• 締切済み

半導体業界の企業研究について

こんにちは、少し質問なのですが 技術系の面接で近年の半導体業界における動向やLSIについての知識を発表しなければならないのですが、こういったことはどのようにして学習すればよいのでしょうか?

みんなの回答

  • asuka2001
  • ベストアンサー率46% (31/67)
回答No.3

No1、2です。 参考URL貼り付け忘れました。 http://kamochan.at.infoseek.co.jp/semibook-j.html この辺のものをあさると良いかもしれません。 ガンバってください!

kamiya666
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 基礎的な事が書かれている書物を探してきますねー

  • asuka2001
  • ベストアンサー率46% (31/67)
回答No.2

初心者向きですか・・・なかなか難しいですね。 専門用語が出てくると初心者の方だと何を言ってるのかわからないですよね。 雑誌は数が多いので何でもいいと思います、不明な用語はネットで検索すればヒットしますので要約しながら解読すると流れがつかめてくると思います。 また、この業界はとてもマニアックな分野なので、出身の大学の専攻分野が無関係な場合そこまで期待されているとは思えません。所詮やっている事は大学ではできる範囲のものではない事くらい企業の方もわかっていらっしゃいます。 恐らく今どの部分から着手すればいいのかわからないのではないでしょうか、「半導体ってそもそもなんだ」とか「ようするに何を作ってるんだ?」とか。 そういう意味では雑誌は次のレベルの材料かもしれません。 まずネット等で用語などを調べ基礎知識を上げる事、そこから雑誌等を見る事で意味がわかってくるかもしれません。

  • asuka2001
  • ベストアンサー率46% (31/67)
回答No.1

まさにその業界で働いていますが、半導体業界の情報を得るには本が一番だと思います。 最近の動向はもちろん、先端技術や現在働いている人を対象としたノウハウ、これから働こうとしている人への助言や情報の提供まで盛り込まれているものもあります。 難しい専門誌というよりは、月間の雑誌系統のものをあさると良いでしょう。 そのときそのときの世情を知る事ができます。 また、就職セミナー等へ行きその業界のブースにて情報を得るのも一つです。 生の声が聞けますよ!!レポートに「業界の人の声」なんて項目で盛り込んだらいかがでしょうか。

kamiya666
質問者

お礼

お早いお返事ありがとうございます。 書物が一番良いとおっしゃられるのですが、数がとても多く、初心者にも有る程度理解できるような書物を見つけるのがかなり難しそうなのですがお勧めの書物等がありましたら是非教えてください。 学生が面接でお話するレベルの物なのでそれほど深くは追求されないと思ってるのですが、甘いですかね・・・・

関連するQ&A

  • ディスクリート半導体とは?

    先ほどこちらで質問をさせて頂き。 ディスクリート半導体という用語をしりました。 基盤関係の修理を趣味で行う場合、このようなディスクリート半導体や 電解コンデンサの修理までは出来ると考えてよいのでしょうか? ----------------------------------------------------------------------------------------------- オーディオ機器関連でよく使われる「ディスクリート回路」とは、IC(集積回路)、LSI(高密度集積回路)などの半導体素子を一括して作成した集積回路ではなく、トランジスタ、コンデンサ、(半導体)ダイオード、などの単体素子(ディスクリート半導体、等)で組み立てられた回路のこと。2018/03/06 ディスクリート半導体 読み方:ディスクリートはんどうたい 別名:個別半導体,単機能半導体 【英】discrete semiconductor ディスクリート半導体とは、ICやLSIなどの複雑な半導体とは異なり、1つの機能のみを備えている単純な半導体のことである。 ディスクリート半導体は大量生産が行われるため、既に仕様が決められており、同じ仕様の製品が多くのメーカーによって製造されている。具体的には、 コンデンサ、トランジスタ、ダイオード、MOS FET、IGBTなどが、ディスクリート半導体に相当する。

  • 半導体業界とは

    (1)将来性はあるのでしょうか? (2)未経験でも技術者としてやっていけるのでしょうか? 当方32歳です。半導体業界に興味を持ちご質問させていただきます。

  • 半導体について

    文系の大学4年生です。 今年の春から半導体の後工程の会社の事務職で働くことになりました。 入社までの約1ヶ月の間、半導体業界のことについてできる限り勉強しようと思っています。しかし、半導体についての知識が全くありません。そこで質問なのですが、半導体のごく初歩的なことを知るためには、どのような書籍等を見て勉強したらよろしいでしょうか?

  • 半導体業界に就職を考えております。

    半導体業界(LSI設計業務)に興味があり、就職活動を行っているのですが、いまいち仕事内容等の内面が見えてこないのですが、もしLSI設計業務を行っている人がいましたら是非どのようなお仕事を行っているのかをお聞かせください。 あと、他の職業にないもの(残業、納期、忙しさ、日々勉強が必要な度合い)等がありましたら教えてください。

  • 【日本の半導体メーカーは大学より研究開発力、技術力

    【日本の半導体メーカーは大学より研究開発力、技術力がないってことですか?】 京都大学と共同で消費電力が7割削減出来る半導体を共同開発することに同意したというニュースを見ました。 いまの国内半導体メーカーは大学生より知識がないのでしょうか? こういう企業と大学の共同研究って企業の方が知識があって、でも大学にお金を出して勉強してねっていうスタンスなのか、大学で作られた技術を使わせて貰う側が企業なのでしょうか?半導体メーカーって大学を卒業して専門でやっているのになぜ大学生より知識がないのか不思議でなりません。

  • 半導体メモリー

    非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが、半導体メモリーって高周波数帯になればなるほどゲインが落ちると聞いたことがあるのですが、それは何故なのでしょうか?また近年それが改善されつつあるとも聞いたのですが、容量が増えたから?それとも他に何かあるのでしょうか?

  • 日本の半導体はなんでこんなに落ちたんですか?

    さっき下の「なぜ日本の半導体技術はすごいのに・・・」という質問をした者ですが、質問の前提条件が間違っていることに気づいたので締め切らせていただきました。 今回は別の疑問です。 http://www.soi.wide.ad.jp/class/20030000/slides/01/2.html​ 日本の半導体はなぜこんなに落ちたのでしょう? 「アメリカが伸びてきたから」というのもあるでしょうが、少なくとも88年頃はこんなに全盛を極めてたのに・・・。 昔は「日本人は器用だから小さい物を作る技術はすごい」と聞いた覚えがあります。半導体はまさに「小さい物」だから日本人の得意分野だと思うんですが。

  • 半導体とプロセッサー

    みなさま 質問があります。ITの技術について調べているのですが、色々な単語や名称がでてきて、 基本的な意味がわからないことがあります。 色々なニュース(例えば、東芝など)をよみますと、半導体やプロセッサーという言葉がでてきますが、 これは半導体メモリーとマイクロプロセッサーのことでしょうか? また、両者の違いは何なのでしょうか? 調べたのですが、違いがよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 半導体についての質問です。

    半導体についての質問です。 現在大学四年生の自分はゼミで半導体について発表することになったのですが、その中の図でどうしてもわからないことがあり質問させていただきました。 その図ではゲルマニウム中の金が禁制帯中に3つのアクセプタ準位と1つのドナー準位をもっていました。 なぜ一個の原子が多くの準位を持つことができるのかがわかりません。 どうか回答をよろしくお願いします。

  • 半導体について

    太陽光発電の原理として、P型とN型の半導体が組み込まれた太陽光発電システムに光が照射されることで、電子であるマイナス(-)とプラス(+)の対極が生じる。互いの半導体に極があるまることで電力が発生する。  と書いてあったのですが、P型とN型の違いはなんですか?半導体は電気を少しだけ通す物質だという知識はあるのですが、具体的に半導体はとどのような物質であり、どのようにして作られ、また、何処に行けば手に入るのでしょうか。  また、光が照射されると電子であるマイナスとプラスの対極が生じるのは、なぜですか。

専門家に質問してみよう