• ベストアンサー

考えすぎてしんどくなります。(主婦です)

子供を通して知り合った友達とたまに集まります。 3~4人で集まりますが、いつも私は考えすぎてしまい ストレスが溜まります。 例えば、4人でランチする時にある場所で集合する。 みんな車で集まってきます。 さて、そこから車1台になってレストランまで行くのですが 誰が車を出すのか? 私は前日から「誰が車出すんだろう?私が出してくれるとみんな 期待しているかもしれない。でも、私が一番待ち合わせ場所まで 遠いしいやだなぁ。車も古くて格好悪いしなぁ。」 と考えてしまいしんどくなります。 このグループで家に集うこともあります。 成り行きで私の家になることがよくあります。 そんなとき「またかよぉ。。もうみんなずるい~。」って思います。 なぜ私の家になるかと言うと「普段私は働いていないから家が片付いていて落ち着く。」「ペットが居ないので私の家は落ち着く。」「私の得意な手芸を材料など全部私が揃えてから私に教えて欲しがる。」などです。 うまく断ればいいのですが、断る口実が無いと断れない性格の為 面倒を引き受けてしまいます。 お互い様なら喜んで家に来て欲しいし手芸も教えたい。 でも、どちらかといえば一方通行なことが多いので ストレスです。 私にはちょっと被害妄想な部分があるのでしょうか?「私に運転してほしがっている」とか「私の家にばかり来たがっている。」とかすぐ考えてストレスになってしまうんです。 実際、誰かの家に集まる話が出ても、みんなギリギリになっても「じゃあ、私の家に来てよ。」って言わなかったりです。 で、仕方なく「家にどうぞ。」と私が言うと待ってましたとばかりに「いいのぉ。」ってみな反応します。 これだから、女同士のグループは疲れます。 グループになると厚かましくなるというか、遠慮してたらソンみないな みんなの行動がストレスです。 1人1人はとてもいい人です。 ですから、縁を切るとかするつもりありません。 恐らく私の性格にも問題ありだと思います。 女同士の主婦グループのお付き合いで、ストレスを溜めない基本というか 上手くかわす方法など無いでしょうか? 後でストレスが溜まって悪口を言いたくなり困ってしまいます。 内容はつまらないものですが、つまらないからこそ困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwert21
  • ベストアンサー率21% (86/392)
回答No.1

>仕方なく「家にどうぞ。」と私が言うと待ってましたとばかりに「いいのぉ。」ってみな反応します。 まるでダチョウ倶楽部のミニコントのようで笑ってしまいました。真剣に悩んでおられるのに、すいません。 みなさん、甘えてるんでしょうね。あなたにしたら、たまったもんじゃありませんよね。そりゃ、ストレス溜まりますよ。 このまま恒例なんてことになったら、それこそ大変です。 普通は50・50というか、よそのお宅に行ったら食事を持ち寄るとか、次は他の家にするとかするもんなんですけどね。周りの方はそうじゃないんですよね・・・。 軽~い感じで「今日は散らかっちゃてるから、うちはダメだよ。他は?」とか言えないですか?長くお付き合いしたいなら、やっぱり続くようにしないとしんどいです。 集まる家が無ければ無いで、ファミレスとかもあるし、それが嫌ならその日は帰るとかいうことに自然になるんじゃないですか?それがあなたのせいにはなりませんしね。 そこで「どうぞ」と言ってしまうことはないんですよ。 本格的にしんどくなる前に、その人達のことをもう少し信用して、思い切って「今日はダメ」と言ってみたらいかがでしょう。

marquises
質問者

お礼

笑っていただいていいですよ。 私も友達の「いいのぉ」反応には苦笑ですから。 考えようによっては、素直でいい反応ですよね。 最初は50・50だったんです。 でも、何時の間にかだんだんと私の家に集まることが多くなって いました。 >「今日は散らかっちゃてるから、うちはダメだよ。他は?」とか言えないですか? 言えますが、わざわざ言わないと「じゃあ、家にどうぞ」となかなか言わない 友人達に正直がっかりします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

読んだ限り、全然被害"妄想"じゃないですよ。 被害"者"です。 >みんなギリギリになっても「じゃあ、私の家に来てよ。」って言わなかったりです。 >で、仕方なく「家にどうぞ。」と私が言うと待ってましたとばかりに「いいのぉ。」ってみな反応します。 質問者様が言ってくれるまで待ってる辺りが非常にずるい。 だから、 >最初は50・50だったんです。 でも、何時の間にかだんだんと私の家に集まることが多くなって いました。 こうなってしまったのではないかと・・・。 こうなったら、主婦グループと同じ事をするしかないです。 No..1さんも書かれてますが「うち片付いてないから~」とか 「最近うちばっかりだから、他のおうちもお邪魔したいわ~」言って、 後は他の皆さんが何か言うまで黙って、意志を貫き通す。 大丈夫です、他の方もやってるんですから。 でも同じ主婦グループでも、ちゃんと遠慮しあうというか、 譲り合うグループもありますよ。 たまたま質問者様のそのグループの人達がそういう人だったと割り切って、同じ様な態度で過ごされては? でないと、どんどん甘えてきますよ。 だいたい、大勢で来てるのに手伝いもしないなんて。 普通するか、「手伝おうか?」の一言くらいかけますよ。 ちょっと図々しいですよね。そんな人達にそんなに気使わなくても良いのでは?

marquises
質問者

お礼

>質問者様が言ってくれるまで待ってる辺りが非常にずるい。 そうですよね! もう一つ過去にずるい場面があるのでついでに聞いてください。 そのメンバーでアウトドアをすると、なぜか私がゴミ捨て係になるんですよ!誰かかゴミ袋は提供してくれて、そこまでは「いい人だな」と思うんですが、ゴミの溜まった袋は無視なんです。 みんなおしゃべりに夢中で知らん顔。(確信犯でしょうか?) 仕方が無いから私が少し離れた場所のゴミ捨て場まで持って行きます。 2回ほどこういうことがありました。 >たまたま質問者様のそのグループの人達がそういう人だったと割り切って、同じ様な態度で過ごされては? >でないと、どんどん甘えてきますよ。 そうですよね。 甘えさせるからダメなんですよね。 同じような態度でいればまた50・50に戻れるはずですよね。 がんばります。 もう絶対に我が家にどうぞなんて口が裂けても言いません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37097
noname#37097
回答No.5

こんにちは! 私もどなたかの回答にあったように「リーダーどうぞ!」っていうアレを思い浮かべてしまいました。 が、よくわかります。 主婦暦がそんなにまだ長くはないですけど、変なかけひき?みたいなのありますよね。 うちは連休、社宅の人と夕飯どうするか?という話になり、結局うちで私が作って食べるということになりました。それは割り勘で払ってくれたし、まあいいんですけど。 その中の奥様の一人がうちを視察?してまわるのがストレスですね。 片付けている引き出しというか収納というかそういうものの中までのぞいてました・・・私が台所にいるのをいいことに。 いろいろストレスですよね。 あ!私の愚痴でした・・・ 私はその人からメールと電話攻撃がすごかったのでそれをちょっとシカトぎみにしてかわしました・・・ そんなんじゃだめなんですよね? 私もはっきり言えません・・・社宅だし。 ストレスを溜めない基本は私は・・・全く関係のない親友に時々ぐちったり、夫に訴えたりします。 そんなくらいしか思いつきません、私も。 確かにひとつひとつはちっぽけでつまらなものですけど、ストレスですよね。 距離を少しとってみるのがいいかもしれませんけど・・・

marquises
質問者

お礼

距離をいつもとっているのに、たまに会うとダメなんですよ。 駆け引きが生まれます。 実際私が一番時間的余裕があるので駆け引きに負けてしまうんです。 1人はパートでわりと忙しく働いているし、1人は子供がまだ小さいし 1人はご両親がすぐ隣に住んでいてよく頼まれごとをするようで、一番自由の身が私なんです…。 でも、私だって人の家でのんびりお茶したいです。 でも、これからはなるべく友達とは家に呼び合わないで 外で会うことにします。 それが一番いいように思えてきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.4

私もmarquisesさんと同じように言われます。 なので、よく車も家も提供しますよ。 片付けてなかったり、面倒だなぁと思ったりするときも無きにしも非ずですが… でも、そもそも私が面倒くさがりやなのか、 「よその家に行くよりも(我が家の方が)気を遣わなくてもいいので楽だからいいか♪行き帰りの手間も省けるし…」 「車出したら我が家出発だから終始車♪楽チンだな。」 なんて、自分の楽な方に考えてしまいます。 その代わり、家も車もキレイに片付けてませんよ。 「散らかっててもいいなら、うちにどうぞ~」 と楽観的にやってます。 そのように考えの転換はできませんかね? 自分の都合の良いように考えられればストレスにはならないですよね。

marquises
質問者

お礼

よく車も家も提供するのですか。 えらいですね。 私も親しい友達と1対1なら家に来てもらって楽だな~って 思うし、車出してもそれほど苦ではありません。 でも、複数になると家でお茶するにもお茶の用意が多くなって 洗い物も増えますし面倒くさいんです。 私がコーヒーを入れてる間、みんなものすごく楽しそうに盛り上がっていて 手伝ってくれる人もいなくて淋しいです。 あなたはこんな時も、楽観的でいられますか? 私も自分の都合の良いように考えるよう努力してますが 難しいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60421
noname#60421
回答No.3

#1です。お礼有難うございました。 はきはきしたタイプではないんですが(笑) 嫌な事は嫌だといわないと、暗黙の了解で承諾していることだと思われるのが困るからです。 暗黙の了解ほど怖いものはないですから。 子供が黙っていたら、大人が助けてくれる事もありますが、大人対大人は、気が付いてくれないとどんどんエスカレートして事を知っているからです。 人間、楽なほうがいいに流されていくから。

marquises
質問者

お礼

>暗黙の了解ほど怖いものはないですから。 勝手に相手の都合のいいように解釈されるってほんと恐いです。 私が家に呼びたがっている、車に乗せたがっている、挙句の果てに 手芸を教えたがっていると誤解されてたらどうしよう? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60421
noname#60421
回答No.2

主婦の一人です。 私も主婦の友達とランチやお茶したりしますので、気持ちはわかります。 我慢している事に気がついてほしいのなら自分で言いましょう。 お互い子供じゃないんだから、きちんと言えば解ってくれます。 それでシカトされるような関係なら消滅でいいと思います。 いつまでもいい顔・いい人していたら、主婦グループからの連絡がきたらストレスで体調崩すようになりますので。 理解し合える良い人達と付き合うとストレスになる事はぐっと減ってきますから。

marquises
質問者

お礼

あなたははきはきしたタイプのようですね。 自分で簡単に言えたらここで相談しませんよ。 例えばどんなセリフを言えばいいのでしょうか? 「この間は私の家だったから、今日は誰かの家に行きたいなー」と 甘えたらいいですかね? よっぽど親しい友人には「連続で家に来るあつかましい人は嫌いだ」と 言ってありますが、そこまで言える仲ではないのです。 ママ友以上友達未満くらいなんです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • みかえりを期待してしまいます。(主婦)

    こんにちは。 たわいのないことで時々悩んでしまいます。 私は人に何かをしてあげるのが好きです。 でも、何かしてあげた後に、相手の反応を気にしてしまうのです。 例えば、友達を家に呼んだとする。次に会うときには呼んでもらえると思っていたら、またうちに来る事になってしまう。こういう時、次はあなたの家に行きたいと言えずイライラしてしまいます。 また、あるときは、グループでランチを食べに行くことになり、私が幹事役を引き受る。また半年後に同じグループでランチすることになり、なぜかまた私が幹事になってしまう。「次は○○さん。頼むわね。」と言えなくて、ずるずるなりゆきで・・・。 このときに、心の中で「私は利用されているのだろうか?私なら、同じ人ばかりに連絡役させたりしないのに」と思います。 私は、手芸が得意なのですが、時々人に教えてあげます。その時も、手土産がなかったりすると「ただで教わっているのに、ありがとうだけか」と思ってしまいます。材料費のみ貰っていますが、お茶を用意したり、材料を揃えるのも全部私なのに、なんで?って腹が立ったりします。 でも、また笑顔で教えてあげると言ってしまいます。 とにかく、何かしてあげるのが好きなのに、してあげたんだからしてくれるだろうと思い込んでしまい、何もなくてがっかりし、遂にはイライラに変わります。 こんな私なのですが、他の主婦やその他の皆様はいかがでしょうか? こういうことって、生きていく上で、普通にあることですか? 期待してしまう私がいけないのでしょうか? 何でもいいのであなたの考えを教えてください。

  • 主婦の友人関係に疲れやすい私

    こんにちは。 小学生の子供がいる主婦です。たまに仕事しています。 私は、なにかと人間関係で疲れやすい性格の為に ストレスを溜め込んでしまいます。 多分、その一番の原因は人に強く言えないお人よしな性格の為だと思います。 例えば、ランチに行く時に車を出すことになったり、お茶する時にうちに集る事になったり、なにかと面倒を引き受けてしまいやすいのです。 もちろん毎回ではありませんが。 とにかく、たまにこちらから「ごめんね。今回はちょっと無理だから」ってわざわざ言わなければいけなかったりで、ストレスが溜まります。 「ランチの場所がよくわからないから車にのせて」って今回は言われました。場所は聞けばすぐにわかりそうな場所なんです。 私なら、そんなこと言えません。 甘えているのか、私が甘い性格だと思われているのか? 愚痴ですみません。 何かアドバイスお願いします。

  • 小学生の集合場所でうるさい

    私の家の前が小学生の登校班の集合場所になっているようで、朝から相当うるさいのです みんな集まるまで時間があるのか、 私の車の周りをぐるぐる回って遊んだり、駐車場を走り回ったりしています。 私の部屋は1Fで、朝からそんな状況を見るといらいらさせられます。 付き添いの親も居るようですが遠くのほうで見て見ぬ振りをしているだけ。 相当腹が立ちます これって、どうにかならないのでしょうか 小学校に言って、集合場所を変えてもらうとか・・・

  • 駐車違反車両への対処

    道路での駐車について教えて下さい。道幅が広く、他の車の通行に支障が無ければ、毎日、同じ場所に駐車する事も、違反とはならないのでしょうか?。我家近くの道路に、毎日、同じ車が駐車し、手を焼いて折るのですが。他の車が通行可能であれば、違反とはならないのでしょうか?。警察に何度か通報したのですが、取り締まりはせずに、なんと、どこの家の車か確かめるべく、近所を一軒一軒訪ねて回り、移動させてくれと言って回っているのです。呆れてしまいました。ご快答を宜しくお申し上げます。

  • 私有地の道路の通行料

    まず、袋小路に住んでいます。今まで、家に入るために、車で入ってました。それで、今まで、道路はみんなの共同の土地、道路と思っていましたら、 一番奥の人の私有地だったのです。 親の代から住んでいたため、普通に通行していました。 親がなくなり、詳しいことは分かりませんが、一括で昔通行料を払ったらしく、 自分の代になったため、今度は、自分の代の通行料を支払わなくては行けません。 道を通行しているのは、自分の家、一軒だけのため、 今回の通行料は、自分の家、一軒に対してです。 そこで質問なんですが。 私有地兼道路の通行料はいくら位、払えばよいのでしょうか。 相手のほうも、代が変わり、わからないため、相談して決めようとなったのですが、 相場がわからないため、質問しました。 通行としては、人、車の通行がほとんどで、家には、駐車場はあるため、路駐はしません。 一軒だけ聞いた話では、月1000円で年1万2千円を、支払っているらしいです。 下手な質問ですいません、補足もします。カテゴリ間違いなら、教えてください。 では、宜しくお願いします。

  • 大学のグループ 自分のキャラ

    相談させてください。大学1年の女です。 入ってから、半ば勢いのような感じでできた(と私は思っている)7人グループに所属しているのですが、どうも楽しくありません。 なんだか合っているのか合っていないのかさえ、わかりません。 私以外の6人は、みんなキャラというか性格の特徴がハッキリしていて、私だけなんだか面白味のない人になってしまっています。無理にみんなのように誰かをいじったり、面白いことを言おうとするのですが、なかなか苦しいです。恐らくそういうことが自分は苦手なのだと思います。 でも、こんなんじゃたぶん、この先も人間関係で困ることがあると思うので、自分自身変わりたいとは思っています。 もともと無口でも、おしゃべりでもない方なのですが、そのグループにいる時はなぜかあまりしゃべらなくなってしまいます。 そのためかどうかわかりませんが、なんとなく未だに打ち解けずにいます。一線を引いているような・・・。 この前もグループ内の5人で遊んだらしいのですが、自分は誘われませんでした。 未だに呼び方も「~ちゃん」だし; やっぱり私は少人数の方が合ってるのかな、と思いグループを抜けることも考えましたが、もうだいぶ他のところも固まってきてて、それは無理そうです・・・。 というか移ろうにも、そのグループの子としゃべってみてもどこのグループが自分に合っているのかわかりません。 なんだか自分がわからなくなってきました。どういう性格が自分なのか。アイデンティティが安定しないというか。居場所がないというか・・・。 思えば、小中高のどこでも一回は友達関係の悩みがあった気がします。 そして学校ごとにキャラ(というかポジションのようなもの)が少しずつ変わっていた気もします。 私の性格に何か問題があるのでしょうか?できれば精神科には行きたくないのですが・・・。 なんというかもっと大学生活を楽しく過ごしたいです。 私はどうすればいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 交通費について・・・。

    来年に挙式と披露宴を行うことが、だいたい決まりました。 一生懸命条件に合う式場を探しましたが、自宅から車で50分くらいの都内になりました。 親には、どうしてもっと近くでやらないのか?とも言われましたが・・・。 でも、私たちはどうしてもここでやりたい!と決めました。 いとこ関係も、来ていただけるとのことで、非常にうれしく思っていますが・・・。 私関係のいとこが皆、栃木・群馬であり、自宅に一旦集合する形になりました。 そこから、車で行くか電車で行くかは、まだ決まっていません。 ○この場合、高速代とガソリン代で交通費を考えたほうがいいのでしょうか?? 一人一人が車で来るわけではありません。せいぜい3~4台になると思います。 ○一人一人に渡すべきですか?それとも代表の人に渡すべきでしょうか? また、その場合1台に2家族乗ってたとすると、どうすればいいのでしょうか? 要は気持ちの問題かもしれませんが、まず基礎?基本を知っておきたいと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • アダルトチルドレン…?女子大生

    「対人 しんどい」で検索し、出てきたサイトを参照した結果、自分はアダルトチルドレンかも と思い始めた19歳女です。 自分は嫌われているかも、と常に思っており、先ほども7人のグループLINE(傷つくのが嫌で、ガラケーを理由に滅多に使わないのですが)に書き込んだのですが 既読だけついて、全く返事がありません。 また、周りの友人は、誰かと遊んだとき写真を撮り、ツイッターに載せて「○○と一緒」のように呟くのですが 私と一緒に遊んでも、そのようなことは書かれたことがありません。 そのたび、自分は嫌われているんだと悲しくなるのですが、別に思い込みかもしれませんよね? LINEに書き込んだ内容は、大学の履修のことだったので皆分からなかったのかもしれないし、 ツイッターの写真に関しては、こちらが遠慮して(ネットですし…)友人の写真を載せたりしないので、相手も載せにくいとか…。 本当に嫌われていたら、LINEのグループにも入れてくれないし、一緒に遊んでもくれないですよね? ちなみにこのようなネガティブな言動は、友人の前では一切していません。明るく振舞っているつもりですが、空回っているのかも…。 昔から人の顔色をうかがって、嫌われるのを恐れていたのですが、特に最近苦しくて、これ以上無駄なストレス溜めてはならないと思い、考え方を変えようとしています。 アダルトチルドレンだから、とそれを口実にするのは情けないのですが、主な特徴と、父親と私との長年の家庭内別居・両親の不仲など家庭の問題からも、その可能性が高いです…。 質問は以下の3点です。 ・嫌われてるかもと自分で思ったら、やはり本当に嫌われている可能性が高いのでしょうか? ・何でも完璧にこなそうとするので、人が気楽に取り組む課題でも、多大なストレスを抱えてしまい、終わった頃にはエネルギーを使い果たしてへとへとです。どうすればもっと気楽にできますか? ・考えすぎてしまう性格なのは自覚しているのですが、どうしたら考えすぎてしまう性格を治せるのか考えすぎてしまいます。どうすれば大らかになれますか? すみませんが、誹謗中傷はなるべく無しでお願いします(今の私だと受け止められません…)。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 女子のグループ行動

    大学2年の女です。 わたしはいつも同じ人達とベタベタするのがあまり好きではない派の人間なのですが、学科で仲のいい子達はみんなグループ行動するのが大好き!派の子達なのです。その子達と仲良くなってから2年が経過しますが最近正直面倒臭いなと思ってきました。グループを抜けることも考えましたが学科の女子の少ない人数とあと周りを見渡してみて検討したところそれは現実的には不可能だという結論に達しました。 そこで考えたのがもう思い切ってわたしはあんまりベタベタするのが好きではない、程よい距離で付き合いたいとみんなに言ってしまおうかということです。 しかしこれを言ってしまった場合わたしが敵に回されてしまって本当に居場所がなくなってしまうのではないかという怖さがあります。しかしこのまま言わないで無理してグループ行動を続けていたらストレスで押しつぶされそうです。 このような場合あなたならどうしますか。

  • 気にしだしたら止まらなくなる

    元々神経質な性格の男性ですが、こういう性格です。 例えば家に居てうるさいバイクが通ったら イライラしたり、車を閉める音が気になって(そーっと閉めない奴がいる)、 ストレスになっています。 家で作業している時でも気にしてしまうので、結構きています。 気にしたくないのですが、止まりません。

専門家に質問してみよう