• ベストアンサー

二の舞になりそうで怖い

gatewayarchの回答

回答No.2

その場その場で上手い対応が出来ないのなら、相手に誤解を与えかねませんね。 2人で話したりメールする機会があれば、「いつも、緊張しちゃって上手く話せなくてごめん」とか、誤解を解きつつ愛い奴と思わせれるような意思疎通をはかりたいところですね。

big6
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 女子高校生に質問!!たくさんのご回答お願い致します。

    こんにちは。 ぼくは20歳の大学生です。 バイト先の高校二年の女の子が好きになりました。 初対面の時は特に恋愛意識がなく、普通に話していたのですが、だんだん好きになってしまい、緊張しまくって上手く喋る事ができず相手にも緊張しているのが伝わっていると思います。 昨日デートに誘おうとしたいのですが、これまた緊張しまくって話をそらしてしまいました。。 嬉しいことに彼女は僕の事を異性としてよく言ってくれていると他のバイト仲間から聞き喜んでいたいのですが、初め会った時喋っていたのと最近の僕では態度が違います、緊張しすぎているのです。 僕は人見知りせず、よく喋る性格ですが、緊張してしまうと全くダメです。 また相手もシャイなので、僕が緊張すると緊張してしまっているようでした。 質問です。 やや男っぽい性格の年上の男があなたを意識して緊張していたらヒきますか?あなたはその年上の男性に好意を持っていたとします。 困っています、凹んでいます、悔しいです。 ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 昔から物事をはっきり言えない性格でした

    大学二年生の男です まず僕は自分に自信が無い、自分からなにかアクションを起こすという事が凄く苦手です。 この性格を治すとまでは言いませんが、もう少し失敗を恐れず自分から話す事が出来るような人になりたいんです。 例えば、男女が混じった数人の友達と飲食店で適当に話をしているとします。そういう時に僕は、人から話しかけたり話題を振られたときにしか話す事が出来ないのです。自分から何か話そうとしてもどんな話をすればいいか分からないし、相手がどんな反応をするのか分からないのが怖くて話せません。 どうすればいいか自分で悩んでも、悪いイメージしか浮かんでこなくてもっと自信をなくしてしまいそうです。 この性格を治すにはどうすればいいでしょうか。もう自分の中では解決できそうにありません

  • 恋愛ベタ・オクテなんですが

    はじめまして。質問です。 自分ではそこまで思っていないのですが、よく人から真面目すぎると言われます。 友人からは、だから優しい人とか、いい人としか見られないんだよ。自分達に話しているように、もっと積極的に行け。って言われました。 確かに恋愛ベタ・恋愛オクテだとは自覚してるし、友人が言うのも判るのだけど、以前二人で会ったりした時も、頑張ってはみたけど、緊張してなかなか上手く話とか出来ませんでした。 こんな自分みたいな性格の人は、どうしたら恋愛を上手くしていけるのでしょうか?また、こんな異性の場合、どの様な接し方をしますか? 同じ様な感じの経験がある方のアドバイスが聞けたら嬉しいです。

  • 緊張して話せない

    私は30歳女性ですが、未だに男性と付き合ったことがありません。 告白されたり好きな人と両想いになれたことはありますが、 好きになると緊張して話せなくなってしまいます。 今後人を好きになったとして、また話せなくなったらどうしよう 付き合うこと自体できないのでは、 異性というよりも人として好意のある人と付き合った方がいいのではと感じています。 何度も恋愛のチャンスを逃してきて、自分でもこの緊張しいな性格が嫌になります。 30歳過ぎた女性が好きな人と緊張して話すらできないというのは引かれるでしょうか? もし、自分のことを好きだと言ってくれる女性がそのようなタイプだったらどう思いますか?

  • 好きな人を前にすると緊張してしまいます

    大学生の男ですが、緊張してしまって好きな人と話すことができません。 知り合ったばかりの女性や、友達として仲良くして頂いている女性の方々とは普通に会話もできるし、自分から話しかけたりもすることができるのですが、好きになってしまった人に対してはかなり緊張してしまい、話しかけることすら苦労しています。 自分が好きになったのはサークルの後輩で、あまり物怖じしない、明るい性格の子です。容姿も可愛らしいので、異性からも人気がありますが、彼氏はいないとのことです。 彼女に対しても、最初は普通に話しかけたりメールアドレスを聞いたりすることもできたのですが、「好きだ」と思ってしまってからは話しかけることにも緊張してしまいます。 それほど頻繁に会話をするような仲でもないので、もっと仲良くなりたいですし、付き合いたいです。 ただ、大学生にもなって情けないのですが、話そうとしても緊張してしまいますし、これまで女性と付き合ったこともないのでどういうことを話せばいいのかもよくわかりません。 どうすれば緊張しないですむか、何を話せばいいのかなど、何かアイデアがあったら教えて下さい。

  • 自分の性格が「悪い」と感じます。

    私はもともと裏表が激しい人間だと思います。 常に人の評価や目が気になって、嫌われるのが嫌なので、 外では、例えそれが友人であっても愛想良くしおとなしくしています。 でも実際心の中では他人に対してほとんど批判的だし、汚い言葉も使います。 なので心から打ち解けて人と接することが出来ず、常に浮いた感じがして人間関係がとてもストレスになっています。 しかし、こんな私ですが、異性(男性)で、生理的に受け付けない人がいると、年齢関係なく、とても冷たい態度を取ってしまうんです。 愛想笑いも出来ず、目もあまり合わせないという・・・。 こういう態度って、相手にも伝わりますよね?とても性格悪いですよね? しかし私は近々母親になる予定なので、もっとおおらかになりたいんです。 でもこういう性格なので、他人のことを常に気にして批評してしまうし、 元がネガティブなので、前向きな人やことに対して批判的になってしまいます。 こういう風に、「自分は性格が悪い」と相談している自分のことを偽善者ぶって、と感じてしまうほどです。 こんな私を周囲の人はきっとおかしい人と思っているし、 こんな母親じゃ子供が悪くなりそうだと悩んでいます。 こういう性格の「悪さ」って、どうしたら治るのでしょうか?

  • 他人に興味のある人

    大学生です、質問お願いします。 私は他人に興味を持てません。 自分の事に追われて、結局自分のことばかり考えています。同じ研究室の人が何しているかなど興味がないしので仲良くもなりません。そもそも疑心暗鬼で他人が怖いというのもあります。話しかけてもつまらない、傷つくだろうというのがあります。 正直この状況はよくないなと思うのですが、どうも他人との会話が楽しくありません。 面白い人→性格 過去にサッカーをしていた→そーなんだ 料理が好き→そーなんだ 他人がどんな人だろうとあまり興味を持てない、というかどうせ~だろうと想像できてしまいます。なぜ他の人は興味がもてて楽しくできるのでしょうか。

  • 自分の嫌な性格をどうにかしたい(長文です)

    質問の主要な内容はタイトルの通りです。 私は現在大学2年です。 自分の嫌な性格というのは、あくまで自己分析したものですが以下のようなものです。 1.臆病でちょっとしたことでも緊張してしまう 2.高慢で、自分より下だと思った人をすぐに馬鹿にする 3.2のような性格であるにも関わらず、自分より上の人には逆らわず、媚びるような態度にでる。 4.すぐに嘘をつく 5.常に他人の目を気にしている 自分で感じた事を書いたものですが、こんなところです。 1については昔からですが、現在は教習所やバイトに行く前に緊張で腹痛になったり、下痢になったりします。また1~5の内容は関連していて、高慢でプライドが高いために失敗を恐れて周りを気にしたり、心配したり・・・というような悪循環になってしまっていると思います。現在は生活できていますが、これから先就職し、社会に出たとしたら、まともに生活できるとは思えず、とても不安です。そのために何とか自分を変えようと前述の接客業のバイトを現在しており、緊張はしますがなんとかできています。(バイトで緊張してしまうのは、仕事を失敗したらどうしようという気持ちからであり、ある程度仕事ができるようになってからは少しおさまり、接客が楽しいと感じることも時々あります。) このようにどうしようもないクズのような性格をどうしたら直せるでしょうか。乱文、長文ですみません。よろしくおねがいします。

  • うつ病・対人恐怖・・・

    1.人の視線が気になって思うように行動できない 2.人からどう思われるか恐くてしゃべるのがおっくうになる 3.人から(特に好きな人から)嫌われてるんじゃないかと思ってしまう。それでどんどん自分に自信がなくなって落ち込んでしまう。(逆に好かれていると思うとそれだけで考え方が上向きになり元気になる) 4.緊張のためか声が上手くでない 5.人が楽しそうにしていると自分は逆に落ち込んでしまい、人の輪の中に入れない 6.将来というか、この先に希望がなく、なんの為に生きているのかわからない 7.人に(とくに異性)とどう接して良いかわからず、本当は仲良くしたいのに傷つかないようにあまり関わらないようにしてしまう。 今、こんな症状で悩んでいます。 ネットなどで調べた限りではうつ病、対人恐怖症などにあてはまるみたいですが、こんな症状は治るのでしょうか? 病気だけでなく、元々の性格も頑固で嫉妬しやすくて素直じゃなくて・・すぐに人と比べてしまいます。 どうにかしてこんな自分を変えたいんです。 なにか方法はありますか? 毎日苦しくてどうにかなってしまいそうです。 ここから抜け出すためにできること、教えてください。

  • 受け身な性格を直したいです。

    大学生・女です。 私はどちらかというと受け身な性格です。例えば…自分の話を自分から話題にしない。これはこの話面白いか?話すほどのことか?となってほとんど聞き手に徹してしまいます。 あと、頭の中で考え過ぎてしまい言葉に詰まることが多いです。(これ話そう)って一回挟むと話せなくなります。このことをわかっているのに考えてしまいます。例えば、仲が良いというわけではないけれど、知り合いの人を見かけたら(挨拶しないと)と考えてしまい凄く緊張してしまい、結局気付かれないよう違う道に逃げ隠れしてしまうことも少なくないです…。もはやただの感じが悪い人になっていると思います。 こんな感じで色々悩んでいます。性格を直すにはどうしたらいいのでしょうか?