• ベストアンサー

何故、寝ながらとかの勉強はダメなのですか?

kamepowerの回答

  • kamepower
  • ベストアンサー率41% (22/53)
回答No.1

winerさん、こんばんは。 まあ簡潔に言うと「集中力」の問題ですかね。やっぱり何事も姿勢というものは意外と大切で、ちゃんと座って勉強した方が効率がイイからだと思います。それに、寝ながらだと眠ってしまいやすいのもダメな理由の1つだと思いますよ(~~)

関連するQ&A

  • 音楽をききながら勉強は駄目?

    音楽をききながら勉強は駄目? わたしのお母さんはわたしがIpodをききながら勉強したいと言ったら「集中できないし頭に入らないから駄目」と言います でもわたしはIpodをききながらの方がはかどるのです (お母さんにきく前に、友達がききながらやっていたので私もやってみた) なぜなら、自分の部屋にはいろいろと誘惑があり勉強していてもそっちに気がいってしまい結局パソコンをしてしまったり本を読んでしまったりします でも音楽を聴いているとまわりのことなど何も気にならなくなるのではかどるのです だから音楽を聴きながらの方がはかどると思うんですけど、みなさんはどう思いますか??

  • 学校の勉強はだめだったけど・・・

    お笑いタレントの渡辺直美さんが学校の勉強が全然出来なかったと言っていました。 でも彼女のお笑いでの仕事ぶりを見ていると、とても頭が悪いとは思えません。 そこで皆さんの中でも、学校の勉強は出来なかったけど・・・という例があれば教えてください。 ご自身のことでも知り合いのことでも結構です。

  • サイゼリヤで勉強をするのはダメなのでしょうか?

    サイゼリヤで勉強をするのはダメなのでしょうか? 平日の夕飯時にサイゼリヤで勉強していたのですが、店員の方に勉強を止めるように言われました。 夕飯時ではありましたが、店内は混み合っていなかったため(在席率は半分強くらい?)「問題ないのでは?」と尋ねると「ここはご飯を食べるところであって勉強をするところではない」と言われました。 ご飯を食べるところであるという主張はわかるんですが、普通にご飯を注文して食べた後で、話し込むのと勉強するのにそこまで大差があるとは思えないんですが…。 お店が混んでいて「ご飯を食べる」という目的を達成できない人がいるなら確かに席を取って勉強していることも迷惑だと思うんですが…。 ここは『ご飯を食べさせていただいている』という意識で外食をすべきということなんでしょうか? 私自身、言われたときに納得が行かなかったので「席もまだ空いていると思うんですがなぜダメなんですか」と訊いた所、「わからなくてもいいからやめろ」と言われ、「ご飯も食べましたけど」と反論したところ、「もう来なくていいから帰れ」みたいなことを言われたのですが……。 誰かに迷惑を掛けていたという意識はなかったのですが、迷惑を掛ける行為だったんでしょうか? さすがにここまで言われる理由がわからないので、どなか納得の行く理由を教えていただけると幸いです。

  • 音楽を聴きながら勉強

    音楽を聴きながら勉強するのは やはりダメですか??? 口ずさみながら勉強は絶対頭に入っていかないと思いますが、聞き流す程度ならいいんでしょうか?

  • シンガーソングライターは勉強が出来ないと駄目なのでしょうか?

    シンガーソングライターは勉強が出来ないと駄目なのでしょうか?

  • 勉強を続けていると、受けつけなくなります。これは、飽きでしょうか?それとも疲労でしょうか?

    勉強を続けていると、受けつけなくなります。これは、飽きでしょうか?それとも疲労でしょうか? 例えば英語文法を覚えていて、もう受け付けないだめだと思い、現代文なんかに変えると、意外と頭が動くのです。 しかし、また他の暗記ものに変えると、ぜんぜん頭がついていきません。

  • 勉強の仕方

    勉強をしてもあんまり頭に入りません。 テストもイマイチな成績です・・・。 ノートに単語を書いているだけじゃダメですか? 基礎よりも応用をした方がいいですか? あんまり勉強は得意ではないです。 楽しい勉強の仕方とかあれば教えて下さい!

  • 駄目な人間

    自分は駄目な人間だと思ってしまいます。 何をしても駄目です。 要領が悪くて、頭が悪くてコミュニケーションも 取れなくて、人には変な目で見られ 仕事は出来ないし、やりたいことがみつからない・・・ 同年代の人や年下の人を見ると、みんな 色々な活動をしていたり、目標があったりして 頑張っている姿を見ると自分は駄目なんだな と思います。 何かにがんばってみようと思っていても 目的が見つからないためすぐに、つまずいてしまったり、自分の能力のなさすぎ、社会人として 失格なのではないかと思ってしまいます。 何で私は、こんなになってしまったんだろう・・・ っていつも思ってしまいます。 本当に、頭がわるくて自己嫌悪になります。 自分では元気を出そうとはしているのですが すぐに落ち込む性格を直したいです。 昔から頭が悪くて勉強もできませんでした。 今更頭がよくなるのは難しいと思いますが 何事においても、要領良く物事をするのには どうしたらいいのでしょうか?

  • 勉強するきになるには

    中3女子です。 私には頭がいい彼氏がいます。 そんな彼氏とみんなの前で同じ高校にいこうと約束しました。(ラインで公表しました。)それも、岐阜北高校です。北高校は岐阜県で二番くらいに頭がいい高校です。 でも私は頭がわるいです。テストもよくて380。内申も30です。こんなんでいけるわけないって、勉強しようとおもうんですけど、自分がそんな高校にいけるわけないって、みんなまわりはもう勉強していて遅れてしまっているって、高校におちてみんなにからかわれたらって、なにをすればいいんだろうってパニックになってしまいます。私は今は塾にいっていません。だから、なにをやればいいかわからないし、みんなに遅れている焦りでいっぱいです。今さらやってもだめなんじゃないかって思うし、、、。 私はどうしたらいいですか?もう精神的に限界です。どうしたらネガティブな気持ちをけして、勉強するきになりますか?

  • 僕は勉強はまるでダメなのですが、子どものころから運動神経はいいほうです

    僕は勉強はまるでダメなのですが、子どものころから運動神経はいいほうです。 スポーツを止めて勉強や生徒会などで頑張るようになりましたが、頑張っても勉強は出来ませんし、生徒会でも上手く喋れません活躍できません。 でも、運動神経だけは全く衰えません。 運動をしなくなってから2年ぐらいたちますが、スポーツテストの結果は毎年向上を続けています。握力は両手60キロぐらいです。 そこで質問ですが、頭のいい人は上のように勉強しなくても自然と勉強が出来るようになるんですか? 僕はそれを努力で補えますか?それとも、やはり遺伝や知性がないので頑張っても無理ですか?