• 締切済み

友達がほしい。

こんばんは。 21歳男性です。 昨年から東京に出てきて就職しました。 東京での知り合いがほとんどいなくて淋しい毎日を送っています。メールや電話も地元の友達とばかりです。 スポーツが好きなので週1で個人参加のフットサルにも参加していますが人との関係が希薄なところで友達など作れそうにないです。。。 また僕は土日も働いていることが多いので休日も人と合いません。 今は会社と家を行き来するだけの毎日が辛いです。 友達ってどうやったら出来るのでしょうか??

みんなの回答

  • manito
  • ベストアンサー率24% (16/66)
回答No.3

「気の会う仲間」くらいなら質問者さんの趣味の関係で簡単にできると思いますが、 「友達」というのはポンポンと簡単にできるものでは無いと思います。 しかも、社会人になればなおさらだと思います。 とりあえず我慢するか環境を変えましょう。 自分はカナダに住んで大学生をやっていますが、何人であろうと友達を 作るのは非常に難しいです。大学で多くの人に接触する機会があっても、 年に2人も新しい友達ができれば、まだましな年です。 そんな時にふと話に乗ってくれるのは、地元の友達だったり、長年かけて 付き合ってきた古くからの友達です。 質問者さんも薄々は分かっていると思いますが、多くの人間は歳をとるごとに 保守的になっていって、高校を卒業したあたりで、 ある程度仲の良い友達と生涯落ち着くということになりがちです。 その頃の年齢になると、 もう仲の良い友達がいるのに何故これ以上友達を増やす必要があるんだろう と思い始めてくるからだと思います。 社交ダンスなどの習い事を始めたりして積極的になるのも手ですが、 そういった時こそ、地元の友達の存在を忘れないで大切にすることですね。 一度友達になったらその人は一生者だと思って大事にしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

私も4年ほど横浜に住んでいました。近くの喫茶店のマスターとそこのお客さんたちと夜な夜なラーメンを食べに行ったり、出入りの業者の人と遊びに行ったりしていました。あなた様もフットサルに参加されているし自然に友達ができるでしょう。ちなみに私はバドミントンのサークルに入れてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Barroque
  • ベストアンサー率13% (7/52)
回答No.1

まずは職場の同年代くらいの人に、 飲みに行こう、などとさそってみたら如何でしょうか? もしそれで友達ができれば、友達が友達をよび、 だんだん友達が増えていくようになると思いますよ。

ituituka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 職場に同年代の人がいないんです。 僕の次に若い人が29歳です。(小さな会社なので) でもそういった小さな取っ掛かりでも掴めればいいと思うのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京で友達作る方法★

    私は就職で上京した21歳の女の子です。東京ですぐに友達作れるだろうと思ってたのですがなかなかできず、仕事終わってからご飯食べに行ったり、休日に遊びに行く人が欲しいな~と思ってます。職場の人はいい人ですが話した事がすぐ会社中に広まってしまうので。友達作るサークルみたいなのにも何度か参加しましたが年上の人が多く話が合いません。こういう場合どうやって友達作ればいいんでしょう?

  • 虚しい毎日

    22歳、都内在住の会社員です。 僕は現在会社と家を行ったりきたりするだけの毎日です。 学生時代の友達のほとんどは違う土地に行ってしまいたまにメールをする程度。 毎日が淋しくてすごく虚しいです。 休日は外出するようにはしているのですが誘える人もいなくていつも一人です。 会社は一回り離れた方ばかりで親しくなることは難しいしどのようにして友達を増やせばいいのでしょうか?? スポーツが好きで友達を作ろうとフットサルにも参加しましたがその場では楽しく出来るのですがそこ止まりです。 本当に寂しいです。 友達も欲しいし出来たら彼女も欲しいです。 彼女が出来なくてもせめて片思いぐらいはしていたいです。 こんな状況をどうしたら打破できるでしょう?? よろしければアドバイスをお願いします。

  • 友達について

    16の時からの知り合いですが 今はほんとたまに連絡取る、ご飯に行く くらいの感じです。 先週土日に地元のお祭りがあり 本番は今週の土日です。 友達は知り合いも多いはずですが その時、自分の木札と牙をちぎって 持ってきてくれました。 酔っ払ってるからなのかわからないですが なんなんでしょう。

  • 地元の友達との関係

    今年31歳都内住みです。東北が地元があります。 私は、小中学校を過ごした地元で連絡をとってる友達が0です。 高校を卒業してから大阪や東京を行き来していたので仕方なくはあるのですが、 久々にFacebookを覗いてみると、 地元の友達同士でご飯に行ったり旅行に行ったりしてる記事を目にしました。 私のように遠方に住んでる者でさえなんとか日程を調整したりして会ったりなどをしているようです。 私にはそのような人がいません。 仕事だけバリバリやってきたというのもあるのですが、なんとなく悲しくなりました。 私のように地元と完全に疎遠の人間というのはいるのでしょうか

  • 東京で社会人の友達を作ったり社会人サークルに入りたいんですが。アドバイスをお願いします。

    職場でもプライベートでも腹の底から楽しく話せる友達がいません。 20代後半男性。彼女なし。地方出身で大学から東京に来ました。私の通っていた大学は全国から学生が集まる大学で友達もたくさんでき楽しい学生生活でした。 社会人になり就職で田舎に変える友達もいましたが東京で就職する友達もいましたし会社でもたくさんのよい同期にめぐり合えました。会社から帰れば会社の寮に同期がいますし、休日は大学の時の友達と遊んだりと何不自由なく生活していました。 しかし大学の同級生がしだいに仕事を辞め田舎に帰ったり、家庭の事情で田舎に帰ったりと中のいい友達に限ってみな東京を去っていきました。 しかもそれと同時に私自身も東京で転職をしました。前職の同期とはほとんど合うこともなく中途ということで会社でも同期というものがいません。つまり会社の中で仲のよい同世代の友達がいません。 毎日会社と新しい会社と新しい会社の寮の往復です。毎日寮で独り言をぶつぶつ言っています。 今の部署はみなオジサンだらけで気疲れがします。寮に帰っても友達はいません。 土日はというと一人で映画館に行ったりゲームセンターに行ったりスポーツジムに行ったり部屋でテレビを見たり、DVDを借りてきて見たり、おいしいお店を見つけて一人で食べに行ったりという感じです。一見充実してるようですがやはりすべて「一人で遊んでいる」ので心のそこから愉しいと思えません。 もともと人と話すのが好きで対人関係はまあまああると思います。 そこで皆さんに質問なんですが土日に実施する一人でも参加できる社会人サークル(焼肉会、飲み会、お見合いパーティー、登山会、グルメ会、友達をつくろう会)とかみたいなのってないんですかね?? せめて土日くらいストレスが発散できれば日常に張りが出てくるような気がします。土日に起きて「今日は何しよう?」なんて悩む日々はもうつらいです。 ちなみに住んでるとこは新宿区です。 もし社会人サークルを運営してる方や所属している方がいれば連絡お待ちしております。 ただ月会費5万とかは勘弁してください。せめて2万円程度ですかね。 まあ東京にはこのような悩みを抱えている若者は多いと思いますが。 ぜひアドバイスをお願いします。 ついでに彼女もほしいです。 よろしくお願いします。

  • 友達を作りたいのですが

    大阪から東京にきて5ヶ月になるのですが、なかなか友達ができません。付き合いとかは結構いいほうなので、職場で平日にのみに行ったりとかはするのですが、職場の方とあまり親しくなると困ることもあると思うのでプライベートで付き合いはありません。 そして職場以外の知り合いがまったく東京にはいないため休日は一人でwiiやったりして寂しく、結構なやんでいます。 大人になってからも友達がすぐできる人って、どうやってるんですかね?アドバイスお願いいたします。 ちなみに私は、26男です。

  • 大学に友達がおらん・・

    大学に友達がおらん・・ 友達がいなくて毎日苦しいです 地元なので知り合いも多いし学内をうろつくのも怖いです 知り合いとかこの学校にきて一度も会話をしたことがありません。。 話しかけたいけど、いまさら話しかけるのには勇気がいります。。。 はぁ。。毎日キャンパスを恐る恐る回ってます。。

  • いつも友達と一緒にいる人

    休日はいつも友達との予定で埋まっている人っていますよね? 私の知り合いにもそういう人がいます。 社会人なのですが、休日には友達と旅行行ったり、スポーツしたり、パーティしたり、飲み会したり…。 それも、毎回違うグループで遊んでます。 一人大好きな私からするとビックリなのですが、こういう人って友達とばかりいて疲れないのでしょうか?? なかなか自分と気の合う人って少ないと思うのですが、大人数でいつもいられる人は気が合うか合わないかとか、あまり気にしないのでしょうか。 純粋に好奇心から不思議なので、このような人の心理を教えてください!

  • 友達についてです。

    友達についてです。 僕は大学生です。 友達たちは最近になってはじめて彼女ができた人が多いらしく毎日のように彼女とあそんでいます。 もちろん休日もです。はじめは、まぁしょうがないと思っていたのですが半年たっても毎日互いの家で遊んでるようです。 僕はもともと恋人より友達優先派だったので、友達と遊びたいってゆう気持ちがかなり強いです。 今は彼女はいませんが、いたとしてもそんな毎日一緒にいたがる彼らの気持ちは理解できません。 最近は一人になれてきてダーツや就職のための資格勉強などをするようになりましたがそれでも一人はつらいです。 どうすればこの気持ちを抑えることができますか?彼らは毎日毎日彼女にあって本当に楽しいのでしょうか?

  • 話し相手がいない…。友達がほしい…。

    アクセスありがとうございます。 実は話し相手は友達がいなくて、ほとんど休日は一人で過ごしているので、休みの日でもうまくストレスが発散できないと言うのが悩みです。 今年私は29歳になる男です。大学入学と同時に東京で一人暮らしをして、そのまま就職しました。もう東京での一人暮らしは10年になります。 学生時代はそれなりに友達もいましたが、卒業と同時に地元の就職したり、卒業後、数年は東京で就職したが、地元で就職先を見つけ地元に戻ったり、結婚したりして家庭を持ったりということでどんどん友達が少なくなり、今は休みの日に会えるような友達があまりいません。 そうなると休みは一人で過ごすことになるのですが、一人で行くとこは、ランチ、カラオケ、ショッピング、ジム、漫画喫茶、映画館、居酒屋、焼肉屋等になります。 独りは気楽でいいのですが、さすがにこうゆう生活をしていると飽きてきます。 一人で楽しめても、話し相手がいないので少しさびしさを感じます。 なので、家でお酒を飲みながら、お風呂に入りながら、誰かと話す事を想像しながら、ぶつぶつしゃべったり、起こったり、怒鳴ったり、説教します。 仕事はいつも上司に怒られてばっかりだし、ストレスのはけ口として使われることがあります。 イライラしたから、ストレスがたまったから、あいつに説教してやろうという感じで。 説教されても言い返せないし、耐えるだけなので周りはもっともっと説教してきます。 いいように扱われます。 正直僕も誰かを説教してやりたくなります。 お金を払ってでも説教させてくれるところがあれば行きたいと思うくらいです。(ちょっと情けないですよね。) 社会時になった今からでも友達や社会人のサークルに入って話し相手を作りたいと思うのですがどうすればいいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 消臭スプレーの銀イオン入りとそうでないのを迷っている
  • 銀イオン入りの消臭スプレーの意味とは?
  • 消臭効果を高める銀イオン入りのスプレーを選ぶべきか悩んでいる
回答を見る