らしです。 やっと社宅にも慣れました。 築40年の古い社宅ですが、狭いけど楽しく暮らしてます。 まだ社宅の中にどんな人が住んでいるのかいまいち分からないし交流もまだこれからの段階で、社宅の人とは挨拶を交わしたことがあるだけなのですが、初のちょっとした交流が生まれました。 私の住むところのすぐ上の階の奥さんが、お土産を持ってきてくださいました。そして「こんど一緒にお茶をしましょう」と言って、電話番号と携帯アドレスのメモをくださいました。その奥さんの年齢は5~10歳上だと思います(お子さんが3人います)。失礼のないように、またこの感謝の気持ちを忘れず、これから良い関係が築けたらと思います。 今、奥さんからいただいた電話番号とメールアドレスのメモが手元にあります。皆さんなら、すぐにメールか電話をされると思われますか? どのタイミングでどんな話の内容で、電話かメールをすればいいのか迷っています。私はあんまり口が達者じゃなくて、電話はちょっと抵抗があり、どちらかといえば、メールのほうが思うことが書けそうだと思います。 これからも良い関係を築いていくためにも、連絡のタイミングと始めの連絡手段と、どういう内容のことを話せばいいか、皆さんだったらどうされるかを教えてください。 また、アドバイスもお願いします!!

  • 困った主婦友達をこらしめたい

    主婦友についての相談です。 彼女はとても干渉するタイプです。 私の家に来た時に、「これどーなってるの?」と独り言を言っては勝手に部屋のドアを開けたり、カレンダーの丸印を見つけては「なんの日?」とシツコク聞いてきたり、私が別室で押入れを開ける音を聞くと、勝手にその部屋まで入ってきては「なに?なに?」と押入れの中を見に来たり。「いやだから見ないでよ」と言っても、「えー。気になるから」と。あー、仲よくしてはいけないタイプなのだと解り、そして彼女は風邪を完璧にひいてる状態で私の家に遊びに来ていたので、「私、あなたから風邪うつったよ。具合悪いから今日は解散でいい?お互い風邪治ってからまたお茶しにいこう」と帰ってもらいました。すごいムッとされました。彼女が帰ってから気がついたのですが、引出が少し開いていました。特になくなったものはありませんが、引出に隠していた現金40万の入った財布のチャックが開いていたのはビビりました。 そういえばトイレから帰ってきて部屋を開けた瞬間、荒らされていた引出の前に不自然に彼女がいたので「何してるの?」と聞いたら「別に・・・。」と一言でした。直接見たわけでもないけど、どうも怪しい。 そんなことがあり、しばらく距離をとっていた彼女ですが、主人の仕事の関係で、近々家に来ます。 まさか「部屋の中荒らした?」なんて聞けない。。。 旦那に相談したら、勘違いじゃない?と。 また家に来た時に引出し開けられたら嫌し、しらばっくれられても嫌なので、引出を全部裏返しにして開けたらものが落ちるよううにしようかな。なんて考え中。。。そんなことしちゃダメですか?

  • 夫の付き合い、携帯チェック

    以前から 夫には内緒で携帯チェックをしていました。 先日、飲み屋?のお姉さんからメールが来ていたことが発覚しました。 受信メールは消されていましたが。 内容は、旅行はどうですか?今度いろいろお話聞かせてくださいね。 という短い内容でした。 アドレスにもしっかり 名前、電話番号、写真も入っていました。 電子名刺といったとこでしょうね。 こんなことは初めてで ものすごくショックでした。 当然のことながら大喧嘩になりました。 確かに仕事の付き合いというのはわかるので、行くのは仕方がないとは思います。 でも私にはおでんやに行った、話ししてたら遅くなった。気づいたら12時過ぎていたから泊まった。と言っていました。 そのとき何の連絡もありませんでした。 結局旦那は 返信するつもりもないからそのまま消した。といっていました。確かに送信はしていませんでしたが、本当は私が気づかれなければ後でするつもりだったのかもしれません・・ そこで みなさんに多々お聞きしたいことがあります。 1、旦那いわく、 アドレスは勝手に知らない間に入れられた・・ 自分のアドレスも勝手に調べられた。 まったく気がつかなかった。 メールが来てはじめて知った。と言っていましたが、そんな事ありえるのでしょうか? 2、携帯をチェックするほうが悪いと言われました。気がつかなければ、妻が嫌がるのを知っててもメールの交換はバレなければ、夫婦としてルール違反にはならないと思いますか? 3、また携帯をチェックしない奥さまは、まったく気にならないのでしょうか?何か様子がおかしいと思ったときだけチェックを入れますか? 4、携帯のチェックをしなければ、何も知ることはないですよね。でもその代わり、旦那が女性とメールなり食事なりしていたとして、ずっと騙され続ける人生になったとしても そのほうが幸せだと思いますか? 旦那とうまくやっていくには、今回のことは水に流してあっさり忘れたほうがいいでしょうか? それとも 釘を指す意味できちんと これは嫌だ等伝えておいたほうがいいでしょうか? あまりのショックで支離滅裂な文で申し訳ないです。 少しのアドバイスでも結構ですので ご意見お聞かせくださいますよう お願いいたします。

  • 子なし専業主婦、うつ病、どうしよう。2

    今、ダンボールにリメイクテープを張って衣類を詰め、重ねてなんとかしのいでいますが、使い勝手が悪く、引っ張り出すたびにごちゃごちゃになるので、なんとかしなくちゃと思います。 でも、今は社宅住まいなので今後の引越しのことを考えると、たんすを買うべきか、悩みます。 押し入れケースのようなプラスチックのケースもいいのですが、ずっと出しておくには、見栄えが気になりますし。 しかし、この状態、とても人にはお見せできない・・・。 私はずっと和室で育ってきました。 結婚してからは、洋室に洋風のインテリアなので、どうしたら良いのか、私にはどうにもわからないのです。 例えば、茶だんすがあると便利だな、と思っても、夫(イギリスの帰国子女だった)からは「えっ・・・!」と拒絶反応を示されてしまいます。 うまく上品に和洋折衷のインテリアができる自信もなく、ソファーの置いてある洋室に茶だんすの案はボツとなりました。 京都で買った湯のみ茶碗5つは仕方なくリビングのテーブルの上にずーっと箱に入ったまま出っぱなしです。 私は自分のうつの治療のためにも家事を効率良く済ませ、落ち着いた時間が欲しいのです。 たとえ、ただうつが良くなっても、こんなに家の中がめちゃくちゃでは安心して働きに行けません。 毎日、室内のあらゆるところであふれる、本・生活雑貨・衣類・小物に悩んでいます。 夫は平気で床やテーブルの上に本や衣類を置いてしまいますので、そうした習慣はやめさせなくてはいけません。 一般的にはどんな収納家具が必要ですか? 特別に何をしている訳でもないのに、こんなに忙しくて疲れてしまう私はどうしたら普通の「子供がいなくてのんびりした主婦」になれるのでしょうか? お返事が遅れるかもしれませんが、ご回答・アドバイスお待ちしております。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=402922

  • 専業主婦を楽しむには

    遠距離だった夫と、今年の2月に結婚しました。 結婚前は、地元で3年半くらいフルタイムでOLをしていて(数回転職はありましたが) ちょうど、結婚話が出た時に、会社が倒産したため、退職しました。 その後、地元で挙式をして、引っ越してきました。 OLをしていた頃は、人間関係で悩んだりする事が多く、 体調も悪く、常に胃薬が手放せなかったり、しょっちゅう通院していたので、夫からは、 「これからは、ゆっくりしてね」と言われ、今現在専業主婦をしています。周辺の地理は、まだ少ししかわからないのですが、 近所のスーパーに、一人でも買い物に行ったりは出来る様になりました。 結婚して、最初の1ヶ月は、色々な手続きに追われ、けっこうバタバタしていたのですが、今はそういった事も落ち着き、 洗濯も買い物も、毎日はしないので、比較的時間が余る様になりました。 でも、こちらに知り合いも誰もいなく、一人でお茶したりするのも苦手なため、結局家にいる時間が多くなり、 だんだん、自分がダメ人間の様に思えてきました。 ごろん、と横になってテレビを昼間から見ていると、すごく自分が、何も出来ない自分に感じて、そういう思いを払拭したいからか、 常に、何かやるべき事を探して意味もなく動き回ったりしてしまいます。 今日も、比較的時間が余ってしまい、午前中も午後も、ずっと台所に立って、夕飯の下ごしらえをしたり、明日の夫のお弁当の下ごしらえをしたりして、「じっとしていない状態」にしていましたが、 夫が帰って来る頃には、なんだか疲れて、イライラしてしまって、 しゃべる気力もなくなってしまいました。 夫は、よく話も聞いてくれるし、私が元気ないのに気づいて、 「家事頑張り過ぎなくていいし、もっとだらけてたり、ゆっくりしてていいんだよ」と言ってくれたのですが、 家事を頑張らなかったら、私は本当にただの居候みたいになってしまう気がします。 昼間、テレビをのんきに見ていると、なんだか、社会から取り残された気になって、気持ちばかり焦ります。 もう、結婚前から数えると半年以上、仕事をしていないので、なおさらです。 夫からは「働いてもいいしまかせるよ」と言われていて、 今すぐにでも働きたいのですが、 来月、平日に夫と私の親を含めて旅行に行くので、 「その後でいいんじゃない?」と言われています。 なので、来月中旬まで専業主婦、という事になりますが、 それまでどうやって過ごせばいいのだろう、と考えてしまいます。 あまり、一人で出掛けたりするのが、もともと好きではないため、 どうしても、外で一人で時間を潰したりが出来ません。 たまに実家の母親と、外でお茶したりしていると、あっというまに夕方なのですが、たまになのでひんぱんにはありません。 なので、結果的に、家にいる事が多くなり、悶々としてしまいます。 専業主婦を楽しむ方法などがあれば、教えて下さい。 ちなみに、子供はいつ出来てもいいなと思っています。

  • 社宅同士のお付き合いで困ってます。

    初めて利用させていただきます。 現在社宅に住んでおり、仲良くお付き合いをさせて頂いてた奥さんからの再三の電話または突然の訪問に悩んでいます。 電話や突然の訪問の理由は彼女とご主人の不仲さや、彼女の不倫相手について等がほとんどで、電話では2,3時間くらい泣かれるし・・・突然の訪問では夜12時近くまで頻繁にあがり込まれる・・・と言う感じです。 初めは「うんうん」と親身に聞いていた私でしたが、結局私の所に相談しに来ても、いつも不倫相手の言葉しか信用していない彼女。何を言っても無駄だし、相談と言うよりは不倫相手との自慢話をしたいだけのようにしか取れません。 彼女のご主人は家の旦那より上司になるのであまり強い立場に出る事が出来ません。毎日顔を会わせなければいけない為、この先この生活が続くのかと思うと・・・夜も眠れません。同じ立場の方、それ以外の方でも結構です。 良いお付き合いの方法を教えて下さい。

  • 主婦ですが、気になる人ができてしまいました。

    主婦ですが、気になる人ができてしまいました。 最近務め始めたパート先の関係者で、何気なく話した中で、私が、本当に無意識に、彼の容姿を誉めました。髪型がいつもと少し違っていたのを、素敵ですね。と。 それ以来、少しづつ、何気ない会話や目線が合うことが増えました。 自意識過剰で、思い過ごしかもしれませんが、彼が私と話す機会を狙っているように感じます。 私が一人の時を探して、あっ、いたいた…。慣れた?大変でしょ。などと話しかけてくれます。 部署が違うので、毎日会うことはなく、会えないままどちらかが休日になって、すれ違いが2,3日続いたあとは、「この前、探してたのに…休みだった?」 彼が職場を離れる際には、「じゃ…行こうかな。また午後からは…俺、来れるかどうかわかんないけど…頑張ってね。」と、なんだかとても名残惜しそうに、笑顔で去っていきます。 今日、彼が隙を狙ったように、近づいてきて、ポケットから携帯を取りだしました。 でも、忙しい接客業のさなか、周りに社員もお客さんも多い中で、私は見ぬふりをして、仕事を続け、彼もそのうちいなくなっていました。携帯を取り出して、アドレス交換でもしようと思ったのでしょうか? なんとなく、彼の事が気になっていたせいか、その時は、ついに来た!と焦ってしまい、思わず避けるよ うに業務に逃げてしまいました。 なんだか、とても彼の事が気になっています。 結婚7年、子供一人、主人とは妊娠以来のレスで、仮面夫婦状態です。これに関してはもうすでに悩みぬいて諦め、些細な趣味で、気を紛らわし、子育てと家事だけの毎日で、もう死ぬまで恋愛もキスをすることさえも自分にはないものだと、思っていました。今更、こんなふとした出会いで、ドキドキしているなんて、自分に驚いています。 もしかしたら、私が主婦のパートではなくて、独身だと思っているかもしれません。 私は小柄で、いつも実年齢より若く見られます。きっと彼のほうがずっと年下なんだろうと思うのです。 彼の人生を棒に振るようなことをしたくないし、いくら仮面夫婦でも家庭は大事だし、所詮私は主婦。 どうにもなるものでもないし、どうすることでもないのですが、彼が気になって気になって… 行動や言葉を思い出すたび、彼が私を気にしているかも…と感じるだけに、 なんだか、髪型を誉めてしまったことに罪悪感。主婦である身にも罪悪感。 私はこの気持ちをどうセーブしたらよいでしょう? お叱りの意見も多々出るかとは思いますが、同じ主婦の方で、好きな人が出来た経験がある方、どう気をそらして、諦めたか、経験談お願いします。もちろん、もちろん、やましい方向に走る気は一切ありません。でも、一度くらい会ってみたい。とか、二人でゆっくりお話してみたい。なんて、思う自分がいるのです。

  • 最近 人付き合いに、疲れてきました。

    最近 人付き合いに、疲れてきました。 本当の友達だと思っていた人も、秘密をよそで言っていたり、ほかにもあります。自分の都合がいいときだけメールで報告してきたり←結婚、出産など お祝いを期待してるのかと疑いたくなってしまいます。それ以外は基本的に、連絡してきません。私は普通に接していました。 ちなみに30代で、私は一児の母です。外見は太ってるし顔もよくないです。そんな私に先越されたことがおもしろくないんだと思います。私が、結婚してから連絡がほとんどこなくなりました。 結婚したけどなかなか授からない子もそんなかんじです。やっぱり何かあるときだけしかも自分に都合のいいときだけ連絡してきます。 私の友達で先に出産した子もいますが、私は、妬んだこともないし、節度ある行動で、普通に接していました。 いっそのこと 携帯番号とメールアドレスを変えようかなあと思っています。 本当に理解ある友達だけいればいいと思ってしまったからです。 そこまでしたらやりすぎでしょうか。 うわべだけの友達には正直うんざりしています。 そのような友達から今後、妊娠や出産のメールがきても素直に受け止めれるか自信ありません。それなりの仕打ちをうけたので。 ほかの友達にはそんな気持ちには絶対なりません。 半分グチですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 義母について

    結婚1年目の主婦です。 義両親とは同じ市内で別居しています。 義母からいきなり、 「もっとざっくばらんに何でも話して欲しい」 「家の片付けとか、子供の世話とか気軽に頼まれる関係になりたい」 と言われました。 義母は悪い人ではありません。嫌いでもありません。 でも私は上記の関係になりたいとは思いません。なれません。 基本的に価値観が合わないのですよね。 私は人との間に距離をもって付き合い、徐々に距離をつめていき、 心許したらとことんというタイプです。 人って「もっと仲良くなりたい」って言って仲良くなる訳ではありませんし、 表面的にそのように付き合ったとしても、心からそういう関係にはなれませんよね。 義母はきっと、上記のような関係が自分にとっても私にとっても良いと思っているのでしょう。 でも、そういうことを私に対して言うのは、エゴだと感じました。 自分がそういう関係でいたいのを私に押し付けているように感じてしまいました。 価値観が合わない人との付き合い、どうすればいいですか?難しいです。

専門家に質問してみよう