• ベストアンサー

元上司が辞めてもメールを送ってくるのはなぜ?

昔の職場の元上司(男性7歳年上)が、辞めてからもメールを沢山送ってきます。 なぜ沢山送ってくるのでしょうか? 内容は会社が倒産しそうだとかそんなメールです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuttka
  • ベストアンサー率43% (308/711)
回答No.2

友達も以前同じような目に会っていました。 友達の場合先輩だったようですが、もじもじしたタイプでなんか連絡するのも勇気がいったみたいです。なので退職してだいぶ立った時に連絡がきた。。みたいです。その場合は・・・ やはり気があるんだと思いますよ。 もし嫌でしたら、面倒かもしれないのですがアドレスを変えられたほうがいいですね!

good_luck1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 気があるとは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

他に愚痴を聞いてくれる人がいないのではないでしょうか。寂しい方のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

働いていた頃、自分の話しをよく聞いてくれる人だったからとか、好意があるとか?(内容は会う口実とか…)

good_luck1
質問者

お礼

会う口実?もう辞めてだいぶたつのになんででしょうかねえ・・・ お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元上司とのメールのやり取り。これってどうですか?

    仲良しだった元上司とメールのやり取りをしています。 彼は会社のパソコンを使ってフリーメールでやり取りをしています。 私は携帯のメール。 私は誰かいい人がいたら紹介してくださいよ~ という内容に対して、元上司は、今の会社の状況についてのメールを送ってきます。私の質問に対する答えはほとんどなく、全部会社や仕事、自分についてです。 これってどうなんですか? 私はなかが良かったから、色んな内容を送っているのに・・・・ ちなみに元上司は7歳年上で既婚者です。 私は独身です。

  • 大好きな元上司からメールが来なくなったのはなぜ?

    元上司(既婚者・新婚)と仲良しで、会社を辞めてからもメール交換をしていました。 最近、元上司と付き合えれば良いのになあ。。。という内容のメールを送ったら、返事が来なくなりました。 嫌がられているのでしょうか?

  • 元上司からのメールや年賀状

    会社を辞めて、3年たちます。 その時の上司は2年前に定年退職したそうです。 辞めるときに元上司から住所を聞かれ、年賀状を出すから、と言われていましたが、元上司の喪中が続いていて、喪中明けの今年のお正月は出すのを忘れてしまいました。 すると、メールで「年賀状届いてませんがどうしましたか?Aさん、Bさん、Cさんからは年賀状が来ました」と書いてありました。 あわてて年賀状を出したら、数日後に「年賀状届きました」とメールがきました。 そして今日またその上司から「年賀状出しました」とメールがきました。 今年はその元上司にこちらからも出しましたが、正直鬱陶しいです。 出産で会社を辞めましたが、セクハラまがいの内容のメールがきたりもしました。 しかし、元職場の集まりが何度かあり、メールを無視すると何か言われそうです。 今回はどう返事を出したらいいでしょうか? 元上司とメールや年賀状はもうやめたいです。

  • 元上司からのしつこいメールをなんとかしたい

    この7月に遠方に異動になった元上司(男性)から 「交通費を持つので、こちらで食事しませんか?何もお礼をしてませんし。。。 これないようなら、私がそちらに行きます」ってメールを貰い(会社のアドレス。 個人のは教えてません) 随分、驚いたのですが 「お礼なんて結構です。気を遣って貰わなくても良いですよ。 そちらで頑張ってください」ってお断りメールを しました。 それから連絡が無かったので分かってくれたんだな。と思ってたのですが お盆明け、会社のメールを開くと。。 元上司が旅先から携帯でメールを送ってきてました>< 中身は旅での出来事と残暑お見舞いでした。 「分かってくれてなかったのか。。くっ空気読んでくれよ」と愕然としたのですが ここから先、どうして良いか分からなくなってきて。。 たわいもない返事を出すべきでしょうか? それとも無視?

  • 元上司とのメールについて

    男性の方、答えていただけるとありがたいです。 先日、職場を退職したのですがその職場の上司からメールがありまして少しやり取りをしていました。本当にお世話になった大好きな上司なで「退職後も連絡してくれるとありがたい」と言われていたんですが、退職後のメールが堅苦しいといいますか、目上の人へのメールのような感じです。やっぱり退職後は部下ではないということでこんなに堅苦しくなるんでしょうか? 上司は50代、私は30歳です。

  • 元上司からのメール

    元上司からのメールで困っています。 私が今の会社に勤めはじめた時からの直属の上司が、半年前に上司の都合で会社を辞めました。 辞めたられた後も2、3ヶ月に一度飲みにいってました。 尊敬する方で、仕事の愚痴も聞いてくれ、楽しい時間を過ごしたのですが、先日の飲みでは、引いてしまう出来事がありました。 元上司が手を繋いできたのです。そして、肩や腰に手を回してきたり。さらに服の中に手を入れてくるのです。酔っていて、手が服の中に入っていることに気づいていないのか…と思いたいのですが、気付いてるハズ!と思い、手をはらいのけたりしていたのですが。。 元上司は50代。お子さんは私と同じ年くらいです。なので、親と子ぐらい年が離れた相手にこんなことをするなんて、尊敬していただけにショックでした。 しかし、気持ち悪く、距離をおこうと思い、メールが来ても返信しませんでした。 普段からメールの返信をしないことがあったのですが、私が今回メールを無視していたら、仕事中に電話があったのですが、出れずにいたらまたメールが来ました。 タイトルは「今までありがとう」。 メールの内容は、 これまでの食事会ありがとう。仕事頑張ってください。お元気で。そして笑顔で「さようなら」。 というものでした。 私は縁を切りたいとは思っていません。ただ元上司に下心(?)があるなら、距離をおこうと思っていたのですが…。 私はどう対処すべきでしょうか。 何事もなく、「電話に出れなくてごめんなさいー」とでも言って電話しても大丈夫でしょうか。それとも無視を貫き通すべきでしょうか。

  • 元上司とメルトモになっている

    最近元上司は会社のメールのチェックをするために会社に1時間も早く出勤するそうです。 私が毎晩夜に元上司に社内メールを送るから? 内容は、愛してる。みたいなメールをたまに送ります。 これが理由じゃないですよね?! 勘違いかしら?!

  • 元上司に恋してしまいました

    会社の元上司なのですが、18歳年上です。私は18歳、その人は36歳です。 社内でもあまり話したことはなくたいして親しいわけでもありません・・・。 でもなぜか惹かれてまい・・・。一応連絡先は交換しているのですが1,2回メールのやり取りをしたくらいです。メールしたいと思っているのですが仕事で聞きたいこともないですしつながりもなくなったのにメールするのも・・・と気後れしてしまいます。 これほど年の離れた子から好意を寄せられてもやはり迷惑なだけでしょうか? たぶん子供扱いされてると思うので・・・。36歳からすると18歳の私は子供でしかないのでしょうか? よろしければ同じくらいの年の男性の意見も聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 尊敬すべき元上司

    半年間アルバイトをしていたのですが、そこの元上司がすごくいい人で、今でも尊敬しています。 やめた後も時々メールをするのですが、仕事内容はともかく、元上司のもとで働きたいな。。。という気持ちがあります。 元上司は会社を辞めるみたいです。 ですので私が会社に戻ってもあえないみたい ちなみに元上司は既婚者です。 独身だったら付き合いたい!くらいなんです! 二度と会うことができないのも縁なんですか? もう一度っていう事はないのかなあ・・・・

  • 元上司の困った発言。

    元上司の困った発言。 元上司が私の話を お客さまにするので困っています。 私に出来ることはないのでしょうか? 美容関係の仕事をしています。 最近、職場を変えました。 理由は上司が信用出来なくなったからです。 セクハラや意味のわからない言動などで私生活も儘ならなくなったので辞めました。 異常な好意を示してきた元上司ですが辞めたとたんにガラリと態度が変わりました。 嫌われるくらいならいいのです。 しばらくして知人に言われたのですが… 元上司は、SNSの掲示板や上司寄りのお客さまに私の愚痴を言っているらしいのです。 新しい職場は業種は同じなのでお客さまも被っている人が多いです。 あいつは今ここにいる。俺に義理があるくせに失礼で非常識。仕事も出来ないのに人間として欠落している…… などというような話をしているそうです。 そのせいかは分かりませんが、 たまたま来た私寄りのお客さまに、 あらこっちにいたんだ!!なるほどね、良かったわよ。 と含みのある言い方をされました。 元上司寄りのお客さまは、被っているはずなのに私が入ってからいらっしゃったことはありません。 元上司の会社はなぜか従業員がすぐ辞めていき、現上司もそれは知っていたようです(元上司は、現上司に昔お世話になっていたそうです)。 鬱になり掛けで途方に暮れていた私に声を掛けてくれたのが現上司です。 昔の関係もあってか、辞めさせてもらえないと相談したら仲介にも入ってくれました。 そんな恩があるので 自身の技術者としてのスキル向上や売り上げなんかも考えながら仕事に取り組んでいるので、そこは意地でもプラスにしてみせます。 ただ、 現上司の営業を妨害するような発言、 お客さまの行き場を狭めるような発言を、 本当に申し訳ないと思うし、同業者としても止めていただきたいのです。 私が言っても逆効果だと思います。 自身の努力をする以外に なにかいい方法はないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • プリンタードライバーのインストールがインターネットの環境がない場所ではできない場合の対処法をご紹介します。
  • Windows10のパソコンを有線LANで接続している場合のプリンタードライバーのインストール手順をご説明します。
  • アナログ回線を使用している環境でのプリンタードライバーのインストール方法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう