• ベストアンサー

在来工法と2×4について

いつも皆様には助けられてます!ありがとうございます。 色々な方の意見やサイトなどからですがお互いの長所・短所は理解できました。 今回は感覚的な事をご教授いただきたいと思います。 日本は湿気が多いから在来工法が良い・2×4より在来工法の方が『木材』を多く?使っているので健康に良いとか見かけますが、実際のところどうなのでしょう? 私自身、よく分からないくせに日本人は在来工法だ!なんて思っているので・・・ 在来・2×4のどちらも住んだ事のある方やどちらかに迷った方などのご意見を頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 実家が在来、我が家は2×4ですが、現在の住宅石膏ボードに室内が覆われているので工法による違いは室内にはたいして現れないと思います。  室内の湿気云々にいたっては、内部造作材によるもの差であって、どちらも工法も石膏ボードに覆われてしまっているいるので、差は全くないといってよいと思います。在来の方が柱など若干室内に木材は出ることもありますが、呼吸ができるような状態では汚れ放題なので結局何かの加工をする以上、木材が見えていてもさして意味はありません。  在来で真壁工法で作るのであれば、見た目は大きく室内に差が現れるでしょうが、普通は採用しないので考慮する必要はない気がします。  建物駆体本体の湿気云々も工法より、断熱方法、通気方法などによるものの方が影響が大きいと思います。  在来とはいっても、今のものは過去の在来と比較し、べた基礎大壁構造の在来は駆体に木を使っているだけの、なんちゃって在来だとしか思いませんが。  よって、あなたがこの質問で気にされている範囲のことでしたら差はないと思います。  どちらが、いい悪いと言うよりも、様々なメリットデメリットを比較した上での好き嫌いでしょうね。

lexsior
質問者

お礼

ありがとうございます。 ごくごく普通の家が建てたいだけなので・・・HMの特色や価格などを参考にしたいと思います!

その他の回答 (6)

  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.7

「日本は湿気が多いから在来工法が良い」???? 「2×4より在来工法の方が『木材』を多く?使っているので健康に良い」これも???ですね。 拙宅では2x4ですが、檜の大黒柱(?)があります。新築して数年は、お客さんに「木の香りがしますね」と言われました(住人は分からない)。腰壁、無垢フローリングなので、目に見える範囲で木材は多いと思います。 室内の湿気は、壁を珪藻土にしたせいか、夏でも室内の方が若干ヒンヤリした感じがします。木材よりも珪藻土や漆喰の方が調湿効果は高いのではないでしょうか。 ということで、ご心配されているような 2x4の「欠点(?)」はちょっとの工夫でどうにでもなるかと思います。 私は、2x4 の方が、安い、早い、高機密、ということで決めました。強度云々は、大工さんの腕しだいですね。2x4 の方が腕が多少悪くても丈夫になるかと思います。 いずれにせよ、手抜き工事をされたら工法云々は関係なくなってしまいますので、こっちの方がより重要です。もし業者が訳の分からない事をいっているようであれば、そっちの心配をされた方がいいのではないでしょうか?

lexsior
質問者

お礼

ありがとうございます。 >私は、2x4 の方が、安い、早い、高機密、ということで決めました。強度云々は、大工さんの腕しだいですね。2x4 の方が腕が多少悪くても丈夫になるかと思います。 大変勉強と言うか参考になります。やはり実際に建てた方の意見は貴重ですね!

noname#40979
noname#40979
回答No.6

先ず木材を多く使っているのが在来工法だというのは誤りです。 2×4の方が多く使っていると言うデータも沢山ありますので一概には言えません。 どちらが良いのかについては意見が分かれるところですが、現在の在来工法は、土壁ではなく、柱を立て構造用合板を貼り付けて行くやり方で、肝心な筋交いを入れないでまるで2×4工法と変わりません。 日本古来の在来工法であれば土壁、漆喰など色々と本来の良さがありますが、こういったやり方では在来工法の良さは失われてしまいます。 2×4では床を張った後にその上に壁を立ち上げるのに対し、在来は柱を立てた後に床を張ります。ここが大きな違いで、2×4は床下からの空気が完全に遮断されるのに対し、在来は完全に遮断するには床と柱の部分で多少の細工を必要とします。 従って、高断熱高気密を要求する場合は2×4が優れていると言えます。 その他にも色々な理由から、私はツーバイフォーをお薦めします。

lexsior
質問者

お礼

気密を考えるとやはり2×が優れているような感覚を受けますね! 在来に比べ品質のばらつきも少ないようですし・・ あちは何を優先するか?メーカーとの相性なのでしょうね ありがとうございます

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.5

はじめまして。 在来と2×4を感覚的に健康で比較してと言われると、非常に難しいです。 理由は、あまりにかけ離れた事象だからです。 車のFF(国産)とRR(ポルシェ)で、どちらが健康に良いか?みたいな感じと受け止めてください。 木をふんだんに使った家というのは、空気感が柔らかいと感じますが、 これは、内装に影響される部分が多いと思います。 加えて、気密シート未使用なら、断熱材の種類も影響してきます。 ただ、これでは参考意見にならないので・・・ 在来で気密を出すのは非常に難しいです。 2×はこれと比較して気密性を出しやすく、正しい計画換気がし易いです。 つまり、断熱性要求の高い地域では、10年20年先では2×のほうが健康的かも知れません。 ちなみに拙宅は在来工法の柱・管柱に丸太を用いました。 間柱は2×6材を使い、大壁と真壁のミックスです。 空気の質が非常に柔らかいです。思いっきり感覚的です(汗)

lexsior
質問者

お礼

>空気の質が非常に柔らかいです。思いっきり感覚的です(汗) やはり(?)気の持ちよう??もあるんでしょうかね。 当方は南東北地方なので冬はそこそこ冷えます。それを考えると機密を取りやすい2×という選択肢もありそうですね! ありがとうございます

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

住宅展示場をみれば解りますが鉄骨か木材かは 見た目で解りませんよね。なので見た目で在来か 2×4かの選択はなくなります。 じゃあなぜ在来・2×4悩むのか・・・・・・・。 わが家は在来工法の旧家から、新築の2×4に建て替え しました。 在来と比べて窓の位置に 制限があった。引き渡し後家に入ったが木の臭い がまったくしなかったのがちょっと残念でした。 でも、2×4は工場で生産されているのでとても 手抜きなどはおそらく一切ありません。見えない ところに安い部材使っちゃえ!なんていうのも おそらくありません。そういった意味ではほんと 安心できますよ。 それともし将来増築、改築を考えるなら在来にし た方がぜったいにいいと思います。 2×4も改築できますが、ユニットを外して別の ユニットに交換するという作業になるので間取り はそうそう変えられないと思います。 わが家も木造にしよう!ということは決めていま したが気に入った商品が2×4だったのでとくに 在来にこだわりもないのでそのまま決めました。

lexsior
質問者

お礼

>引き渡し後家に入ったが木の臭いがまったくしなかったのがちょっと残念でした。 これは・・・残念ですね!そうなると在来なのか・・工法以外にも気にしないといけない事って沢山ありますよね。HMとの相性なども考えてみようと思います ありがとうございます!

noname#256593
noname#256593
回答No.3

自分は在来工法で建てました。外断熱で高気密高断熱です。 在来工法だからと言って湿気に強いとは限りません。施工が悪ければ在来工法でも、逆転結露や湿気による構造体の腐食は発生します。 昔は壁や窓などの隙間が大きく自然と室内の空気が入れ替わっていましたが、現在は気密を高めて省エネ性を考慮しながら計画換気を行う事が出来ます。気密を高めるには2×4の方が適していると思うのですが、現在は在来工法でも押出し発泡ポリスチレンと気密テープで高気密にする事が可能ですし、気密シートなどもあります。 また、阪神淡路大震災以降集成材の普及により、在来工法でも高耐震の建物が造れます。(古い家で在来工法の耐震設計で無い建物が多く倒壊したらしいですが…) 拙宅は能登半島地震で震度5強の地域ですが、1回目と2回目の気密測定の間に地震がありました。気密測定の結果は2回目の方が良く地震の影響は見られませんでした。 技術の進歩によりデメリットが解消されて来ていますので、好みや予算によって選択肢が広がっているのでは無いでしょうか?

lexsior
質問者

お礼

>技術の進歩によりデメリットが解消されて来ていますので、好みや予算によって選択肢が広がっているのでは無いでしょうか? 他の方の仰ってますがやはりそうなのでしょうね!後は建てる側の好みが左右されるんでしょうね! ありがとうございます!

noname#140971
noname#140971
回答No.1

在来工法の問題点 1、耐震システムが組み込まれない可能性が大きい。 2、木材の湿気が10数パーセント以下か否かが心配。 湿気対策は、24時間換気システム+二重サッシ+耐湿窓枠の3点セット。 私は、阪神淡路大震災の後でしたから、在来工法は選択肢から除外しました。 ここ数年、住宅の耐震システムは大きく改善されています。 先頃に増築した離れの壁には、何やら、振り子のようなものが内臓されています。 また、湿気対策も、隔世の感があります。 住み始めた場合、結露に悩まされるようでは最新住宅とは言えないでしょう。 ところで、輸入材は大型の乾燥施設で十分に乾燥させています。 が、国産材は、この設備が未だ不十分です。 ですから、築後に柱にヒビが入る物件も多いです。 使用される木材が乾燥材か否かはチェックされたがいいです。 以上のような要件をクリアすれば、工法はどれでも良いと思います。 在来工法であっても、耐震システムを組み込むことが可能ですし・・・。 在来工法であっても、湿気対策をしなきゃ同じことですし・・・。 在来工法であっても、乾燥材を使用すれば問題はないし・・・。 と、思います。

lexsior
質問者

お礼

あいがとうございます。 技術的に進歩している現在において、工法よりもそれ以外にも目を向ける!ということですね! 確かにそうかも知れません、有難うございます。

関連するQ&A

  • 在来工法と2×4

    実家の建替えを検討中です。 在来工法のローコスト住宅か2×4工法で悩んでいます。 静岡という土地柄2×4の耐震性と出来上がりに差がつきにくいという点で とても魅力的なのですが、どうしても湿気が心配です。 在来工法は、ローコストでしか建築できそうにないので 大工さんの力量によるのかなぁと不安があります。 どちらにも長所・短所があるのはわかっているのですが、 いろいろ見ているうちにわからなくなってきてしまいました。 住宅に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 工法の選び方

    住宅建設を予定しているんですが、各HMによって 工法が違うようなんですが、どれがいいのか分かりません。 木造でも在来工法・2×4などありますがそれぞれの長所・短所・お勧め工法など教えて下さい。 重量鉄骨って錆びの心配があると聞きましたが、やめた方がいいですか? よろしくお願いします。

  • 金物工法について教えてください

    在来工法の金物でクレテック金物、ハラテック金物がありますが二つの違いがよくわかりません。 特徴や長所・短所があれば教えてください。

  • 木造在来工法+パネル工法ってどう。

    現在土地を購入して家を建てようと考えています。そこで木造在来工法+パネル工法(HPパネル)で考えています。そこで上記の工法もしくは近い工法で建てた方の意見を聞きたく質問させてください。ちなみに鹿児島県でパネル工法(HPパネル)で+3.5万(坪単価)するというのですが妥当でしょうか。

  • 在来工法でリビングに吹抜を作ると寒いですか?

    リビングに8畳分程度の吹抜けを作りたいと思っています。 在来工法でも高気密・高断熱とうたってあるので大丈夫と思っていましたが、 アドバイザー(建築士)の方から、2x4の方がやはり気密性・断熱性は高く、 在来工法なら吹抜けを少し小さくして、在来の自由度を生かした、何らかの 工夫(スキップフロア等)もありではないかとアドバイスがありました。 (在来なら床暖房等を検討したほうがよいのではとの事でした) 現在の技術でも差があるのでしょうか? 在来工法で大きな吹抜けを作られた方等、アドバイスがあればお願いします。

  • 在来工法での気密値について

    現在、一戸建ての購入を検討している者です。 そこで、疑問に思った事があったのでご質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 先日、建売住宅を見学しに行ったのですが、その建物は在来工法との事で、仲介業者に「気密値」について尋ねた所 「高気密、高断熱の2×4なら気密値が大事で24h換気も必須だが、在来工法と言うのは通気性が良いので気密性は必要ない。換気システムも本来ならいらない位だ。気密値と言うのは2×4の為のもの」 との事でした。 しかし、後でよく考えたらそんなに風通しが良かったら、真冬はものすごく寒いのではないか?と疑問におもいました。 ほんとの所、どうなのでしょう?お詳しい方の情報をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 在来工法と2×4のどちらかにしようと思っています。

    古い家の立て替えを計画しています。(1)在来工法(積水ハウス・住友林業)(2)2×4(三菱地所ホーム・三井ホーム・住林ツーバイフォー)の5社を候補に考えています。 ・2世帯住宅(夫の母親、私達夫婦、子供2人) ・子供が2人アトピー、残る3人も花粉症 ・昔かたぎの姑ですので、基本的な生活としては、就寝時を除く一日中窓という窓が開いていることになる。真冬でも;;(ただし、花粉の時期位ははしっかり言えば協力してくれるかも) ・箱の形は工法に合わせるとしても内部の間取りは、1階と2階ではかなり違いが出る 【質問(1)】シックハウスについてきになります。2×4では、機密性が高すぎで、化学物質が抜けにくいと思ってきましたが、今時の在来工法でもかなり機密性が高く、むしろ24時間換気を徹底している2×4の方が安全なのか?と思い始めましたが、如何でしょうか? 【質問(2)】上記5社の中でシックハウスについてより熱心なメーカーはありますでしょうか? 【質問(3)】5社を比較検討するにあたり参考になるサイト、本などご存知でしたらご紹介願えませんでしょうか。 【質問(4)】ご自身でこの中で順位をつけるとしたらどのような順位を付けられますか?またその理由も教えていただけると嬉しいです。良い点も悪い点も是非お聞ききしたいと思います。 本来でしたら設計士などに依頼しじっくりと家について考えたいなどと夢を見ておりましたが、二世帯住宅を建てるという部分で精神的な負担も多く、手っ取り早く話を進めてしまいたいという気持ちが強くなり、ハウスメーカーを選ぶことにしました。 お恥ずかしい話しですが。 他にも参考になるような事がありましたらいろいろアドバイスいただければ幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 軸組工法

    在来工法で軸組み工法なんですが、土台、梁の木材は何でしょう?すべてヒノキではないですよね?確か土台は、クリ、梁はマツ?だったでしょうか?また、床材の無垢板。最近は、パイン材なる物が・・・。何でしょうこれは? 床材は、カリンがよいと聞いてたのですが・・・。あれやこれ聞き出すとキリがありません。どなたか簡単に回答お願いします。また、それなりの事が書いてある、書籍・HPございましたら、お教えください。よろしくお願いします。

  • 在来工法の柱について

    木造在来工法の柱材で迷っています。 コスト面から考えると、ホワイトパインやレッドウッド集成材なのですが、知り合いの大工さんは 「集成材はイマイチ信用が置けない」 と言っています。 集成材の接着力が30年以上問題なく持つものか疑問だと。。。 それで大工さんは何を使うか?と聞くと 「無垢の杉がコスト面で言えば安くていい」 との事なのです。 集成材の方が強度もあり狂いも少ないので、 柱には適材かと考えていたのですが、 現場で経験のある大工さんのアドバイスも気になります。 皆さんのお考えをお聞かせいただけると幸いです。

  • 海の近くでの建築工法

    海が近く、また西向きに家を建てなければいけない場合の建築方法についてです。 湿気も多いし、塩害もあるしで、一応普通の木造在来が第1候補なのですが、トステムのスーパーシェル工法(OSBにポリウレタンの断熱材が挟まれている高気密、高断熱の2×4)もすすめられてます。 まず、OSBは湿気に弱そうなので、それがひとつ心配なのと、あまり高気密だと、西向きの家なんてもともとが暑くなりすぎて、クーラーが効かないという説も聞きます。 でも業者の方に効くとOSBは他の合板に比べて強度があるというし…そこで、やはりトステムから出ている快間パネル(OSBの1枚のパネルにポリウレタンがスーパーシェルの半分だけ入っていて、木造在来の柱に筋交いの代わりにこのパネルをはめていく在来工法)も良いかなと思うのですが、もしOSBが湿気によわければ(もしくは強度的に普通の合板とあまり代わらなければ)、筋交いいれて普通の合板をつかって、ポリウレタンをいれてもらえばこっちの方が安いし。 どの道断熱材はポリウレタンにしようと思っているのですが、2階リビングで吹き抜けで、さらにロフトまであるので、とにかく冷暖房の効率が心配でもあります。 このような立地条件で、間取りで、暑くならない一番良い工法、どなたかお勧め願えますか?